2021年6月号

更新日:2021年06月01日

 

令和3年6月号目次
  特集1:今からできる、みんなの防災
  特集2:令和4年度採用 加古川市職員募集 加古川市は君が欲しい!
  INFORMATION
  EVENT & TOPICS
  すまいるパーク
  ウェルピーキッチン
  コラム
  みんなの図書館
  相談窓口
  加古川市の統計
  えんぴつ(編集後記)
  加古川暮らし

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

特集1:今からできる、みんなの防災



特集1 今からできる、みんなの防災


 

特集2:令和4年度採用 加古川市職員募集 加古川市は君が欲しい!



特集2 令和4年度採用 加古川市職員募集 加古川市は君が欲しい!


 

新型コロナウィルスワクチン予防接種 80歳以上の方から接種をスタートしています 

予防接種の予約方法を「抽選」に変更しています。

80歳以上(来年3月31日時点)の人の優先接種を5月8日に開始しました。市が実施する接種は、年齢を区切って段階的に実施します。接種券は段階的に郵送しています。

今後のスケジュールは、市に配布されるワクチンの量や接種体制確保の状況により流動的になります。高齢者のワクチンは国で確保されていますので、予約・接種の順番が来るまで、しばらくお待ちくださいますよう、ご理解とご協力をお願いします。最新の情報は市ホームページやコールセンターで確認してください。

日時・会場・持ち物

●接種は16歳以上が対象で本人同意の下、無料で行います。
●接種は完全予約制です。
●予約は抽選の申し込みをした人を対象に順次抽選を実施し、接種日時と会場を決定します。

接種日時

毎週土曜日 午前9時~午後0時30分、午後2時~5時30分
毎週日曜日 午前9時~午後0時30分、午後1時30分~5時

接種会場

・ 市民会館 加古川町北在家2000
・ 総合体育館 西神吉町鼎1010
・ 日岡山体育館 神野町日岡苑25
・ 総合文化センター 平岡町新在家1224-7
・ 人権文化センター 加古川町備後332-1
※5月14日時点の予定です。上記以外の日時・会場も準備が整い次第開始します。

接種時の持ち物

□ 接種券(クーポン券)
□ 予診票(1部)
□ 本人確認書類(健康保険証や運転免許証、マイナンバーカードなど)
□ お薬手帳(服用中の薬がある人)

接種にあたってのお願い

・肩のあたりに注射するため、半袖の服に上着をはおるなど、肩を出しやすい服装で来場してください。
・あらかじめ予診票の太枠内の全項目を記入しておいてください。
・基礎疾患を持っている、または過去に薬や食品で重いアレルギーのあった人は事前にかかりつけ医に相談してください。

予約方法

【1回目の予約】
接種の予約方法が、先着順から抽選に変わりました。抽選の申し込みをした人を対象に順次抽選を実施し、接種日時や会場を決定します。
・接種券が届いた人を対象に抽選の申し込みを受け付けます。
・1回の抽選申し込みで、当選するまで自動的に次回以降の抽選の対象となります。
・会場(複数選択可)、曜日(いずれの曜日でもよい・土日のみ)、時間区分(午前・午後)が選べます。
・ 同じ会場・日程を希望する人がいる場合は1人まで同時に申し込みできます。

申し込みの流れ

1. 接種券(クーポン券)が自宅に届く
2.インターネットまたはコールセンターで抽選の申し込み
3. 抽選(随時実施します)
4. 当選者には接種の1週間前までに予約の決定内容を郵送でお知らせ
※当選しなかった場合は自動的に次回以降の抽選の対象となります。
5.予約決定した日時・会場で接種

抽選の申し込み方法
・インターネットから専用サイト(24時間申し込みできます)
・新型コロナワクチン 接種コールセンター 電話0570-022-160(午前9時~午後6時)
・予約方法や専用サイトについてはこちら

【2回目の予約】
1回目の接種日から3週間後の同じ曜日、同じ会場、同じ時間帯で予約
※2回目の予約は1回目の接種会場で受け付けます。

予約にあたってのお願い

当選した日時に行けないなど、予約をキャンセルする場合は、ワクチンが無駄にならないよう必ずコールセンターでキャンセル手続きをしてください。キャンセル後は、自動的に次回以降の抽選の対象となります。

接種を希望するすべての人のワクチンは国で確保されています。今後、各会場での予約枠の追加や市内医療機関による個別接種など接種機会の拡大を進め、できるだけ早くワクチンが接種できるよう体制の確保に努めます。最新のスケジュールは市ホームページやコールセンターで確認してください。

問い合わせ 新型コロナワクチン接種コールセンター(午前9時~午後6時)

※番号を変更しました。
電話 0570-022-160(ナビダイヤル)
※ナビダイヤルに接続できないIP電話などは、電話 079-451-5455。
※番号のかけまちがいに注意してください。
ファクス427-9380(ファクスは相談のみ)

特集1 今からできる、みんなの防災

近年、台風や大雨などにより各地で大きな被害が出ています。雨が多くなる時期を前に、災害への対応などについて改めて確認しましょう。

今からやろう

落ち着いて行動するためには事前の備えが大切。今できることを紹介します。

01 どこに逃げるかチェック

市総合防災マップで自宅付近の災害リスクや安全な避難場所を確認しましょう。「避難」とは「難」を「避ける」ことです。安全な場所にいる人は避難場所に行く必要はありません。また、避難先は市の公共施設だけではありません。避難する必要がある場合は親戚の家やホテルの利用など分散避難も検討しましょう。

市総合防災マップ

・市内の河川の氾濫や土砂災害による危険箇所、市が指定する避難場所などをまとめています。
YouTubeで解説動画公開中

避難方法選定フロー

1. 自宅付近の災害リスクがないか、影響が極めて低い場合→在宅避難
 そうでない場合→原則自宅の外に避難
2. 避難する時、安全な場所に住んでいる親戚や知人がいる場合→親戚宅などへ分散避難
 そうでない場合→避難場所などへの避難
 3密を避けるため、できる限り多くの避難場所を開設します。開設する避難場所は、「緊急速報メール」や「防災ネットかこがわ」などでお知らせします。

02 持ち出すものをチェック

日常生活の中で、食料や水、生活用品などを多めに買い、使った分だけ補充する「ローリングストック(日常備蓄)」が注目されています。目安として最低3日分、できれば1週間分の備蓄をしておきましょう。避難場所へ行くときは、新型コロナウイルス感染症対策のためマスクや消毒液、体温計も食料などと合わせて持参しましょう。

市ホームページで家庭でできる日頃の備えをチェック

持ち出し品リスト(例)

水・食料など
・飲料水
・非常食

情報収集
・携帯ラジオ
・携帯電話
・充電器

貴重品
・現金
・保険証

医療品類
・常備薬
・マスク
・消毒液
・体温計

赤ちゃんがいる場合
・粉ミルク
・哺乳瓶
・レトルト離乳食
・おむつ
・おしりふき

その他
・軍手
・懐中電灯
・雨具
・下着
・季節に合った衣類
・生理用品

季節によって必要な物は変化します。定期的に見直しを。

03 どこから情報を得るのかチェック

災害に関する情報をお知らせするアプリをはじめ、市公式SNSなどでも情報発信を行っています。いつでも情報を得られるよう自分に合った方法をチェックしてください。事前に登録が必要なものもあるので、災害が発生する前に済ませておきましょう。

公式ラインはこちら、公式ツイッターはこちら、公式フェイスブックはこちら

自分に適した情報収集ツールは?

・スマートフォンを持っている場合→ひょうご防災ネット
自宅や勤務先を登録するとその地域の「緊急情報」をプッシュ通知で受け取ることができ るアプリです。 iOSはこちら Androidはこちら

・メールを受信できる携帯電話を持っている場合→防災ネットかこがわ
避難情報などをメールでお知らせ。こちらに空メールを送信すると登録案内メールが届きます。
※スマートフォンでも利用できます。

・メールを受信できる携帯電話を持っていない場合


自動音声配信サービス

市から電話で避難情報などをお知らせ。防災対策課、各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザで登録できます。


自動音声応答サービス

配信内容は再確認ができます(登録不要)。電話050-5212-5262

もし災害が起こったら

台風の接近や大雨により災害の恐れがあるときは、警報や避難情報を見落とさないことが大切。避難や防災気象に関する情報を5段階の「警戒レベル」で発信します。警戒レベル3・4が発令された地域では速やかに避難してください。

令和3年5月から警戒レベルが見直されました

【レベル3】避難準備・高齢者等避難開始→高齢者等避難
【レベル4】避難指示(緊急)、避難勧告→避難指示
【レベル5】災害発生情報→緊急安全確保
 

【警戒レベル1】早期注意情報

【気象情報】大雨注意報

今後の気象情報に注意する

大雨が予測されるときには、テレビ、ラジオ、携帯電話などから最新の気象情報を入手してください。また、非常時に慌てずに行動できるよう家族の役割分担を決めておきましょう。異変や危険を感じたときにすぐに身を守れるよう、心構えをしておくことが大切です。

・情報収集手段を複数確保する
・家族の役割を確認する

ここもチェック 家の周りを確認し対策を取りましょう
・雨どいに落ち葉などが詰まっていないか
・排水溝にごみや土砂が詰まっていないか
・物干し竿が落下する恐れはないか
・屋外のごみ箱や植木鉢を飛ばないように固定しているか
 

【警戒レベル2】注意報

【気象情報】大雨注意報

ここが大事!避難場所や経路を再確認

ハザードマップなどにより、災害が想定されている区域や避難先、避難経路を確認してください。夜に雨が強くなることが予測されるときは、明るいうちから早めに行動しましょう。

・浸水などが想定される区域を確認する
・水や非常食、常備薬など持出品を確認する

ここもチェック 県ホームぺージでも役立つ情報を確認できます。
県河川監視システム
別府川・法華山谷川・西川・曇川などの状態をリアルタイムで見ることができます。
県道路総合管理システム
道路の冠水・規制情報を確認できます。
 

【警戒レベル3】高齢者等避難

【気象情報】大雨警報

高齢者などは避難開始

特に避難行動に時間を要する人(高齢者・障がい者・乳幼児など)とその支援者は避難を開始してください。その他の人は、避難の準備を整えてください。

避難場所での感染症対策
感染症の発生を防止するため、下記対策を行います。
・手洗い、消毒、マスクの着用や咳エチケットなど
・受付時など避難者の健康チェック
・避難者間のスペースの確保
・定期的な換気の実施
 

【警戒レベル4】避難指示

【気象情報】大雨警報

全員避難

危険な場所にいる人は速やかに避難場所へ避難してください。警報が発令されてから短時間で特別警報が出ることも想定されます。また、大雨によって河川や水路の水かさが増している場合があります。避難するときは周囲の状況を確認してから避難場所へ向かいましょう。

・マンホールや側溝などに注意し安全な経路で避難する
・避難する際には地域の人と声を掛け合う

【警戒レベル5】緊急安全確保

【気象情報】大雨特別警報

命を守る行動を

すでに災害が発生している状況です。危険な区域から避難ができていない場合は、自宅の中で少しでも安全な場所に移動したり、すぐ近くの安全な建物に移動したりするなど、最善の行動をとってください。全国では大雨特別警報が解除された後に川の氾濫が発生する事がありました。警報へ切り替わった後も、身を守る行動をとりましょう。

問い合わせ/防災対策課 電話427-9717





今月号の目次へ戻る


 

採用は人物重視 公務員試験対策不要
令和4年度採用 加古川市職員募集加古川市は君が欲しい!

「このまちのために働きたい」という新たな仲間を募集します。

初任給

■大学卒
・事務職、技術職、幼児教育士・・・19万4,361円
・栄養士・・・20万6,927円
・保健師・・・22万7,321円
■高等学校卒~大学卒
・消防職・・・17万4,997円~20万4,970円
※採用前の経歴により決定。
※金額は令和3年4月1日時点。給与改定などにより変更になる場合があります。

手当

期末・勤勉手当 年2回(6・12月)
扶養、通勤、住居、時間外勤務手当 など

募集職種

■事務職(大学卒程度・就職氷河期世代)
■技術職(土木職・建築職)(経験者含む)
■幼児教育士(経験者含む)
■栄養士
■保健師
■消防職(大学卒、短大・高専・専門学校卒、高等学校卒)

採用募集

■事務職・技術職・幼児教育士・栄養士・保健師
申し込み期間 5月27日(木曜)午前9時~6月8日(火曜)正午
申し込み方法 市ホームページから
※受験資格や日程など、くわしくは市ホームページを確認してください。

■消防職
申し込み期間・方法 郵送→8月11日(水曜)~19日(木曜) ※消印有効。
持参→8月12日(木曜)~20日(金曜)

職員採用パンフレット 加古川市役所完全攻略
幅広い職種・年代の職員の仕事内容や魅力を凝縮した一冊です。

くわしくはこちら

消防職員採用説明会
開催日 8月1日(日曜)、8月2日(月曜)
仕事や勤務条件、試験の流れなどを説明します。訓練も体験できます。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、中止または内容が変更になる場合があります。

先輩職員に聞きました 市職員ってどんな仕事?

01 事務職 
住み慣れた家で安心して暮らしてほしい

採用2年目 介護保険課 給付係 木田事務員

高齢者や障がいのある人の住宅をバリアフリーにする際の、改修費の助成金の申請受け付けや支払いを担当しています。申請があった場合は自宅を訪問し、浴室やトイレ、階段など工事の前後の状況を確認する調査を行います。申請内容は多岐にわたり大変だと感じることもありますが、改修後に「住み慣れた家でこれからも暮らせることが嬉しい」「安心して生活を送れるようになった」などの言葉をいただけることもあり、頑張って良かったと思います。安心できる住まいづくりに貢献する中で、自身の知識も広がり、やりがいを感じます。

1日のスケジュール
午前8時30分 出勤、ミーティング
午前9時 現地にて調査・確認
午後1時ごろ 窓口・電話対応、申請書類確認・支払い事務
午後3時 ごろ 建築士や工事業者との打ち合わせ
午後5時15分 退勤

02消防職
生まれ育ったまちで人々を守りたい

採用3年目 中央消防署北分署 橋本消防士

幼稚園の頃から消防士の勇敢な姿に憧れていました。入庁後半年間は消防学校で基礎を学び、現場研修を経て管内の消防署に配属されます。初めて火災現場で体感した炎の勢いや熱さは今でも記憶に残っています。そのときに感じた「ここから人を助け出す」という気持ち胸に訓練に励んでいます。災害対応だけでなく、新築の建物を調査したり、消防車が通行できない道路の情報をパソコンに入力するような業務もあります。これもいざ火災が発生したときに被害を最小限にするために欠かせない仕事です。「市民を守る消防士」という誇りを持って仕事ができることも大きな魅力です。

1日のスケジュール
午前8時30分 隊員交替(24時間勤務)、車両点検、無線テスト、ミーティング
午前10時 事務処理
午後1時ごろ 現場を想定した訓練、消火栓の位置の確認など
午後6時 体力練成や室内での研修
午前0時~午前6時30分 仮眠 常時出動できるよう待機しておく
午前8時30分 隊員交替、業務終了
問い合わせ/事務職など:人事課 電話427- 9139 消防職:消防本部総務課 電話427-6528





今月号の目次へ戻る


 

INFORMATION

◆費用の記載がないものは無料です
◆申し込みの記載がないものは申し込み不要です。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、休館や催しの中止をする場合があります

「うつらない・うつさない」行動で新型コロナウイルス感染症の予防を

感染拡大の予防のため、日頃の生活の中で次のことを意識しましょう。
・ 不要不急の外出を控え、感染拡大地域への移動や感染リスクの高い場所(接待を伴う飲食店など)への出入りを自粛する
・大人数での飲食や長時間に及ぶ飲食を控えるとともに、食事中の会話を極力控える
・マスク着用、手洗い、換気など行い、3密を回避する
・発熱や息苦しさなどの症状がある場合は、外出を控え、電話でかかりつけ医や県の相談窓口に相談する
・在宅勤務(テレワーク)やテレビ会議に積極的に取り組む

【各種相談窓口】国
厚生労働省フリーダイヤル0120-565653
ファックス03-3595-2756(午前9時~午後9時)

【各種相談窓口】兵庫県
症状について
発熱等受診・相談センター
電話422-0002(午前9時~午後5時30分) ※土・日曜日、祝休日を除く。

予防、検査、医療について
新型コロナ健康相談コールセンター
電話078-362-9980
ファックス078-362-9874
24時間

緊急事態措置の内容について
緊急事態措置コールセンター
電話078-362-9921(午前9時~午後5時)※土・日曜日、祝休日を除く。
※緊急事態宣言発令中のみ。今後変更の可能性があります。

県公式LINE「新型コロナ対策パーソナルサポート
「友だち追加」して利用しましょう

【問い合わせ】地域医療課 電話427-9100

新型コロナウイルス関連の最新情報は市ホームページを確認してください。
県新型コロナ追跡システムについては県ホームページを確認してください。

感染症を正しく理解しましょう

感染した人やその家族、医療従事者などに対して心無い言動や偏見は決してあってはなりません。感染症は誰もが感染しうるものであり、自分自身や大切な人が感染するかもしれません。不安はみんな同じです。デマやうわさに惑わされず正しい情報に基づいて行動し、周囲への思いやりを大切にしましょう。

低所得の子育て世帯への特別給付金(ひとり親世帯)

【対象】所得の少ない子育て世帯に対し、食費などの支援のため子育て世帯生活支援特別給付金を支給します。18歳に達する日以後の最初の3月31日まで(障がいのある場合は20歳未満)の子どもを養育し、1.2.のいずれかに当てはまるひとり親世帯
1.公的年金給付などを受けていることにより、4月分の児童扶養手当の支給を受けていない
※令和元年中の収入が児童扶養手当の支給対象となる水準にある場合に限る。
2.新型コロナウイルス感染症の影響により、直近の収入が児童扶養手当の支給対象となる水準に下がった

児童扶養手当の支給対象となる水準
【扶養親族等の数】0人
【請求者】311万4,000円
【扶養義務者】372万5,000円

【扶養親族等の数】1人
【請求者】365万円
【扶養義務者】420万円

【扶養親族等の数】2人
【請求者】412万5,000円
【扶養義務者】467万5,000円

【扶養親族等の数】3人
【請求者】460万円
【扶養義務者】515万円
※4人以上の場合は1人追加につき47万5,000円追加。

支給額/子ども1人につき5万円
支給予定日/申請があったものから随時支給
【申し込み・問い合わせ先】来年2月28日までに申請書を家庭支援課 電話427-9212
※申請書は家庭支援課、市ホームページにあります。
※ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯への特別給付金については、決まり次第お知らせします。

新婚世帯を応援します

結婚を機に新たに居住する住宅の取得費用や賃借費用、引越費用の一部(最大30万円)を補助します。
補助期間/6月1日~来年3月31日
【対象】 1月1日~来年3月31日に結婚し、1.~7.のすべてに当てはまる夫婦
1.2人とも市に住民登録があり、少なくとも1人が新居の住所地に住民登録をしている
2.婚姻日時点の年齢が2人とも39歳以下
3.令和2年中の2人の合計所得が400万円未満
4.過去に同じ補助金の交付を受けたことがない
5.公的制度による家賃補助を受けていない
6.2人とも市税の滞納がない
7.申請から2年以上市内に居住する意思がある
【申し込み・問い合わせ先】 こども政策課 電話427-9251
※申請方法などくわしくは市ホームページを確認してください。

「かわまちづくり」プロジェクト始動

かわ空間とまち空間が融合した、良好な空間形成を目指す「かわまちづくり」。加古川河川敷での新たな可能性を切り開きます。かわまちづくりについてはこちら

新たなにぎわいづくりをテーマに語り合いませんか

加古川左岸(主にJR線からバイパスまで)での新たなにぎわいづくりに向け、さまざまなアイデアを出し合い議論する加古川市版Decidim(オンラインツール)への参加者を募集します。
【とき】6月1日(火曜)~7月9日(金曜)
【内容】加古川の水面や河川敷でやってみたいこと、川に親しみを感じ憩いの場にする考えなど
【対象】Decidimに登録した人
【問い合わせ先】政策企画課 電話427-9113

Decidimへの登録はこちら

にぎわいづくりイベントを開催

【とき】1.6月12日(土曜)午前10時~正午2.6月26日(土曜)午前10時~午後4時
【ところ】加古川河川敷河原地区
【内容】1.親子参加型のボール遊び「親子であ・そ・ぼ!-「投げる」「打つ」ボール遊び-」 2.「加古川河川敷大道芸フェスティバル」
【問い合わせ先】市民活動推進課 電話427-9764
※各イベントについてくわしくは1.加古川ジュニアソフトボール連盟・乾 電話090-9692-2558 2.きずな・小林 電話0120-701001。

シンポジウム「川(かわ)った未来を考えてみよう!in加古川」の参加者募集

河川敷の新たな活用方法について、市民・町内会・事業者などの皆さんとアイデアを出し合うシンポジウムを開催します。
【とき】6月27日(日曜)午後1時30分
【ところ】ウェルネージ加古川
【内容】岩本唯史さん(ミズベリングプロジェクトディレクター)による講演、河川敷歩き、アイデアの共有など
【定員】100人(抽選)
【申し込み】6月18日までにハガキに1.氏名2.住所3.電話番号を書いて、〒675-8501 市民活動推進課 ※申込フォームからも申し込めます。
【問い合わせ先】市民活動推進課 電話427-9764

申し込みはこちら

びん、ペットボトルの分別の徹底を

●びん
空きびんはキャップを外して水洗いをし、3色に分けて出してください。金属キャップは燃やさないごみに、プラスチックのキャップは燃やすごみの日に出してください。
※一升びん、ビールびんなど繰り返し使える「リユースびん」は、酒類販売店やびんの卸売り業者に引き取りを依頼してください。

無色のびんは、青色のかごに入れてください。
茶色のびんは、茶色のかごに入れてください。
その他の色のびんは黄色のかごに入れてください。

※びんの色は、底などの厚い部分で見分けてください。

●ペットボトル
飲み物、しょうゆ、酒などで材質の識別マークのあるもの
※ソース、ケチャップ、ドレッシング、油の入っていたものは燃やすごみの日に出してください。
※キャップ・ラベルは「燃やすごみの日」に出してください。
※かごの色は特に指定はありません。
※PETマークが目印です。

キャップをはずし、ラベルも可能な範囲で外してください。
袋から出して、かごに入れてください。

【問い合わせ先】環境第1課(環境美化センター内)電話426-1561

かこがわウェルピーポイントの対象事業を拡大

ボランティア活動、まちづくり活動への参加、環境活動などでポイントの付与対象を拡大し、全32事業になりました。対象事業などくわしくは市ホームページを確認してください。
【問い合わせ先】市民活動推進課 電話427-9764

飼い主のいない猫の不妊・去勢手術費を助成

飼い主のいない猫への不妊・去勢手術の費用を一部助成します。必ず手術前に申請してください。 助成額/雌1万円、雄5,000円
申請期間/来年2月28日まで(1人1回限り、5匹まで)
【対象】市内在住で1.~3.のすべてに当てはまる人 1.市内に生息する飼い主のいない猫に市が指定する獣医師の手術を受けさせる 2.手術時にマイクロチップを装着させる 3.手術後は室内で飼う意思がある
【申し込み・問い合わせ先】環境政策課 電話427-9199
※指定獣医師は市ホームページを確認してください。

障害基礎年金等の受給者の児童扶養手当額の算出方法を見直し

3月分(5月支払い)以降の手当は、児童扶養手当法の一部改正により、障害基礎年金等※を受給している人の手当額の算出方法と支給制限に関する所得の算定方法が変更されます。3月分以降は児童扶養手当の額が障害基礎年金等の子どもの加算部分の額を上回る場合、その差額を児童扶養手当として給できるようになります。なお、3月分以降の手当は非課税の公的年金給付などを含めて支給制限に関する所得を算定するようになります。
※障害基礎年金等…国民年金法に基づく障害基礎年金、労働者災害補償保険法による障害補償年金など。障害年金以外の公的年金などや障害厚生年金(3級)のみを受給している場合を除く。

手続き/児童扶養手当の申請が必要です。ただし、すでに児童扶養手当受給資格者として認定を受けている人は申請不要です。
支給開始月/これまで障害基礎年金等を受給していたため児童扶養手当を受給できなかった場合で3月1日に支給要件を満たしている人は6月30日までに申請すれば3月分の手当から受給できます。
【問い合わせ先】家庭支援課 電話427-9212

お知らせ

市功労者を表彰

市功労者が決まりました。市長から功労章を贈呈します。

公平委員会委員として公平な人事行政の確立と運営に貢献 
野口町 池澤 加代子さん
農業委員会委員として農業行政の推進に貢献 
八幡町 馬田 よし紹さん(よしは礻に喜)
国際交流協会副理事長などとして国際交流の発展に貢献
加古川町 大庫 俊介さん
人権啓発推進員協議会会長として社会福祉の向上に貢献
加古川町 大西 武美さん
加古川市民病院機構理事長などとして地域医療の発展に貢献
神戸市 大西 祥男さん
●救急自動車などの寄附により福祉の向上と医療の充実に貢献 
野口町 オークラサービス株式会社
●子ども用マスクの寄附により感染症などの予防と拡大防止に貢献
加古川町 株式会社神戸物産

潜在保育士就業支援講座

【とき】6月24日(木曜)・29日(火曜)、7月6日(火曜)・14日(水曜)・20日(火曜)・27日(火曜) 
※6回コース。
【ところ】東加古川子育てプラザ 
【内容】講義、実技(手遊び、制作など)、こども園での実習 
【対象】保育士資格、幼稚園教諭免許がある人 
【定員】7人(先着) ※一時保育あり(6カ月以上)。
【申し込み・問い合わせ先】6月7日から東加古川子育てプラザ 電話423-5517

資源物集団回収奨励金申請は6月30日まで

町内会やPTA、少年団などの団体が実施する集団回収に対し、1kg当たり7円の奨励金を交付します。 ※申請時期を年2回(6・12月)に変更しました。
【対象】1~5月(未申請分があれば昨年6~5月)に回収した紙・衣類 
【申し込み】6月30日までに1.仕切伝票2.計量票など3.買い取り価格(単価)明細など4.入金が分かる通帳の写しや受領書の控えを環境政策課、各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザ、環境美化センター 
【問い合わせ先】ごみ減量推進課(環境美化センター内)電話426-5440

「トライやる・ウィーク」

中学2年生が、6月と11月に事業所や地域などで社会体験活動に取り組みます。6月に実施する学校は次のとおりです。市民の皆さんのご支援をお願いします。
【とき】6月7日(月曜)~11日(金曜)
実施中学校/加古川、中部、浜の宮、両荘、平岡、神吉、山手、志方、陵南 
【問い合わせ先】学校教育課 電話427-9354

里地区田園まちづくり計画の縦覧

【とき】6月19日(土曜)~7月2日(金曜) 
※まちづくり指導課の縦覧は午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日を除く)。
【ところ】里公会堂、まちづくり指導課 
【内容】まちづくりの方針、土地利用計画図、特別指定区域図、予定建築物の用途など
●意見書の提出
【とき】6月19日(土曜)~7月9日(金曜) 
【対象】里地区まちづくり協議会の会員、地区内の土地・建物所有者など、市内在住の人 
提出先/里地区まちづくり協議会 
【問い合わせ先】まちづくり指導課 電話427-9418

児童手当現況届の提出を

児童手当を受ける人は現況届の提出が必要です。現況届は引き続き手当を受給する資格があるか確認するためのもので、提出がなければ6月分以降の手当が受けられなくなります。現況届は6月上旬に対象者に郵送します。
【問い合わせ先】家庭支援課 電話427-9212

水路の占用申請を忘れずに

「水路の占用」とは、水路が自宅敷地と接する場合、出入りのためにグレーチングや通路橋を架けて水路にふたをすることです。水路を占用する際は水路管理者への申請と許可が必要です。水路には雨水などを安全かつ速やかに流す役割があります。申請されても、水の流れを阻害する恐れがあると判断した場合は、水害の原因になるため許可できません。また、占用面積に応じて占用料がかかりますが、居住のために最低限必要なものについては減免の対象となります。
【問い合わせ先】治水対策課 電話427-9376

特別な支援を要する子どもの夏季就学相談

【とき】7月28日(水曜)午前9時~午後3時 
【ところ】青少年女性センター 
【対象】来年度に市内の小学校に入学予定の障がいのある子どもと保護者 
【申し込み・問い合わせ先】7月2日までに市立保育園、認可保育所、学校教育課 電話427-9750

介護保険負担限度額認定証の更新は7月15日までに

要介護認定を受けている人のうち、世帯全員が市・県民税非課税の人は施設に入所したりショートステイを利用したりする場合に負担限度額認定証の交付を受けると食費、居住費の部が軽減されます。現在の負担限度額認定証の有効期限は7月31日です。8月以降も軽減を希望する場合は、6月中旬に郵送する申請書を介護保険課か各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザへ提出してください(郵送可)。
※市・県民税非課税世帯のうち、別世帯の配偶者が市・県民税課税の場合や、所得段階に応じて一定額を超える預貯金などがある場合は受けられません。新規申請は随時受け付けます。
【持ち物】申請書、預貯金通帳などの写し、印鑑 ※自署の場合は印鑑不要。
【問い合わせ先】7月15日までに介護保険課 電話427-9125

子どもの不登校を考える集い

【とき】6月24日(木曜)午後3時~4時30分 
【ところ】市民会館 
【内容】矢野良晃さん(ふぉーらいふ副理事長)による講演「子どもの声に耳を傾けていますか~様々な問題を抱える子どもを支援するために~」
【定員】300人程度 
【問い合わせ先】教育相談センター 電話421-5484

就職支援セミナー

【とき】7月3日~24日の土曜日午後1時~2時30分 ※4回コース。
【ところ】勤労会館 
【内容】履歴書の書き方、面接の受け方など 
【定員】20人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】勤労会館 電話423-1535

アプリで健康づくり「かこチャレ」

スマートフォンアプリを活用して6カ月間の健康づくりを応援します。
期間/8月2日~来年1月30日 
【対象】市内在住か在勤、在学の18歳以上で、指定の歩数計測用アプリによる参加と企業との共同研究に同意する人 
【定員】300人(先着)
【申し込み】7月2日までに申込フォーム 
【問い合わせ先】市民健康課 電話427-9191

くわしくはこちら

マイナンバーカード受け取りの休日窓口

【とき】6月5日(土曜)・13日(日曜)・27日(日曜)午前9時~午後4時 
【ところ】市役所新館1階 
【内容】マイナンバーカードの受け取り 
【持ち物】個人番号カード交付通知書に記載のもの

・休日窓口は予約制へ
予約方法は市ホームページを確認してください。

【申し込み・問い合わせ先】市民課 電話427-9315

市民税・県民税の納税通知書を送付

6月中旬に今年度の市民税・県民税の納税通知書を郵送します。失業などで所得が著しく減少した人で市の基準に該当する場合は、申請により減免されることがあります。納期限までに申請書を郵送してください。課税の相談や必要書類などくわしくは市ホームページを確認してください。
【申し込み・問い合わせ先】〒675–8501 課税・減免…市民税課 電話427-9163 
納付…収税課 電話427-9170

6月23日から福祉タクシー利用券を交付

利用券(1枚500円)は7月を基準として年間48枚交付されます。1回の乗車につき最3枚まで利用できます。 ※8月以降に申請した場合は、1カ月ごとに4枚差し引きます。
【対象】1.~3.のすべてに当てはまる人 1.市内に住民登録をしている 2.身体障害者手帳1・2級、療育手帳A判定、精神障害者保健福祉手帳1級のいずれかを持つ 3.令和2年中の収入に対して市民税が課されていない 
【持ち物】障害者手帳、マイナンバーカードか通知カード 
【申し込み・問い合わせ先】障がい者支援課 電話427-9210 ファクス422-8360

6月1日は「人権擁護委員の日」です

昭和24年6月1日に人権擁護委員法が施行されたことを記念し、6月1日は「人権擁護委員の日」に定められています。
●特設人権相談所を開設
【とき】6月2日(水曜)午後1時~4時 
【ところ】総合福祉会館
●人権擁護委員の紹介
人権擁護委員は市長から推薦され、法務大臣から委嘱を受けています。いじめ、名誉棄損、差別などの人権問題の相談に無料で応じます。敬称略、順不同。 田中茂(加古川町)、栃下定義(加古川町)、藤原ひとみ(加古川町)、兼子圓昌(神野町)、高松朋子(野口町)、森口てるみ※(野口町)、山本元(平岡町)、柳谷佐代子(平岡町)、前田栄(平岡町)、和田照男(尾上町)、西垣憲明(尾上町)、岸本園子※(別府町)、川上俊策(平荘町)、阿山耕三(東神吉町)、藤本隆信(米田町)、鹿多証道(志方町)
※が名前に付いている人は、いじめや体罰、虐待など子どもの悩みの相談に応じる「子ども人権委員」を兼務。
【問い合わせ先】人権文化センター 電話451-5030

防火管理者資格取得講習会

【とき】7月29日(木曜)・30日(金曜)午前9時30分~午後5時 ※両日とも受講が必要。
【ところ】防災センター 
【対象】多人数が出入り・居住・勤務する施設の責任者など 
【定員】70人(先着)
【受講料】5000円(テキスト代)
【申し込み・問い合わせ先】6月14日~18日にテキスト代と写真(縦3センチメートル×横2.4センチメートル)を予防課 電話427-6532 ※電話・郵送不可。

差押不動産の公売(期間入札)

物件1.
【売却区分】加収3-1
【所在地】在地別府町新野辺北町2丁目
【見積価額】300万円
【公売保証金】30万円
【財産種別】宅地104.01平方メートル 
      居宅 1 階50.62平方メートル 2 階45.36平方メートル(木造スレート葺2 階建)

物件2.
【売却区分】加債3-1
【所在地】加古川市東神吉町神吉
【見積価額】456万円
【公売保証金】50万円
【財産種別】宅地 227.65平方メートル
      居宅・店舗 78.18平方メートル(木造瓦鉄板交葺平家建)
      附属屋  9.72平方メートル

入札期間/7月12日(月曜)~16日(金曜)
入札書提出方法/郵送(書留・簡易書留)か提出先へ持参
入札書提出先/〒675-8501 物件1.…収税課、物件2.…債権管理課
公売保証金の納付方法/市指定口座へ振り込むか公売保証金納付書で納付 
※公売保証金は入札書提出までに納付してください。
開札日/7月20日(火曜)午前10時
開札場所/市役所新館2階
※不動産公売などくわしくは「公売広報」「不動産公売の手引き」、市ホームページを確認してください。「公売広報」は収税課、債権管理課、各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザにあります。
※公売を中止する場合がありますので、入札前にお問い合わせください。
【問い合わせ先】収税課 電話427-9173、債権管理課 電話427-3618

市長と語る「オープンミーティング」

市民の皆さんとまちづくりを進めるため開催するオープンミーティング。6日程での申し込みを受け付けましたが、1日程追加します。
参加方法/1.会場に直接来場 2.個人の端末から直接ウェブ会議システムに参加 
※いずれも事前予約が必要。2.には後日、メールで参加URLを送付します。
【とき】6月30日(水曜)午後6時30分 
【ところ】加古川・東加古川・野口公民館 
【内容】ウェブ会議システムを使い、市長とオンライン上で意見交換
【対象】市内在住か在勤、在学の人 
【定員】1.30人(抽選) 2.80人(抽選)
【申し込み・問い合わせ先】6月16日までに往復ハガキに1.氏名(ふりがな)2.電話番号3.参加希望会場4.返信面に宛名を書いて、〒675-8501 広報・行政経営課 電話427-9107 
※申込フォームからも申し込めます。

くわしくはこちら

募集

児童クラブ補助員(会計年度任用職員)

【内容】児童の保育・指導の補助 
勤務日時/月~金曜日の放課後3時間程度(長期休みは5時間程度) ※勤務日時の相談可。
勤務場所/ 市内学校園にある児童クラブ 
【申し込み・問い合わせ先】申込書と写真を社会教育課電話427-9751 ※郵送不可。申込書は社会教育課、市ホームページにあります。

児童クラブ支援員・土曜日児童クラブ支援員(会計年度任用職員)

【内容】児童の保育・指導、児童クラブの運営 
【対象】1.~4.のいずれかに当てはまる人 1.幼・小・中・高の教諭普通免許状がある 2.保育士か社会福祉士の資格を持つ 3.児童福祉事業に2年以上の従事経験がある 4.大学、短期大学などで社会福祉学、心理学、教育学、社会学、芸術学、体育学のいずれかの課程を修了している 
【定員】1.児童クラブ支援員3人程度 2.土曜日児童クラブ支援員2人程度 
勤務日時/1.月~金曜日午後1時15分~6時45分(長期休みは午前10時15分~午後6時45分) ※変更になる場合があります。2.土曜日午前7時40分~午後1時40分か午後0時40分~6時40分 
任期/勤務開始日~来年3月31日 
選考方法/面接 
【申し込み・問い合わせ先】申込書と写真、資格免許証の写しを社会教育課 電話427-9751
  ※郵送不可。申込書は社会教育課、市ホームページにあります。

社会教育委員

【内容】社会教育に関する計画の立案、教育委員会の諮問への意見、地域の課題解決などに必要な研究調査 
【対象】1. ~ 6.のすべてに当てはまる人 1.学識経験などがある 2.市内在住 3.20〜74歳 4.他の附属機関などの委員ではない 5.国・地方公共団体の議員や常勤職員ではない 6.平日昼間の会議に出席できる 
【定員】2人 
任期/10月1日~令和5年9月30日 
選考方法/書類・作文・面接 
【申し込み・問い合わせ先】6月1日~25日に申込書と作文を社会教育課 電話427-9704 ※郵送不可。申込書は社会教育課、各公民館、市ホームページにあります。

くわしくはこちら

幼稚園教諭(会計年度任用職員)

【内容】公立幼稚園でのクラス担任など 
【対象】幼稚園教諭1種か2種免許を持つ人 
勤務場所/市内公立幼稚園 
勤務日時/週5日、午前8時15分~午後5時 ※行事などの場合は土・日曜日、祝休日の勤務あり。
任期/勤務開始日~来年3月31日 ※雇用期間を更新する場合があります
選考方法/書類選考の上、対象者に面接・キーボード演奏 
賃金/月額19万4,361円 
【申し込み・問い合わせ先】申込書に写真と教員免許状の写しを添えて教育総務課 電話427-9336 ※申込書は教育総務課、市ホームページにあります。

小学校の調理員(会計年度任用職員)

【内容】給食調理など 
勤務場所/市内小学校 
勤務日時/1.週5日、午前8時~午後4時 2.週5日、午前9時~午後3時 3.週5日、午前9時~午後1時 ※行事などの場合は土・日曜日、祝休日の勤務あり。
任期/7月~来年3月のうち指定する期間 
選考方法/書類・面接(6月19日(土曜))
賃金/1.時給978円 2.3.時給1065円 
【申し込み・問い合わせ先】6月1日~10日に申込書と写真を教育総務課 電話427-9336 ※募集要項と申込書は教育総務課、市ホームページにあります。

「予防救急」の川柳

【内容】「家庭内での転倒」に関する自身の体験、普段から気をつけていることなど ※結果は9月上旬に発表。最優秀賞者は表彰予定。
【対象】加古川市、稲美町、播磨町に在住か在勤、在学の人 
【申し込み・問い合わせ先】6月1日~30日(消印有効)にハガキに1.郵便番号・住所2.氏名・ふりがな・年齢3.電話番号4.勤務先(通学先)5.川柳(1枚につき1点)6.ペンネーム(必要な人)7.川柳への思い、川柳コンクールを知ったきっかけを書いて、〒675–8501 救急課救急川柳コンクール事務局 電話427-6552 ※市ホームページからも応募できます。

くわしくはこちら

人権教育啓発推進審議会の市民委員

【内容】人権施策の推進に関する審議など 
【対象】1.〜5.のすべてに当てはまる人 1.市内在住 2.今年4月1日時点で20歳以上 3.人権施策について関心がある 4.国や地方公共団体の議員・常勤職員でない 5.平日昼間の会議に出席できる
【定員】2人 
【申し込み・問い合わせ先】6月7日~25日に申込書と作文「本市の人権施策について思うこと」(A4サイズ400字程度)を申込者本人が人権文化センター電話451-5030 ※作文の様式は任意。申込書は人権文化センター、各市民センター・公民館、東加古川市民総合サービスプラザ、市ホームページにあります。

市営住宅の入居者

募集住宅・戸数(予定)

【一般募集】
【住宅名・場所】土山住宅Lタイプ(平岡町土山421-25)
【予定戸数】5 戸

【一般募集】
【住宅名・場所】土山住宅Mタイプ(平岡町土山421-25)
【予定戸数】4 戸

【特別募集※】
【住宅名・場所】南備後住宅(加古川町南備後176-2)
【予定戸数】1戸

※特別募集とは、住宅内で死亡事故などが発生した住宅の募集。 ※申込者多数の場合は7月上旬~中旬に抽選。6月20日・22日に部屋の内覧ができます。希望者は電話で住宅政策課に申し込んでください。
【対象】1.~6.のすべてに当てはまる人 1.住宅に困っている 2.市内在住か在勤 3.夫婦や親子など同居親族があり独立の生計を営んでいる ※南備後住宅は単身世帯も可(条件あり)。
4.政令月収(入居しようとする家族全員の年間総所得から扶養控除などを控除した額を12で割った額)が15万8,000円以下 ※入居者が障がい者や高齢者などの裁量世帯の場合は21万4,000円以下。
5.市営住宅の入居決定を取り消されたことがない 6.現在家賃を滞納していない ※くわしくは申込書を確認してください。
入居時期/8月下旬~9月下旬
【申し込み・問い合わせ先】6月25日(消印有効)までに申込書を〒675-8501 住宅政策課 電話427-9254 ※申込書は6月11日から住宅政策課、各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザで配布します。

福祉・健康

いきいき百歳体操応援隊講座

【とき】6月29日(火曜)、7月6日(火曜)・13日(火曜)・27日(火曜)、8月3日(火曜)午前9時30分~11時 ※5回コース。
【ところ】別府公民館 
【定員】20人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】6月15日までに高齢者・地域福祉課 電話421-2044

加古川健康福祉事務所の催し

【内容・とき】1.こころのケア相談…6月14日(月曜)・28日(月曜)午後1時~2時 ※14日はアルコール関連相談あり。2.専門栄養相談…6月16日(水曜)午前9時30分~11時30分3.エイズ・肝炎ウイルス検査相談(匿名で実施)…6月9日(水曜)・23日(水曜)午前9時10分~10時 
【ところ】加古川健康福祉事務所 
【申し込み・問い合わせ先】電話で加古川健康福祉事務所1.…地域保健課電話422-0003 2.3.…健康管理課電話422-0002

センター健診・巡回健診の受け付け開始

【センター検診】
【会場】総合保健センター(ウェルネージかこがわ)
【日程】6月11(金曜)・15日(火曜)・18日(金曜)・22日(火曜)・26日(土曜)・28日(月曜)、7月2日(金曜)・5日(月曜)・7日(水曜)
【申し込み開始日】受付中

【巡回健診 ※一部の健診のみ実施】
【会場】氷丘公民館
【日程】8月25日(水曜)
【申し込み開始日】6月24日

【巡回健診 ※一部の健診のみ実施】
【会場】ニッケパークタウン
【日程】9月13日(月曜)
【申し込み開始日】6月24日

【巡回健診 ※一部の健診のみ実施】
【会場】加古川北公民館
【日程】7月31日(土曜)、10月27日(水曜)、来年1月19日(水曜)
【申し込み開始日】6月24日

【巡回健診 ※一部の健診のみ実施】
【会場】野口公民館
【日程】8月27日(金曜)
【申し込み開始日】7月8日

【巡回健診 ※一部の健診のみ実施】
【会場】陵南公民館
【日程】8月16日(月曜)
【申し込み開始日】7月8日

【巡回健診 ※一部の健診のみ実施】
【会場】尾上公民館
【日程】8月24日(火曜)
【申し込み開始日】7月8日

【巡回健診 ※一部の健診のみ実施】
【会場】別府公民館
【日程】8月17日(火曜)、10月9日(土曜)、来年2月7日(月曜)
【申し込み開始日】7月8日

※健診内容などくわしくは、5月に配布した「健診ガイド」や市ホームページ

を確認してください。
【問い合わせ先】国保特定健診:国民健康保険課 電話427-9188
後期高齢者健診:国民健康保険課 電話427-9388
それ以外の健診:市民健康課 電話427-9215

 

高齢者・認知症についての催し

地域包括支援センター、高齢者・地域福祉課
加:かこがわ 電話429-6510
野:のぐち 電話426-8218
平:ひらおか 電話451-0405
南:かこがわ南 電話435-4468
北:かこがわ北 電話430-5560
西:かこがわ西 電話452-2097
高:高齢者・地域福祉課 電話427-9715

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ(電話429-6510)
【内容】介護者のつどい
【とき】6月10日(水曜) 午後1時30分~午後3時
【ところ】総合福祉会館 ※前日までに要予約。

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ(電話429-6510)
【内容】介護者のつどい
【とき】6月11日(金曜) 午後1時30分~午後3時30分
【ところ】総合福祉会館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ(電話429-6510)
【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】6月24日(木曜) 午前10時~午前11時
【ところ】氷丘公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターのぐち(電話426-8218)
【内容】介護者のつどい
【とき】6月12日(土曜) 午後1時30分~午後2時30分
【ところ】野口公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターひらおか(電話451-0405)
【内容】認知症の人を支える介護者のつどい
【とき】6月18日(金曜) 午後1時30分~午後2時30分
【ところ】平岡公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターひらおか(電話451-0405)
【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】6月25日(金曜) 午後3時~午後4時
【ところ】東加古川公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430-5560)
【内容】認知症早期発見チェック
【とき】6月23日(水曜) 午後1時30分~午後2時30分
【ところ】加古川北公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430-5560)
【内容】認知症の人を支える介護者のつどい
【とき】6月29日(火曜) 午後1時30分~午後2時30分
【ところ】加古川北公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ西(電話452-2097)
【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】6月22日(火曜) 午後1時30分~午後4時
【ところ】加古川西公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ西(電話452-2097)
【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】6月25日(金曜) 午前10時~午前12時
【ところ】志方公民館

福祉・健康相談

身体障がい者相談

要予約、ファックスでの相談も可
【とき】(1)第1・3水曜日午前10時~正午 (2)第2・4水曜日午後1時~午後3時
【ところ】(1)福祉交流ひろば(障がい者支援課前) (2)総合福祉会館
【申し込み・問い合わせ先】身体障害者福祉協会(電話・ファクス)454-4115

障がい者の総合相談

【とき】月~金曜日午前8時30分~午後5時15分
【ところ・問い合わせ先】障がい者基幹相談支援センター(総合福祉会館内)
(電話424-4358 ファクス424-4379)

知的障がい者相談 要予約

【とき】6月10日(木曜)・24日(木曜)午前10時~正午
【ところ】総合福祉会館
【申し込み・問い合わせ先】手をつなぐ育成会(電話・ファクス422-8899)

精神障がい者相談 要予約

随時、受け付けています。日時、場所については調整の上、決定します。
【申し込み・問い合わせ先】障がい者支援課
(電話427-9210 ファクス422-8360)

成年後見制度の総合相談

【職員による相談】月~金曜日午前9時~午後5時
【専門職による相談(要予約)】
第1水曜日…司法書士、社会福祉士
第2水曜日…司法書士
第3水曜日…弁護士、社会福祉士
第4水曜日…弁護士 ※いずれも午後1時30分~午後3時30分 
【ところ・問い合わせ先】成年後見支援センター(総合福祉会館内)(電話441-8156 ファクス 441-8157)

斎場の休場日

6月9日(水曜)・19日(土曜)

納付と納税

保育所保育料(6月分)
市・県民税(普通徴収)(第1期)
下水道事業受益者負担金(第1期)
納期限は6月30日 (水曜)です。
市税納付や公共料金の支払い手続きが便利に!
・キャッシュレス決済
・Web口座振替サービス
手続き方法などくわしくはこちら

20パーセントごみ減量

市ホームページではごみ処理量の最新の速報値を掲載しています。

くわしくはこちら

・4月
【令和3年度(速報値)】5,622トン
【平成25年度(基準年度)】7,594トン
【増減】-1,972トン(-26.0パーセント)

6月から燃やすごみを出せるのは「指定ごみ袋」だけ!

6月1日~7日は水道週間「生活も ウイルス予防も 蛇口から」

上下水道局では、安全で良質な水道水を安定して供給するため、水質検査計画に沿った検査・監視、中西条浄水場など水道施設の耐震化、地震に強い配水管への取り替えなどを進めています。また、水道お客さまセンターは多くの人が利用しやすいように土・日曜日、祝休日(1月1日~3日を除く)も営業しています。私たちの生活を支える水道を上手に使いましょう。
【問い合わせ先】経営管理課 電話427-9319

児童手当振込日

児童手当の6月期分(2~5月分)…6月15日(火曜)
受給者指定の口座に振り込みます。口座を変更
する場合は必ず届け出をしてください。
【問い合わせ先】家庭支援課 電話427-9212





今月号の目次へ戻る


 

EVENT & TOPICS

催し
男女共同参画週間
CHECK!
市民団体の広場
施設
海洋文化センター
ウォーキングセンター
総合体育館
市民ギャラリー
ウェルネスパーク
ウェルネスセンター
漕艇センター
日岡山体育館・武道館
総合文化センター
少年自然の家
防災センター
スポーツ交流館
松風ギャラリー
中央図書館
加古川図書館
ウェルネスパーク図書館
海洋文化センター図書室
尾上公民館
平岡公民館
別府公民館
 

◆費用の記載がないものは無料です。
◆申し込みの記載がないものは申し込み不要です。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、休館や催しの中止をする場合があります

もよおし 加古川市のイベント情報

小・中学校教科書展示会

【とき】6月11日(金曜)~13日(日曜)、6月15日(火曜)~25日(金曜)午前10時~午後6時
【ところ】中央図書館 
【問い合わせ先】学校教育課 電話427-9758

ロビーコンサート

【とき】6月23日(水曜)午後0時10分~40分
【ところ】市役所市民ロビー
【内容】Sweet Bellによるミュージックベルアンサンブル
【問い合わせ先】スポーツ・文化課 電話427-9181

オンラインインターンシップマッチング説明会

インターンシップ実施予定の市内企業がオンラインで説明会を開催します。
【とき】6月26日(土曜)午後0時20分~3時45分 
【対象】令和5年3月以降に大学などを卒業予定の人 
【申し込み】6月26日正午までに特設サイト(はりまっち)
【問い合わせ先】産業振興課 電話427-3074

くわしくはこちら

まちかどピアノ

ロビーのグランドピアノが誰でも自由に演奏できます。ルールを守り、感染症防止対策を行って利用してください。
【ところ・とき】1.市役所…6月12日(土曜)午前11時~午後2時2.総合文化センター…6月7日(月曜)・21日(月曜)正午~午後1時 
【問い合わせ先】スポーツ・文化課 電話427-9181、総合文化センター 電話425-5300

「私なんて」から「私もハッピー♪」に

【とき】6月17日(木曜)午前10時~11時30分 
【ところ】青少年女性センター 
【内容】キャリアについての考え方、自分史を振り返る、自分も周りもハッピーになるための行動など 
【対象】女性 
【定員】15人(先着) ※一時保育あり。
【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター 電話424-7172

花とみどりの講習会

【とき】6月23日(水曜)午前9時30分~11時30分 
【ところ】日岡山公園いくびょう園 
【内容】野菜の知識と栽培のこつ 
【対象】市内在住か在勤の人 
【定員】20人(先着)
【費用】500円 
【申し込み・問い合わせ先】6月16日までに日岡山公園管理事務所 電話426-6443

こころを軽くするセルフケアセミナー
不安やあせりを取りのぞこう

【とき】6月25日(金曜)午前10時~11時30分
【内容】福島由美子さん(フェミニストカウンセリング神戸)から悩みやストレスへの対処法を学ぶ 
【定員】20人(先着) ※一時保育あり。
【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター 電話424-7172

シングルパパ・シングルママのための親子時間
七夕工作で盛り上がろう♪

【とき】7月3日(土曜)午前10時~正午 
【ところ】青少年女性センター 
【内容】七夕飾り作り、給付金などの紹介、情報交換など 
【対象】ひとり親家庭の小学生以下の子どもと保護者 
【定員】10組(先着)
【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター 電話424-7172

環境月間啓発ポスター展

市内の小・中学生の応募作品の中から次の2点が最優秀賞作品に選ばれました。
【とき】6月1日(火曜)~15日(火曜)
【ところ】ニッケパークタウン 
【内容】受賞作品の展示 
【問い合わせ先】環境政策課 電話427-9199

 <最優秀賞作品>
若宮小学校5年 渡部 俊輝さん
山手中学校3年 青木 はなさん


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

男女共同参画週間の催しに参加しよう

「女だから、男だから、ではなく、私だから、の時代へ」。
6月23日~29日は男女共同参画週間です。性別にかかわりなく、一人一人の個性や能力を発揮できる男女共同参画社会の実現を目指し、市民グループと協働でイベントを開催します。

【ところ】青少年女性センター 【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター 電話424-7172

孤立しない、笑顔の介護を目指して

【とき】6月27日(日曜)午前10時~正午 
【内容】講師(男性介護の会代表)の経験談から、孤立しない笑顔の介護について学ぶ 
【定員】50人(先着)

「エンディングノート」について楽しく語ろう

【とき】6月23日(水曜)午前10時~正午 
【定員】20人(先着)

「もしバナ」カードを使って楽しく人生会議

【とき】6月24日(木曜)午前10時~正午 
【内容】元気なうちに自身の「もしも」の時について考える 
【定員】20人(先着)

ママソーイング ナップザックづくり

【とき】6月29日(火曜)午前10時~正午 
【定員】20人(先着) ※一時保育あり。
【費用】800円 
【申し込み・問い合わせ先】6月18日までに電話で同施設

記念講演会「もっと!!子どもの「負けないチカラ」を引き出す法則」

【とき】6月26日(土曜)午前10時~11時30分 
【内容】小崎恭弘さん(大阪教育大学教育学部教授)による、自身の経験に基づいた子どもとの関わり方についての講演
【定員】100人(先着) ※一時保育あり。

最期まで安心して暮らすために~介護の現場から~

【とき】6月24日(木曜)午後1時30分~3時 
【内容】講師(特別養護老人ホームケアマネジャー)から安心して暮らすための考え方を学ぶ
【定員】40人(先着) ※一時保育あり。

自分らしく生きるって?「私の強み」再発見

【とき】6月25日(金曜)午前10時~11時30分 
【内容】自分らしく生きる女性4人の対談や経験から自分の強みを考える 
【対象】女性
【定員】20人(先着) ※子ども同伴可。

  その他開催イベントなどくわしくは市ホームページを確認してください


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

CHECK!

「はじめての剣道」体験者募集

【とき】7月1日~9月9日の木曜日午前9時~11時 ※10回コース。7月22日は除く。
【ところ】武道館 
【対象】女性 
【定員】20人(先着)
【費用】1回350円 
【申し込み・問い合わせ先】6月30日までに市剣道連盟・えびす 電話090-6751-6524

グラウンド・ゴルフ大会

【とき】8月23日(月曜)午前9時45分 ※小雨決行、雨天時は26日(木曜)。
【ところ】志方東公園 
【費用】1,000円 
【申し込み】6月14日・21日・28日午前10時30分~11時30分に西神吉会館
【問い合わせ先】市グラウンドゴルフ協会・大畑 電話090-8576-0760

シルバー人材センター入会説明会

【とき】1.6月6日(日曜)2.6月9日(水曜)午後1時30分~3時30分 
【ところ】1.総合福祉会館2.シルバー人材センター神野事業所
【対象】市内在住の60歳以上 
【定員】1.20人(先着)2.15人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】前日までにシルバー人材センター 電話421-1207

再就職に向けたハロートレーニング

【とき】6月22日(火曜)、7月1日(木曜)午後1時~2時30分 
【ところ】ポリテクセンター加古川 
【内容】受講無料のハロートレーニング(職業訓練)の紹介、施設見学(テクニカルオペレーション科、金属加工科、住宅リフォーム技術科)
【定員】各60人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】ポリテクセンター加古川 電話431-2517

スイートコーン収穫体験

【とき】7月4日(日曜)午前9時~11時 
【ところ】音?農園(東神吉町)
【内容】スイートコーンの収穫体験と食べ比べ 
【対象】3歳以上 ※小学生以下は保護者同伴。
【定員】40人(先着)
【費用】1,500円、子ども500円 
【申し込み・問い合わせ先】6月4日までに加古川農業青年クラブ 電話421-1136

東播認知症教室

【とき】6月17日(木曜)午後2時~3時 
【ところ】野口公民館 
【内容】認知症の基礎知識や接し方の勉強会 
【定員】20人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】6月10日までの月・水・金曜日午前9時~正播認知症教室事務局 電話・ファクス441-8500

植物の素晴らしさを知ろう

【とき】6月13日(日曜)午前10時~正午 
【ところ】みとろフルーツパーク 
【内容】森林インストラクターによる樹木観察会
【定員】15人(先着)
【費用】300円 
【申し込み・問い合わせ先】6月5日までに自然観察ガイド「うわみずざくらの会」・橋本 電話 090-3030-7797


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

市民団体の広場

夏休みファミリー人形劇「人形劇団京芸 まんてんげきじょう」

【とき】7月24日(土曜)午前11時、午後2時 
【ところ】ウェルネスパーク 
【内容】「ぶんぶくちゃがま」「ねずみのおんがくかい」
【対象】3歳以上 
【定員】90人(先着)
【費用】1,400円、3歳~小学生700円 
【申し込み・問い合わせ先】加古川おやこ劇場 電話050-7551-3269

デイキャンプ

【とき】7月25日(日曜)午前10時~午後2時30分 
【ところ】少年自然の家 
【対象】小学生と保護者 
【定員】30人(抽選)
【費用】1人1,000円 
【申し込み・問い合わせ先】6月15日(必着)までにハガキに1.氏名・子どもの年齢2.住所3.電話番号を書いて、〒675-0061大野1433まちこん加古川事務局(株式会社 創美内)・虫島 電話090-5135-4827

子供を信じる!~親子の絆を育てよう~

【とき】6月13日(日曜)午前10時~11時30分 
【ところ】総合福祉会館 
【内容】子育てセミナー 
【対象】小学生~高校生を育てる保護者 
【定員】20人(先着)
【費用】500円 
【申し込み・問い合わせ先】家庭倫理の会加古川市・田中 電話070-1760-8181

子育ての事、ちょっと話そう会

【とき】6月26日(土曜)午後2時~4時 
【ところ】One Heart事務所(平岡町二俣223-1)
【対象】小学生~高校生を育てる保護者 
【定員】5人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】NPO法人One Heart・藤田 電話090-3841-6017

丸山豊治プロから囲碁を学ぶ

【とき】6月27日(日曜)午後1時~3時 
【ところ】加古川まちづくりセンター 
【内容】詰碁、対局 
【対象】小学生以上 
【定員】10人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】囲碁普及の会加古川囲碁教室・?尾 電話079-431-9143


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

しせつ 加古川市内の施設情報

海洋文化センター 電話441-0050
親子で作るボトルシップ教室

【とき】7月18日(日曜)午後1時30分~4時 
【対象】小学3~6年生と保護者 
【定員】15組(抽選)
【費用】1,500円 
【申し込み・問い合わせ先】6月30日までにハガキに1.受講者氏名2.学年3.住所4.電話番号5.保護者氏名を書いて、〒675-0136 別府町港町16 海洋文化センター「ボトルシップ教室」係


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

ウォーキングセンター 電話428-0930
デジカメ教室写真展

【とき】6月6日(日曜)~20日(日曜)午前9時~午後5時 ※20日は午後4時まで。
【内容】自然・旅行・人物などの写真、カレンダーの展示


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

総合体育館 電話432-3000
身体の免疫強化講座

【とき】6月12日(土曜)午前10時~11時30分 
【対象】16歳以上 
【定員】15人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】同施設


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

市民ギャラリー 電話456-0222
さわらび会 絵画作品展

【とき】6月22日(火曜)~27日(日曜) 
【内容】水彩画・油彩画・パステル画


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

ウェルネスパーク 電話433-1100
ストレッチ ヨガ

【とき】6月の月曜日午後1時30分~2時30分 
【定員】各30人(先着)
【費用】月額3,000円(体験は1回500円)
【申し込み・問い合わせ先】同施設

生け花教室

【とき】6月3日(木曜)・10日(木曜)・17日(木曜)午後2時~4時 
【定員】各10人(先着)
【費用】月額3,000円(体験は1回1,000円)※別に花代が必要。
【対象】16歳以上 
【持ち物】花切ばさみ 
【申し込み・問い合わせ先】同施設

そば打ち教室

【とき】6月9日(水曜)午後2時40分~4時 
【定員】10人(先着)
【費用】1,500円
【申し込み】エプロン、三角巾 
【申し込み・問い合わせ先】同施設


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

ウェルネスセンター 電話433-1124
親子スイミング 体験会

【とき】6月21日(月曜)・24日(木曜)午前10時~11時 
【対象】6カ月~3歳未満の子どもと保護者 
【定員】各10組(先着)
【費用】各500円 
【申し込み・問い合わせ先】同施設

フラダンス初級 体験会

【とき】6月23日(水曜)午前10時~11時 
【対象】16歳以上 
【定員】15人(先着)
【費用】500円 
【申し込み・問い合わせ先】同施設

水中運動教室 体験会

【とき】6月23日(水曜)午後2時~3時 
【対象】60歳以上 
【定員】5人(先着)
【費用】500円
【申し込み・問い合わせ先】同施設

高齢者向け運動教室

【とき】6月8日(火曜)・22日(火曜)午後0時50分~1時50分
【内容】椅子を使っての運動や、音楽に合わせた脳のトレーニング 
【対象】60歳以上 
【定員】15人(先着)
【費用】1,000円 
【申し込み・問い合わせ先】同施設


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

漕艇センター 電話428-2277
レガッタ教室

【とき】6月1日(火曜)~11日(金曜)の火~金曜日午前9時30分~11時30分、午後1時~3時 ※荒天時は中止。
【内容】初心者向けボート体験(ナックルフォア艇)
【対象】小学4年生以上 ※5人1組。
【定員】各2組(先着)
【費用】1組1,000円 
【申し込み・問い合わせ先】各開催日の1週間前まで


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

日岡山体育館・武道館 電話426-8911
ヨーガ教室(火曜)

【とき】7・9月の火曜日午前10時~11時30分 ※5回コース。
【対象】16歳以上 
【定員】50人(先着)
【費用】2,300円 
【申し込み・問い合わせ先】6月12日まで

気功教室

【とき】7・9月の木曜日午後1時30分~3時 ※7回コース。
【対象】16歳以上 
【定員】40人(抽選)
【費用】3,220円 
【申し込み・問い合わせ先】6月12日まで

初めての剣道教室

【とき】8月6日~9月10日の金曜日1.午後5時~6時2.午後6時30分~7時45分 ※6回コース。
【対象】1.3~6歳 2.7~12歳 定各15人(先着)
【費用】1.2,940円 2.4,470円 
【申し込み・問い合わせ先】6月29日まで

朝美ヨガ

【とき】6月の火曜日午後1時30分~2時30分 
【定員】各15人(先着)
【費用】各550円 
【持ち物】ヨガマットかバスタオル 
【申し込み・問い合わせ先】前日まで

ポルドブラ

【とき】6月の金曜日午前9時30分~10時15分 
【内容】ゆっくりとしなやかな動きで体幹筋力と柔軟性を養う 
【対象】20歳以上 
【定員】各20人(先着)
【費用】各1,050円(体験無料)
【申し込み・問い合わせ先】前日まで

ローインパクトエアロビクス

【とき】7月9日(金曜)・16日(金曜)・30日(金曜)、8月6日(金曜)・20日(金曜)・27日(金曜)、9月3日(金曜)・10日(金曜)午後2時30分~3時30分 ※8回コース。
【定員】50人(先着)
【費用】2,460円 
【持ち物】ヨガマットかバスタオル 
【申し込み・問い合わせ先】6月12日まで


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

総合文化センター 電話425-5300
サンデー・こどもチャレンジ!「古代のコロコロはんこをつくろう」

【とき】6月27日(日曜)正午~午後0時30分 
【内容】古代メソポタミアで発明されたはんこを再現 
【対象】小学生以下 ※小学生未満の子どもは保護者同伴。
【定員】10人(先着)
【費用】100円 
【申し込み・問い合わせ先】同施設

総文カルチャー「親子de季節の和菓子づくり」

【とき】6月20日(日曜)午後1時~2時、午後2時30分~3時30分 
【内容】「なでしこ」と「夏の空」をイメージした生菓子作り(1人2個)
【対象】4歳以上の子どもと保護者 
【定員】各8組(先着)
【費用】1組800円 ※子ども2人の場合は1,200円。
【申し込み・問い合わせ先】6月5日から

総文カルチャー「ケーキ屋さんのお菓子講座」

【とき】7月15日(木曜)午後1時~3時 
【内容】レモンのメレンゲタルト 
【対象】18歳以上 
【定員】9人(先着)
【費用】3,000円 
【申し込み・問い合わせ先】6月12日から

プラネタリウム 6月「テラフォーミング」

【とき】平日…午後2時40分 土・日曜日…午後2時40分、4時 ※土・日曜日の午前11時、午後1時20分はキッズプログラム「七夕ものがたり」。
【定員】各40人(先着)
【費用】各400円(4歳~中学生100円)
【申し込み・問い合わせ先】同施設

総文カルチャー「やさしい陶芸」

【とき】6月12日(土曜)・26日(土曜)午後2時~5時 
【内容】基礎から陶芸を学ぶ 
【対象】小学生以上 
【定員】各20人(先着)
【費用】3,800円 ※コースあり。
【申し込み・問い合わせ先】同施設

ロビーコンサートvol.3、4

【とき】1.「大西会ギターサークル」…6月26日(土曜)正午~午後1時 2.「Sweet Bell」…7月4日(日曜)正午~午後1時 
【内容】1.ギターの演奏 2.ハンドベルの演奏


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

少年自然の家 電話432-5177
無料散策日

【とき】6月6日(日曜)午前9時~午後3時 
【内容】工作体験、場内散策、ボート体験など

星見会「あたまの上の春の大曲線」

【とき】6月12日(土曜)午後7時~9時 ※曇り、雨天時はお話し会のみ。
【内容】大型望遠鏡で春の星座の一等星や二重星、銀河などを観望 
【定員】25人(先着)
【持ち物】室内用シューズ 
【申し込み・問い合わせ先】同施設

木工教室

【とき】6月23日(水曜)午前9時30分~午後3時
【内容】透かし木「朝顔のうちわ」
【対象】18歳以上 
【定員】14人(抽選)
【費用】1,000円 
【申し込み・問い合わせ先】6月10日(必着)までに往復ハガキに1.氏名・ふりがな・年齢2.郵便番号・住所・電話番号3.返信面に宛名を書いて、〒675-0058 天下原715-5 少年自然の家「6月木工教室」係


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

防災センター 電話423-0119
防災展「風水害に備えよう」

【とき】6月1日(火曜)~30日(水曜)午前9時~午後5時 
【内容】写真、パネル、防災資機材の展示など

応急手当を学ぶ

【とき】普通救命講習…6月13日(日曜)・19日(土曜)午前9時~正午(事前に市ホームページ上のWEB講習で学習した人は午前9時~11時)
【内容】止血法などの応急手当て、成人を対象とした心肺蘇生法、AEDの使い方 ※修了証を交付します。
【対象】加古川市、稲美町、播磨町に在住か在勤の人 
【定員】各18人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】2日前まで


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

スポーツ交流館 電話436-7400
乳幼児わくわく体操

【とき】金曜日午前10時~11時 ※4回コース。
【内容】歩く、走る、跳ぶなど身体感覚を養う運動 
【対象】1歳6カ月~3歳未満の子どもと保護者 
【定員】10組(先着)
【費用】4,000円 
【持ち物】室内用シューズ
【申し込み・問い合わせ先】同施設


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

松風ギャラリー 電話420-2050
所蔵 書道作品展

【とき】6月18日(金曜)~7月4日(日曜)午前9時~午後5時

臨時休館のお知らせ

清掃ワックスがけのため6月16日(水曜)は臨時休館します。


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

中央図書館 電話425-5200
ボランティア養成講座「本と子どもの幸せな関係~分かれ目は3年生~」

【とき】7月8日(木曜)午前10時~11時45分 
【内容】尾野三千代さん(神戸教育短期大学講師)による講座 
【対象】図書館や学校図書館などでボランティアとして活動中の人、活動に興味がある人 
【定員】40人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】6月3日から

親子えほんの会

【とき】6月4日(金曜)、7月2日(金曜)1.午前10時30分~10時45分2.11時~11時20分 
【対象】1.0歳の子どもと保護者 2.1~3歳の子どもと保護者 
【定員】各6組(先着)


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

加古川図書館
臨時休館のお知らせ

カピル21ビルへの移転準備のため、6月24日から開館日(10月上旬予定)前日まで臨時休館します。返却ポストのみ利用できます。
【問い合わせ先】中央図書館 電話425-5200


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

ウェルネスパーク図書館 電話433-1122
日曜朝の読書会

【とき】7月4日(日曜)午前10時~正午 
【内容】お薦め本を持ち寄り歓談 
【対象】小学生以上 
【定員】10人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】6月7日から

ボールでぺたぺた

【とき】6月27日(日曜)午後1時~3時 
【内容】ボール遊びや絵の具で描画 
【対象】2~3歳の子どもと保護者 
【定員】15組(先着) ※1組2人まで。
【申し込み・問い合わせ先】6月8日から


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

海洋文化センター図書室 電話436-0940
あかちゃんえほんのかい

【とき】6月25日(金曜)午前10時30分~11時 
【内容】乳幼児向け絵本の読み聞かせ、手遊び、わらべうたなど 
【対象】0~3歳の子どもと保護者 
【定員】10組(先着)


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

尾上公民館 電話423-2900
わらべうたベビーマッサージ

【とき】6月11日(金曜)・25日(金曜)、7月9日(金曜)・30日(金曜)午後1時15分~2時30分 
【対象】2カ月~1歳6カ月の子どもと保護者 
【定員】10組(先着)
【費用】4,000円 
【申し込み・問い合わせ先】参加費を添えて同施設

ふれあい交流ルーム無料開放デイ

【とき】6月3日(木曜)・17日(木曜)午前9時30分~正午 
【対象】小学生未満の子どもと保護者 
【定員】20組(先着)


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

平岡公民館 電話078-949-5210
子ども陶芸教室 土と仲良しになろう!

【とき】7月3日(土曜)午後1時30分~3時30分 
【内容】花瓶や動物など 
【対象】小学4~6年生 
【定員】20人(先着)
【費用】1,500円 
【申し込み・問い合わせ先】6月19日まで


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

別府公民館 電話441-1117
おはなし会

【とき】6月23日(水曜)午前11時~11時30分 
【対象】小学生未満の子どもと保護者

夏を楽しむ苔玉つくり

【とき】7月9日(金曜)午前10時~11時30分 
【費用】2,000円 
【定員】12人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】参加費を添えて同施設


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 





今月号の目次へ戻る


 

すまいるパーク

◆費用の記載がないものは無料です。
◆申し込みの記載がないものは申し込み不要です。
新型コロナウイルス感染症の拡大状況により中止となる場合があります。

おたのしみ会などその他イベント情報はこちらから!

加古川駅南子育てプラザ(電話454-4189)はこちら
東加古川子育てプラザ (電話423-5517)はこちら

志方児童館 (電話452-0505)はこちら

妊娠・出産・子育てに関する相談

【内容】妊娠・出産・子育てに関する相談 ※面接は要予約。
【とき】月~金曜日 ※祝日を除く。
【ところ】育児保健課
【時間】午前8時30分~午後5時15分
【申し込み・問い合わせ先】育児保健課 電話427-9325

ぽかぽか相談

【内容】妊娠・出産・子育てに関する相談 ※面接は要予約。
【とき】毎日 ※第1・3・5の日曜日、偶数月の第2土曜日、臨時休業日を除く。
【ところ】東加古川子育て世代包括支援センター
【時間】午前10時~午後6時
【申し込み・問い合わせ先】東加古川子育て世代包括支援センター 電話441-8733

授乳相談

【内容】助産師などによる授乳・育児相談
【とき】6月9日(水曜)・16日(水曜)・23日(水曜)、30日(水曜) ※予約制。
【ところ】育児保健課
【時間】午前10時~正午
【申し込み・問い合わせ先】育児保健課 電話427-9325 ※電話相談可。

ぽかぽか栄養相談

【内容】栄養士による離乳食などの相談
【とき】6月10日(木曜)・24日(木曜) ※予約制。
【ところ】東加古川子育て世代包括支援センター
【時間】午前10時~午前12時
【申し込み・問い合わせ先】育児保健課 電話427-9325 ※電話相談可。

かこぴよ相談(オンライン個別育児相談)

【内容】助産師などによる授乳相談、離乳食などの栄養相談、育児相談
【とき】6月18日(金曜) ※予約制。
【時間】午前9時30分~正午
【申し込み・問い合わせ先】育児保健課 電話427-9325

くわしくはこちら

乳幼児のための健康診査

【項目】4カ月児健康診査
【対象】4・5カ月
【ところ】ウェルネージかこがわ

【項目】10カ月児健康診査
【対象】10・11カ月
【ところ】指定医療機関

【項目】1歳6カ月児健康診査
【対象】1歳6カ月~1歳11カ月
【ところ】ウェルネージかこがわ

【項目】3歳児健康診査
【対象】3歳2カ月~3歳11カ月
【ところ】ウェルネージかこがわ

※対象者には日時・時間を指定した上で個別に通知します。
【問い合わせ先】育児保健課(電話427-9216)

未就園の乳幼児に保育所を開放します

【とき】7月10日(土曜)、8月7日(土曜)、9月4日(土曜)午前9時30分~11時 ※3回コース。雨天決行。
【ところ】鳩里・野口・浜の宮保育園
【内容】季節の遊び、保育士による育児相談など
【対象】未就園の6カ月~5歳の子どもと保護者
【定員】各園15組(抽選)
【申し込み】6月11日(必着)までに申込フォーム 
【問い合わせ先】幼児保育課 電話427-9213 
※くわしくは くわしくは 市ホームページを確認してください。

ママとベビーのおしゃべりサロン

【ところ】ウェルネージかこがわなど
【内容】身体測定、育児や離乳食の話、育児相談など 
【対象】4~12カ月の子どもと保護者 ※定員あり、要予約
【問い合わせ先】育児保健課 電話427-9325 

くわしくはこちら。             

ママとベビーのピヨピヨサロン

【とき】7月6日(火曜)午前10時~正午
【ところ】青少年女性センター
【内容】七夕会、安全の話 
【対象】4~12カ月の子どもと母親
【定員】30組(先着)
【持ち物】母子健康手帳
【申し込み・問い合わせ先】市連合婦人会事務局(男女共同参画センター内)電話424-7172

加古川駅南子育てプラザ 電話454-4189
赤ちゃんオリンピック

【とき・ところ】7月1日(木曜)…加古川駅南子育てプラザ、7月15日(木曜)…東加古川子育てプラザ ※いずれも午前10時30分~正午。
【内容】ハイハイ・よちよちレース、栄養・健康相談など 
【対象】市内在住で1歳6カ月未満(6月30日時点)の子どもと保護者 
※保護者同伴は2人まで。
【定員】各40組(抽選)
【申し込み・問い合わせ先】6月14日まで 
※申し込み方法などくわしくは市ホームページを確認してください。           

公開講座~温かい親子の絆が子どもの人生を拓く~

【とき】7月8日(木曜)午前10時30分~正午
【内容】石堂美紀代さん(子育てサポート☆きらりing顧問)による講演
【対象】小学生未満の子どもの保護者
【定員】20人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】6月21日から 

志方児童館 電話452-0505
ほっ♪とカフェ~縫わない巾着作り~

【とき】6月30日(水曜)午前10時~正午 
【対象】小学生未満の子どもと保護者 ※一時保育あり。
【定員】10組(先着)
【費用】?500円 
【申し込み・問い合わせ先】6月3日~10日

ファミリーサポートセンター 電話424-9933
依頼会員説明会・登録会

【とき】1.6月16日(水曜)2.7月7日(水曜)午前10時~正午 
【ところ】1.平岡公民館 2.総合福祉会館
【内容】ファミリーサポートセンターの事業説明・登録会 
【対象】市内在住か在勤の人、会員登録はおおむね6カ月以上~小学生の子どもの保護者
【定員】各20人(先着) ※一時保育あり(先着)。  
【申し込み・問い合わせ先】1.6月9日 2.6月30日まで

子育てサポーター養成講座

【とき】6月22日(火曜)・23日(水曜)・24日(木曜)・25日(金曜)午前10時~正午、午後1時~3時
【ところ】総合福祉会館 
【内容】「子どものお世話と遊び」「身体の発育と病気」「応急手当」など全8講座
【対象】1.~3.のすべてに当てはまる人 1.市内在住 2.育児に関心がある 3.子どもの送迎や一時預かりができる 
【定員】30人(先着) ※一時保育あり(先着)。
【申し込み・問い合わせ先】6月15日まで





今月号の目次へ戻る


 

ウェルピーキッチン

問い合わせ/市民健康課 電話427-9191

シャキシャキ野菜のにんにくマヨ和え

第5回かこがわウェルネスレシピコンテスト優秀賞受賞作品の「かみかみレシピ」を紹介します。6月4日~10日は「歯と口の健康週間」です。しっかり噛んで食べることで唾液の分泌が増え、虫歯や歯周病の予防につながります。

材料(4人分)

ジャガイモ……………………………………2個
タマネギ………………………………………1個
ニンジン………………………………………1/2本
ブロッコリー…………………………………60g
レンコン………………………………………60g
ツナ缶(大)…………………………………1個

A
マヨネーズ……………………………………大さじ4
濃口しょうゆ…………………………………大さじ2
塩昆布…………………………………………大さじ2
にんにく(チューブ)………………………小さじ1

作り方

1.ニンジン・ジャガイモの皮をむき、薄くスライスしてから、長さ約3cmの千切りにする。
2.タマネギも約3cmの千切りにし、ブロッコリーは小房に分ける。
3.レンコンは皮をむいて薄切りにする。
4.鍋に湯を沸かし、レンコン、ニンジン、タマネギ、ブロッコリー、ジャガイモの順に2分おきくらいに入れる。ジャガイモのシャキシャキ感が残るうちにざるにあげて冷ます。
5.Aをボウルに入れて混ぜ合わせ、ツナ缶の油を切って入れ4とよく和える

クックパッドの市公式キッチン「かこがわごはん」でレシピを公開中
くわしくはこちら





今月号の目次へ戻る


 

コラム

ごみの出し方 ワンポイント

指定ごみ袋制度がスタート!

さらなるごみの減量と資源化に向け、6月1日から指定ごみ袋制度が始まります。「燃やすごみ」を出すときには必ず指定ごみ袋を使ってください。指定ごみ袋以外で出された場合は収集できませんので、ルールを守ったごみ出しにご協力ください。
指定ごみ袋には、リサイクルできるものの分別や食品ロスの削減、生ごみの水切りなど、ごみの減量につながるヒントを記載していますので、家庭で実践してみてください。

問い合わせ/ごみ減量推進課 電話426-5440





今月号の目次へ戻る


 

みんなの図書館

そして、バトンは渡された 瀬尾 まいこ/著 文藝春秋

母2人、父3人に順番に育てられた優子。それぞれの親からたっぷりの愛情を受け、素直に成長します。いい親であろうとしてくれた親たちへの、優子の感謝の気持ちがとても温かいです。

かさどろぼう シビル・ウェッタシンハ 作・絵 いのくま ようこ/訳 徳間書店

村の人たちが葉っぱで雨をよけていた頃、初めて町から村にかさを持ち帰ろうとしたキリ・ママおじさん。けれど、いつも帰り道の途中でかさを取られてしまいます。かさどろぼうは一体誰?

 

 





今月号の目次へ戻る


 

 

 

6月の相談窓口

※祝休日を除く。
 

市民相談

【とき】月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分
【ところ・問い合わせ】生活安全課(電話427-9120)
【備考】電話相談可

消費生活相談

【とき】月~金曜日 午前9時~午後4時
【ところ・問い合わせ】市消費生活センター(電話427-9179)
【備考】電話相談可

法律相談

【とき】水・金曜日 午後1時40分~午後4時40分
【ところ・問い合わせ】生活安全課(電話427-9120)
【備考】要予約

行政相談

【とき】6月8日(火曜)午後1時30分~午後3時30分 ※受け付けは午後2時30分まで。
【ところ・問い合わせ】生活安全課(電話427-9120)

司法書士・土地家屋調査士による登記相談

【とき】6月17日(木曜)午後1時~午後4時 ※受け付けは午後3時30分まで。
【ところ・問い合わせ】勤労会館、生活安全課(電話427-9120)

外部公益通報(受付)

【とき】月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分
【ところ・問い合わせ】生活安全課(電話427-9120)
【備考】電話相談可

行政書士の無料相談

【とき】6月22日(火曜)午後1時~午後3時
【ところ・問い合わせ】勤労会館、行政書士会加古川支部(電話436-2000)

司法書士の無料相談

【とき】第2・4火曜日 午後6時~午後7時25分
【ところ・問い合わせ】勤労会館、司法書士会播磨支部(電話454-0866)
【備考】要予約

税理士による無料税務相談

【とき】火曜日 午後1時30分~午後4時
【ところ・問い合わせ】加古川税理士会館、近畿税理士会加古川支部(電話421-1144)
【備考】要予約

女性、母子・父子相談

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】家庭支援課(電話427-9293)
【備考】電話相談可

家庭児童相談

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】家庭支援課(電話427-3073)
【備考】電話相談可

配偶者等からの暴力相談(DV相談)

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】配偶者暴力相談支援センター(電話427-2928)
【備考】電話相談可

教育相談

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】教育相談センター(青少年女性センター)(電話421-5484)
【備考】要予約、電話相談可

少年非行相談

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】少年愛護センター(電話423-3848)
【備考】電話相談可

心配ごと相談

【とき】水曜日 午後1時~午後4時 ※受け付けは午後3時30分まで。
【ところ・問い合わせ】総合福祉会館(電話421-1811)
【備考】電話相談可

くらしサポート相談(生活困窮相談)

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】生活福祉課(電話427-9382)

労働相談

【とき】土曜日 午前9時~正午
【ところ・問い合わせ】勤労会館(電話423-1535)
【備考】要予約

若者就職相談

【とき】月~土曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】あかし若者サポートステーションサテライト播磨(電話423-2355)

創業支援相談

【とき】月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分
【ところ・問い合わせ】産業振興課(電話427-9756)
【備考】電話相談可

社会保険労務士による女性のための労働相談

【とき】6月16日(水曜)午後2時~午後7時
【ところ・問い合わせ】男女共同参画センター(電話424-7172)
【備考】要予約

女性のための働き方相談

【とき】水~木曜日 午前10時~午後3時30分
【ところ・問い合わせ】男女共同参画センター(電話424-7172)
【備考】要予約、電話相談可

空き家・空き地相談

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】住宅政策課(電話427-9327)
【備考】電話相談可

緑化相談

【とき】月・金曜日 午前10時~午後4時
【ところ・問い合わせ】日岡山公園管理事務所(電話426-6649)
【備考】電話相談可

人権相談

【とき】月~土曜日 午前9時~午後7時 ※土曜日は午後5時まで。
【ところ・問い合わせ】人権文化センター(電話423-0874)(電話相談専用)
【備考】電話相談可

人権擁護委員による人権相談

【とき】水曜日 午後1時~午後4時 ※受け付けは午後3時30分まで。
【ところ・問い合わせ】総合福祉会館、人権文化センター(電話451-5030)





今月号の目次へ戻る


 

加古川市の統計

加古川市の統計

人口・世帯(5月1日現在)※( )内は前月比。
推計人口 260,171人(+22)
世帯数 108,398世帯(+216)

3月の交通事故(R3年累計/前年比)

人身事故 87件(217件/-30)
傷者 99人(246人/-33)
死者 0人(0人/0)

3月の犯罪 ※暫定値。(R3年累計/前年比)

空き巣 1件(4件/0)
自動車盗難 2件(2件/-5)
オートバイ盗難 1件(3件/-4)
自転車盗難 30件(79件/-47)
ひったくり 0件(0件/-5)
車上ねらい 2件(6件/-29)
特殊詐欺 3件(10件/+4)





今月号の目次へ戻る


 

えんぴつ(編集後記)

「加古川ってなんかいいな」「こんな加古川、知らなかった」。“市の魅力が伝わるシティプロモーション紙をコンセプト”に、広報かこがわは6月号からリニューアル。表紙のタイトルロゴやデザインを一新し、さらに読みたくなる紙面に仕上げました。
今月号は新型コロナワクチン特集になっていますが、今後はそのページを「シティプロモーションページ」とし、写真を活用して市の魅力を伝えます。巻末には、新たなコーナーとして「加古川暮らし」を。暮らしの中にある「話したくなる加古川のこと」を紹介していきます。生まれ変わった紙面を通して、加古川のことをもっと好きになってくださいね!(D)





今月号の目次へ戻る


 

加古川暮らし

加古川人
プロゴルファー 高松 志門さん
座右の銘は「無因自然」。

加古川の豊かな風土に育てられた

加古川市は温暖で、海や川、小高い山もあって最高の風土。中学2年生の時、野球を一旦辞め、2カ月間毎日、日岡山から加古川市の景色を眺めていました。あのゆっくりした時間が、今の自分の考え方や性格を形成していると思います。

プロゴルファーを目指すきっかけ

高校卒業後、母のアドバイスと「自由な仕事」というイメージでプロゴルファーを目指しました。練習に苦労を感じたことはありません。技術探究が楽しかったですね。そのような機会を与えてくれた皆さんに感謝しています。

ゴルフの精神を次代へ

ゴルフの精神は「常に周りに気を配ること」。一点に集中することも必要ですが、広く気を配って行動できることが大切だと思います。この精神は、これからも伝えていきたいです。

今日、加古川で何してる?

権現総合公園
・家族みんなでバドミントン♪
・初めてのデイキャンプで憩いのひととき

【加古川市のいいところは?】

都市部にアクセスしやすくて便利。河川敷などの自然もすぐ近くにあって住みやすいです。

ショッピングに出掛けることが多いですが、駅の周辺がだんだんときれいになってきていますね。

シティプロモーション 公式Webサイト 「加古川暮らし」

暮らしの中にある「話したくなる加古川のこと」を紹介しています。
「加古川人」の全文はこちらから!





今月号の目次へ戻る


 

この記事に関するお問い合わせ先

問合せメールはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。