少年自然の家の催し(令和4年6月)
今後の感染状況によっては、中止や延期、内容変更する事業の追加などをさせていただく場合があります。何卒ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
申し込みが必要なイベント(申込開始日・〆切日順)
木工教室
【日時】6月22日(水曜日)午前9時30分~午後3時
【場所】加古川市立少年自然の家、工作館
【内容】組み木「天の川」
【対象】18歳以上
【定員】14人(申込者多数の場合は抽選)
【料金】1,000円
【申込・問合】6月10日(必着)までに、往復ハガキに1.氏名・ふりがな・年齢、2.郵便番号・住所・電話番号、3.返信面に宛名、を書いて、少年自然の家「6月木工教室」係へ。
わくわくデイキャンプ【7月実施分】
【日時】7月24日(日曜日)午前9時30分~午後3時30分
【場所】加古川市立少年自然の家、野外活動センター
【内容】フィールドビンゴ、工作、など。
【対象】小学2・3年生
【定員】40人(申込者多数の場合は抽選)
【料金】1,000円
【申込・問合】7月10日(必着)までに、ハガキに1.イベント名「わくわくデイキャンプ(夏季)」、2.氏名・ふりがな・性別・年齢・生年月日・学校名・学年、3.郵便番号・住所、4.電話番号、5.保護者名、を書いて、少年自然の家へ。
申し込みが不要なイベント(実施日順)
無料散策日
【日時】6月5日(日曜日)午前9時~午後3時
【場所】少年自然の家、野外活動センター
【内容】工作体験(一部、要材料代)、野外活動センターの自由散策、野外ミニイベント、など。
(各体験プログラムは午前9時30分~11時30分、午後1時~2時30分に実施。)
【料金】無料
【申込・問合】申込み不要、お問合せは少年自然の家(電話432・5177)へ。
青空の星見会
【日時】6月5日(日曜日)1.午前9時30分~11時30分、2.午後1時~3時
(同時に入場できる人数を制限しながら実施。)(曇り、雨天時は中止。)
【場所】少年自然の家、天体観測室、ほか
【内容】大型望遠鏡で太陽の黒点やプロミネンス、昼間に見える一等星などを観望。
【料金】無料
【持参】室内用シューズ
【申込・問合】事前申込不要。お問合せは少年自然の家(電話432・5177)へ。
月見会「月の観察と春の大曲線」
【日時】6月11日(土曜日)午後7時~午後9時
(講習室および観測室へ同時に入場できる人数を制限しながら実施。)
(曇り、雨天時はお話し会のみ。)
【場所】少年自然の家、天体観測室
【内容】大型望遠鏡で月のほか、春の星座の一等星や星団・銀河などを観望。星のミニお話会をあわせて実施。
【料金】無料
【持参】室内用シューズ
【申込・問合】申込み不要、お問合せは少年自然の家(電話432・5177)へ。
たなばた星見会「昇ってくるおりひめとひこぼし」【7月実施分】
【日時】7月2日(土曜日)午後7時~午後9時
(講習室および観測室へ同時に入場できる人数を制限しながら実施。)
(曇り、雨天時はお話し会のみ。)
【場所】少年自然の家、天体観測室
【内容】大型望遠鏡で春から夏にかけての星座の一等星や二重星、星雲や星団などを観望。星のミニお話会をあわせて実施。
【料金】無料
【持参】室内用シューズ
【申込・問合】申込み不要、お問合せは少年自然の家(電話432・5177)へ。
無料散策日【7月実施分】
【日時】7月3日(日曜日)午前9時~午後3時
【場所】少年自然の家、野外活動センター
【内容】工作体験(一部、要材料代)、野外活動センターの自由散策、野外ミニイベント、など。
(各体験プログラムは午前9時30分~11時30分、午後1時~2時30分に実施。)
【料金】無料
【申込・問合】申込み不要、お問合せは少年自然の家(電話432・5177)へ。
青空の星見会【7月実施分】
【日時】7月3日(日曜日)1.午前9時30分~11時30分、2.午後1時~3時
(同時に入場できる人数を制限しながら実施。)(曇り、雨天時は中止。)
【場所】少年自然の家、天体観測室、ほか
【内容】大型望遠鏡で太陽の黒点やプロミネンス、昼間に見える一等星などを観望。
【料金】無料
【持参】室内用シューズ
【申込・問合】事前申込不要。お問合せは少年自然の家(電話432・5177)へ。
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年06月01日