2023年2月号

更新日:2023年02月01日

 

令和5年2月号目次
  シティプロモーションページ:暮らしをよりよくする スマートシティ加古川
  特集1:学制150年 小学校の記憶
  特集2:英語の授業最前線!
  INFORMATION
  EVENT & TOPICS
  すまいるパーク
  みんなの図書館
  コラム
  ウェルピーキッチン
  グラフかこがわ
  相談窓口
  加古川市の統計
  えんぴつ(編集後記)
  加古川暮らし

暮らしをよりよくする スマートシティ加古川



暮らしをよりよくする スマートシティ加古川
 

特集1:学制150年 小学校の記憶



特集1:学制150年 小学校の記憶
 

特集2:英語の授業最前線!



特集2:英語の授業最前線!
 

暮らしをよりよくする スマートシティ加古川

先進的で国内外から注目!

令和3年3月に策定した「加古川市スマートシティ構想」。これまで見守りカメラや見守りサービス、申請のオンライン化をはじめ、さまざまな取り組みを実施してきました。これからも地域の課題解決や皆さんの暮らしをより豊かにするため、デジタル技術をさらに活用した新たな取り組みに挑戦します。

AI(人工知能)を搭載!高度化した「見守りカメラ」でもっと安心
ここがスマート

まちのさらなる安全・安心や地域活性化を目指して、犯罪や事故を未然に防ぐAI機能を搭載した高度化カメラを市内一部エリアに150台設置します

・異常音(悲鳴など)を検知し、スピーカーや回転灯で警告
・自動車などの危険運転を検知し、回転灯などで注意喚起
・交通量や人流を自動把握し、まちのにぎわいづくりにも活用
問い合わせ/生活安全課 電話427-9760
詳しくはこちら

申請や手続きがさらにスムーズに
ここがスマート

・オンライン申請できる手続きがどんどん拡大!手数料が最大半額!
詳しくはこちら
・聞き取りで職員が申請書を作成する「書かない窓口」を導入!
・転入の手続きがワンストップで完結! など
くわしくはこちらを確認してください。

移動データをにぎわいづくりに活用!駅周辺で「シェアサイクル」2月1日からスタート
ここがスマート

JR加古川駅・東加古川駅にシェアサイクルを導入!目的地までの移動利便性や周遊性を高めるとともに、駐輪ポートの空き状況や利用状況のデータを収集し、駅周辺の交流・にぎわいづくりにつなげます。
料金 30分110円~
時間  24時間365日貸出返却可能
支払  キャッシュレス決済
詳しくはこちら

脱炭素で地球にも優しい!
見守りタグ検知機能を搭載!高齢者に電動アシスト自転車レンタル
ここがスマート

60歳以上の人に、「見守りタグ」の検知機能を搭載した電動アシスト自転車を貸し出し。日常生活の移動に自転車を使いながら、自然と見守りボランティアの活動もでき、見守りサービスの充実につながっています! また、走行中の急ブレーキなどのデータを収集し、市内の交通安全対策に活用します。
※利用者の募集は1月31日まで。
詳しくはこちら

幸福度を数値測定!子どもの笑顔を見える化
ここがスマート

笑顔認証端末を複合施設「かこてらす」に設置!市民意識調査などのアンケートでは回答を得ることが難しい子どもたちの笑顔の数を計測し、子どもの幸福度を見える化します。

問い合わせ/政策企画課 電話427-9373



今月号の目次へ戻る

 

特集1:学制150年 小学校の記憶

学校制度の始まり「学制」が公布されたのが明治5年。同年に創立した市内で最も古い3校は、150周年を迎えました。学校数は人口増加と共に増え、今では29の小学校・小学部があります。校舎は木造から鉄筋に変わり、給食も温かいものが出るようになりました。土曜日の授業はなくなり週5日に。校舎も学習内容も時代と共に変わってきましたが、学校には今でも残る昔ながらのものも。市内小学校の長い歴史に刻まれる、私たちの6年間の記憶。不安を抱えて入学し、友達ができたこと、運動会や修学旅行などの行事、大好きな先生。友達とケンカもしたしいたずらもした。好きだったあの子のことも思い出す。ちょっと立ち止まり、小学校の歴史を振り返ってみましょう。

明治・大正
1872年度

・学制の公布
・麑松小学校(現在の加古川小学校)、天徳小学校(現在の神野小学校)、文開小学校・原道小学校・又新小学校(いずれも現在の志方西小学校)創立

別府小学校

大正時代の児童は着物姿でした。昭和に入ると学生服やセーラー服姿の児童も。

昭和
1960~1970年代

人口の増加に伴い、開校ラッシュ

児童数 9,214人(1967年)

川西小学校

1958年6月に完成した円形校舎は川西小学校のシンボル。入学式・始業式は米田公民館で行いました。

神野小学校

団塊ジュニア世代が小学生になったこの頃。全校児童が集まると、広い体育館がぎゅうぎゅう。

1960~1990年頃

各小学校にプール・体育館ができる

1969年

教科書の無償化が完全実施される

1978年

給食に米飯が登場

児童数 26,854人 (1982年)

志方東小学校

それまでの給食といえば、アルミ製の食器にコッペパンでした。主食はおにぎりなどを経て、2001年には温かいご飯が登場。食器も今ではプラスチック製に。

平成
1990年頃

自然学校が始まる

1991年

八幡小学校にあった市内最後の木造校舎取り壊し

八幡小学校

木造校舎は、特別棟としては2003年まで野口小学校に残っていました。各校の木造校舎が取り壊される際には、思い出の詰まった校舎との別れを惜しみ、記念行事も行われました。

2002年

・土曜日授業の終了
・「総合的な学習の時間」の一環として英語教育が開始
・別府西小学校が開校し、現在の29校となる

児童数 16,566人 (2002年)

別府西小学校

市内で一番新しい別府西小学校の校舎は、ワークスペースを備えた開放的な造り。

令和
2021年

児童全員にパソコンが配付され、ICT(情報通信技術)を活用した授業も

2024年

市内初の小中一貫校「両荘みらい学園」が開校予定

児童数 13,523人 (2022年)

楽しかった思い出、苦い思い出、小学生の頃を思い出すといろいろな記憶や気持ちがよみがえる。さあ、卒業アルバムを開こう。あの日、あの時をプレイバック。

 

問い合わせ/教育総務課 電話427-9336、広報・行政経営課 電話427-9107



今月号の目次へ戻る


 

特集2:英語の授業最前線!

※この記事に関連したSDGs項目は、4番

市内の小中学校では「生きた英語」に触れるため、対面と非対面(オンライン)のそれぞれの良さを生かした「ハイブリッド型英語教育」を行っています。

ICT(情報通信技術)を活用したオンライン英会話

英語教育担当 今年度から市内すべての中学校でオンライン英会話の授業が始まりました。2年生は年間6回、1・3年生は4回、フィリピンにいる外国人講師と25分間の英会話を行います。昨年度に導入された一人一台端末のChromebookを使い、現地とつなぎます。

リポーター 進んでいますね! 私が中学生の頃は、リスニングといえば教材のCDなどを、皆で聞くことでした。皆さん意外と小さな声で話しています。マイクがしっかり音声を拾っているのですね。

英語教育担当 初めは「画面が動かない」「声が聞こえない」などの通信環境の課題がありました。その都度解決し、スムーズに授業が進むようになってきました

リポーター 笑顔も見えて、皆さん楽しそう。グループ内で声を掛けている姿も見られますね。

英語教育担当 講師1人に生徒が最大4人という少人数でのグループレッスンなので、間違いを恐れず参加できます。友達の会話を参考にしたり、教え合ったりできることも、このレッスンの強みです。

充実したICT環境

児童生徒が校内や屋外でインターネットを活用できるように、市内小中学校にアンテナやWi-Fi機器を順次設置しています。

オンライン英会話の感想

学校のリスニングではよく聞き取れていましたが、現地の先生の発音が初めは難しく感じました。でも続けるうちに聞き取れるようになってきました。授業後に先生からメッセージをもらえるのも嬉しいです(生徒)。

今まで海外の人と話す機会がなく、初めは緊張したし全然話せなかったけれど、回を重ねるごとに話せるようになってきました。毎回先生が変わるのも良かったです。実際に話すことで英会話が楽しくなってきました(生徒)。

生徒たちが生き生きと話している姿を見ると嬉しく思います。授業を通じて「考えを伝える」「助け合う」など、英語以外のことも学んでいます。今後はより実践的なフリートークにもチャレンジしたいですね(英語担当教諭)。

対面の良さを生かしたALT(外国語指導助手)との授業

1 対1のコミュニケーション
英語の楽しさを味わう授業
英語だけで過ごすデイキャンプ(学校外での取り組み)

英語教育担当 これまで市が力を入れてきた「ALTとの授業の充実」も継続しています。

リポーター ICTを生かしたオンライン授業だけでも良さそうに思いますが…

英語教育担当 ネイティブの人がいる雰囲気を感じることや、対面だからこそできる活動なども大切です。また教員とALTのやりとりがモデルとなることで、子どもたちの「話したい」「伝えたい」という意欲をより引き出すことができると考えます。市では対面と非対面のそれぞれの良さを生かした「ハイブリッド型英語教育」を進めています。

リポーター 「話したい」「伝えたい」と感じることが、単語や文法を覚えることにもつながっていきそうですね。

英語教育担当 そうですね。「生きた英語」に触れ、コミュニケーションを図る楽しさを実感した経験があってこそ、単語や文法などのスキルが身に付くのだと思います。これからも「自分の思いや考えを英語でやりとりできる子どもの育成」を目指して 取り組んでいきます。

問い合わせ/学校教育課 電話427-9354



今月号の目次へ戻る

 

INFORMATION


INFORMATION
お知らせ
募集
福祉・健康
福祉・健康相談
斎場の休場日
納付と納税
市政情報を届けます
児童手当振込日
各種福祉手当振込日(2月期分)

 

※費用の記載がないものは無料です。
※申し込みの記載がないものは申し込み不要です。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、休館や催しの中止をする場合があります。

 

INFORMATION

新型コロナワクチンの接種

予約状況により順次縮小します。希望する人は早めの接種を検討してください。

オミクロン株対応ワクチンの接種

オミクロン株対応ワクチンは1人1回の接種です。
【対象】2回目までの接種が完了した12歳以上の人

集団接種

【ところ】市役所新館10階、イオン加古川店3階西側
予約方法/接種予約サイトかコールセンター

個別接種

【ところ】市内の病院・診療所
予約方法/接種予約サイトかコールセンター、各医療機関
※会場や接種日時などは市ホームページかコールセンターで確認してください。
掲載内容は1月13日時点のものです。最新の情報は市ホームページかコールセンターで確認してください。
【問い合わせ】新型コロナワクチン接種コールセンター 電話0570-022-160(午前9時〜午後6時。土・日曜日、祝日を含む)

新型コロナウイルス感染症の相談
【国】

厚生労働省の電話相談窓口
電話0120-565653
ファクス03-3595-2756 午前9時~午後9時

【兵庫県】
症状について

県発熱等受診・相談センター 電話422-0002 午前9時〜午後5時30分 ※土・日曜日、祝休日除く。

予防・検査・医療について

県新型コロナ健康相談コールセンター(24時間) 電話078-362-9980 ファクス078-362-9874

抗原検査キットの配布について

県検査キット配送事務局
午前9時~午後5時
電話078-914-5066
※2〜64歳の軽症状者のみ。
詳しくは こちら

無料PCR検査などについて

県PCR検査等無料化事業事務局コールセンター 電話078-845-9011 ファクス078-845-9012 午前9時~午後5時 ※無症状者のみ。
詳しくは こちら

【問い合わせ先】地域医療課 電話427-9100

救急車適正利用にご協力を

救急車は緊急で病院へ行く必要のある人が利用するものです。新型コロナウイルス感染症の感染状況と一人一人の重症化リスクなどに応じた外来受診・療養にご協力ください。
傷病者の状態に緊急性・重症感があり、急いで病院へ搬送した方がよいと思われるとき(突然の激しい頭痛や胸痛など)は、迷うことなく直ちに119番通報をしてください。
救急車の正しい利用について皆さんのご理解とご協力をお願いします。
【問い合わせ】救急課 電話427-6552
※くわしくはホームページを確認してください。
救急車の適正利用はこちら
外来受診へのご協力はこちら
救急受診判断アプリ「Q助」はこちら

新1年生は「見守りサービス」の年間利用料が無料

4月に小学校へ入学する子どもで見守りサービスの利用を希望する場合は、初期登録料と令和5年度の利用料が無料です。申込方法など、くわしくは入学説明会で配布されるチラシか市ホームページを確認してください。
【対象】新小学1年生
【問い合わせ】生活安全課 電話427-9760

「書かないワンストップ窓口」を始めます

手続きに来た人に代わって、職員が申請書を作成します。申請書に署名するだけで手続きが完了します。また、転入時に必要なさまざまな手続きの申請を、ワンストップで受け付けます。
【とき】2月6日(月曜)から
【ところ】市民課
対象手続き/証明書交付申請(住民票の写し、戸籍謄抄本、印鑑登録証明書など)、転入の届出(マイナポータルから転出の手続きをした人のみ) ※対象手続きを順次拡大予定。
【持ち物】本人確認できるもの(マイナンバーカード、運転免許証など)
【問い合わせ】市民課 電話427-9077

所得の申告はお早めに 申告期限は3月15日まで

所得の申告は、市民税・県民税や国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、介護保険料、保育料の算定、児童手当や障害基礎年金などの受給資格の判定の基礎資料となる大切な手続きです。早めに準備して正しい申告をしましょう。

市民税・県民税、国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、介護保険料の申告相談

【とき】3月15日(水曜)までの午前8時30分~午後5時15分
※土・日曜日、祝日を除く。
【ところ】市民税課
【対象】今年1月1日時点で市内に住所があり、昨年中に所得があった人
※1.2.のいずれかに当てはまる人は申告不要。1.給与所得か年金所得のみで、給与か年金の支払報告書を市へ提出している(医療費控除などの所得控除を受ける場合は申告必要)2.令和4年分の所得税と復興特別所得税の確定申告書を税務署へ提出している
【問い合わせ】市民税・県民税…市民税課 電話427-9163
国民健康保険料…国民健康保険課 電話427-9229
後期高齢者医療保険料…国民健康保険課 電話427-9388
介護保険料…介護保険課 電話427-9124
※各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザでも申告書の提出を受け付けます。相談は行いません。

保険料が軽減される場合があります

国民健康保険、後期高齢者医療保険、介護保険に加入している人は、保険料が軽減される場合があります。所得がない場合でも市民税・県民税申告書を提出してください。

税額の試算や申告書の作成

市民税・県民税の税額の試算や申告書の作成が、市ホームページでできます。作成した申告書は郵送などで提出できます。

市民税•県民税の各地区での申告相談

受付時間/午前9時30分~午前11時30分、午後1時~午後2時30分
※所得税(確定申告)の相談・受付は行いません。

【とき】2月2日(木曜)
【ところ】尾上公民館

【とき】2月3日(金曜)
【ところ】東加古川公民館

【とき】2月6日(月曜)
【ところ】農村環境改善センター(八幡町)

【とき】2月7日(火曜)
【ところ】両荘公民館

【とき】2月9日(木曜)
【ところ】地域産業振興センター(志方町)

【とき】2月10日(金曜)
【ところ】別府公民館

【とき】2月13日(月曜)
【ところ】加古川西公民館

【とき】2月14日(火曜)
【ところ】しろやま農業研修センター(志方町)

【とき】2月15日(水曜)
【ところ】加古川北公民館

【とき】2月16日(木曜)
【ところ】平岡公民館

※志方公民館は改修工事のため、会場を設けていません。尾上松風会館は尾上公民館に変更しています。
【問い合わせ】市民税課 電話427-9163

オンライン申告

所得がなかった人に限り、オンラインで申告書の提出ができます。

所得税・復興特別所得税の確定申告相談

【とき】2月16日(木曜)~3月15日(水曜)午前9時~午後4時
※土・日曜日、祝日を除く。ただし2月19日(日曜)・26日(日曜)は開設。会場への入場には入場整理券が必要です。
入場整理券は国税庁公式LINEによる事前発行の他、会場入り口で当日発行もします。入場整理券の発行状況に応じて早めに受付を終了する場合があります。
【ところ】総合文化センター
※申告相談会場を変更しています。申告相談会場専用の駐車場はありません。公共交通機関を利用してください。
【持ち物】筆記用具、計算器具、前年分の申告書の控え、確定申告のお知らせハガキ、マイナンバーカードかID・パスワード方式の届出完了通知(持っている人)
【問い合わせ】加古川税務署 電話421-2951

確定申告はe-Taxで

申告書などの作成・送信(提出)は、自宅で国税庁ホームページ「確定申告書等作成コーナー」を利用してください。会場でもスマートフォンでの申告書作成・送信を推進しています。
詳しくはこちら

私立幼稚園・認可外保育施設などの利用料無償化申請

4月から新制度未移行の幼稚園(私立幼稚園)、国立大学附属幼稚園、認可外保育施設などを新たに利用する人が、利用料無償化の対象となるためには、市の認定(施設等利用給付認定)を受ける必要があります。また、現在施設を利用中で、4月から3歳児クラスになる場合も、認定の申請をしてください。
【対象】4月から1.2.のいずれかに当てはまる子どもの保護者

【区分】1.
【利用する施設・事業】
・新制度未移行の幼稚園(私立幼稚園)
・国立大学附属幼稚園
【利用要件】満3歳以上の子どもで、保護者の仕事や病気を理由とした預かり保育事業などを利用しない

【区分】2.
【利用する施設・事業】
・認可外保育施設
・認定こども園か私立幼稚園などの預かり保育事業
・一時預かり事業
・病児保育事業
・子育て援助活動支援事業(ファミリーサポートセンター事業など)
【利用要件】小学校就学前の子ども(0~2歳児クラスの子どもは市・県民税非課税世帯の場合のみ)で、保護者の仕事や病気などにより家庭で保育することができない
以下の人は申請が不要な場合もあります。お問い合わせください。
・認可保育所などに令和5年度入所を申し込んでいる
・認可保育所などに入所中か入所が決定している
・認定こども園の幼稚園部に入園が決定しているが、保護者の仕事や病気を理由とした預かり保育事業などを利用しない
・新制度未移行の幼稚園や認可外保育施設などを利用中で、すでに無償化の対象となっている(別途認定の更新 を案内します)
受付期間/3月10日まで ※利用(予定)施設から別途案内を受けている場合は施設の締め切りに従ってください。

【持ち物】1.申請書 2.申請書、就労証明書など ※必要な書類がそろっていない場合は受け付けできません。
【申し込み・問い合わせ】幼児保育課 電話427-9213

高齢者世帯に緊急通報装置を貸し出し

自宅で体調が急変したときに装置の緊急ボタンを押すとコールセンターにつながります。必要に応じて救急車や近隣の人などが駆け付けるサービスや、コールセンターの看護師に健康相談ができるサービスを受けられます。
※世帯の課税状況により最大1万2,000円の設置費用がかかる場合があります。通報時の通話料は自己負担です。
【対象】1.2.のいずれかに当てはまる市内在住の65 歳以上 1.1人暮らし 2.世帯全員が65歳以上で要介護3以上の人がいる
※利用に当たり緊急時に自宅へ駆け付けてくれる人(原則3人)を確保してください。
【申し込み・問い合わせ】高齢者・地域福祉課 電話427-9208

加古川駅周辺の「にぎわいづくり」を一緒に考えませんか

加古川駅周辺の人の流れや市民意識調査の結果を見ながら、駅周辺に「にぎわい」をつくる方法を考えます。人が集える場所づくりや移動のしやすさなど、広く皆さんのご意見をお聞かせください。
【とき】3月11日(土曜)午後1時30分~午後4時30分
【ところ】ウェルネージかこがわ
【内容】加古川駅周辺の現状説明・意見交換
【定員】30人(先着)
【申し込み】2月17日までに申し込みフォーム
【問い合わせ】政策企画課 電話427-9373
詳しくはこちら

非常勤職員(会計年度任用職員)を募集

任期/4月1日~来年3月31日のうち指定する期間 ※更新する場合があります。市ホームページなどにある募集要項・申込書を必ず確認してください。くわしくは担当部署へお問い合わせください。
※給与は、給与改定などにより変更になる場合があります。また、市の会計年度任用職員としての在職期間がある場合は、勤務実績に応じて加算される場合があります。
※期末手当(在職期間に応じて年間最大2.4カ月分)が支給される場合があります。

パートタイム

【職種】家庭児童相談員
【勤務場所】家庭支援課
【勤務内容】児童虐待通告への対応や児童のいる家庭の相談支援
【対象】普通自動車の運転免許があり、1.2.のいずれかに当てはまる人 1.福祉施設、教育・医療機関などで児童に関する相談業務などに従事した経験がある 2.福祉分野に関心があり、相談支援業務に熱意がある
【募集人数】2人程度
【勤務日時】月~金曜日、午前9時~午後5時
【選考方法】面接(3月2日(木曜))
【給与(予定)】月額18万8,762円
【申し込み・問い合わせ】2月20日までに家庭支援課 電話427-9293

【職種】児童クラブ補助員
【勤務場所】市内の小学校や幼稚園などにある児童クラブ
【勤務内容】児童の保育・指導の 補助
【対象】子どもが大好きで子育てに関心のある人
【募集人数】17人程度
【勤務日時】月~金曜日の放課後3時間程度(長期休みは5時間程度)
【選考方法】面接(2月14日(火曜))
【給与(予定)】時給1,162円
【申し込み・問い合わせ】2月8日までに社会教育課 電話427-9751 ※郵送不可。

【職種】医療・介護連携推進員
【勤務場所】高齢者・地域福祉課
【勤務内容】市民や専門職を対象とした医療、介護・看取りの普及啓発や相談、研修の実施など在宅医療・介護連携推進業務
【対象】普通自動車の運転免許があり、1.2.のいずれかに当てはまる人 1.保健師、看護師、精神保健福祉士、社会福祉士、介護支援専門員のいずれかの資格がある 2.地域包括支援センター、病院地域連携室、訪問看護ステーションなど介護保険事業所での勤務経験がある
【募集人数】1人
【勤務日時】月~金曜日、午前8時30分~午後5時15分のうち7時間
【選考方法】面接など(2月19日(日曜))
【給与(予定)】月額17万8,342円
【申し込み・問い合わせ】2月10日までに高齢者・地域福祉課 電話421-2044 ※郵送は2月1 0日(必着)。

【職種】医療支援員
【勤務場所】少年自然の家
【勤務内容】利用者の健康管理・指導・助言、団体の野外活動指導など全体的な活動支援
【対象】1.2.のすべてに当てはまる人 1.保健師か正看護師の資格免許がある(3月末までに資格免許取得見込みの人を含む) 2.子どもたちの健全育成に熱意があり、野外活動指導などに興味がある
【募集人数】1人
【勤務日時】週5日、午前8時30分~午後4時30分
【選考方法】面接(3月12日(日曜))
【給与(予定)】月額17万8,342円
【申し込み・問い合わせ】2月21日〜3月3日に少年自然の家 電話432-5177 ※郵送不可。

【職種】天体観測指導員
【勤務場所】少年自然の家
【勤務内容】天体観測施設利用者への観測指導、天文分野の主催事業の企画・立案・実施、団体の野外活動指導など全体的な活動支援
【対象】1.〜4.のすべてに当てはまる人 1.大学などで天文学その他関連科を履修したか相当の知識を有する 2.子どもなどへ対する天文教育の普及や健全育成に熱意がある 3.天体観測の技術指導や解説などの実務経験がある 4.飯ごう炊さんなどの野外活動全般の指導ができる
【募集人数】1人
【勤務日時】週5日、A 午前8時30分~午後4時30分 B 午後1時~午後9時
【選考方法】面接(3月12日(日曜))
【給与(予定)】月額17万8,342円
【申し込み・問い合わせ】2月21日〜3月3日に少年自然の家 電話432-5177 ※郵送不可。

マイナンバーカードと健康保険証との一体化

令和6年秋をめどに健康保険証が廃止され、マイナンバーカードへ一体化されます。よくある質問への回答がデジタル庁ホームページで公開されています。

Q1.マイナンバーカードの取得は任意だと思っていましたが、必ず作らなければいけないのでしょうか。施設に入所している高齢者など、マイナンバーカードを取得できない人は保険診療を受けることができなくなるのですか

A1.マイナンバーカードは、国民の申請に基づき交付されるものであり、この点を変更するものではありません。また、今までと変わりなく保険診療を受けることができます。従来の保険証ではなく、マイナンバーカード1枚で受診していただくことで、これまでできなかった、診療記録などをその場で引き出すことができるようになり、データに基づいたより良い医療を受けられるようになります。

Q2.マイナンバーカードを健康保険証として使える医療機関も少なく、従来の健康保険証よりも診療報酬が高くなると聞きましたが本当ですか。

A2.現在、保険証利用に必要な顔認証付きカードリーダーなど(オンライン資格確認等システム)の設置が進んでいます。4月からは、すべての医療機関・薬局において、マイナンバーカード保険証を利用して受診ができるようになります。
なお、マイナンバーカード保険証を利用した際の自己負担額は、令和4年10月に改定されています。医療機関で、マイナンバーカードを保険証利用した場合は初診料6円、従来の保険証で受診した場合などは初診料12円の負担となり、マイナンバーカード保険証を利用した方が費用負担は少なくなります。

Q3.マイナンバーカードを落としたり無くしたりした場合、再発行までは保険証が使えないのですか。

A3.紛失などにより速やかにマイナンバーカードを再発行する必要があるときは、1~2カ月かかっている期間を大幅に短縮し、市に申請後10日間程度で取得できるよう検討しています。
マイナンバーカードの再交付が終了するまでの間など、例外的な事情により手元にマイナンバーカードがない状態で保険診療などを受ける必要があるときは、関係府省と連携しながら丁寧に対応していきます。

Q4.マイナンバーカードは、当初「他人に見せないようにし、大切に保管しましょう」と聞いた気がします。カードを使った便利なサービスがあると聞いていますが、持ち歩いてもいいものなのですか。

A4.今後、マイナンバーカードを利用する便利なサービスが増えていきます。マイナンバーカードは、持ち歩いて使ってください。
持ち歩く時に気を付けていただく点は、銀行のキャッシュカードやクレジットカードなどと同じです。万が一落としたり無くしたりしたときは、24時間365日フリーダイヤル0120-95-0178で受け付けていますので、利用を一時停止してください。
なお、落としたカードは、パスワードを知らなければ何も使えません。ICチップの中を無理やり読み込もうとすればチップが自動的に壊れる仕組みとなっています。悪用することはできませんので、ご安心ください。

Q5.マイナンバーを人に見られても大丈夫なのですか。

A5.大丈夫です。マイナンバーだけ、あるいは名前とマイナンバーだけでは情報を引き出したり、悪用したりすること はできません。 マイナンバーを使う手続きでは、顔写真で本人確認することが義務化されています。 オンラインで 利用する時にも、ICチップに入っている電子証明書を利用するので、マイナンバーは使われません。

Q6.マイナンバーカードを落とすと、ICチップに入っている税や年金、医療などのさまざまな情報が流出するので怖いです。

A6.マイナンバーカードのICチップの中に、税や年金、医療などに関する情報は記録されているわけではありません。ICチップに記録されているのは、券面に記載されている氏名・住所・生年月日・性別の4つの情報と顔写真、マイナンバー、電子証明書と住民票コードです。
落としたマイナンバーカードを取得した人がいても、本人以外は税や年金、医療などの個人情報を引き出すことはできません。ICチップの中を無理やり読み込もうとすればチップが自動的に壊れる仕組みとなっています。悪用することはできませんので、ご安心ください。

デジタル庁HP
よくある質問:健康保険証との一体化に関する質問について

【問い合わせ】マイナンバーに関すること/マイナンバー総合フリーダイヤル 電話0120-95-0178
原則、平日…午前9時30分~午後8時 土・日曜日、祝日…午前9時30分~午後5時30分
※内容により受け付け時間が異なります。国民健康保険に関すること/国民健康保険課 電話427-9229


INFORMATIONの目次へ戻る
 

お知らせ

生ごみ処理機などの補助金申請は3月15日まで

【対象】購入から半年以内で、平成29年4月1日以降にこの制度を利用していない市内在住の世帯主か市内事業者

電動式生ごみ処理機
【対象機器】温風乾燥型かバイオ発酵型の電動式の処理機
【補助台数】1世帯(事業者)につき1台まで
【補助率】本体価格の2分の1 ※消費税を除く。
【補助上限額】3万円

生ごみ処理容器
【対象機器】コンポスターやボカシ容器など
【補助台数】1世帯(事業者)につき2基まで
【補助率】本体価格の2分の1 ※消費税を除く。
【補助上限額】1基当たり5,000円

必要書類/製品保証書(生ごみ処理容器で保証書がない場合は取扱説明書)の写し、領収書、市税確認承諾書、通帳の写し
【申し込み】3月15日までに環境政策課、各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザ ※予算上限に達した時点で終了。購入前にお問い合わせください。
【問い合わせ】環境政策課 電話426-5440
※申請書などは各受付場所、市ホームページにあります。

合併処理浄化槽の維持管理費を補助

【対象】1.2.のすべてに当てはまる10人槽以下の合併処理浄化槽
1.下水道整備区域などでない 2.浄化槽法に基づく適正な維持管理をしている
※適正な維持管理…法定検査(年1回)、清掃・汚泥の引き抜き(年1回以上)、保守点検(年3回以上)
補助金額/2万円
【申し込み】尾上処理工場、環境第2課(環境美化センター内)、環境保全課
※申請は年度ごとに必要(ただし、浄化槽法11条法定検査日から4カ月以内)。
【問い合わせ】尾上処理工場 電話 4 2 2-5560
※3月16日~31日は受け付け不可。補助の要件などは市ホームページを確認してください。

福祉の啓発標語を募集

標題/育児支援、地域福祉 ※各題2作品まで。優秀作品には賞状と賞品、応募者全員に参加賞を贈呈します。
【対象】市内在住の人
【申し込み・問い合わせ】1月4日~2月21日(消印有効)に、市ホームページかハガキに1.標題2.標語3.住所4.氏名・ふりがな5.年齢6.電話番号を書いて、〒675–8501民生児童委員連合会「標語募集」係(高齢者・地域福祉課内)電話427-9205

かこがわウェルピーポイントの臨時窓口を開設

【とき】月~金曜日 午前10時〜午後4時 ※祝休日を除く。
【ところ】まいぷれ加古川(サンライズ加古川ビル2階)

【とき】2月14日(火曜) 午前9時~午前11時
【ところ】氷丘公民館

【とき】2月14日(火曜) 午後2時~午後4時
【ところ】両荘公民館

【とき】2月15日(水曜) 午前9時~午前11時
【ところ】加古川公民館

【とき】2月15日(水曜) 午後2時~午後4時
【ところ】志方公民館

【とき】2月16日(木曜) 午前9時~午前11時
【ところ】野口公民館

【とき】2月16日(木曜) 午後2時~午後4時
【ところ】加古川北公民館

【とき】2月17日(金曜) 午前9時~午前11時
【ところ】尾上公民館

【とき】2月17日(金曜)午後2時~午後4時
【ところ】東加古川公民館

【とき】2月22日(水曜) 午前9時~午前11時
【ところ】陵南公民館

【とき】2月22日(水曜) 午後2時~午後4時
【ところ】平岡公民館

【とき】2月24日(金曜)午前9時~午前11時
【ところ】加古川西公民館

【とき】2月24日(金曜) 午後2時~午後4時
【ところ】別府公民館

【内容】スマートフォンへのアプリ登録のサポート、新しいカードの登録・配布、旧カードからの交換、ポイントの移行・付与・交換など
【持ち物】かこがわウェルピーカード、スマートフォン(持っている人)、ボランティア手帳・団体手帳・いきいき百歳体操手帳(スタンプ欄が埋まったもの)
【問い合わせ】市民活動推進課 電話427-9764

市民さわやか賞

受賞者は次の皆さんです。
・DUNLOP全日本ジュニアテニス選手権’21 16歳以下男子ダブルスで第3位 唐津 裕貴さん(相生学院高等学校)

・大阪市長杯2021世界スーパージュニアテニス選手権大会男子ダブルスで優勝 山本 夏生さん  三城 貴雅さん(相生学院高等学校)

・DUNLOPジャパンオープンジュニアテニス選手権大会2021少年ダブルスで第3位 ?畑 里樹さん(相生学院高等学校)

・第30回全国小学生バドミントン選手権大会都道府県対抗団体戦女子で第3位 大歳 真乃奏さん  中島 彩寧さん(氷丘中学校)

・第44回全国選抜高校テニス大会男子団体戦で優勝 【左から】谷畑幸洋さん、林竜矢さん、小野クリストファー滉生さん、坂本日色さん、(相生学院高等学校)宮? 凰雅さん (相生学院高等学校)

・2021 U −15全国選抜ジュニアテニス選手権大会男子ダブルスで第3位 大岡 歩生さん (相生学院高等学校)

・JOCジュニアオリンピックカップ第42回全日本ジュニア選抜室内テニス選手権大会女子シングルスで準優勝 里 菜央さん(相生学院高等学校)

・第15回U −18陸上競技大会女子走幅跳で優勝 佐藤 琴望さん(園田学園高等学校)

・全国高等学校定時制通信制体育大会第57回陸上競技大会男子砲丸投で第2位 藤城 希星さん(県立農業高等学校)

・2022全日本ジュニア体操競技選手権大会女子Bクラス跳馬で第3位 松田 こむぎさん(鳩里小学校)

・第49回全日本中学校陸上競技選手権大会女子砲丸投で第3位 長谷川 有さん(志方中学校)

・第77回国民体育大会「いちご一会とちぎ国体」成年男子やり投で優勝 ディーン 元気さん(ミズノ)

【問い合わせ】総務課 電話427-9135

人権啓発活動費の補助

人権啓発推進リーダーの育成や地域の人権意識の向上を目指す学習などにかかる費用の一部を補助します。
【対象】年間15時間以上の学習活動ができる10人以上のグループ 補助額/年間上限12万円
【申し込み・問い合わせ】3月10日までに人権文化センター 電話427-9356

マイナポイント対象のカード申請期限

対象となるマイナンバーカードの申請期限は、2月28日までです。まだ持っていない人は、早めに申請してください。また、マイナポイントの申込期限は未定です。
【持ち物】通知カードか個人番号通知書、身分証明書(運転免許証、パスポート、健康保険証、介護保険証などから2点)、住民基本台帳カード(持っている人のみ)

マイナンバーカードセンターは予約制

予約は前日までに市ホームページか電話で受け付けています。

【問い合わせ】マイナンバーカードセンター 電話050-5443-6384

わかば教室(サテライト教室)

【とき】1.2月14日(火曜)午前10時~正午2.3月8日(水曜)午前10時~午後2時
【ところ】1.平岡公民館 2.少年自然の家
【内容】不登校児童生徒の居場所づくり
【対象】市内在住の不登校傾向にある小・中学生
【定員】各10 人程度
【費用】2.体験活動費
【持ち物】自主学習教材、室内用シューズ(2.のみ)など
【申し込み】各小・中学校
【問い合わせ】教育相談センター 電話421-5484

あすなろ会交流会

【とき】2月17日(金曜)午前10時~正午
【ところ】市役所北館(旧青少年女性センター)
【内容】不登校の悩みの話し合い
【対象】市内在住の5歳~中学生の保護者
【定員】10人程度
【問い合わせ】教育相談センター 電話421-5484

ロビーコンサート出演者募集

【とき】4月26日(水曜)、5月24日(水曜)、7月26日(水曜)、8月9日(水曜)・23日(水曜)、9月27日(水曜)午後0時10分~午後0時50分
【ところ】市役所市民ロビー
【内容】演奏や歌唱など ※演奏は1組15人以内で40分以内。
【対象】1.~3.のすべてに当てはまる人 1.新型コロナウイルス感染症対策に同意・協力できる 2.市内在住、在勤、在学か市内で活動している 3.原則アンプやスピーカーを使用しない演奏・歌唱ができる
【定員】各1組(申込者多数の場合は選考)
【申し込み・問い合わせ】出演月の2カ月前の15日(必着)までに、応募用紙をスポーツ・文化課 電話427-9181 ※応募用紙はスポーツ・文化課、市ホームページなどにあります。


INFORMATIONの目次へ戻る
 

募集

市営住宅(常時募集)の入居者
募集住宅・戸数

【住宅名(場所)】東神吉住宅中層棟(東神吉町天下原329)
【 戸数】2戸

【住宅名(場所)】東神吉住宅低層棟(東神吉町天下原329)
【 戸数】1戸

【住宅名(場所)】土山住宅 Sタイプ(平岡町土山421-25)
【 戸数】1戸

【住宅名(場所)】土山住宅 Lタイプ(平岡町土山421-25)
【 戸数】1戸

入居時期/入居申込日から1カ月程度
【対象】1.~5.のすべてに当てはまる人 1.住宅に困っている 2.家賃を支払うことができる 3.市内在住か在勤 4.政令月収(入居しようとする家族全員の年間総所得から扶養控除などを控除した額を12で割った額)が15万8,000円以下。入居者が障がい者や高齢者などの裁量世帯の場合は、21万4,000円以下。 5.夫婦や親子など同居の家族がいる(土山住宅Lタイプ以外は、裁量世帯の場合、単身世帯も可) ※くわしくは申込案内書を確認してください。
【申し込み・問い合わせ】2月10日〜6月30日に電話で住宅政策課 電話427-9254
※受付順に決定。ただし、2月10日午前の受け付け分は受付順位を抽選。午後に結果を電話で連絡します。申込案内書は2月1日から住宅政策課で配布します。内覧希望者は電話で申し込んでください。

野外教育指導員

【内容】事業の運営や補助、入所団体への対応など
【対象】野外活動や天体観察の知識を身に付けたいか、知識や経験がある18~64歳(4月1日時点)の人
【定員】5人程度
勤務場所/少年自然の家
勤務時間/年間100~150時間程度
報酬/時給986円(4月1日時点)
任期/4月1日~来年3月31日
選考方法/面接(2月26日(日曜))
【申し込み・問い合わせ】2月17日までに少年自然の家 電話432-5177
詳しくはこちら


INFORMATIONの目次へ戻る
 

福祉・健康

高齢者・認知症についての催し

【問い合わせ先】地域包括支援センター、高齢者・地域福祉課

加:かこがわ 電話429-6510
野:のぐち 電話426-8218
平:ひらおか 電話451-0405
南:かこがわ南 電話435-4468
北:かこがわ北 電話430-5560
西:かこがわ西 電話452-2097
高:高齢者・地域福祉課 電話427-9715

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ(電話429-6510)
【内容】認知症予防教室
【とき】2月9日(木曜)午後1時30分~午後3時
【ところ】総合福祉会館 ※前日までに要予約。

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ(電話429-6510)
【内容】介護者のつどい
【とき】2月10日(金曜)午後1時30分~午後3時30分
【ところ】総合福祉会館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ(電話429-6510)
【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】2月16日(木曜)午前10時~午前11時
【ところ】氷丘公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターのぐち(電話426-8218)
【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】2月15日(水曜)午前10時~午前11時
【ところ】陵南公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターのぐち(電話426-8218)
【内容】介護者のつどい
【とき】2月18日(土曜)午後1時30分~午後2時30分
【ところ】陵南公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターのぐち(電話426-8218)
【内容】コミュニティカフェ(認知症カフェ)
【とき】2月25日(土曜)午前10時~午前11時30分
【ところ】万亀園デイサービスセンター ※参加費100円。

【問い合わせ先】地域包括支援センターひらおか(電話451-0405)
【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】2月10日(金曜)午後3時30分~午後4時30分
【ところ】東加古川公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターひらおか(電話451-0405)
【内容】認知症の人を支える介護者のつどい
【とき】2月17日(金曜)午後1時30分~午後2時30分
【ところ】平岡公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ南(電話435-4468)
【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】2月22日(水曜)午前11時~午後1時
【ところ】イトーヨーカドーアリオ加古川店

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ南(電話435-4468)
【内容】介護者のつどい
【とき】2月24日(金曜)午後1時30分~午後3時
【ところ】尾上公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ南(電話435-4468)
【内容】コミュニティカフェ(認知症カフェ)
【とき】2月26日(日曜)午前10時~午前11時30分
【ところ】浜の宮松竹園

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430-5560)
【内容】認知症早期発見チェック
【とき】2月15日(水曜)午後1時30分~午後2時30分
【ところ】加古川北公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430-5560)
【内容】認知症の人を支える介護者のつどい
【とき】2月28日(火曜)午後1時30分~午後3時
【ところ】総合在宅ケアセンターかんの

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ西(電話452-2097)
【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】2月24日(金曜)午前10時~正午
【ところ】志方公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ西(電話452-2097)
【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】2月28日(火曜)午後13時30分~午後16時
【ところ】加古川西公民館

加古川健康福祉事務所の催し

【内容・とき】1.こころのケア相談…2月13日(月曜)・27日(月曜)午後1時~午後2時 ※13日はアルコール関連相談あり。 2.専門栄養相談…2月15日(水曜)午前9時30分~午前11時30分 3.エイズ・肝炎ウイルス検査相談(匿名で実施)…2月8日(水曜)・22日(水曜)午前9時10分~午前10時 ※いずれも要予約。
【ところ】加古川健康福祉事務所
【申し込み・問い合わせ】電話で加古川健康福祉事務所1. 地域保健課 電話4 2 2-0 0 0 3 2. 3. 健康管理課
電話422-0002

献血(400ml)にご協力を

【とき】2月6日(月曜)午前10時~正午、午後1時30分~午後4時
【ところ】市役所前
【対象】男性17~69歳・女性18歳~69歳で体重50キログラム以上
【問い合わせ】県赤十字血液センター姫路事業所 電話079-294-5147

いずみ会「いきいき健康サークル中央研修」見学会

いずみ会の活動の一つに、講師から運動やストレッチの実技指導を受け、地域住民に広げるボランティア活動があります。興味がある人は、会員が受ける研修を見学・体験できます。
【とき】2月16日(木曜)午前10時~午前11時30分
【ところ】市役所北館(旧青少年女性センター)
【内容】佐藤薫さん(健康運動指導士)による骨盤底筋エクササイズ
【対象】市内在住で健康づくりのボランティア活動をしたい人
【定員】20人(先着)
【申し込み・問い合わせ】市民健康課 電話427-9191

巡回健康相談

商業施設などで実施します。買い物などに併せて利用してください。
【とき・ところ】2月17日(金曜)…ニッケパークタウン、2月21日(火曜)…イオン加古川店、3月3日(金曜)…ウェルネスパーク、3月6日(月曜)…コープ神吉店 ※いずれも午前10時~午後1時。
【内容】保健師・栄養士による健康相談、血圧・体脂肪・握力測定
【問い合わせ】市民健康課 電話427-9191

子宮がん(頸(けい)部)個別検診は2月28日まで

【ところ】協力医療機関
【対象】3月31日時点で20歳以上 ※受診は2年に1回。
【費用】1,500円 ※検診料金の免除制度があります。受診前に市民健康課へお問い合わせください。
【申し込み】総合保健センター 電話429-2923
【問い合わせ】市民健康課 電話427-9215

風しん抗体検査・予防接種

風しんの流行・妊婦への感染拡大を防止し、生まれてくる子どもの先天性風しん症候群の発生を予防するため、予防接種費用を助成します。

・任意の予防接種
妊娠を希望する女性や妊婦の同居家族には、事前申請により費用の一部を助成します。
助成額/上限5000円

・抗体検査と第5期の定期予防接種
対象者には無料クーポンを昨年3月末に送付しています。

【対象】昭和37年4月2日~54年4月1日に生まれた男性 ※すでに制度を利用した人を除く。クーポン券を紛失した場合は地域医療課へお問い合わせください。
【問い合わせ】地域医療課 電話427-9100

健診結果説明会

【とき】3月2日(木曜)午前9時30分~正午
【ところ】加古川西公民館
【内容】保健師による講義「健診結果の見方について」、保健師・栄養士などによる健診結果を基にした健康・栄養相談
【対象】国民健康保険加入中で特定健診や人間ドックを受診した人
【定員】30人(先着)
【申し込み・問い合わせ】市民健康課 電話427-9215

センター健診

センター健診
【会場】総合保健センター(ウェルネージかこがわ)
【日程】2月13日(月曜)・15日(水曜)・16日(木曜)・17日(金曜)・21日(火曜)・25日(土曜)・27日(月曜)・28日(火曜)

巡回健診 ※一部の健診のみ実施。
【会場】野口公民館
【日程】2月24日(金曜)※午前のみ。

【種類】胃がんリスク検査(ABC分類)いずれか1つ
【自己負担額】1,500円
【対象年齢(来年3月31日時点)】18歳以上

【種類】胃がん(胃部X線)いずれか1つ
【自己負担額】1,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上

【種類】肺がん(胸部X線)いずれか1つ
【自己負担額】500円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上

【種類】肺がん(胸部CT)いずれか1つ
【自己負担額】5,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】50歳以上

【種類】大腸がん
【自己負担額】500円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上

【種類】子宮頸(けい)がん
【自己負担額】1,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】20歳以上

【種類】乳がん(マンモグラフィ)
【自己負担額】1,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上

【種類】乳がん(超音波)
【自己負担額】3,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】30~39歳

【種類】前立腺がん
【自己負担額】1,500円
【対象年齢(来年3月31日時点)】50歳以上

【種類】骨粗しょう症
【自己負担額】500円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上

【種類】肝炎ウイルス
【自己負担額】1,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上

【種類】国保特定健診
【自己負担額】無料
【対象年齢(来年3月31日時点)】30~74歳

【種類】後期高齢者健診
【自己負担額】無料
【対象年齢(来年3月31日時点)】75歳以上

※健診には定員があります。
※くわしくは昨年5月に配布した「健診ガイド」や 市ホームページ でご確認ください。
※自己負担額の免除制度があります。受診前に市民健康課へお問い合わせください。65歳は胃がん(X線)・肺がん(X線)・大腸がん・子宮頸がん・肝炎ウイルス検診、45・50・55・60・70歳は肝炎ウイルス検診が無料です。
【申し込み】総合保健センター 電話429-2923
【問い合わせ先】国保特定健診:国民健康保険課 電話427-9188
後期高齢者健診:国民健康保険課 電話427-9388
それ以外の健診:市民健康課 電話427-9215


INFORMATIONの目次へ戻る
 

福祉・健康相談

成年後見制度の総合相談

職員による相談/月~金曜日午前9時~午後5時 専門職による相談(要予約)/第1水曜日…司法書士、社会福祉士 第2水曜日…司法書士 第3水曜日…弁護士、社会福祉士 第4水曜日…弁護士 ※いずれも午後1時30分~午後3時30分。祝休日を除く、年末年始を除く。
【ところ・問い合わせ先】成年後見支援センター(総合福祉会館内)電話441-8156 ファクス441-8157

障がい者の総合相談

【とき】月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分
【申し込み・問い合わせ先】障がい者基幹相談支援センター(総合福祉会館内)電話424-4358 ファクス424-4379

身体障がい者相談

要予約、ファクスでの相談も可
【とき】1.第1・3水曜日午前10時~正午 2.第2・4水曜日午後1時~午後3時
【ところ】1.障がい者支援課前相談ブース 2.総合福祉会館
【申し込み・問い合わせ先】身体障害者福祉協会 電話・ファクス454-4115

知的障がい者相談 要予約

【とき】2月9日(木曜)・22日(水曜)午前10時~正午
【ところ】総合福祉会館
【申し込み・問い合わせ先】手をつなぐ育成会 電話422-8899 ファクス422-8899


INFORMATIONの目次へ戻る
 

斎場の休場日

2月10日(金曜)・20日(月曜)


INFORMATIONの目次へ戻る
 

納付と納税

納期限は2月28日(火曜)です

国民健康保険料 第8期
後期高齢者医療保険料 第8期
介護保険料 第8期
保育所保育料 2月分
固定資産税・都市計画税 第4期

市税納付や公共料金の支払い手続きが便利に!
●キャッシュレス決済
●Web口座振替サービス
手続き方法などくわしくは こちら


INFORMATIONの目次へ戻る
 

市政情報を届けます

ラジオ

BAN-BANラジオ(FM86.9MHz)
加古川市タウンインフォメーション
月曜日…午前9時30分
木曜日…午後5時30分

テレビ

BAN-BANテレビ 東播フォーカス 毎月1日・16日更新
月~金曜日… 午前10時25分、午後6時25分、午後10時25分
土・日曜日… 午前6時25分、午後10時25分
市政情報を届けます
放映内容は 市公式YouTubeでも見られます

INFORMATIONの目次へ戻る

児童手当振込日

児童扶養手当の2月期分(10月~1月)…2月15日(水曜)
口座を変更する場合は必ず届け出をしてください。
【問い合わせ】家庭支援課 電話427-9212

INFORMATIONの目次へ戻る

各種福祉手当振込日(2月期分)

特別障害者手当、障害児福祉手当、経過的福祉手当…2月6日(月曜)
重度心身障害者(児)介護手当…2月24日(金曜)
【申し込み・問い合わせ】障がい者支援課 電話427-9372 ファクス422-8360

INFORMATIONの目次へ戻る



今月号の目次へ戻る

 

EVENT & TOPICS

催し
チェック
市民団体の広場
施設
スポーツ交流館
海洋文化センター
ウェルネスセンター
ウェルネスパーク
漕艇センター
総合文化センター
市民会館
市民ギャラリー
総合体育館
日岡山体育館・武道館
松風ギャラリー
少年自然の家
防災センター
中央図書館
海洋文化センター図書室
ウェルネスパーク図書館
公民館高齢者大学の新入生を募集
加古川図書館
加古川北公民館
加古川公民館
氷丘公民館
志方公民館
東加古川公民館
尾上公民館
別府公民館

※費用の記載がないものは無料です。 ※申し込みの記載がないものは申し込み不要です。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、休館や催しの中止をする場合があります

もよおし 加古川市のイベント情報

ロビーコンサート

【とき】2月22日(水曜)午後0時10分~午後0時50分
【ところ】市役所市民ロビー 
【内容】吉川礼菜さん(ピアノ演奏)
【問い合わせ】スポーツ・文化課 電話427-9181

まちかどピアノ

ロビーのグランドピアノが誰でも自由に演奏できます。ルールと感染症防止対策を守って利用してください。

【ところ・とき】市役所…2月15日(水曜)正午~午後1時、総合文化センター…2月6日(月曜)・20日(月曜)正午~午後1時
【問い合わせ】スポーツ・文化課 電話427-9181、総合文化センター 電話425-5300

東播磨文化フェスティバル 東播磨選抜美術展

【とき】2月17日(金曜)~19日(日曜)午前10時~午後5時 ※19日は午後3時まで。
【ところ】総合文化センター
【内容】東・北播磨各市町公募美術展などの代表作品の展示
【問い合わせ】スポーツ・文化課 電話427-9181

再就職を応援!応募書類の書き方講座

【とき】2月22日(水曜)午前10時~午前11時30分
【ところ】市民交流ひろば
【内容】職務経歴書などの書き方、自己分析
【対象】女性
【定員】10人(先着) ※一時保育あり。
【申し込み・問い合わせ】男女共同参画センター 電話424-7172

公務員合同職業説明会

【とき】2月18日(土曜)午後1時30分~午後4時30分
【ところ】サンライズ加古川ビル5階
【内容】消防、警察、自衛隊、海上保安庁、法務省法務教官の仕事
【問い合わせ】消防本部総務課 電話427-6528
詳しくはこちら

女性のための働き方セミナー「ぷち起業の始め方~自分らしい起業のカタチを考えよう〜」

【とき】2月27日(月曜)午前10時~正午
【ところ】市民交流ひろば
【内容】中谷恭子さん(有限会社ネオナレッジ)による、好きや得意なことを生かした「ぷち起業」のメリット・デメリット、心構えのセミナー。
【対象】女性
【定員】8人(先着) ※一時保育あり。
【申し込み・問い合わせ】男女共同参画センター 電話424-7172

人権文化センター登録団体の活動紹介の展示

【とき】2月1日(水曜)~3月31日(金曜)午前9時~午後9時 ※土曜日は午後5時まで。日曜日、祝日を除く。

人権文化センター登録団体一覧

【団体名】社交ダンスA
【活動日時※1.】金曜日 午後1時~午後3時
【※2.】★

【団体名】社交ダンスサークル・スマイル
【活動日時※1.】第1・2・3火曜日 午後1時~午後4時
【※2.】★

【団体名】人権come架夢(人権学習)
【活動日時※1.】第2月曜日 午後6時~午後8時
【※2.】★

【団体名】健幸体操ポピー
【活動日時※1.】水曜日 午前9時~午前11時
【※2.】★

【団体名】囲碁クラブ
【活動日時※1.】木曜日 午前9時~午後4時
【※2.】★

【団体名】ペン習字サークル花ばな
【活動日時※1.】月曜日 午前10時~正午
【※2.】

【団体名】KGMサークル(ゲートボール)
【活動日時※1.】第1・3金曜日 午後1時~午後5時
【※2.】★

【団体名】英会話サークル
【活動日時※1.】金曜日 午前9時~正午
【※2.】★

【団体名】卓球サークルA
【活動日時※1.】月曜日 正午~午後3時
【※2.】★

【団体名】卓球C金木犀
【活動日時※1.】火曜日 午後1時~午後4時
【※2.】

【団体名】歌謡教室美空 フレンドリィ
【活動日時※1.】第2・4木曜日 午前10時~正午
【※2.】★

【団体名】TKK卓球クラブ寿
【活動日時※1.】水曜日 午後1時~午後3時
【※2.】★

※1.第5週、祝休日を除く。
※2.★は新規会員募集中。
【問い合わせ】人権文化センター 電話451-5030

人権学習初級講座「人権ひろば」

【とき】3月4日(土曜)午前10時~午前11時30分
【ところ】しろやま農業研修センター
【内容】谷口泰司さん(関西福祉大学教授)による講演「障害ってなんだろう~ヒト(障害者)?それとも社会?~」
【定員】100人
【問い合わせ】人権文化センター 電話451-5029

加古川市文化まつり

1.加古川市美術協会展(加古川市美術協会)
【とき】2月9日(木曜)~12日(日曜)午前10時~午後5時 ※12日は午後4時まで。
【ところ】総合文化センター
2.いけばな展(加古川市いけばな協会)
【とき】3月3日(金曜)~6日(月曜)午前9時30分~午後5時 ※4・6日は午後4時まで。
【ところ】市民会館
【問い合わせ】スポーツ・文化課 電話427-9181
詳しくはこちら

加古川教育フォーラム・家庭教育大学全市研修会・PTCA活動支援事業研究大会

【とき】2月18日(土曜)午後1時~午後4時
【ところ】市民会館
【内容】“ぐうっと”くる「ことばの力」作品コンクール表彰式、子どもたちからのメッセージ、大嶋啓介さん(株式会社てっぺん)による講演「大人が輝けば子供が輝く 子供が輝けば加古川が輝く」など
【問い合わせ】学校教育課 電話427-9758、市PTA連合会事務局(社会教育課内) 電話427-9704

ママソーイング レッスンバッグづくり

【とき】2月28日(火曜)午前10時~正午
【ところ】市民交流ひろば
【定員】10人(先着) ※一時保育あり。
【対象】子育て中の保護者
【費用】800円
【持ち物】糸切ばさみ、物差し
【申し込み・問い合わせ】2月20日までに市連合婦人会事務局(男女共同参画センター内) 電話424-7172

花とみどりの講習会

【とき】2月15日(水曜)午後1時30分~午後3時30分
【ところ】日岡山公園いくびょう園
【内容】冬のバラ剪定(せんてい)と接ぎ木
【対象】市内在住か在勤の人
【定員】15人(先着)
【費用】1,100円
【申し込み・問い合わせ】2月8日までに日岡山公園管理事務所 電話426-6443

冬の自然探検とネイチャークラフト

【とき】2月23日(祝日)午後1時30分~午後3時30分 ※雨天決行。
【ところ】日岡山公園いくびょう園
【内容】自然観察と松ぼっくりなどの自然素材を用いた工作
【定員】30人(先着) ※小学3年生以下は保護者同伴。
【持ち物】はさみ、虫眼鏡(持っている人)など
【申し込み・問い合わせ】2月15日までに環境政策課 電話427-9769

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

チェック

市民健康フォーラム

【とき】3月4日(土曜)午後2時30分~午後4時
【ところ】ウェルネージかこがわ
【内容】専門医などによる講演「健康のバロメーター!皮膚・爪をチェックして健康管理」
【定員】50人
【申し込み・問い合わせ】加古川医師会 電話421-4301
申し込みフォームはこちら

グラウンドゴルフ協会会長杯

【とき】4月14日(金曜)午前9時 ※小雨決行、雨天時は21日(金曜)。
【ところ】日岡山グラウンド
【費用】1,000円
【申し込み】2月20日・27日午前10時30分~午前11時30分に西神吉会館
【問い合わせ】市グラウンドゴルフ協会・中西 電話070-8487-4664

シルバー人材センター入会説明会

【とき】2月8日(水曜)午後1時30分~午後3時30分
【ところ】シルバー人材センター神野事業所
【対象】市内在住の60歳以上
【定員】15人(先着)
【申し込み・問い合わせ】前日までにシルバー人材センター 電話421-1207

ハラスメント対応特別相談窓口の開設

【とき】3月31日までの月~金曜日午前9時~午後5時 ※祝日を除く。
【内容】ハラスメント、新型コロナウイルスに関連した職場におけるいじめ・嫌がらせの相談など
【対象】就労者、就職活動中の学生、企業の担当者
【ところ・問い合わせ】兵庫労働局雇用環境・均等部指導課 電話078-367-0820

再就職に向けたハロートレーニング

【とき】2月10日(金曜)・27日(月曜)午後1時~午後3時
【ところ】ポリテクセンター加古川
【内容】受講無料のハロートレーニング(職業訓練)の紹介、施設見学(ビル管理技術科・電気設備技術科・金属加工科・住宅リフォーム技術科)
【定員】各30人(先着)
【申し込み・問い合わせ】ポリテクセンター加古川 電話431-2517

ベビー用品の抽選貸し出し

【ところ】エコクリーンピアはりま
【内容】不要となったベビー用品のリユース
【申し込み】2月7日(火曜)~18日(土曜)午前9時30分〜午後4時 ※日・月曜日は除く。
【問い合わせ】エコクリーンピアはりま 電話448-8766
※くわしくは 高砂市ホームページ を確認してください。

環境学習リサイクル講座

【とき】3月4日(土曜)・11日(土曜)・18日(土曜)・21日(祝日)・25日(土曜)
【ところ】エコクリーンピアはりま
【内容】環境問題やごみの減量・再資源化の体験と学習
【申し込み・問い合わせ】エコクリーンピアはりま 電話448-8766
※くわしくは 高砂市ホームページ を確認してください。

認知症(若年・高齢者)介護勉強会

【とき】1.2月14日(火曜)午後1時~午後3時2.2月28日(火曜)午前10時~正午3.2月28日(火曜)午後1時~午後3時
【ところ】1.総合福祉会館 2.3.長砂会館
【内容】1.認知症の医療と介護 2.若年性認知症の人と家族の茶話会 3.認知症と診断されて間もない当事者と家族の茶話会
【問い合わせ】認知症の人と家族、サポーターの会・岡田 電話090-9862-2170

刈草で作った堆肥の無償配布

【とき】3月1日(水曜)・2日(木曜)午前9時30分~午前11時30分、午後2時~午後4時
※小雨決行、荒天時は3日(金曜)。
【ところ】小野市下来住町 加古川右岸堤防上(大住橋西詰を下流側へ約1.3キロメートル)
【問い合わせ】姫路河川国道事務所 電話079-282-8211
※延期情報など、くわしくは姫路河川国道事務所ホームページを確認してください。

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

市民団体の広場

子育てセミナー「共働きの子育ての方法」

【とき】2月14日(火曜)午前10時~午前11時30分
【ところ】総合福祉会館
【対象】妊娠中の人、高校生以下の子どもがいる保護者
【定員】20人(先着)
【費用】500円
【申し込み・問い合わせ】家庭倫理の会加古川市・高野 電話070-1760-8181
申し込みフォームはこちら

運河のまち兵庫の津を尋ねて

【とき】2月26日(日曜)午前10時~午後3時
【ところ】兵庫駅南公園集合、JR神戸駅解散
【内容】柳原えびす神社、兵庫津ミュージアム、清盛塚などを巡る12kmのウオーク
【費用】500円(中学生以下無料)
【持ち物】水筒、弁当、健康保険証
【問い合わせ】加古川ウオーキング協会・越智 電話080-8875-1712

劇団銀河鉄道のぬいぐるみミュージカル「あかずきん・みにくいあひるのこ」

【とき】3月28日(火曜)午前10時45分、午後1時30分
【ところ】市民会館
【定員】各500人(先着)
【費用】各2,500円 ※3歳未満の子どもは保護者の膝上のみ無料。
【申し込み・問い合わせ】加古川おやこ劇場 電話050-7551-3269
詳しくはこちら

 

「HiOKa-TV」で「ひおか」再発見!

 

「まちこんひおか」は、氷丘エリアに根差した活動をしている市民団体です。活動の一つ「ヒオカテレビ」では、氷丘地区内のスポット紹介、ゆかりの人物などの動画を制作しユーチューブで配信しています。
【問い合わせ】まちこんひおか・大竹 電話050-3568-0869
詳しくはこちら

かこがわ市民団体連絡協議会に登録しませんか?

【内容】市民活動団体同士の情報共有や連絡調整、団体情報の発信など
【対象】市内に活動拠点を置く市民活動団体
【申し込み・問い合わせ】かこがわ市民団体連絡協議会 電話424-9333
詳しくはこちら

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

しせつ 加古川市の施設情報

スポーツ交流館 電話436-7400
大人スイム

【とき】1.初中級…2〜3月の月曜日正午~午後1時2.中上級…2〜3月の水曜日午後7時15分~午後8時15分 ※各8回コース。
【内容】1.クロール・背泳ぎの習得 2.4泳法の習得
【対象】16歳以上
【定員】各10人(先着)
【費用】各8,000円
【申し込み・問い合わせ】同施設

ベビーマッサージ

【とき】2月の木曜日午前10時~午前11時 ※4回コース。
【対象】2カ月~1歳6カ月の子どもと保護者
【定員】10組(先着)
【費用】4,000円
【申し込み・問い合わせ】同施設

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

海洋文化センター 電話441-0050
朝から始めるエクササイズ

【とき】2月の月曜日午前9時45分〜午前10時
【内容】ラジオ体操

リフレッシュ教室

【とき】2月27日(月曜)午後2時~午後3時
【内容】全身をほぐして腰痛や肩凝りの改善
【対象】15歳以上
【定員】10人(先着)
【費用】500円
【申し込み・問い合わせ】同施設

おとなの絵画教室

【とき】3月3日(金曜)・17日(金曜)午前10時45分~午前11時45分
【内容】水彩画
【対象】20歳以上
【定員】15人(先着)
【費用】800円
【持ち物】鉛筆、スケッチブック、絵の具セット
【申し込み・問い合わせ】同施設

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

ウェルネスセンター 電話433-1124
ニュースポーツ体験

【とき】3月4日(土曜)午後1時30分~午後3時
【内容】モルック(フィンランド発祥で木の棒を使った簡単なスポーツ)
【対象】小学生以上
【定員】15人(先着)
【申し込み・問い合わせ】同施設

乳幼児わくわく体操 体験会

【とき】2月20日(月曜)午前10時〜午前11時
【対象】歩き始めた1〜3歳の子どもと保護者
【定員】3組(先着)
【費用】500円
【申し込み・問い合わせ】同施設

ベビーマッサージ 体験会

【とき】2月20日(月曜)午前11時15分~午後0時15分
【内容】オイルでマッサージ
【対象】2カ月〜1歳6カ月の子どもと保護者
【定員】5組(先着)
【費用】500円
【申し込み・問い合わせ】同施設

フラダンス初級 体験会

【とき】2月22日(水曜)午前10時~午前11時
【対象】16歳以上
【定員】5人(先着)
【費用】500円
【申し込み・問い合わせ】同施設

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

ウェルネスパーク 電話433-1100
生け花教室

【とき】2月2日(木曜)・9日(木曜)・16日(木曜)午後2時~午後4時
【定員】各10人(先着)
【費用】月額3,000円(体験は1回1,000円) ※別に花代が必要。
【対象】16歳以上
【持ち物】花切ばさみ、袋、新聞紙
【申し込み・問い合わせ】同施設

小学生英語教室

【とき】1.2月6日(月曜)・13日(月曜)・20日(月曜)2.2月2日(木曜)・9日(木曜)・16日(木曜) ※1.2.ともに小学1~4年生は午後4時30分~午後5時30分、小学5・6年生は午後5時35分~午後6時35分。
【定員】各8人(先着)
【費用】各3,000円
【持ち物】ノートなど
【申し込み・問い合わせ】同施設

親子でトランポ・ロビックス

【とき】3月26日(日曜)午前10時~午前11時、午前11時20分~午後0時20分
【定員】各20組(先着)
【費用】1,000円(1人追加ごとに500円)
【持ち物】室内用シューズ
【申し込み・問い合わせ】同施設

政本憲一プロデュース「加古川和太鼓祭2023」山海~sankai~

【とき】3月26日(日曜)午後2時
【費用】2,000円(当日2,500円)※小学生未満の子どもは膝上のみ無料。
【申し込み・問い合わせ】同施設、ローソンチケット、加古川市民会館、高砂市文化会館

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

漕艇センター 電話428-2277
ローイングマシン講習会

【とき】3月1日(水曜)~17日(金曜)午前10時~午前10時30分、午前11時~午前11時30分、午後1時~午後1時30分、午後2時~午後2時30分 ※月曜日は除く。
【内容】陸上の訓練用器具講習会
【対象】小学4年生以上の未経験者
【定員】各5人(先着)
【申し込み・問い合わせ】2月14日から

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

総合文化センター 電話425-5300
大人のための味噌(みそ)造り

【とき】3月25日(土曜)午後1時30分~午後3時30分
【内容】岡田本家のこうじを使ったみそ作り
【対象】18歳以上
【定員】10人(先着)
【費用】2,000円
【申し込み・問い合わせ】2月28日から

総文カルチャー「大人のためのクラフトバンド教室」

【とき】2月6日(月曜)・20日(月曜)午後1時~午後3時 ※2回コース。
【対象】18歳以上
【定員】10人(先着)
【費用】4,000円
【申し込み・問い合わせ】同施設

総文カルチャー「親子deパン作り」

【とき】2月19日(日曜)午前10時~午後1時
【内容】チョコパンと一口パン
【対象】5歳以上の子どもと保護者
【定員】6 組( 先着)
【費用】3,000円
【申し込み・問い合わせ】2月5日から

総文カルチャー「韓国伝統手工芸-ポジャギ講座-」

【とき】2・3月の第1水曜日午前9時45分~午前11時45分
【内容】絹や麻布などの素材をつなぎ合わせる手芸
【対象】18歳以上
【定員】10人(先着)
【費用】6,600円
【申し込み・問い合わせ】同施設

総文カルチャー「ケーキ屋さんのお菓子講座」

【とき】3月6日(月曜)午後1時~午後3時
【内容】抹茶のタルト
【対象】18歳以上
【定員】16人(先着)
【費用】3,000円
【申し込み・問い合わせ】2月12日から

サンデー・こどもチャレンジ

【とき】2月26日(日曜)正午~午後0時45分、午後1時~午後1時45分、午後2時15分~午後3時、午後3時15分~午後4時
【内容】惑星モビール作り
【対象】小学生
【定員】各10人(先着)
【費用】各100円
【申し込み・問い合わせ】当日午前11時45分から

ロビーコンサート出演者募集

【とき】4~9月の第3日曜日正午~午後0時30分
【対象】市内在住、在勤、在学か主に市内で活動している人
【定員】各1組
【申し込み・問い合わせ】2月20日までに申込書を〒675-0101 新在家1224-7 総合文化センター ファクス425-1552

プラネタリウム2月「宮沢賢治・双子の星」

【とき】平日…午後2時40分、土・日曜日、祝休日…午後2時40分、午後4時 ※土・日曜日、祝休日の午前11時、午後1時20分はキッズプログラム「はと座のおはなし」。
【定員】各84人(先着)
【費用】各400円(4歳~中学生100円)

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

市民会館 電話424-5381
市民会館カルチャー講座「金継ぎ講座」

【とき】2月24日(金曜)午前10時、午後2時
【内容】本漆を使った金継ぎ
【定員】各10人(先着)
【費用】各4,000円
【申し込み・問い合わせ】同施設

市民会館開館50周年記念「池上 彰」特別講演会

【とき】2月19日(日曜)午後2時
【対象】小学生以上
【費用】2,000円(友の会1,800円、高校生以下1,500円)
【申し込み・問い合わせ】同施設

ミュージカル神戸”Alice”&スーパーキッズ・オーケストラ ~未来キッズ夢の共演~

【とき】2月26日(日曜)午後2時
【内容】ミュージカル「100万回生きたねこ」、弦楽コンサート、合同ステージ
【費用】2,000円(高校生以下1,500円、親子ペア3,000円)
【申し込み・問い合わせ】同施設

大阪交響楽団 0歳からのオーケストラコンサート

【とき】3月21日(祝日)
【費用】1,000円(高校生以下500円) ※3歳以下は保護者の膝上のみ無料。
【申し込み・問い合わせ】同施設

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

市民ギャラリー 電話456-0222
いなみ野学園 表装クラブ作品展

【とき】2月3日(金曜)~5日(日曜)
【内容】表装掛け軸

100人の自分展<巡回展>

【とき】2月6日(月曜)~12日(日曜)
【内容】絵画、イラスト、立体造形など

「苔(こけ)展2023」in加古川

【とき】2月13日(月曜)~19日(日曜)
【内容】コケテラリウム、写真パネル

大空に散った若者達

【とき】2月23日(祝日)~28日(火曜)
【内容】絵画(額装、パネル装)

旧加古川図書館/旧加古川町公会堂 写真展

【とき】3月1日(水曜)~7日(火曜)

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

総合体育館 電話432-3000
むくみ改善予防講座

【とき】2月18日(土曜)午前10時~午前11時30分
【対象】16歳以上
【定員】30人(先着)
【申し込み・問い合わせ】同施設

子供基礎体操教室無料体験会

【とき】3月20日(月曜)1.午後4時~午後4時50分2.午後5時~午後5時50分
【対象】1.4・5歳 2.小学生
【定員】各12人(先着)
【申し込み・問い合わせ】同施設

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

日岡山体育館・武道館 電話426-8911
ジュニアミニサッカー大会(5人制)

【とき】3月4日(土曜)1.午前10時2.午後1時 ※雨天中止。
【対象】1.小学1~3年生 2.小学4~6年生
【定員】各24組(先着)
【費用】1組2,500円
【申し込み・問い合わせ】2月5日~25日

グラウンドゴルフ親睦大会

【とき】3月8日(水曜)午前9時 ※雨天時は15日(水曜)。
【定員】192人(先着)
【費用】1,100円 ※参加費は当日持参。
【申し込み・問い合わせ】2月13日~27日

バドミントン(木曜)教室

【とき】2月2日~3月23日の木曜日午後7時~午後8時30分 ※7回コース。
【対象】中学生以上
【定員】35人(抽選)
【費用】3,570円
【申し込み・問い合わせ】同施設

卓球(初級)教室

【とき】2月3日~3月24日の金曜日午後1時~午後2時30分 ※7回コース。
【対象】16歳以上
【定員】20人(抽選)
【費用】3,920円
【申し込み・問い合わせ】同施設

卓球(中級)教育

【とき】2月8日~3月22日の水曜日午後1時30分~午後3時 ※6回コース。
【対象】16歳以上
【定員】15人(先着)
【費用】3,360円
【申し込み・問い合わせ】2月7日まで

自力整体

【とき】2月6日(月曜)・13日(月曜)・27日(月曜)午後3時~午後4時15分
【対象】20歳以上
【定員】各15人(先着)
【費用】各1,050円
【申し込み・問い合わせ】前日まで

ハワイ笑顔ヨガ

【とき】2月の火曜日午後1時30分~午後2時30分
【定員】各15人(先着)
【費用】各550円
【持ち物】ヨガマットかバスタオル
【申し込み・問い合わせ】前日まで

楽らくヨガ(月曜)

【とき】2月6日(月曜)・13日(月曜)・27日(月曜)午後7時30分~午後8時30分
【定員】各20人(先着)
【費用】各720円
【持ち物】ヨガマットかバスタオル
【申し込み・問い合わせ】前日まで

こども運動教室

【とき】3月25日(土曜)1.午前10時~午前11時2.午前11時15分~午後0時15分
【内容】鉄棒・マット運動などの基本動作
【対象】1.4~6歳 2.小学生
【定員】各15人(先着)
【費用】各1,000円
【申し込み・問い合わせ】2月21日~3月12日

かけっこ教室

【とき】3月28日(火曜)午前10時~正午 ※雨天中止。
【内容】速く走るこつを身に付ける
【対象】小学1~3年生
【定員】20人(先着)
【費用】700円
【申し込み・問い合わせ】2月21日~3月12日

ヘキサスロン体験会

【とき】3月30日(木曜)午前10時~正午 ※雨天中止。
【内容】道具を使った走る、跳ぶ、投げるの全身運動
【対象】小学生
【定員】20人(先着)
【費用】500円
【申し込み・問い合わせ】3月27日まで

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

松風ギャラリー 電話420-2050
季節展示 ひなを描く掛け軸とひな飾りたち

【とき】2月16日(木曜)~3月12日(日曜)午前9時~午後5時
【内容】桃の節句に関する日本画、ひなの段飾りや工芸品

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

少年自然の家 電話432-5177
木工教室

【とき】2月18日(土曜)午前9時30分~午後3時
【内容】組み木「ダンス雛(ひな)」
【対象】18歳以上
【定員】14人(抽選)
【費用】1,000円
【申し込み・問い合わせ】2月8日(必着)までに往復ハガキに1.氏名・ふりがな・年齢2.郵便番号・住所・電話番号3.返信面に宛名を書いて、〒675-0058 天下原715-5 少年自然の家「2月木工教室」係

ひなまつり月見会「お月さまと冬の星たち」

【とき】3月4日(土曜)午後6時30分~午後8時30分
【内容】大型望遠鏡で月や火星、冬の一等星や星雲などを観望 ※入場制限あり。曇り、雨天時はお話し会のみ。
【持ち物】室内用シューズ

無料散策日

【とき】3月5日(日曜)午前9時~午後3時
【内容】工作体験、場内散策、野外イベントなど

青空の星見会

【とき】3月5日(日曜)午前9時30分~午前1時30分、午後1時~午後3時 ※入場制限あり。曇り、雨天時は中止。
【内容】大型望遠鏡で太陽の黒点やプロミネンス、昼間でも見える一等星などを観望時
【持ち物】室内用シューズ

宇宙講座

【とき】3月11日(土曜) 午後7時~午後9時
【内容】月探査などの宇宙開発をテーマとした講演会と観望会
【対象】小学生以上 ※中学生以下は保護者同伴。
【定員】50人(先着)
【費用】200円
【持ち物】室内用シューズ
【申し込み・問い合わせ】2月7日午前9時から

わくわくキャンプ(春季)「世界で1つのスプーンを作ろう」

【とき】3月11日(土曜)~12日(日曜)
【内容】宿泊館泊、スプーンを作ってカレーを食べる
【対象】小学1~3年生
【定員】20人(抽選)
【費用】3,000円
【申し込み・問い合わせ】2月17日(必着)までにハガキに1.氏名・ふりがな・性別・年齢・生年月日2.学校名・学年3.郵便番号・住所4.電話番号5.保護者氏名を書いて、少年自然の家「わくわくキャンプ(春季)」係

朝から夜までフルデイキャンプ

【とき】3月25日(土曜)午前9時30分~午後8時
【内容】手作りピザと野外調理、炭火焼きパーティー
【対象】小学6年生~高校生
【定員】20人(抽選)
【費用】2,000円
【申し込み・問い合わせ】3月3日(必着)までにハガキに1.氏名・ふりがな・性別・年齢・生年月日2.学校名・学年3.郵便番号・住所4.電話番号5.保護者氏名を書いて、少年自然の家「朝から夜までフルデイキャンプ」係
詳しくはこちら

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

防災センター 電話423-0119
応急手当を学ぶ

【とき】🄰普通救命講習1.…2月10日(金曜)午前9時~正午 🄱応急手当普及員講習…2月24日(金曜)~26日(日曜)午前9時~午後5時 ※🄱は3回コース。
【内容】🄰成人に対する心肺蘇生法とAEDの使い方、止血法などの応急手当 ※修了証を交付します。 🄱AEDを使用した心肺蘇生法などの応急手当を普及するための指導要領の習得 ※認定証を交付します。
【対象】🄰は1.に、🄱は1.~3.のすべてに当てはまる人 1.加古川市、稲美町、播磨町に在住か在勤、在学している 2.学校、事業所、町内会などの防災組織で指導的立場にある 3.AEDを使用した心肺蘇生法を普及する意思がある
【定員】各30人(先着)
【持ち物】🄱「応急手当指導者標準テキストガイドライン2020対応」(東京法令出版)
【申し込み・問い合わせ】🄰は2月8日、🄱は2月22日まで

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

中央図書館 電話425-5200
親子えほんの会

【とき】2月3日(金曜)、3月3日(金曜) 1.午前10時30分~午前10時45分2.午前11時~午前11時20分
【対象】1.0歳の子どもと保護者 2.1~3歳の子どもと保護者
【定員】各6組(先着)

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

海洋文化センター図書室 電話436-0940
あかちゃんえほんのかい

【とき】2月24日(金曜)午前10時30分~午前11時
【内容】絵本の読み聞かせ
【対象】0~3歳の子どもと保護者
【定員】10組(先着)
【申し込み・問い合わせ】同施設

おはなしのじかん

【とき】2月25日(土曜)午後2時~午後2時30分
【内容】絵本の読み聞かせ
【対象】3歳以上
【定員】10組(先着)
【申し込み・問い合わせ】同施設

海洋よみものクルーズ

【とき】2月25日(土曜)午後2時45分~午後3時30分
【内容】本の読み聞かせ、ストーリーテリング
【対象】小学生以上
【定員】10組(先着)
【申し込み・問い合わせ】同施設

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

ウェルネスパーク図書館 電話433-1122
日曜朝の読書会

【とき】3月5日(日曜)午前10時~正午
【内容】お薦め本を持ち寄り歓談
【対象】小学生以上
【定員】10人(先着)
【申し込み・問い合わせ】2月6日から

みんなで冬の花火をあげよう

【とき】2月18日(土曜)午後1時~午後3時
【内容】描画
【対象】4歳~小学生と保護者
【定員】15組(先着) ※1組2人。
【持ち物】タオル、絵の具セット、雑巾
【費用】500円
【申し込み・問い合わせ】2月3日から

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

公民館高齢者大学の新入生を募集

地域の身近な公民館で、仲間づくり、生きがいづくりをしませんか。
【対象】市内在住の 60歳以上 ※申込者多数の場合は、各公民館エリアに在住の人を優先。他の高齢者大学に在学の人は応募できません。
学制/ 4年制 ※学習日は変更する場合があります。
【申し込み・問い合わせ】各公民館

【公民館】加古川
【名称】加古川寿大学
【学習日】第2・4木曜日
【時間】午前9時30分~正午
【募集人員】50人
【申込締切日】3月31日
【住所】加古川町寺家町12-4
【電話】423-3841

【公民館】氷丘
【名称】陵の里学園
【学習日】第2・4金曜日
【時間】午前9時30分~正午
【募集人員】40人
【申込締切日】4月28日
【住所】加古川町大野931
【電話】424-3741

【公民館】加古川北
【名称】山手寿大学
【学習日】第2・4金曜日
【時間】午前9時30分~午前11時
【募集人員】30人
【申込締切日】3月31日
【住所】神野町西条1519-2
【電話】438-7409

【公民館】野口
【名称】野口ふれあい大学
【学習日】第2・4火曜日
【時間】午前10時~正午
【募集人員】 30人
【申込締切日】3月27日
【住所】野口町長砂49-5
【電話】426-9020

【公民館】陵南
【名称】賀古の里大学
【学習日】第1・3金曜日
【時間】午前9時20分~正午
【募集人員】30人
【申込締切日】3月24日
【住所】野口町水足333-333
【電話】456-7110

【公民館】東加古川
【名称】あずま野学園
【学習日】第2・4木曜日
【時間】午前9時50分~正午
【募集人員】 40人
【申込締切日】3月10日
【住所】平岡町一色797-295
【電話】437-7777

【公民館】平岡
【名称】平岡シニアカレッジ
【学習日】第2・4金曜日
【時間】午前9時30分~11時30分
【募集人員】30人
【申込締切日】3月17日
【住所】平岡町土山699-2
【電話】078-949-5210

【公民館】尾上
【名称】浜の宮学園
【学習日】第2・4木曜日
【時間】午前9時30分~11時30分
【募集人員】 50人
【申込締切日】3月25日
【住所】尾上町池田1804-1
【電話】423-2900

【公民館】別府
【名称】手枕カレッジ
【学習日】第2・4木曜日
【時間】午前9時15分~11時30分
【募集人員】 30人
【申込締切日】3月21日
【住所】別府町宮田町3-3
【電話】441-1117

【公民館】両荘
【名称】両荘寿大学
【学習日】第2・4水曜日
【時間】午前9時30分~11時30分
【募集人員】30人
【申込締切日】3月31日
【住所】平荘町山角718-1
【電話】428-3133

【公民館】加古川西
【名称】西公学園
【学習日】第2・4金曜日
【時間】午前9時30分~11時30分
【募集人員】50人
【申込締切日】3月31日
【住所】米田町平津384-2
【電話】 432-3467

【公民館】志方
【名称】志公大学
【学習日】第2・4木曜日
【時間】午前9時50分~正午
【募集人員】 50人
【申込締切日】4月上旬
【住所】志方町志方町1758-3
【電話】452-0700

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

加古川図書館 電話422-3471
将棋プラザ×加古川図書館コラボイベント
映画「聖(さとし)の青春」上映会

【とき】2月23日(祝日)午後2時~午後4時30分
【ところ】市民交流ひろば
【定員】100人(予約優先) ※小学生以下は保護者同伴。
【申し込み・問い合わせ】2月6日から

子ども俳句教室

【とき】2月25日(土曜)午後2時~午後3時
【対象】小学生 ※保護者同伴は1人まで。
【定員】10人(先着)

バリアフリー映画「グーグーだって猫である」上映会

【とき】3月19日(日曜)午後2時~午後4時
【内容】音声ガイドと字幕付きの上映会
【定員】20人(先着) ※小学生以下は保護者同伴。
【申し込み・問い合わせ】2月14日から

臨時休館のお知らせ

施設点検のため2月21日(火曜)は休館します。

市内図書館休館のお知らせ

【とき】2月13日(月曜) 加古川図書館、ウェルネスパーク図書館、海洋文化センター図書室は、システムメンテナンスのため臨時休館します。中央図書館は通常の休館日です。

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

加古川北公民館 電話438-7409
登録団体作品展

【とき】2月18日(土曜)・19日(日曜)午前9時30分~午後5時 ※19日は午後3時まで。
【内容】書道、絵画、パンフラワーなど

春♪お花あんパンとハムロール

【とき】3月4日(土曜)午前10時~正午
【定員】16人(先着)
【費用】1,500円
【持ち物】エプロン、三角巾、布巾2枚
【申し込み・問い合わせ】2月1日から

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

加古川公民館 電話423-3841
新春マジックショー

【とき】3月12日(日曜)午後1時30分~午後3時30分
【問い合わせ】加古川マジッククラブ・森本  電話424-6596

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

氷丘公民館 電話424-3741
高齢者大学公開講座

【とき】2月24日(金曜)午前10時30分~正午
【内容】川村旭芳(きょくほう)さん(筑前琵琶奏者)による「琵琶で聴く平家物語と方丈記」
【対象】市内在住の60歳以上
【定員】50人(先着)
【申し込み・問い合わせ】2月1日から

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

志方公民館 電話452-0700
楽しいレザークラフト教室

【とき】2月18日(土曜)午後1時~午後4時
【内容】カード入れ
【定員】6人(先着)
【費用】2,200円
【持ち物】エプロン、はさみ
【申し込み・問い合わせ】2月7日から

はじめてのパソコン♪無料体験会

【とき】3月3日(金曜)・10日(金曜)・17日(金曜)・24日(金曜)午後1時30分~午後3時 ※4回コース。
【定員】10人程度(先着) ※最少催行人数4人。
【持ち物】パソコン(持っている人のみ、貸し出しあり)
【申し込み・問い合わせ】2月21日まで

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

東加古川公民館 電話437-7777
登録団体作品展

【とき】3月4日(土曜)・5日(日曜)午前9時~午後5時 ※5日は午後3時まで。
【内容】書道、木版画、生け花など

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

尾上公民館 電話423-2900
無料開放ディ

【とき】2月16日(木曜)、3月2日(木曜)午前9時30分~午前11時30分
【対象】小学生未満の子どもと保護者
【定員】各20組(先着)
【申し込み・問い合わせ】同施設

大人のお菓子教室

【とき】2月17日(金曜)午前10時~正午
【対象】18歳以上
【定員】10人(先着)
【費用】1,100円
【申し込み・問い合わせ】参加費を添えて同施設

健康生活講座~足爪のトラブル~

【とき】2月9日(木曜)午後1時30分~午後3時
【対象】18歳以上
【定員】10人(先着)
【申し込み・問い合わせ】同施設

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

別府公民館 電話441-1117
登録団体発表と上映の会

【とき】2月26日(日曜)午前10時、午前11時、正午、午後1時
【定員】各80人程度
【申し込み・問い合わせ】2月7日から整理券を配布 ※出演順などくわしくはお問い合わせください。

春待つ苔(こけ)玉つくり

【とき】3月24日(金曜)午前10時~午前11時30分
【費用】2,000円
【定員】12人(先着)
【申し込み・問い合わせ】参加費を添えて同施設

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 



今月号の目次へ戻る

 

すまいるパーク

おたのしみ会などその他イベント情報はこちらから!
加古川駅南子育てプラザはこちら 電話454-4189
東加古川子育てプラザはこちら 電話441-0500 
志方児童館はこちら 電話452-0505
相談の詳細はこちら

妊娠・出産・子育てに関する相談

【内容】妊娠・出産・子育てに関する相談 ※面接・オンライン相談(平日のみ)は要予約。
【とき】月~金曜日 ※祝日を除く。午前8時30分~午後5時15分
【ところ】育児保健課
【申し込み・問い合わせ先】育児保健課 電話427-9325

ぽかぽか相談

【内容】妊娠・出産・子育てに関する相談 ※面接・オンライン相談(平日のみ)は要予約。
【とき】毎日午前10時~午後6時 ※第1・3・5の日曜日、偶数月の第2土曜日、年末年始、臨時休業日を除く。
【ところ】東加古川子育て世代包括支援センター
【申し込み・問い合わせ先】東加古川子育て世代包括支援センター 電話441-8733

授乳相談

【内容】助産師などによる授乳・育児相談
【とき】2月8日(水曜)・15日(水曜)・22日(水曜)、3月1日(水曜) 午前10時~正午 ※予約制。
【ところ】育児保健課
【申し込み・問い合わせ先】育児保健課 電話427-9325  ※電話相談可。

ぽかぽか栄養相談

【内容】栄養士による離乳食などの相談
【とき】2月9日(木曜)・24日(金曜)午前10時〜正午 ※予約制。
【ところ】東加古川子育て世代包括支援センター
【申し込み・問い合わせ先】育児保健課 電話427-9325 ※電話相談可。

かこぴよ相談

【内容】妊娠・出産・子育てに関する相談、離乳食などの栄養相談
【とき】2月17日(金曜)午前10時〜午後1時
【ところ】ニッケパークタウン
【申し込み・問い合わせ先】育児保健課 電話427-9325

乳幼児のための健康診査

【健診名】4カ月児健康診査
【対象】4・5カ月
【ところ】ウェルネージかこがわ

【健診名】10カ月児健康診査
【対象】10・11カ月
【ところ】指定医療機関

【健診名】1歳6カ月児健康診査
【対象】1歳6カ月~1歳11カ月
【ところ】ウェルネージかこがわ

【健診名】3歳児健康診査
【対象】3歳2カ月~3歳11カ月
【ところ】ウェルネージかこがわ

※対象者には日時を指定した上で個別に通知します。
【問い合わせ先】育児保健課 電話427-9216

ママとベビーのおしゃべりサロン

【ところ】ウェルネージかこがわなど
【内容】身体測定、育児や離乳食の話、育児相談など
【対象】4~12カ月の子どもと保護者 ※定員あり、予約制。
【問い合わせ先】育児保健課 電話427-9325
※くわしくは こちら

ママとベビーのピヨピヨサロン

【とき】3月7日(火曜)午前10時~正午
【ところ】市民交流ひろば
【内容】ひな祭り&エプロンシアター
【対象】4 ~12カ月の子どもと保護者
【定員】20 組(先着)
【持ち物】母子健康手帳
【申し込み・問い合わせ】市連合婦人会事務局( 男女共同参画センター内) 電話424-7172

加古川駅南子育てプラザ 電話454-4189
多胎児の保護者の方へ~かわいい写真でスクラップブッキング~

【とき】2月15日(水曜)午前10時30分~正午
【対象】小学生未満の多胎児の保護者 ※6カ月以上の子どもは一時保育あり。
【定員】6人(先着)
【費用】 500円
【申し込み・問い合わせ】2月4日から

多胎児の保護者の方へ~お子さん預かります~

【とき】3月12日(日曜)午前10時~正午
【対象】小学生未満の多胎児の子ども
【定員】6組(先着)
【申し込み・問い合わせ】2月20日から

東加古川子育てプラザ 電話441-0500
おでかけ子育てプラザin陵南公民館

【とき】 2月9日(木曜)午前10時30分~正午
【内容】季節の遊びや親子ふれあい遊び、交流タイムなど
【対象】小学生未満の子どもと保護者
【定員】25組(先着)
【申し込み・問い合わせ】2月1日から
子育てプラザホームページの申し込みフォーム

パパあつまれ「パパの交流ひろば」

【とき】2月12日(日曜)午前10時~11時30分
【内容】情報交換、子育ての悩みの共有
【対象】小学生未満の子どもの父親、もうすぐ父親になる人 ※ 子ども同伴可。

志方児童館 電話452-0505
親と子のすくすくクラブ

【とき】2月21日(火曜)午前10時30分~11時30分
【内容】身長・体重測定、保健師による育児相談、寝相アートなど
【対象】2カ月~3歳未満の子どもと保護者
【定員】子ども10人(先着)
【持ち物】母子手帳など
【申し込み・問い合わせ】2 月6日~13日
市ホームページの申し込みフォーム

ファミリーサポートセンター 電話424-9933
依頼会員説明会・登録会

【とき】3月1日(水曜)午前10時~正午
【場所】加古川駅南子育てプラザ
【内容】ファミリーサポートセンターの事業説明と登録会
【対象】市内在住か在勤の人、会員登録はおおむね6カ月~小学生の子どもを育てている人
【定員】20人(先着) ※一時保育あり(先着)。
【申し込み・問い合わせ】2月1日~22日

普通救命講習3.

【とき】3月8日(水曜)午前9時30分~午後0時30分
【場所】総合福祉会館
【内容】子どもの人工呼吸法やAEDを使用した心肺蘇生法
【定員】12人 (先着) ※一時保育あり(先着)。
【申し込み・問い合わせ】2月8日~3月1日

 


今月号の目次へ戻る


 

コラム

浜手ボランテ30

周りの環境が「自然豊かな憩いの場」となるよう、協働のまちづくり推進事業補助金を活用して尾上町を拠点に活動しているグループです。神戸製鋼前の30m水路を中心に、除草や植樹、外来生物の駆除、自然観察イベントなど、さまざまな活動をしています。時間に余裕があるときに気軽に参加してみませんか?「参加できるか分からないけど気になる」といった人も一度ご連絡ください。

浜手ボランテ30
活動日時/第2土曜日午後2時~午後4時
山本 電話090-9718-5111
メールアドレス hamabora30@yahoo.co.jp
問い合わせ/市民活動推進課 電話427-9764
ブログはこちら


今月号の目次へ戻る
 


みんなの図書館

小さいおうち(文春文庫)
中島 京子/著 文藝春秋

昭和の初め、タキは優しい平井夫婦の元で女中奉公をしていましたが、戦争が日常に迫り、平井家から離れてしまいます。時代を経て、タキの死後に発見された手紙から、衝撃の真実が明らかになります。

ゆきのひ
エズラ=ジャック=キーツ/絵・文
きじま はじめ/訳 偕成社

ピーターが朝起きると外は一面の銀世界。ピーターは外へ飛び出すと、雪の上へ足跡を付け、雪だるまを作り、雪の山を滑り降りました。一日中雪で遊んだピーターは、その夜、雪が溶けてしまう夢を見ます。



今月号の目次へ戻る

 

今月のウェルピーキッチン

【問い合わせ先】市民健康課  電話427-9015

焼き鮭のおろし酢かけ

ダイコンには消化を助ける酵素が含まれ、胃もたれや胸やけの予防に効果があります。酵素は熱に弱いので、すりおろして生で食べることで効率よく吸収することができます。葉に近い部分には甘みがあり、逆に先端は辛みが強いので、好みに合わせて使う部分を選びましょう。

材料(6人分)

生鮭・・・・・・・・・6切れ(360g)
塩・・・・・・・・・・小さじ1/2
シメジ・・・・・・・・100g
青ネギ・・・・・・・・15g
ダイコン・・・・・・・300g
Aだし汁・・・・・・・・150ml
A酢・・・・・・・・・・大さじ1
A濃口しょうゆ・・・・・大さじ1

作り方

1. 生鮭は半分に切って塩をふる。
2. シメジは石づきを取って小房に分ける。青ネギは小口切りにしておく。ダイコンはおろして、水気を切っておく。
3.フライパン(あれば魚焼きグリル)で1.の鮭とシメジを焼く。
4.Aの調味料をあわせ、ダイコンおろしを加える。
5.器に鮭とシメジを盛り付け、4.をかけて青ネギを散らす。

クックパッドの市公式キッチン「かこがわごはん」でレシピを公開中 くわしくは こちら



今月号の目次へ戻る

 

グラフかこがわ

3年ぶり 加古川マラソン大会

全国から集まった3,325人が加古川河川敷の「加古川みなもロード」を駆け抜けました。冷たく吹きつける風に負けず力走するランナーたち。ファミリー2キロメートルにはゲストランナーの小平奈緒さんも参加。最後は参加していた子どもと手をつなぎ笑顔でゴールしました。

新年を華やかに

正月飾りの生け花教室が別府公民館で開かれました。受講生の中には初めて花を生ける人や6歳の子も。マツやハボタン、センリョウなどを生け、金に色付けされたヤナギの枝で動きを加えます。「玄関に飾ります」と参加者。花と共に新年を祝えたことでしょう。

加古川こども能楽教室 新春奉納発表会

3カ月間教室に通った9人が新年2日に平之荘神社能舞台で仕しまい舞と謡うたいを披露。皆で「高砂待まちうたい謡」を謡った後は、覚えた舞を2人ずつ奉納しました。「緊張したけどしっかり舞えた!」と話す子の扇を持つ手は大きく広がり、大空に羽ばたく鳥のようでした。

成人式→はたちの集い

名称を改めた節目の日に久々に再会した平岡中学校の同級生。「教員を目指して頑張っています」、「エンジニアになりたいので勉強しています」、「資格を取りたいです」と目標を語ってくれました。人生の門出を祝福され、自分の進む道を探し歩みます。



今月号の目次へ戻る

 

2月の相談窓口

※毎月開催予定。祝休日を除く。

市民相談

【とき】月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分
【ところ・問い合わせ】生活安全課(電話427-9120)
【備考】電話相談可

行政相談(国や県への要望など)

【とき】2月14日(火曜)午後1時30分~午後3時30分
※受け付けは午後2時30分まで。
【ところ・問い合わせ】生活安全課(電話427-9120)

法律相談

【とき】水・金曜日 午後1時40分~午後4時40分
【ところ・問い合わせ】生活安全課(電話427-9120)
【備考】要予約

外部公益通報(受付)

【とき】月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分
【ところ・問い合わせ】生活安全課(電話427-9120)
【備考】電話相談可

消費生活相談

【とき】月~金曜日 午前9時~午後4時
【ところ・問い合わせ】市消費生活センター(電話427-9179)
【備考】電話相談可

司法書士・土地家屋調査士による登記相談

【とき】2月16日(木曜)午後1時~午後4時 ※受け付けは午後3時30分まで。
【ところ・問い合わせ】総合福祉会館、生活安全課(電話427-9120)

行政書士の無料相談

【とき】2月28日(火曜)午後1時~午後3時
【ところ・問い合わせ】総合福祉会館、行政書士会加古川支部(電話439-6250)

司法書士の無料相談

【とき】第2・4火曜日 午後6時~午後7時25分
【ところ・問い合わせ】総合福祉会館、司法書士会播磨支部(電話080-1417-4134)
【備考】要予約

税理士による無料税務相談

【とき】火曜日 午後1時30分~午後4時30分
【ところ・問い合わせ】加古川税理士会館、近畿税理士会加古川支部(電話421-1144)
【備考】要予約

女性、母子・父子相談

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】家庭支援課(電話427-9293)
【備考】電話相談可

家庭児童相談

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】家庭支援課(電話427-3073)
【備考】電話相談可

配偶者等からの暴力相談(DV相談)

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】配偶者暴力相談支援センター(電話427-2928)
【備考】電話相談可

公認心理師による無料心理相談

【とき】月曜日 午前9時~午後4時
【ところ・問い合わせ】市民健康課(電話427-9191)
【備考】要予約、電話相談可

教育相談

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】教育相談センター(電話421-5484)
【備考】要予約、電話相談可

少年非行相談

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】少年愛護センター(電話423-3848)
【備考】電話相談可

くらしサポート相談(生活困窮相談)

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】生活福祉課(電話427-9382)

労働相談

【とき】木曜日 午前9時~正午
【ところ・問い合わせ】産業振興課(電話427-3074)
【備考】要予約

就職活動個別指導

【とき】木曜日 午前9時~正午
【ところ・問い合わせ】産業振興課(電話427- 3074)
【備考】要予約

若者就職相談

【とき】月~土曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】あかし若者サポートステーションサテライト播磨(電話423-2355)

創業支援相談

【とき】月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分
【ところ・問い合わせ】産業振興課(電話427-9756)
【備考】電話相談可

社会保険労務士による女性のための労働相談

【とき】2月15日(水曜)午後2時~午後7時 ※一時保育あり(要予約)。
【ところ・問い合わせ】男女共同参画センター(電話424-7172)
【備考】要予約

キャリアコンサルタントによる女性のための働き方相談

【とき】水・木曜日午前10時~午後3時30分 ※一時保育あり(要予約)。
【ところ・問い合わせ】男女共同参画センター(電話424-7172)
【備考】要予約

空き家相談

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】住宅政策課(電話427-9327)
【備考】電話相談可

宅地建物取引士による不動産無料相談

【とき】第2・4火曜日 午後1時~午後3時
【ところ・問い合わせ】宅建協会加古川支部(電話424-0832)
【備考】要予約

緑化相談

【とき】月・金曜日 午前10時~午後4時
【ところ・問い合わせ】日岡山公園管理事務所(電話426-6649)
【備考】電話相談可

人権相談

【とき】月~土曜日 午前9時~午後7時 ※土曜日は午後5時まで。
【ところ・問い合わせ】人権文化センター(電話423-0874)(電話相談専用)
【備考】電話相談可

人権擁護委員による人権相談

【とき】2月1日(水曜)午後1時~午後4時 ※受け付けは午後3時30分まで。
【ところ・問い合わせ】総合福祉会館、人権文化センター(電話451-5030)



今月号の目次へ戻る

 

加古川市の統計

人口・世帯

推計人口(1月1日時点)
257,521人 (−201) 世帯数 108,739世帯(−68)
( )内は前月比。

11月の交通事故(R4年累計/前年比)

人身事故 82件(848件/−65)傷者91人(957人/−84)死者1人(6人/+5)

11月の犯罪 ※暫定値。(R4年累計/前年比)

空き巣 1件(15件/0) 自動車盗難 0件(8件/4) オートバイ盗難 1件(19件/0) 自転車盗難 37件(333件/37) ひったくり 0件(0件/0) 車上ねらい 6件(68件/21) 特殊詐欺 3件(36件/12)



今月号の目次へ戻る

 

えんぴつ(編集後記)

中学校でオンライン英会話を取材しました。現地の先生と会話する生徒は楽しそうで「英語は苦手だけど、この授業は好き」との感想も。そういえば、私も20代の頃に英会話教室に通っていたなと思い出しました。個人経営の小さな教室で、オーストラリア人の先生1人に生徒が4人。毎回好きなようにおしゃべりをしていました。聞き取りは何とかできても、話すことが難しかったのを覚えています。覚えた単語や文法を使って、声に出して相手に伝える。間違っていたら教えてもらう。思いが伝わったときは嬉しかったし、楽しい時間でした。What one likes, one will do well.( 好 き こ そ も の の 上 手 な れ) 子どもたちも、どんどん楽しんでほしいな、と思います。(絵)



今月号の目次へ戻る

 

加古川暮らし#加古川人

刀田山鶴林寺 住職
茂渡 俊慶(しげと しゅんけい)さん

毎年多くの人でにぎわう

鶴林寺では、昔から観月会や七夕まつりを開催してきました。昨年は3年ぶりの七夕まつりとなり、SNSや口コミで1,000人以上の方が来訪されました。子どもたちにも楽しんでもらうことができ、喜んでいます。

文化財の「活用」

近年は、鶴林寺を加古川青流戦やイベント会場としても開放し、活用されるシーンが増えてきました。古き良きたたずまいにプラスアルファの要素を取り込むことで、文化財に触れていただける機会を増やせたらと考えています。

関わってくださる人々に感謝

ボランティアガイドさんはじめ、皆さんの力でこの場所をお支えいただき本当にありがたいです。今後も一緒に考え、身近にある文化財の存在を知らない人にも親しんでもらえる気運ができればと思っています。

今日、加古川で何してる?

鶴林寺鬼追い

【加古川市のいいところは?】
鬼に会いに来たよ~
買い物に便利で、イベントも多いですよね。加古川河川敷のキッチンカーも楽しみました。(お母さんより)
【加古川市のいいところは?】
大暴れしに来たわい!
やさしい人が多くて平和じゃな。(赤鬼)
自然が多いところじゃ。(青鬼)

シティプロモーション 公式Webサイト 「加古川暮らし」

暮らしの中にある「話したくなる加古川のこと」を紹介しています。
「#加古川人」の全文は こちら から!



今月号の目次へ戻る

 

この記事に関するお問い合わせ先

問合せメールはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。