ママとベビーのおしゃべりサロン
ママとベビーのおしゃべりサロン
保健師や栄養士による育児や離乳食についてのお話を通して、楽しく育児ができるよう保護者を応援しています。
※参加費は無料ですが、事前予約が必要です。
R7年度 ママとベビーのおしゃべりサロン チラシ(PDFファイル:373.8KB)
R7年度 育児や離乳食についてのおはなし テーマ一覧(PDFファイル:247.6KB)
対象
加古川市にお住まいの生後3~12か月のお子さんとその保護者
定員
・ウェルネージかこがわ:20組
・東加古川子育てプラザ・加古川西公民館・尾上公民館:15組
※予約受付開始は開催月の1か月前から
(例:5月開催の場合、予約は全会場4月1日からできます)
内容
1.身長・体重測定
2.手遊び・親子体操
3.育児や離乳食についてのおはなし
4.おしゃべりタイム
5.個別相談(希望者のみ)
持ち物
母子手帳、バスタオル、水分補給できるもの
※東加古川子育てプラザには授乳室がありますが、その他の会場には授乳室がありません。授乳をされる方は必要時ケープ等をお持ちください。
日程
午前開催 10時~(受付 9時45分~)
会場 | ウェルネージ かこがわ |
尾上 公民館 |
加古川西 公民館 |
東加古川 子育てプラザ |
---|---|---|---|---|
部屋 |
ウェルネージ |
ふれあい 交流ルーム |
教養室1・2 | きりん・ぞう の部屋 |
|
15日(火曜日) |
なし |
23日(水曜日) |
10日(木曜日) |
|
|
13日(火曜日) |
なし |
8日(木曜日) |
6月 |
3日(火曜日) |
なし |
25日(水曜日) |
12日(木曜日) |
7月 |
なし |
1日(火曜日) |
23日(水曜日) |
なし |
8月 |
1日(金曜日) |
なし |
なし |
28日(木曜日) |
9月 |
なし |
2日(火曜日) |
24日(水曜日) |
11日(木曜日) |
10月 |
14日(火曜日) |
なし |
22日(水曜日) |
16日(木曜日) |
11月 |
なし |
18日(火曜日) |
26日(水曜日) |
なし |
12月 |
2日(火曜日) |
なし |
なし |
11日(木曜日) |
R8年1月 |
なし |
なし |
28日(水曜日) |
8日(木曜日) |
2月 |
24日(火曜日) |
なし |
25日(水曜日) |
5日(木曜日) |
3月 |
なし |
3日(火曜日) |
なし |
5日(木曜日) |
※当日午前8時時点で、加古川市に気象警報が出ている場合は中止します。
午後開催 14時~(受付 13時45分~)
会場 | ウェルネージ かこがわ |
---|---|
部屋 |
ウェルネージ |
|
なし |
|
29日(木曜日) |
6月 |
なし |
7月 |
17日(木曜日) |
8月 |
なし |
9月 |
18日(木曜日) |
10月 |
なし |
11月 |
6日(木曜日) |
12月 |
なし |
R8年1月 |
15日(木曜日) |
2月 | なし |
3月 | 12日(木曜日) |
※当日 午前11時時点で、加古川市に気象警報が出ている場合は中止します。
会場における感染症対策について
(1)会場に手指消毒液を設置します。
(2)スタッフはマスクを着用します。
参加にあたっての注意事項
(1)体調不良の場合は、参加をお控えください。別日程をご案内しますので、育児保健課までご連絡ください。
(2)参加される方のマスクの着用(任意)、手指消毒等の感染症対策にご協力ください。
会場の様子
◎ウェルネージかこがわ
◎加古川西公民館
予約・問い合わせ先
オンラインでご予約を受け付けています。
オンラインでのご予約が難しい場合は育児保健課(電話 079-427-9325)までお問い合わせください。
※予約受付開始は開催月の1か月前からです。
(例:5月開催の場合、予約は全会場4月1日からできます)
※複数日の予約はしないようにしてください。
電話での「乳幼児相談」のご案内
ママとベビーのおしゃべりサロンへの参加が難しい場合は電話による子育て相談も可能です。育児に関する相談がありましたら、お気軽にご連絡ください。保健師または、助産師が対応します。
【日 時】月~金曜日(祝日・年末年始除く) 8:30~17:15
【連絡先】加古川子育て世代包括支援センター(市役所育児保健課)
電話番号:079-427-9325
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月01日