加古川駅南子育てプラザ

イベント申込み
申込みはコチラ(子育てサポート☆きらりingのホームページ)
※各イベントの詳細については、子育てプラザの運営受託団体「特定非営利活動法人 子育てサポート☆きらりing」のホームページにてご確認をお願いします。
加古川駅南子育てプラザとは
- 加古川駅南子育てプラザは、安心してゆとりのある楽しい子育てができるよう、就学前の子どもと親が気軽に利用・交流できる場を提供し、育児相談や子育てサークルの育成・指導などをとおして、あなたの子育てを応援します。
- こども広場は、自由なスペースとして就学前の子どもと親が利用することができます。また、プレイルームは登録された子育てサークルの活動スペースとして利用することができます。このほか、様々なことを学習・習得できる講座や、季節に応じたイベントを多数開催しています。
- 市の子育て支援の拠点施設として、様々な情報を提供していますので、気軽にご利用ください。
開館時間
午前 9時00分から午後5時00分
休館日 年末年始(12月29日から1月3日)
ヤマトヤシキの休業日
所在地
加古川市加古川町篠原町21番地の8 加古川ヤマトヤシキ7階
電話・ファックス番号のお知らせ
電話番号 079-454-4189
ファックス番号 079-454-2888
駐車場のご利用について
車でお越しの方は、加古川ヤマトヤシキの契約駐車場をご利用ください。
加古川駅南子育てプラザをご利用の方には、1時間無料券をお渡ししますので、駐車券を事務所までお持ちください。
加古川ヤマトヤシキ契約駐車場
- 加古川駅前立体駐車場
- オーエムパーキング
- 平成パーキング
- O.K.パーキング
※駐車場の場所については下記の 「駐車場及び駐輪場のお知らせ」 をご確認ください。
自転車でお越しの方へ
自転車でお越しの方は、加古川ヤマトヤシキの南側にある「加古川駅南自転車駐車場」をご利用ください。2時間以内のご利用は無料です。※場所については下記の「駐車場及び駐輪場のお知らせ」をご確認ください。
なお、ヤマトヤシキ周辺に設置された2時間駐輪スペースの利用可能な時間は10時からとなっていますので、子育てプラザが開館する9時から10時までの利用はできません。また、利用可能な時間帯であっても、2時間を越えますと市条例により撤去されることとなりますのでご注意ください。
駐車場及び駐輪場のお知らせ (PDFファイル: 42.8KB)
子育てサークルに参加しませんか
子育てサークルって何?
- 在宅の乳幼児とお母さんが集まって、様々な活動を通して仲間作りをします。親同士が協力しながら運営しています。
- 施設見学、お父さんを誘ってバーベキューを楽しんでいるサークルもあります。
サークルに参加するには?
- サークル一覧は加古川駅南子育てプラザ・東加古川子育てプラザ、市のホームページにあります。
子育て相談を受け付けています
子育てプラザでは子育てに関するお悩みについて、相談を受け付けています。
お気軽にスタッフまで声をかけてください。
また、相談は子育てプラザでの面接だけではなく、お電話でも受け付けています。
電話:079-454-4189
子育てプラザの託児サービス
加古川駅南子育てプラザでは、以下の日時で託児サービスを実施しています(要事前申込み)。
- 曜日:毎週月・水・金曜日(休館日除く)
- 時間:午前9時30分~午前12時30分
- 詳しくはこちら(子育てプラザの託児サービス)
プラザのおたより
子育てプラザで毎月発行している「おたより」です。
プラザのおたより(6月号) (PDFファイル: 530.2KB)
※各イベントの詳細については、子育てプラザの運営受託団体「特定非営利活動法人 子育てサポート☆きらりing」のホームページにてご確認をお願いします。
シニアオープンルーム
子育て支援の学習講座を修了したシニアボランティアと手遊びや製作、絵本の読み聞かせや季節の行事を行うなど、みんなで楽しく遊びます。
「スマイル(第1水曜日)」
「ぴよぴよ(第3水曜日)」
「のびのび(第4水曜日)」
※「むすんでひらいて」は、4月から東加古川子育てプラザでの開催になります。
※祝日や他の行事などにより実施していない場合があります。
- 時間 午後1時45分から2時45分まで
- 対象 小学生未満の子どもと保護者
- 定員 12組(先着順)
- 申込み 当日13時30分から事務所窓口に変更になります
- 問合せ 加古川駅南子育てプラザ(電話079-454-4189)
ふれあいオープンルーム
ふれあいオープンルームは、子育てプラザのスタッフによる遊びの提供や、おもちゃを使って自由に遊びながら、保護者同士が情報交換できる場となっています。
いるかちゃん(2歳から小学生未満)
日程 | 毎週月曜日※祝日除く |
時間 | 午前10時15分から11時30分まで(開催時間が変更になります) |
ところ | 加古川駅南子育てプラザ |
対象 | 2歳から小学生未満の子どもと保護者 |
定員 | 25組(先着順) |
申込み | 参加希望日の前の週の金曜日午後1時から、申込みフォーム(外部リンク)まで |
めだかちゃん(1歳)
日程 | 毎週火曜日※祝日除く |
時間 | 午前10時15分から11時30分まで(開催時間が変更になります) |
ところ | 加古川駅南子育てプラザ |
対象 | 1歳の子どもと保護者 |
定員 | 20組(先着順) |
申込み | 参加希望日の前の週の金曜日午後1時から、申込みフォーム(外部リンク)まで |
ほっと・ホッと(0歳)
日程 | 毎週金曜日※祝日除く |
時間 | 午前10時15分から11時30分まで(開催時間が変更になります) |
ところ | 加古川駅南子育てプラザ |
対象 | 0歳の子どもと保護者 |
定員 | 20組(先着順) |
申込み | 参加希望日の前の週の金曜日午後1時から、申込みフォーム(外部リンク)まで |
ぺんぎんちゃん
日程 | 原則、奇数月第3日曜日(7月は10日(祝日)、9月は11日(第2日曜日)になります。) |
時間 | 午前10時30分から11時30分まで |
ところ | 加古川駅南子育てプラザ |
対象 | 小学生未満の子どもと保護者 |
定員 | 12組(先着順) |
問合せ/申込み | 参加希望月の1日、午前9時から、申込みフォーム(外部リンク)まで |
警報発令時の対応
- 午前9時の時点で、警報(大雨、暴風雪、暴風、大雪、洪水)が「加古川市」に発表された場合は、終日休館となります。
- 施設開館後に警報が発表された場合は、警報発表時より休館となります。安全に帰宅していただきますよう、ご協力をお願いいたします。
注意事項
- オープンルームやふれあいオープンルームには、スタッフが常時在室しません。保護者の責任のもとでご利用いただき、事故やケガがないよう、お子さんの見守りをお願いします。
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年06月02日