2023年1月号

更新日:2023年01月01日

 

令和5年1月号目次
  シティプロモーションページ:川の流れと悠久の山と 玉岡かおる
  特集1:新春座談会 加古川の未来を考える
  特集2:地域の安心を担う消防団
  INFORMATION
  EVENT & TOPICS
  すまいるパーク
  みんなの図書館
  コラム
  ウェルピーキッチン
  グラフかこがわ
  相談窓口
  加古川市の統計
  えんぴつ(編集後記)
  加古川暮らし

シティプロモーションページ:川の流れと悠久の山と 玉岡 かおる



シティプロモーションページ:川の流れと悠久の山と 玉岡かおる
 

特集1:新春座談会 加古川の未来を考える



特集1:新春座談会 加古川の未来を考える
 

特集2:地域の安心を担う消防団



特集2:地域の安心を担う消防団
 

シティプロモーションページ:川の流れと悠久の山と 玉岡 かおる

加古川には夫の仕事場があるご縁から、一家で移り住んで、もう三十三年が過ぎたことになる。子供たちもここで育って巣立っていったから、まぎれもなく加古川がふるさと、ということになるだろう。しかし、ふるさとは遠くにありて思うもの、とはよく言ったもので、長く住み続けると日常の場になってしまい、美化してイメージすることはきわめて少ない。私など、作家という仕事柄、東京や大阪を行き来することが多いものだから、加古川駅に着いたとたん、ああ帰ってきた〜、と、ゆるっとほぐれる?ねぐら〞の町、という感覚になっている。それでも、いざ小説の中で播磨を舞台にしようとすると話は違う。
そりゃあ、できるだけ良く書いて、全国の読者に好印象を与えたいのが地元びいきというもの。拙著『虹つどうべし〜別所一族ご無念御留』(幻冬舎)では、名高い秀吉の播磨攻めを物語にしたが、このとき、加古川にもあったいくつもの城が壊滅した。そのうちの一人の城主が、落城後、鶴林寺で出家したのち、高御位山(たかみくら)に登るシーンは、私にとっても印象深い。彼が見た風景は、そのまま私の体験だからである。ゆるやかに蛇行していく加古川の流れ、落日に映える山並み、そして、いたるところにちりばめられたため池のきらめき。自分など存在しない太古から、人がこの地を選び、何代もかけて丹念に手をいれてきたことが一目で見下ろせる。彼は夜空にさざめく星を見上げ、宇宙の摂理にまかせれば
まだ自分にもできることがあると悟って下山していくのだ。ふるさとがいつまでもありがたいのは、そのように、どんな時代になろうとも川や山が変わらないからだろう。そして自分だけでない、無数の先人たちが、同じ景色の中で悩んだり苦しんだり、そして立ち上がってきた歴史を感じさせてくれるからにちがいない。だから時折は私もこうやって、ふるさとのありがたさをかえりみようと思っている。

Profile

作家/玉岡かおる
加古川市在住。神戸文学賞受賞作『夢食い魚のブルー・グッドバイ』で平成元(1989)年に文壇デビュー。令和3(2021)年は『帆神-北前船を馳せた男・工楽松右衛門-』を刊行し、新田次郎文学賞、舟橋聖一文学賞を受賞。作家活動のほか、大阪芸術大学教授、いなみ野ため池ミュージアム運営協議会会長など幅広い分野で活動中。

作家・玉岡かおるさん加古川観光大使に就任

去る11月5日、加古川市在住の作家・玉岡かおるさんの加古川観光大使委嘱式を兵庫大学で行いました。歴史や文化に精通し、幅広く活躍されている玉岡さんは「加古川は本当に『ほどらい(ちょうどいい)』まち。住んでみないとこの住みやすさは分からない」と市の魅力を語られました。



今月号の目次へ戻る

 

特集1:新春座談会 加古川の未来を考える

未来を担う高校生の皆さんと一緒に、昨年の市の取り組みを振り返りながらこれからのまちづくりについて考えました。

岡田 康裕市長
石川 晃希さん 加古川南高校2年生
石原 千跳さん 加古川南高校2年生
中川 美優さん 加古川南高校2年生
山河 亮駕さん 加古川南高校2年生
大西 美羽さん 加古川南高校2年生
小林 直樹市議会議長

未来を見据えた取り組みをスタート

市長:新型コロナの影響がまだ大きく残っていますが、昨年はコロナ対策に加え「加古川らしさを磨き、伸ばす」「社会課題の解決にチャレンジする」を大きな柱として、市の取り組みを進めてきました。

議長:コロナ禍で中止となっていた加古川まつり花火大会や加古川ツーデーマーチ、加古川マラソン大会などの行事も復活しました。人が集まってにぎわっているなと実感し、イベントができることにあらためて感謝しました。

市長:皆さんが参加したり興味があったりしたイベントはありましたか?

石原:家の近くの公園から、友達と花火を見ました。よく見えてとってもきれいでしたよ。

石川:ニッケパークタウンに行った時に、河川敷の堤防上にキッチンカーが並んでいるのを見ました。

中川:駅の北側でもキッチンカーが並んでいましたよね。すごくにぎわっていました。

大西:私は音楽が好きなので、河川敷での音楽イベントに興味があります。機会があれば、スタッフとして参加してみたいと思いました。

山河:イベントではないのですが、部活動でよく日岡山公園を利用しています。散歩している人も多いですよね。

市長:昨年は日岡山公園やみとろフルーツパークをはじめとしたハード面の再整備など、5年、10年かけた中長期的な取り組みが始まった年でもありました。今年もイベントによるにぎわいづくりと同時に、しっかりと取り組んでいきたいと考えています。

加古川らしさを磨き、伸ばす

市長:皆さんもご存じのとおり、日本は人口減少が進んでいます。市として少しでも転出超過を緩和したい、少しでも長く加古川市に住んでいただきたいと思っています。そのため、一つ目の柱として、加古川らしさ、つまり、加古川ならではの魅力をしっかりとつくり、伸ばしていきたいと考えています。

議長:加古川図書館のJR加古川駅南への移転や、加古川市民交流ひろばの完成など、駅周辺ににぎわいが出てきていますよね。交通の利便性もあり、駅周辺の整備は大きな魅力の一つになります。

石原:図書館はテスト期間中に勉強するのに、よく利用しています。自習スペースは予約がいっぱいで使えないこともあって、もっとたくさんのスペースがあればいいなと思います。例えば、商店街の空きスペースを活用できれば、にぎわい空間にならないでしょうか。

 

大西:広い河川敷でたくさん行われているイベントも、加古川ならではですよね。「カコガワ ミュージック フェス」が河川敷で開催されていましたが、駅から近い場所でフェスが開催されるのは珍しいので、もっとPRできたら県外からも人が集まると思いました。

 

議長:PRをしっかり行い、まずは住んでいる人がたくさん参加し楽しむことで、市外からも人が呼び込めるのではないでしょうか。

市長:駅周辺から商店街、河川敷までの空間を最大限生かして、加古川市の目玉にしたいと考えています。皆さんのアイデアを聞きながら、エリア全体のにぎわいづくりを進めています。

山河:家がみとろフルーツパークの近くなので、以前はよく遊びに行きました。再整備で加古川市の新しい魅力に必ずなります。でも、地域の人に意見を聞いてみたところ、市内外から人が来てくれてうれしいという声の一方で、心配する声もありました。例えば、案内板や標識をしっかり付けてほしいとか、バスが走る時は狭い町内の道は避けてほしいなどです。

議長:みとろフルーツパークや駅周辺のまちづくりについては、地元やさまざまな人の声をしっかり受け止めながら整備する必要がありますね。私たちも市民の声をしっかりと届けたいと思います。

社会課題の解決にチャレンジ

市長:全国に自治体は約1700あり、加古川市が直面している課題は、実は全国的な課題だったりします。そこで二つ目の柱として、率先して社会の共通課題の解決にチャレンジしています。他の自治体から真似をしてもらえるような取り組みを進め、全国に広がればと考えています。

議長:さまざまな手続きのデジタル化や見守りカメラなど、スマートシティの取り組みがまさにそれですね。先進的な施策はいろんな自治体から視察を受けており、全国から注目されていると感じます。

中川:市内に約1500台も見守りカメラがあるので、防犯面で安心です。

石川:見守りカメラを設置して、どんな効果があったんですか?

市長:設置してから4年間で、犯罪件数が半分以下になりました。見守りカメラや地域の皆さんとの協働の成果だと考えています。 中川:特にAIを活用した高度化カメラの取り組みをこれから進めると知り、興味を持ちました。異常を検知したら自動で警察に通報ができたら、さらに安心して暮らせるまちになると思います。

市長:AIを利用し、あらたな機能を加えた高度化カメラを設置し、まちづくりに生かそうとしています。AIの精度向上や個人情報の慎重な取り扱いが前提となりますが、異常音の検知や画像解析などでいろいろな可能性がありますね。

石川:学校で防災を研究する活動をしているのですが、加古川南高校のすぐ横の加古川は大雨で氾濫した時に危ないという話題がでました。防災マップを確認すると、加古川小学校まで避難しないといけないようです。何か対策をして、さらに安全安心なまちになるといいなと思います。

市長:災害時には、早く確実に情報を届けることが重要です。地上デジタル放送の電波を使って加古川市の災害情報を届ける、全国初の試みもしています。

議長:市民が日常生活の中で安全や便利さを実感できるようなスマートシティの取り組みを進めていってもらいたいですね。

市長:デシディムといって、デジタルを活用した誰でも意見交換ができるオンラインツールも全国で初めて導入しています。若い人たちにどんどん活用してもらいたいです。

住み続けたいと思えるまちに

市長:ずっと住み続けたいまちというとどんなことをイメージしますか?

山河:若者が楽しめる場所がもっとたくさんあればいいなと思います。駅周辺でも周遊できるようになれば、にぎわいが生まれるのかなと思います。

大西:駅周辺がライトアップされて、おしゃれな雰囲気がある街並みだと素敵ですね。

石原:遊ぶ施設もあるし、自然にも恵まれていますよね。両方を生かすことができれば、加古川らしさがでると思います。

石川:飲食店がたくさんあって、住みやすいまちだと思いますが、道が暗いイメージがあります。

中川:私は通学時に、防災センターから明姫幹線までの堤防上の道を自転車で走るんですが、街灯がなくて夜は真っ暗で怖いです。街灯があれば、安心して通えるのかなと感じています。

議長:河川敷や駅周辺のにぎわいづくりには、多くの市民が参加してくれています。今日のように、実際に利用する若い世代の声を聞くなど、みんなで意見を交わし合いながら、共にまちづくりを進めることが大切です。

市長:「住みやすさ=安全安心」というキーワードが出ました。今まさに、デジタル化でさらなる安全安心を実現しようとしています。そして、それが市の大きな魅力の一つになっていくとあらためて感じました。市民の皆さんと共に、いつまでも住み続けたいまちづくりを実現していきます。これから変わっていく加古川市を、楽しみにしてくださいね!

#Check !
今後の中長期的な方向性と重点分野
加古川らしさを磨き、伸ばす

・駅周辺のにぎわいづくり
・身近な自然を生かした新たな魅力づくり
・しごとづくり

社会課題の解決にチャレンジ

・スマートシティの推進
・カーボンニュートラル社会の実現
・インクルーシブな社会の実現

#Check !
加古川図書館

令和3年10月に加古川駅南に移転し、リニューアルオープン。学習・ワークスペースやセミナールームを備えている。

カコガワ ミュージック フェス

河川敷を生かしたにぎわいづくりイベント。6つのステージ上で、約50組のアーティストと約250人のダンサーがパフォーマンスを披露。3月26日(日曜)に第2回を開催予定。

みとろフルーツパーク リニューアル

キャンプ場やグランピング施設、ドッグランなどを備えた施設へリニューアルし、令和5年8月頃から順次オープン予定。 ※画像は完成イメージ。

見守りカメラ

スマートシティの取り組みの一つとして、市内の通学路や公園を中心に1,475台のカメラを設置。子どもや高齢者の見守り、犯罪の抑止などに役立っている。今後は、AIを活用したより高度な機能を持ったカメラを導入予定。



今月号の目次へ戻る


 

特集2:地域の安心を担う消防団

※この記事に関連したSDGs項目は、11番

消防団はこんな活動をしています

消防団は地域ごとにあり、災害時の指導役を担っています。他に本業を持つ団員が消防防災活動を行う組織です。火災時の消火活動にとどまらず、消火後の警戒やイベント時の交通整理など、日常生活の安全を守ります。山火事などの大規模火災では動員力が不可欠です。またいつ起こるか分からない地震や風水害では、消防団ならではの地域に密着した活動が力を発揮しています。「自分たちの地域は自分たちで守る」という熱い思いを持ったさまざまな職種の人で加古川市消防団は構成されています。

【消防団の活動内容】
災害時

・消火活動
・風水害での活動
・救助・救出活動
・救急・救命活動   他

平常時

・放水訓練
・防火・防災指導
・火災予防広報
・応急手当指導   他

市消防団の今

市内には19分団に1,123人が所属しています(令和4年10月時点)。活動する上では十分な団員数です。ただ、内訳を見ると40・50歳代が多く、平均年齢は45.3歳と高齢化の兆しが見えます。また定年や転居などで辞めた人数を補い切れず減少傾向にあります。 しかし、住民やまちのことに精通し、速やかに駆け付けられる消防団は、地域防災の要として大切な存在です。

団員の年齢構成

29歳以下 73人
30~39歳 221人
40~49歳 437人
50~59歳 319人
60歳以上 73人

団員数の推移グラフ 

※( )は女性団員数。
平成29 1,181人(13人)
平成30 1,153人(13人)
平成31 1,147人(17人)
令和2 1,141人(16人)
令和3 1,133人(15人)
令和4 1,112人(15人)

女性や若者も活躍中!

平成18年に結成された女性消防団員「リバーエンジェルス」をはじめ、ベテラン団員だけでなく、若手団員や学生団員などさまざまな立場の人が消防団に携わっています。

加古川を守る縁の下の力持ちです

阪神・淡路大震災後、加古川市に移住しました。当時の分団長に「知り合いがたくさんできるから」と勧められたのが入団の動機でした。私たちの地域で特に気を付けているのは、 消火に膨大な時間を要する林野火災です。日頃から備え、防災の柱となる人や地域のつながりを大切に活動しています。
宮永逸朗さん/志方東分団長

30代団員

消防団で活動していた父親の影響で入団しました。活動は主に日曜日で、仕事や趣味とのめりはりを付け仲間と楽しく活動しています。まれに起きる夜間火災への出動などは大変ですが、任務を果たすのは消防団員としての誇りでもあります。
宮永健司さん/加古川分団

女性団員

救命技術を覚えたくて入団しました。今では講習する側に。女性分団は幼稚園や保育園などで避難方法を教えたり、市内で広報したりもします。分団長としての消防団活動に家族 も協力してくれています。

子ども連れで活動する団員もいます!
藤田千帆さん/女性分団長

学生団員

女性や学生も活躍できると知ったのがきっかけです。初めて行った幼稚園での防火防災指導では、園児から「来てくれてありがとう」と言われました。勉強やサークル、アルバイトと併せて今は消防団での活動がとても楽しみです。
杉元來未さん/女性分団

市民の感謝の声

中央消防署の隣で飲食店をしています。私が子どもの時から、消防職員や消防団員の皆さんが訓練している姿を見てきました。会うと元気にあいさつをしてくれます。年末警戒や地域の見回りなど、私たちの地域を見守ってくれていると感じています。

応援しています!

田中智美さん

防災の輪を広げませんか?

市の消防団は、昭和34年10月1日に市内を統合した1団として発足しました。40年代から消防体制の整備が進み、消防団の役割は消火活動以外にも広がっています。消防団は地域コミュニティの維持や振興において大きな役割があり、地域になくてはならない存在です。団員が高齢化傾向にある中、今後も安定して消防団活動を継続していくためには、新しい人の加入が欠かせません。本年度は学生の入団もありました。皆さんも一緒に活動しませんか。
消防本部総務課 原 靖人 係長

消防団員募集
くわしくは こちら
女性分団は こちら

問い合わせ/消防本部総務課 電話427-6540




今月号の目次へ戻る

 

INFORMATION

INFORMATION
お知らせ
募集
福祉・健康
福祉・健康相談
斎場の休場日
納付と納税
児童扶養手当振込日
市政情報を届けます

※費用の記載がないものは無料です。
※申し込みの記載がないものは申し込み不要です。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、休館や催しの中止をする場合があります。

INFORMATION

新型コロナワクチンの接種

市が実施するコロナワクチンの接種は3月31日で終了予定です。接種会場は予約状況により順次縮小しますので、接種を希望する人は早めの接種を検討してください。

オミクロン株対応ワクチンの接種

接種券は順次発送しています。接種券が届き次第予約できます。
【対象】2回目までの接種が完了した12歳以上の人
使用するワクチン/ファイザー社製・モデルナ社製でオミクロン株と従来株に対応したワクチン
接種できる時期/前回から3カ月経過以降

集団接種

【ところ】市役所新館10階、イオン加古川店3階西側、総合体育館、日岡山体育館
 ※総合体育館、日岡山体育館は1月中旬で終了予定。会場や接種日時などは市ホームページかコールセンターで確認してください。
 予約方法/接種予約サイトかコールセンター
 接種予約サイトはこちら

個別接種

【ところ】市内の病院・診療所
 予約方法/接種予約サイトかコールセンター、各医療機関

掲載内容は12月12日時点のものです。最新の情報は市ホームページかコールセンターで確認してください。
オミクロン株対応ワクチンの接種については こちら

乳幼児(6カ月~4歳)のワクチン接種

一定の間隔を空けて3回接種します。
詳しくは こちら

小児(5~11歳)のワクチン接種

3 回目の接種を実施しています。
詳しくは こちら

掲載内容は12月12日時点のものです。最新の情報は 市ホームページ かコールセンターで確認してください。

【問い合わせ】新型コロナワクチン接種コールセンター
電話0570-022-160(午前9時〜午後6時。土・日曜日、祝日を含む)

新型コロナウイルス感染症の相談
【国】

厚生労働省の電話相談窓口
電話0120-565653
ファクス03-3595-2756 午前9時~午後9時

【兵庫県】
症状について

県発熱等受診・相談センター 電話422-0002 午前9時〜午後5時30分 ※土・日曜日、祝休日除く。

予防・検査・医療について

県新型コロナ健康相談コールセンター(24時間) 電話078-362-9980 ファクス078-362-9874

無料PCR検査などについて

県PCR検査等無料化事業事務局コールセンター 電話078-845-9011 ファクス078-845-9012 午前9時~午後5時 ※無症状者のみ。
詳しくは こちら

抗原検査キットの配布について

県検査キット配送事務局
午前9時~午後5時
電話078-914-5066
※2〜64歳の軽症状者のみ。
詳しくは こちら

【問い合わせ先】地域医療課 電話427-9100

「性の多様性の尊重に関する取組方針(案)」へのパブリックコメント(意見公募)

誰もが自分らしさを尊重し、多様な生き方を認め合える社会の実現を目指した取り組み方針案を作成しました。取り組みの一つとして、「(仮称)パートナーシップ・ ファミリーシップ届出制度」の導入を検討しています。皆さんのご意見をお聞かせください。
【申し込み】1月20日~2月20日(必着)までに、意見提出用紙を1.~4.のいずれかの方法で提出してください。
 1.意見提出窓口
 (市役所案内、政策企画課、各市民センター・公民館、東加古川市民総合サービスプラザ、
  市内4図書館、人権文化センター、男女共同参画センター)へ持参
 2.郵送で〒675-8501 政策企画課
 3. ファクス424-1370
 4.Eメールに添付
 ※方針案と意見提出用紙は意見提出窓口と市ホームページにあります。
【問い合わせ】政策企画課 電話427-9765
メールは こちら

年末年始の救急当直医
外科

【12月29日(木曜)】
 しょうせ脳神経外科クリニック 加古川町本町 電話454-8040
 ササモト医院 高砂市伊保2丁目 電話447-0129
【12月30日(金曜)】
 住吉医院 加古川町寺家町 電話420-7333
 ふじわら医院 高砂市米田町塩市 電話434-2355
【12月31日(土曜)】
 沼田クリニック 稲美町加古 電話492-1330
 西垣医院 高砂市阿弥陀町阿弥陀 電話447-1019
【1月1日(祝日)】
 大西メディカルクリニック 稲美町国岡2丁目 電話492-0935
 高砂西部病院 高砂市中筋1丁目 電話447-0100
【1月2日(月曜)】
 坂田整形外科リハビリテーション 平岡町中野 電話430-2780
 大森整形外科医院 高砂市曽根町 電話448-5000
【1月3日(火曜)】
 久葉整形外科 別府町石町 電話436-6475
 河野クリニック 高砂市高砂町栄町 電話444-2112
 
 診療時間/午前9時~午後6時

内科・小児科

東はりま夜間休日応急診療センター(東神吉町西井ノ口)電話431-8051
時間/午前9時~午後6時(受け付けは午前8時40分〜午後5時40分)
※夜間は内科…午後9時〜午前6時、小児科…午後9時〜午前0時。

歯科

12月29日(木曜)…通常通り ※診察時間は各医院に確認してください。
12月30日(金曜)~1月3日(火曜)…加古川歯科保健センター(米田町船頭) 電話431-6060
時間/午前9時~正午(受け付けは11時30分まで)、午後1時~午後5時(受け付けは4時まで)
※当直医が代わることもありますので、電話番号をよく確認の上、事前に医療機関へお問い合わせください。
※日曜日、祝日の眼科・耳鼻咽喉科の救急は姫路市休日・夜間急病センター(姫路市西今宿3-7-21) 電話079-298-0119。受け付けは午前8時30分~午後5時30分。
【問い合わせ】地域医療課 電話427-9100
 詳しくは こちら

スマートフォン講座 応用編

【とき】1月30日(月曜)午後1時30分~午後5時 
【ところ】市役所本館4階 
【内容】マイナンバーカードの申請、ワクチン接種証明書アプリのインストール、ウェルピーポイントの使い方など 
【定員】10人(抽選)
【申し込み・問い合わせ】1月12日(必着)までに往復ハガキに1.郵便番号・住所2.氏名・ふりがな3.電話番号4.返信面に宛名を書いて、〒675−8501 政策企画課 電話427-9373

かこがわウェルピーポイント20%還元キャンペーン

【とき】1月1日(祝日)~2月28日(火曜) ※上限は各月5,000ポイント、1回最大1,000ポイントの還元。ポイントの付与は使用した翌月中旬予定。ポイントの還元状況により、早期に終了する場合があります。
【対象】かこっピアプリかかこがわウェルピーカードを加盟店で使用した人 ※団体も可。ポイントでの支払いも対象。
 還元ポイント/支払金額(税込)の20%
【問い合わせ】まいぷれ加古川 電話440-9039、市民活動推進課 電話427-9764
 詳しくは こちら

非常勤職員(会計年度任用職員)を募集

任期/4月1日~来年3月31日のうち指定する期間 ※更新する場合があります。
市ホームページなどにある募集要項・申込書を必ず確認してください。くわしくは担当部署へお問い合わせください。
※給与・報酬は令和4年4月1日時点のものであり、給与改定などにより変更になる場合があります。また、市の会計年度任用職員としての在職期間がある場合は、勤務実績に応じて加算される場合があります。

※期末手当(在職期間に応じて年間最大2.4カ月分)が支給される場合があります。フルタイム職員は退職手当も支給される場合があります。

フルタイム

【職種】幼稚園教諭
【勤務場所】市内の公立幼稚園
【勤務内容】クラス担任など
【対象】幼稚園教諭1種か2種免許がある人(取得見込みを含む)
【募集人数】10人程度
【勤務日時】週5日、午前8時15分~午後5時 
※行事などの場合は土・日曜日、祝休日の勤務あり。
【選考方法】書類、面接・キーボード演奏
【給与(予定)】月額20万2,807円
【申し込み・問い合わせ】1月18日までに教育総務課 電話427-9336

【職種】保育教諭
【勤務場所】市内の公立認定こども園
【勤務内容】乳幼児の保育と教育
【対象】保育士資格と幼稚園教諭1種か2種免許がある人
【募集人数】10~15人程度
【勤務日時】月~土曜日のうち指定する日時
【選考方法】面接、実技(1月29日(日曜))
【給与(予定)】月額20万2,807円
【申し込み・問い合わせ】1月6日~20日に幼児保育課 電話427-9148

【職種】保育士
【勤務場所】市内の公立保育園
【勤務内容】乳幼児の保育
【対象】保育士資格がある人
【募集人数】10~15人程度
【勤務日時】月~土曜日のうち指定する日時
【選考方法】面接、実技(1月29日(日曜))
【給与(予定)】月額20万2,807円
【申し込み・問い合わせ】1月6日~20日に幼児保育課 電話427-9148

【職種】保健指導員
【勤務場所】市民健康課
【勤務内容】特定保健指導、後期高齢者への保健指導業務
【対象】普通自動車の運転免許があり、保健師か管理栄養士の免許がある人
【募集人数】保健師2人、管理栄養士1人
【勤務日時】月~金曜日、午前8時30分~午後5時15分
【選考方法】書類、面接(1月28日(土曜)~31日(火曜))
【給与(予定)】月額20万7,545円
【申し込み・問い合わせ】1月16日までに市民健康課 電話427-9585

パートタイム

【職種】介護認定専門員(認定調査員)
【勤務場所】介護保険課
【勤務内容】介護保険の認定調査、調査票の作成など
【対象】介護支援専門員、社会福祉士、保健師、看護師(准看護師を含む)のいずれかの資格と普通自動車の運転免許がある人
【募集人数】6人程度
【勤務日時】週5日、午前8時30分~午後4時30分
【選考方法】面接(1月30日(月曜)〜2月5日(日曜))
【給与(予定)】月額17万8,342円
【申し込み・問い合わせ】1月20日までに介護保険課 電話427-9220
※郵送は1月19日(消印有効)まで。

【職種】介護認定専門員(介護事務員)
【勤務場所】介護保険課
【勤務内容】介護認定調査票の内容点検、介護認定審査会資料の点検、審査会業務など 【対象】介護支援専門員、社会福祉士、保健師、看護師(准看護師を含む)のいずれかの資格がある人
【募集人数】2人程度
【勤務日時】週5日、午前8時30分~午後4時30分
【選考方法】面接(1月30日(月曜)〜2月5日(日曜))
【給与(予定)】月額17万8,342円
【申し込み・問い合わせ】1月20日までに介護保険課 電話427-9220
※郵送は1月19日(消印有効)まで。

【職種】調理員
【勤務場所】市内の公立認定こども園・公立保育園
【勤務内容】調理業務
【募集人数】1人程度
【勤務日時】原則 月・土曜日、午前8時30分〜午後4時15分
【選考方法】面接(1月29日(日曜))
【給与(予定)】時給974円
【申し込み・問い合わせ】1月6日~20日に幼児保育課 電話427-9148

【職種】調理補助
【勤務場所】市内の公立認定こども園・公立保育園
【勤務内容】調理業務
【募集人数】1人程度
【勤務日時】週5日、午前8時30分〜午後2時15分
【選考方法】面接(1月29日(日曜))
【給与(予定)】時給974円
【申し込み・問い合わせ】1月6日~20日に幼児保育課 電話427-9148

【職種】スクールアシスタント
【勤務場所】市内の小学校
【勤務内容】支援が必要な児童への通常学級での指導補助
【対象】教員免許がある人
【募集人数】10人程度
【勤務日時】8月を除く週5日、午前8時30分~午後3時30分 ※行事などの場合は土・日曜日、祝休日の勤務あり。
【選考方法】書類、面接(1月28日(土曜))
【給与(予定)】月額14万9,037円
【申し込み・問い合わせ】1月5日~13日に学校教育課 電話427-9750

パートタイム

【職種】特別支援教育補助指導員
【勤務場所】市内の小・中学校
【勤務内容】障がいのある児童・生徒の移動、食事やトイレの介助など
【対象】自動車などで市内の小・中学校に通勤できる人
【募集人数】30人程度
【勤務日時】月~金曜日 小学校…午前8時~午後4時のうち、指定する7時間 中学校…午前8時~午後4時のうち、指定する7時間30分 
※行事などの場合は土・日曜日、祝休日の勤務あり。
【選考方法】書類、面接
【給与(予定)】時給1,001円
【申し込み・問い合わせ】1月17日までに学校教育課 電話427-9750

【職種】看護師
【勤務場所】野口北幼稚園
【勤務内容】肢体不自由児への医療的なケアなど
【対象】看護師免許がある人
【募集人数】1人
【勤務日時】週5日、午前8時30分~午後2時30分 
※行事などの場合は土・日曜日、祝休日の勤務あり。
【選考方法】書類選考、面接
【給与(予定)】時給1,352円
【申し込み・問い合わせ】教育総務課 電話427-9336

【職種】メンタルサポーター
【勤務場所】市内の小・中学校
【勤務内容】いじめや不登校など、悩みやストレスを抱える小・中学生の支援
【対象】教員免許があるか、教育や児童福祉の業務に従事した経験がある人
【募集人数】若干名
【勤務日時】年間220日程度、1日7時間
※勤務時間は学校により異なる。
【選考方法】書類、面接(1月28日(土曜))
【給与(予定)】日額7,861円
【申し込み・問い合わせ】1月4日~20日に教育相談センター 電話421-5484

【職種】スクールソーシャルワーカー
【勤務場所】市内の小・中学校
【勤務内容】小・中学校のスクール ソーシャルワーク
【対象】1.2.のいずれかに当てはまる人1.社会福祉士か精神保健福祉士の資格がある2.福祉・教育の分野で専門的知識・技術と活動実績がある人
【募集人数】若干名
【勤務日時】週1日、1日7時間45分
【選考方法】書類、面接(1月28日(土曜))
【給与(予定)】日額 1万7,000円
【申し込み・問い合わせ】1月4日~20日に教育相談センター 電話421-5484

【職種】心理相談員
【勤務場所】教育相談センター
【勤務内容】幼児・児童・生徒の教育 相談、検査、学校・園の教育相談支援など
【対象】公認心理師か臨床心理士の資格がある人
【募集人数】若干名
【勤務日時】週3日、午前9時~午後5時
【選考方法】書類、面接(1月28日(土曜))
【給与(予定)】月額20万168円
【申し込み・問い合わせ】1月4日~20日に教育相談センター 電話421-5484

【職種】用務員
【勤務場所】市内の小学校、幼稚園
【勤務内容】環境整備、来客対応、物品の買い出しなど
【対象】自動車などで市内の学校園に通勤できる人
【募集人数】30人程度
【勤務日時】週5日、午前8時~午後4時 
※行事などの場合は土・日曜日、祝休日の勤務あり。
【選考方法】書類、面接(2月11日(祝日))
【給与(予定)】時給974円
【申し込み・問い合わせ】1月18日までに教育総務課 電話427-9336

【職種】用務員
【勤務場所】市内の中学校
【勤務内容】環境整備、来客対応、物品の買い出しなど
【対象】自動車などで市内の学校園に通勤できる人
【募集人数】20人程度
【勤務日時】1.週5日、午前8時~午後3時
2.週4日、午前10時15分~午後5時
※行事などの場合は土・日曜日、祝休日の勤務あり。
【選考方法】書類、面接(2月11日(祝日))
【給与(予定)】時給974円
【申し込み・問い合わせ】1月18日までに教育総務課 電話427-9336

【職種】調理員
【勤務場所】市内の小学校
【勤務内容】給食調理など
【対象】自動車などで市内の学校園に通勤できる人
【募集人数】10人程度
【勤務日時】1.週5日、午前8時~午後4時
2.週5日、午前9時~午後3時
3.週5日、午前8時15分~正午
※行事などの場合は土・日曜日、祝休日の勤務あり。
【選考方法】書類、面接(2月11日(祝日))
【給与(予定)】1.時給974円
2.3.時給1,061円
【申し込み・問い合わせ】1月18日までに教育総務課 電話427-9336

【職種】介助員
【勤務場所】加古川養護学校
【勤務内容】特別な支援を必要とする園児・児童・生徒の介助や生活支援など
【対象】自動車などで市内の学校園に通勤できる人
【募集人数】5人程度
【勤務日時】1.週5日、午前8時30分~午後4時30分
2.週5日、午前8時30分~午後1時30分
※行事などの場合は土・日曜日、祝休日の勤務あり。
【選考方法】書類、面接(2月10日(金曜))
【給与(予定)】時給974円
【申し込み・問い合わせ】1月18日までに教育総務課 電話427-9336

【職種】就学前教育補助員
【勤務場所】市内の公立幼稚園
【勤務内容】特別な支援を必要とする園児の介助や生活支援など
【対象】自動車などで市内の学校園に通勤できる人
【募集人数】5人程度
【勤務日時】週5日、午前8時30分~午後2時30分
※行事などの場合は土・日曜日、祝休日の勤務あり。
【選考方法】書類、面接(2月10日(金曜))
【給与(予定)】時給1,026円
【申し込み・問い合わせ】1月18日までに教育総務課 電話427-9336


INFORMATIONの目次へ戻る
 

お知らせ

電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金の申請は1月31日まで

申請がまだの人は申請してください。くわしくは市ホームページか特設窓口( 市役所市民ロビー)で確認してください。

【申し込み】1月31日(消印有効)までに必要書類を高齢者・地域福祉課
【問い合わせ】市緊急支援給付金コールセンター 電話427-9021

子育て世帯生活支援特別給付金の申請は2月28日まで

申請がまだの人は申請してください。くわしくは 市ホームページを確認してください。

【申し込み・問い合わせ】家庭支援課 電話427-9212

児童手当の請求を忘れずに

現在受給していない人(これまで請求したことのない人など)は請求してください。手当は請求の翌月から支給されます。

【対象】平成19年4月2日以降に生まれた児童を養育中の人 

【申し込み・問い合わせ】家庭支援課 電話427-9212

※受給中の人は、請求不要。公務員は職場で請求してください。

本人通知制度の利用を

住民票の写しや戸籍謄抄本などを代理人や第三者に交付したとき、本人(要事前登録)に交付の事実を知らせます。不正請求の早期発見や、個人情報の不正利用防止などにつながります。

【対象】1.2.のいずれかに当てはまる人 1.市内に住民登録がある 2.市内に本籍がある ※いずれも過去にあった人を含む。
受付場所/市民課、各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザ 
【持ち物】本人確認書類(運転免許証、パスポート、マイナンバーカードなど)
※代理人は委任状、法定代理人は、その資格を証明する書類(戸籍謄本、登記事項証明など)。 
【問い合わせ】市民課 電話427-9183

市公式子育てアプリの一部サービス終了

アンドロイド版の「かこがわ子育て応援アプリ~かこたんナビ~」は、5月1日からダウンロードできなくなります。子育て情報は、市こども部SNSや市子育てサイトなどを確認してください。 ※すでにダウンロード済みの人は、当面の間は引き続き利用できます。

市こども部Instagramは こちら
市こども部Twitterは こちら
市子育てサイトは こちら

子育て情報発信の在り方に関するアンケート

今後の子育て情報発信の在り方について、ご意見をお寄せください。

【対象】市内在住で妊娠・子育て中の人
 回答期限/1月23日までに 専用フォーム
【問い合わせ】こども政策課 電話427-9295

ウェルネス加古川新人演奏会出演者募集

【とき】6月4日(日曜)
【ところ】ウェルネスパーク 
【内容】クラシック音楽の声楽、器楽演奏、作品発表 
【対象】1.~3.のすべてに当てはまる人 1.加古川市、高砂市、稲美町、播磨町出身か在住、所在する学校の卒業生2.音楽系の大学・短大・大学院のいずれかを3月に卒業・修了予定3.大学、短大、大学院かウェルネス協会の推薦を受けた 
【定員】10人程度(選考)
【申し込み・問い合わせ】3月6日(必着)までに申込書をウェルネス協会 電話424-9395※申込書はウェルネス協会、協会ホームページにあります。

国民年金のスタートは20歳から

20歳になった人には日本年金機構から「国民年金加入のお知らせ」が届きます(厚生年金に加入している人や厚生年金に加入している配偶者に扶養されている場合を除く)。誕生日から約2週間過ぎても届かない場合は、医療助成年金課か各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザで国民年金の加入手続きをしてください。
※口座振替やクレジット納付は申請が必要。付加保険料や保険料の前納は20歳の誕生日の前日から手続きが可能(付加保険料や前納は申し出月からの開始)。納付が困難な場合は学生納付特例制度や保険料免除・納付猶予制度があります(いずれも所得などの審査あり)

【問い合わせ】医療助成年金課 電話427-9193

高齢者の障害者控除対象者認定書の発行

65歳以上で、令和4年12月31日(または死亡日)時点で寝たきりや認知症の状態が一定の基準に該当する人は、認定書の交付を受けることで、税の申告時に障害者控除・特別障害者控除を受けることができます。 ※身体障害者手帳などの交付を受けている場合は不要。

要介護認定を受けている

【対象】要介護2~5の認定を受けていて、一定の条件を満たす人
 ※主治医意見書か認定調査票により判断。
【問い合わせ】介護保険課 電話427-9220

要介護認定を受けていない

【対象】1.~3.のいずれかに当てはまる人 1.6カ月程度以上寝たきり状態で食事、排せつなどの日常生活に支障がある 2.身体障害者手帳の交付要件に当てはまるが、交付を受けていない3.日常生活で一定基準以上の精神的障害がある※いずれも所定の診断書などで判断。 
【問い合わせ】1.高齢者・地域福祉課 電話 427-9208 2.3.障がい者支援課 電話427-9372

高齢者・障がい者の住宅改造費助成申請はお早めに

高齢者などが行うバリアフリー化工事に対し、費用の一部を助成します。

【対象】一定の基準を満たす1.2.のいずれかの世帯
 1.要介護か要支援の認定を受けている人が住んでいる
 2.身体障害者手帳などを持っている人が住んでいる 
 申請期限/1月31日 ※着工前の申請が必要。 
 工事完了届の提出期限/2月28日
【申し込み・問い合わせ】介護保険課 電話427-9125

インターネットオークションで市所有車両を売却

売却方法/KSI官公庁オークションによる一般競争入札
参加申込期間/1月18日午後1時~2月6日午後2時
入札期間/2月20日午後1時~27日午後1時
売却予定物品/し尿収集車2台、塵じんかい芥収集車4台、ダンプ車3台、フォークリフト2台、ショベルローダー1台、不整地運搬車1台
【問い合わせ】会計課 電話427-9299 ※くわしくは市ホームページを確認してください。予告なく変更・中止になる場合があります。

就学通知書の送付

【対象】4月に小・中学校へ入学予定の子どもの保護者 ※国立・県立・私立学校へ入学する場合や校区外就学を希望する場合は、別途手続きが必要です。1月末までに通知書が届かない場合はお問い合わせください。
【問い合わせ】学務課 電話427-9342

入学準備金の援助申請受け付け

【とき】1月27日(金曜)~2月2日(木曜)
【ところ】市役所新館9階
【対象】1.~3.のすべてに当てはまる保護者 1.4月に市内の小・中学校へ入学予定の子ども(市内在住)がいる 2.世帯全員の令和3年中の合計所得金額が認定基準額以下(中学校入学予定の場合は就学援助の認定を受けている)3.生活保護を受給していない
【申し込み・問い合わせ】学務課 電話427-9343
※小学校入学予定の子どもの保護者と中学校入学予定の就学援助認定者には案内を送付。

「3R促進ポスターコンクール」の優秀賞作品

全国の応募作品5905点の中から、市内で次の作品が優秀賞に選ばれました。

中学生の部

氷丘中学校3年
田尻 舞子さん

氷丘中学校3年
鈴木 利旺さん

氷丘中学校3年
清水 碧さん

【問い合わせ】環境政策課 電話426-5440

防火管理者資格取得講習会

【とき】2月16日(木曜)・17 日(金曜)午前9時30分~午後5時 ※2回コース。
【ところ】防災センター 
【対象】多人数が出入り・居住・勤務する施設の責任者など 
【定員】100人(先着)
【費用】5,000円
【申し込み・問い合わせ】1月16日午前9時~20日に 申し込みフォームか 予防課 電話427-6532
※電話・郵送不可。

市有地の売却

【とき】2月17日(金曜)
【ところ】市役所本館5階
 売却方法/一般競争入札
【所在地】平荘町西山86-3、86-8、86-9
【最低売却価格】209万2,000円
【地目】雑種地
【地積】861.3平方メートル
【申し込み・問い合わせ】1月10日~20日に管財課 電話427-9151

余った食品はフードドライブに提供を

家庭で余っている食べ物を持ち寄り、必要とする福祉団体・施設に寄付します。使い切れない食品を提供し、食品ロスを減らしましょう。

【とき】1月18日(水曜)~20日(金曜)
【ところ】加古川北市民センター、コープ市内各店など、但陽信用金庫市内各店、総合福祉会館、兵庫大学
【対象】賞味期限が1カ月以上先の未開封食品で、常温保存できるもの
【問い合わせ】環境政策課 電話426-5440
 詳しくはこちら

入札参加資格審査申請の受け付け

【対象】市(上下水道局含む)が発注する物品納入・サービスや建設工事、調査測量・設計などの契約について、見積もりや入札に参加を希望する事業者 ※小規模修繕工事は、物品・サービス部門で申請可。同部門で1回当たりの取り引きが1万円未満の場合は申請不要。
申請書/市ホームページから印刷か、市役所案内にある原稿をコンビニの有料コピー機などで複写 
資格の有効期間/物品・サービス…4月1日~令和8年3月31日
測量・設計・コンサルタント(追加)…4月1日~令和7年3月31日
建設工事(追加)…4月1日~令和6年3月31日

【申し込み・問い合わせ】2月7日(必着)までに郵送で必要書類を  〒675-8501契約検査課 電話427-9153

 

納付済額のお知らせ

 

1月下旬に郵送します。確定申告や市民税の申告で社会保険料を控除する場合に利用できます。

【対象】令和4年中に国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、介護保険料を納付した人(国民健康保険料は世帯主)
【問い合わせ】債権管理課 電話427-9189

技能功労者

受賞者は長年にわたり技能を磨いてきた次の皆さんです (五十音順)。

楠橋 智さん 自動車整備工(西神吉町)
上月 正幸さん 自動車板金工(野口町)
品川 博昭さん 美容師(加古川町)
武市 義広さん 配管工(平岡町)
福田 典雄さん 自転車組立工・修理工(野口町)
藤田 泰司さん 電気工事士(尾上町)
宮城 修さん 靴下製造工(尾上町)

【問い合わせ】産業振興課 電話427-3074

間形土地区画整理事業計画

(第1回変更)の縦覧

【とき】1月10日(火曜)~23日(月曜)※土・日曜日も可。いずれも午前8時30分〜午後5時15分。
【ところ】市街地整備課 意見書の提出/2月6日まで
【申し込み・問い合わせ】〒6 7 5-8 5 0 1  市街地整備課 電話427-9385

少年善行賞

受賞者は、学校や家庭、地域などで他の児童・生徒の模範となった皆さんです(敬称略)。

中学生/秋津祐亮、田中大士、船引実里、津國慶暉、谷本葉月、糀谷優、大搗千聖、沖野佳子、山田幸奈、阪上友里、播野楓奈、川浪ゆの、竹谷萌佳、橋本美音、荒田紗那、佐藤健一朗、遠山心優、馬場優空 小学生/國重実玖、河原奏介、井上榎梨、松岡咲綾、藤原聖菜、山本あかり、田中志実、長井希、大西風花、高橋裕士、田中良來、磯部幹介、池田晴、後藤稜晴、宮下瑞季、坂本拓未、中井さくら、内田紗羅、小原芽生、蓬莱昴、仁井沙優希、加東和、大中綾人、山尾優奈、妹尾夢子、坂元翔太、武本薗佳 

【問い合わせ】少年愛護センター 電話423-3848

1月から一部軽自動車の車検で納税証明書が不要に

対象車両/三輪・四輪の軽自動車 ※納付後すぐに車検を受ける場合は、金融機関の窓口やコンビニなどで支払い、納税通知書に添付された納税証明書を提示してください。

【問い合わせ】収税課 電話427-9170

飲酒運転はしない・させない

令和3年に加古川警察署管内で検挙された飲酒運転は67件でした。「少しくらい大丈夫」という油断が悲惨な事故につながります。車だけでなく自転車も飲酒運転は禁止です。次の3つの約束を必ず守りましょう。

1.お酒を飲んだら運転しない
2.運転する時はお酒を飲まない
3.運転する人にはお酒を飲ませない
事前にハンドルキーパーを決めておくか、運転代行を利用しましょう。翌朝に運転する場合は、飲酒時間や量に気を付けましょう。

【問い合わせ】生活安全課 電話427-9760

あすなろ会交流会

【とき】1月20日(金曜)午前10時~正午
【ところ】市役所北館(旧青少年女性センター)
【内容】不登校の悩みの話し合い 
【対象】市内在住の5歳~中学生の保護者
【定員】10人程度
【問い合わせ】教育相談センター 電話421-5484

わかば教室(サテライト教室)

【とき】2月8日(水曜)午前10時~午後2時
【ところ】少年自然の家 
【内容】学習、体験活動、ゲームなど 
【対象】市内在住の不登校傾向にある小・中学生
【定員】10人程度
【費用】工作材料費 
【持ち物】自主学習教材、室内用シューズなど 
【申し込み】各小・中学校 
【問い合わせ】教育相談センター 電話421-5484

市長の資産を公開

条例に基づき、市長の資産等報告書などを公開しています。

【ところ】行政資料室(消防庁舎2階)
・資産等報告書の内容
預金(当座預金・普通預金を除く)…926万3,019円、自動車(取得価額が100万円を超えるもの)…普通自動車1台
【問い合わせ】秘書課 電話427-9102

住宅・土地統計調査の準備にご協力を

総務省が実施する調査の準備のため、指導員が1月中旬から住宅やマンション、事業所などの居住状況を確認します。

【問い合わせ】総務課 電話427-9137

日岡山公園ぼんぼり広告協賛募集

点灯期間/3月18日(土曜)~5月7日(日曜)午後6時~午後9時

【費用】1本1万円 ※継続で広告面を変更する場合は1本1万5,000円。
【申し込み・問い合わせ】1月5日~31日(必着)に産業振興課 電話424-2190
※協賛者名は市ホームページにも掲載します。

見守り自転車を無料貸し出し

見守りタグ検知器を搭載した電動アシスト自転車の利用者を募集します。日常の生活のなかで、地域の見守りに貢献できます。 

【対象】市内在住の60歳以上
【定員】30人(抽選)
 貸出期間/3月31日まで
【申し込み・問い合わせ】
 1月31日までにファクスで綜合警備保障株式会社姫路支社加古川営業所 電話425-4743 ファクス425-1546 ※申込書は綜合警備保障株式会社姫路支社加古川営業所にあります。 詳しくはこちら

市税・料金は便利なスマホ決済で

納付書に印字されたバーコードをスマートフォンで読み取り、自宅で決済が可能です。
24時間365日、いつでもどこでも納付できます。
利用できる決済/モバイルレジ、モバイルレジクレジット(決済手数料は個人負担)、Pay Pay 、L I N E P a y 、a uPAY、J-Coin、d払い
※くわしくは、市ホームページで確認してください。領収証は発行されません。バーコードが印字されていない納付書、期限が過ぎた納付書は利用できません。

【問い合わせ】市税...収税課 電話427-9170 料金…債権管理課 電話427-9189 を挿入する


INFORMATIONの目次へ戻る
 

募集

「高齢者福祉計画・介護保険事業計画」策定の市民委員

令和6~8年度の計画策定に向け、幅広い意見を反映するために募集します。

【対象】市内在住の40歳以上(4月1日時点)で、1.~3.のすべてに当てはまる人 1.高齢者福祉や介護保険制度に関心がある 2.国や地方公共団体の議員・常勤職員でない 3.平日昼間の会議に出席できる 
【定員】40~64歳1人、65歳以上1人
【申し込み・問い合わせ】1月20日までに申込書を高齢者・地域福祉課 電話427-9715
 ※申込書は高齢者・地域福祉課、市ホームページにあります。

農業委員・農地利用最適化推進委員
農業委員

【内容】農地の権利移動許可などの総会審議など 
【対象】農業に関する識見がある人 
【定員】18人 任期/7月20日~令和8年7月19日
【申し込み・問い合わせ】2月1日~28日に農林水産課 電話427-9227、農業委員会事務局 電話427-9369

農地利用最適化推進委員

【内容】担当地区の農地利用最適化推進のための活動 
【対象】農地利用の最適化推進に熱意と識見がある人 
【定員】19人 任期/委嘱日から令和8年7月19日
【申し込み・問い合わせ】2月1日~28日に農業委員会事務局 電話427-9369

人権アドバイザー

【内容】地域の人権研修や懇談会などでの指導や助言、公民館での巡回人権相談など ※着任後に指定の研修受講が必要。 
【対象】70歳以下( 令和6年3月31日時点)で、人権教育・啓発に熱意のある人
【定員】若干名 

任期/4月1日~令和7年3月31日
選考方法/書類、面接 
報酬/月額3万2,000円

【申し込み・問い合わせ】2月2日(消印有効)までに応募用紙を人権文化センター 電話451-5029
※応募用紙は人権文化センター、市ホームページにあります。


INFORMATIONの目次へ戻る
 

福祉・健康

高齢者・認知症についての催し

【問い合わせ先】地域包括支援センター、高齢者・地域福祉課

加:かこがわ 電話429-6510
野:のぐち 電話426-8218
平:ひらおか 電話451-0405
南:かこがわ南 電話435-4468
北:かこがわ北 電話430-5560
西:かこがわ西 電話452-2097
高:高齢者・地域福祉課 電話427-9715

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ(電話429-6510)
【内容】認知症予防教室
【とき】1月12日(木曜)午後1時30分~午後3時
【ところ】総合福祉会館 ※前日までに要予約。

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ(電話429-6510)
【内容】介護者のつどい
【とき】1月13日(金曜)午後1時30分~午後3時30分
【ところ】総合福祉会館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ(電話429-6510)
【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】1月26日(木曜)午前10時~午前11時
【ところ】氷丘公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターのぐち(電話426-8218)
【内容】介護者のつどい
【とき】1月14日(土曜)午後1時30分~午後2時30分
【ところ】野口公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターのぐち(電話426-8218)
【内容】男性介護者のつどい
【とき】1月26日(木曜)午後1時30分~午後2時30分
【ところ】陵南公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターのぐち(電話426-8218)
【内容】コミュニティカフェ(認知症カフェ)
【とき】1月28日(土曜)午前10時~午前11時30分
【ところ】万亀園デイサービスセンター ※参加費100円。

【問い合わせ先】地域包括支援センターひらおか(電話451-0405)
【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】1月13日(金曜)午後3時30分~午後4時30分
【ところ】平岡公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターひらおか(電話451-0405)
【内容】認知症の人を支える介護者のつどい
【とき】1月20日(金曜)午後1時30分~午後2時30分
【ところ】東加古川公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ南(電話435-4468)
【内容】コミュニティカフェ(認知症カフェ)
【とき】1月22日(日曜)午前10時~午前11時30分
【ところ】浜の宮松竹園

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ南(電話435-4468)
【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】1月25日(水曜)午前11時~午後1時
【ところ】イトーヨーカドーアリオ加古川店

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430-5560)
【内容】認知症早期発見チェック
【とき】1月18日(水曜)午後1時30分~午後2時30分
【ところ】両荘公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430-5560)
【内容】認知症の人を支える介護者のつどい
【とき】1月26日(木曜)午後1時30分~午後3時
【ところ】総合在宅ケアセンターかんの

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ西(電話452-2097)
【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】1月24日(火曜)午後1時30分~午後4時
【ところ】加古川西公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ西(電話452-2097)
【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】1月27日(金曜)午前10時~正午
【ところ】志方公民館

子宮がん(頸(けい)部)個別検診

【とき】2月28日まで 
【ところ】協力医療機関 
【対象】3月31日時点で20歳以上 ※受診は2年に1回。
【費用】1,500円 ※検診料金の免除制度があります。受診前に市民健康課へお問い合わせください。 
【申し込み】総合保健センター 電話429-2923 
【問い合わせ】市民健康課 電話427-9215

加古川健康福祉事務所の催し

【内容・とき】1.こころのケア相談…1月16日(月曜)・23日(月曜)午後1時~午後2時※16日はアルコール関連相談あり。 2.専門栄養相談---1月18日(水曜)午前9時30分~午前11時30分 3.エイズ・肝炎ウイルス検査相談(匿名で実施)---1月11日(水曜)・25日(水曜)午前9時10分~午前10時※いずれも要予約。
【ところ】加古川健康福祉事務所 
【申し込み・問い合わせ】電話で加古川健康福祉事務所1.地域保健課 電話442-0003
2.3.健康管理課電話422-0002

検診無料クーポン券の利用を

昨年5月に対象者に送付しています。

 

【内容・対象】子宮頸けいがん検診…20歳の女性、乳がん検診…40歳の女性、肝炎ウイルス検診…40歳の男女※年齢は昨年4月1日時点。紛失した場合は再発行できます。
【申し込み】1月31日まで※くわしくは同封の案内を確認してください。
【問い合わせ】市民健康課 電話427-9215

巡回健康相談

商業施設などで実施します。買い物などに併せて利用してください。 

【とき・ところ】1月16日(月曜)…コープ神吉店、1月20日(金曜)…ニッケパークタウン、2月6日(月曜)…市役所市民ロビー、2月8日(水曜)…アリオ加古川※市役所市民ロビーは午前10時~正午。その他は午前10時~午後1時。
【内容】保健師・栄養士による健康相談、血圧・体脂肪・握力測定 
【問い合わせ】市民健康課 電話427-9191

歯周病検診は2月28日まで

【ところ】協力歯科医療機関 
【内容】歯の状態確認や、歯の表面のクリーニングなど 
【対象】3月31日時点で40・50・60・70歳の人※対象者には、昨年4月に無料受診券を送付しています。紛失した場合は再発行できます。
【問い合わせ】市民健康課 電話427-9215

献血(400ml)にご協力を

【とき】1月5日(木曜)午前10時~正午、午後1時15分~午後4時
【ところ】市役所前 
【対象】男性17~69歳・女性18歳~69歳で体重50キログラム以上
【問い合わせ】県赤十字血液センター姫路事業所 電話079-294-5147

後期高齢者健診の受診は2月28日まで

後期高齢者健診の受診票があり、今年度まだ健診を受けていない人は早めに受診してください。

後期高齢者医療制度への加入

65~74歳で一定の障がいがある人は、申請により後期高齢者医療制度に加入できます。保険料額や制度の相談、申請方法はお問い合わせください。

【問い合わせ】国民健康保険課 電話427-9388

センター健診

【とき】1月16日(月曜)・19日(木曜)・21日(土曜)・23日(月曜)・25日(水曜)・26日(木曜)・30日 (月曜)・31日(火曜)、2月3日(金曜)・4日(土曜)・10日(金曜)※1月31日は午後のみ。

【種類】胃がんリスク検査(ABC分類)いずれか1つ
【自己負担額】1,500円
【対象年齢(来年3月31日時点)】18歳以上

【種類】胃がん(胃部X線)いずれか1つ
【自己負担額】1,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上

【種類】肺がん(胸部X線)いずれか1つ
【自己負担額】500円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上

【種類】肺がん(胸部CT)いずれか1つ
【自己負担額】5,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】50歳以上

【種類】大腸がん
【自己負担額】500円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上

【種類】子宮頸(けい)がん
【自己負担額】1,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】20歳以上

【種類】乳がん(マンモグラフィ)
【自己負担額】1,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上

【種類】乳がん(超音波)
【自己負担額】3,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】30~39歳

【種類】前立腺がん
【自己負担額】1,500円
【対象年齢(来年3月31日時点)】50歳以上

【種類】骨粗しょう症
【自己負担額】500円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上

【種類】肝炎ウイルス
【自己負担額】1,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上

【種類】国保特定健診
【自己負担額】無料
【対象年齢(来年3月31日時点)】30~74歳

【種類】後期高齢者健診
【自己負担額】無料
【対象年齢(来年3月31日時点)】75歳以上

※健診には定員があります。
※巡回健診も実施しています。くわしくは5月に配布した「健診ガイド」や 市ホームページ で確認してください。
※自己負担額の免除制度があります。受診前に市民健康課へお問い合わせください。65歳は胃がん(X線)・肺がん(X線)・大腸がん・子宮頸がん・肝炎ウイルス検診、45・50・55・60・70歳は肝炎ウイルス検診が無料です。

【ところ・申し込み】総合保健センター(ウェルネージかこがわ) 電話429-2923
【問い合わせ先】国保特定健診:国民健康保険課 電話427-9188
後期高齢者健診:国民健康保険課 電話427-9388
それ以外の健診:市民健康課 電話427-9215


INFORMATIONの目次へ戻る
 

福祉・健康相談

成年後見制度の総合相談

職員による相談/月~金曜日午前9時~午後5時 専門職による相談(要予約)/第1水曜日…司法書士、社会福祉士 第2水曜日…司法書士 第3水曜日…弁護士、社会福祉士 第4水曜日…弁護士 ※いずれも午後1時30分~午後3時30分。祝休日を除く、年末年始を除く。

【ところ・問い合わせ先】成年後見支援センター(総合福祉会館内)電話441-8156 ファクス441-8157

障がい者の総合相談

【とき】月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分
【申し込み・問い合わせ先】障がい者基幹相談支援センター(総合福祉会館内)電話424-4358 ファクス424-4379

身体障がい者相談

要予約、ファクスでの相談も可
【とき】1.第3水曜日午前10時~正午 2.第4水曜日午後1時~午後3時
【ところ】1.障がい者支援課前相談ブース 2.総合福祉会館
【申し込み・問い合わせ先】身体障害者福祉協会 電話・ファクス454-4115

知的障がい者相談 要予約

【とき】1月12日(木曜)・26日(木曜)午前10時~正午
【ところ】総合福祉会館
【申し込み・問い合わせ先】手をつなぐ育成会 電話422-8899 ファクス422-8899


INFORMATIONの目次へ戻る
 

斎場の休場日

1月1日(祝日)・2日(月曜)・12日(木曜)・23日(月曜)


INFORMATIONの目次へ戻る
 

納付と納税

納期限は1月31日(火曜)です

国民健康保険料 第7期
後期高齢者医療保険料 第7期 介護保険料 第7期
保育所保育料 1月分
市・県民税(普通徴収) 第4期
下水道事業受益者負担金 第4期

市税納付や公共料金の支払い手続きが便利に!
●キャッシュレス決済
●Web口座振替サービス
手続き方法などくわしくは こちら


INFORMATIONの目次へ戻る
 

児童扶養手当振込日

児童扶養手当の1月期分(11・12月)…1月11日(水曜)
口座を変更する場合は必ず届け出をしてください。

【問い合わせ】家庭支援課 電話427-9212


INFORMATIONの目次へ戻る
 

市政情報を届けます

ラジオ

BAN-BANラジオ(FM86.9MHz)
加古川市タウンインフォメーション
月曜日…午前9時30分
木曜日…午後5時30分

テレビ

BAN-BANテレビ 東播フォーカス 毎月1日・16日更新
月~金曜日… 午前10時25分、午後6時25分、午後10時25分
土・日曜日… 午前6時25分、午後10時25分
市政情報を届けます
放映内容は 市公式YouTubeでも見られます

INFORMATIONの目次へ戻る



今月号の目次へ戻る

 

EVENT & TOPICS

催し
チェック
市民団体の広場
施設
総合体育館
スポーツ交流館
志方体育館
市民ギャラリー
日岡山体育館・武道館
ウェルネスセンター
ウェルネスパーク
海洋文化センター
総合文化センター
防災センター
松風ギャラリー
市民会館
漕艇センター
少年自然の家
中央図書館
海洋文化センター図書室
ウェルネスパーク図書館
加古川図書館
加古川公民館
加古川北公民館
東加古川公民館
別府公民館
陵南公民館
尾上公民館
野口公民館

※費用の記載がないものは無料です。 ※申し込みの記載がないものは申し込み不要です。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、休館や催しの中止をする場合があります

もよおし 加古川市のイベント情報

ロビーコンサート

【とき】1月25日(水曜)午後0時10分~午後0時50分
【ところ】市役所市民ロビー 
【内容】三重音(みしおん)(大正琴アンサンブル)
【問い合わせ】スポーツ・文化課 電話427-9181

まちかどピアノ

ロビーのグランドピアノが誰でも自由に演奏できます。ルールと感染症防止対策を守って利用してください。

【ところ・とき】市役所…1月11日(水曜)正午~午後1時、総合文化センター…1月16日(月曜)・30日(月曜)正午~午後1時
【問い合わせ】スポーツ・文化課 電話427-9181、総合文化センター 電話425-5300

小中学生作品展

【内容・とき】理科作品展…1月13日(金曜)~15日(日曜)、書写展…1月20日(金曜)~22日(日曜)、美術展…1月27日(金曜)~29日(日曜)※いずれも午前9時~午後5時。
【ところ】総合文化センター
【問い合わせ】学校教育課 電話427-9758

ふれあい作品展

【とき】1月24日(火曜)~29日(日曜)午前9時~午後5時
【ところ】総合福祉会館 
【内容】障がい者(児)の作品(絵画、工作物、書道など)
【問い合わせ】障がい者支援課 電話427-9210 ファクス422-8360

消防出初め式

決意を新たに「夢と希望を描き幸せを実感できるまち 加古川」の実現を目指し、市民・事業者・消防機関が互いに力を合わせて行います。

【とき】1月8日(日曜)午前10時 ※雨天中止。防災センター西側河川敷 ※河川敷内臨時駐車場を利用してください。
【内容】はしご乗り、消防アトラクション、消防車両一斉放水など 
【問い合わせ】消防本部総務課 電話424-0119

子育てママの再就職応援セミナー お悩み解決!仕事との両立編

【とき】2月17日(金曜)午前10時~午後0時15分
【ところ】市民交流ひろば 
【内容】税や社会保険の扶養の範囲、働きやすい職場の選び方、保育所の申し込み方法など
【対象】小学生未満の子どもがいる女性 
【定員】20人(先着)※一時保育あり。
【申し込み・問い合わせ】男女共同参画センター 電話424-7172

ウインターステージ

【とき】2月25日(土曜)午後1時30分~午後4時
【ところ】人権文化センター
【内容】映画「彼らが本気で編むときは、」
【定員】100人(抽選)
【申し込み・問い合わせ】1月27日(必着)までに応募用紙を人権文化センター電話451-5029 ※応募用紙は人権文化センター、市ホームページにあります。

人権学習初級講座「人権ひろば」

【とき】1月14日(土曜)午後1時30分~午後3時40分
【ところ】人権文化センター
【内容】大東太郎さん(三木市人権・同和教育協議会 人権教育・啓発専門員)による講演「部落差別について考えてみませんか」
【定員】150人
【申し込み・問い合わせ】人権文化センター 電話451-5029

ご当地検定「かこがわ検定」

加古川のまちを楽しみながら学べる「かこがわ学講座」と「かこがわ検定」を行います。合格者には「かこがわ人」認定証を授与します。

かこがわ学講座

【テーマ】ファクトリー編
【講師】すっきゃ加古川
【YouTube受講】2月18日(土曜)にURLを通知
【DVD受講】2月18日(土曜)からDVDを郵送
【会場受講】2月18日(土曜)午後2時びぃぷらす(篠原町300)にてDVDを上映

【テーマ】アラカルト編
【講師】すっきゃ加古川
【YouTube受講】2月18日(土曜)にURLを通知
【DVD受講】2月18日(土曜)からDVDを郵送
【会場受講】2月18日(土曜)午後2時びぃぷらす(篠原町300)にてDVDを上映

【テーマ】地域編
【講師】すっきゃ加古川
【YouTube受講】2月18日(土曜)にURLを通知
【DVD受講】2月18日(土曜)からDVDを郵送
【会場受講】2月18日(土曜)午後2時びぃぷらす(篠原町300)にてDVDを上映

【テーマ】歴史ものがたり編
【講師】すっきゃ加古川
【YouTube受講】2月18日(土曜)にURLを通知
【DVD受講】2月18日(土曜)からDVDを郵送
【会場受講】2月18日(土曜)午後2時びぃぷらす(篠原町300)にてDVDを上映

【テーマ】かこがわ検定対策講座
【講師】すっきゃ加古川
【YouTube受講】2月18日(土曜)にURLを通知
【DVD受講】2月18日(土曜)からDVDを郵送
【会場受講】2月18日(土曜)午後2時びぃぷらす(篠原町300)にてDVDを上映

かこがわ検定

【とき】3月4日(土曜)午後2時~午後3時
【ところ】加古川まちづくりセンター(初級・中級はウェブでの自宅受検可)
【対象】かこがわ学講座の受講者 ※中級は初級合格者、上級は中級合格者。
【費用】2,000円※講座・検定セット。学生は1,000円。
【申し込み・問い合わせ】1月11日から申込書を〒675-0064 溝之口701 加古川観光協会 電話424-2170 ファクス424-2180  katsudemi@kako-navi.jp

加古川カップ綱引大会参加者募集

【とき】2月26日(日曜)
【ところ】総合体育館
【部門】1.企業対抗の部
【競技人数】8人
【チーム構成】8~10人(男女混合可)

【部門】男子の部
【競技人数】8人
【チーム構成】8~10人

【部門】女子の部
【競技人数】8人
【チーム構成】8~10人

【部門】男女混合の部
【競技人数】8人
【チーム構成】8~10人
※競技には女子4人以上必要。

【部門】小学生の部
【競技人数】8人
【チーム構成】8~15人(男女混合可)

【部門】〈初心者向け〉チャレンジの部
【競技人数】4人
【チーム構成】4~6人
※競技には女子2人以上必要。

※内容を変更する場合があります。
【費用】1.~4.1チーム3,000円5.1人100円6.1チーム2,000円持室内用シューズ
【申し込み・問い合わせ】1月13日までに申込用紙と参加費を市スポーツ協会事務局(スポーツ・文化課内)電話427-9292※申込用紙は市役所案内、スポーツ・文化課、各市民センター・公民館、東加古川市民総合サービスプラザ、総合体育館、日岡山体育館にあります。審判員も募集しています。くわしくは市ホームページ を確認してください。

女性活躍推進セミナー「自分らしく働くための一歩~「なりたい私」になる~」

【とき】1.1月28日(土曜)2.2月4日(土曜)午前10時~正午
【ところ】市民交流ひろば 
【内容】瀧井智美さん(株式会社ICB)によるセミナー1.無意識の思い込みへの気付きや対処2.自分も相手も大切にする自己表現のスキル
【対象】女性 
【定員】各20人(先着) ※一時保育あり。
【申し込み・問い合わせ】男女共同参画センター 電話424-7172

鶴林寺一斉放水の観覧

文化財防火デーの消防訓練を鶴林寺自衛消防隊、市消防団尾上分団、中央消防署が合同で実施します。
【とき】1月22日(日曜)午前8時30分~午前9時
【内容】初期消火や救出・救護、一斉放水など
【問い合わせ】中央消防署 電話427-0173

選挙カーも事務所もなし!31歳、女性議員誕生の物語

【とき】1月21日(土曜)午後2時~3時30分
【ところ】市民交流ひろば
【内容】中村ひかりさん(松江市議会議員)による講演
【定員】50人(先着) ※一時保育あり。
【申し込み・問い合わせ】市連合婦人会事務局(男女共同参画センター内) 電話424-7172

花とみどりの講習会

【とき】1月25日(水曜)午前9時30分~午前11時30分
【ところ】日岡山公園いくびょう園 
【内容】庭木の基礎知識 
【対象】市内在住か在勤の人 
【定員】15人(先着)
【費用】500円
【申し込み・問い合わせ】1月18日までに日岡山公園管理事務所 電話426-6443

自分の考えを相手に届ける「伝え方」

【とき】1月26日(木曜)午前10時~午前11時30分
【ところ】市民交流ひろば 
【内容】考えを整理して伝えるための内容の組み立て方、DISC理論
【対象】女性 
【定員】15人(先着)※一時保育あり。
【申し込み・問い合わせ】男女共同参画センター 電話424-7172

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

チェック

シルバー人材センター入会説明会

【とき】1月11日(水曜)午後1時30分~午後3時30分
【ところ】シルバー人材センター神野事業所 
【対象】市内在住の60歳以上
【定員】15人(先着)
【申し込み・問い合わせ】1月10日までにシルバー人材センター 電話421-1207

再就職に向けたハロートレーニング

【とき】1月12日(木曜)・27日(金曜)午後1時~午後3時
【ところ】ポリテクセンター加古川 
【内容】受講無料のハロートレーニング(職業訓練)の紹介、施設見学(テクニカルオペレーション科・電気設備技術科)
【定員】各30人(先着)
【申し込み・問い合わせ】ポリテクセンター加古川 電話431-2517

県特定(産業別)最低賃金の改正

特定(産業別)最低賃金が令和4年12月に改正されました。最低賃金は、パートタイマー、アルバイトなどすべての労働者に適用されます。
【問い合わせ】兵庫労働局労働基準部賃金室 電話078-367-9154

法定調書の提出は1月31日まで

e–Taxで、給与所得の源泉徴収票などすべての法定調書や法定調書合計表を作成・提出できます。
【問い合わせ】加古川税務署 電話421-1284

確定申告相談会

【とき】2月8日(水曜)~10日(金曜)午前9時30分~午後4時
【ところ】加古川納税協会(加古川町木村)
【持ち物】計算器具 
【定員】20人(先着)
【申し込み・問い合わせ】1月6日から近畿税理士会加古川支部 電話421-1144
詳しくはこちら

全国一斉生活保護相談会

生活保護に関する電話相談を受け付けます。秘密は厳守します。
【とき】1月22日(日曜)午前10時~午後4時
相談先電話番号/0120-052-088
【問い合わせ】県青年司法書士会 電話090-8887-3625

市グラウンドゴルフ協会大会

【とき】3月23日(木曜)午前9時 ※小雨決行、雨天時は28日(火曜)。
【ところ】志方東公園 
【費用】1,000円
【申し込み】1月23日・30日午前10時30分~午前11時30分に西神吉会館
【問い合わせ】市グラウンドゴルフ協会・中西 電話070-8487-4664

環境学習リサイクル講座

【とき】2月4日(土曜)・11日(祝日)・18日(土曜)・23日(祝日)・25日(土曜)
【ところ】エコクリーンピアはりま 
【内容】環境問題やごみの減量化・再資源化の体験と学習 
【申し込み・問い合わせ】エコクリーンピアはりま 電話448-8766
※くわしくは 高砂市ホームページ を確認してください。

東播認知症教室

【とき】1.1月26日(木曜)2.2月10日(金曜)午後2時~午後3時
【ところ】1.総合福祉会館 2.尾上公民館 
【内容】認知症の基礎知識や接し方 ※専門職に相談可。
【定員】各20人(先着)
【申し込み・問い合わせ】1.1月19日2.2月3日までに申込書をファクスかメールで東播認知症教室事務局電話・ファクス441-8500
※申込書は地域包括支援センター、医療機関、各公民館にあります。
メールはこちら

認知症(若年・高齢者)介護勉強会

【とき】1.1月10日(火曜)午後1時~午後3時2.1月24日(火曜)午前10時~正午3.1月24日(火曜)午後1時~3時
【ところ】1.総合福祉会館 2.3.長砂会館 
【内容】1.認知症の人が利用できるサービス 2.若年性認知症の人と家族の茶話会 3.認知症と診断されて間もない当事者と家族の茶話会 
【問い合わせ】認知症の人と家族、サポーターの会・岡田 電話090-9862-2170

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

市民団体の広場

サロン「なごみ」~新年会~

【とき】1月10日(火曜)午前10時~正午
【ところ】総合福祉会館 
【内容】琴の演奏 
【対象】障がい者、障がい者福祉活動に関心がある人 
【定員】20人(先着)
【費用】100円 
【申し込み・問い合わせ】こころの健康ボランティア「なごみ」・石丸 電話090-1712-7530

こども食堂のテイクアウト弁当

【とき】第2火曜日午後5時
【ところ】コープこうべ東加古川店
【定員】50食
【費用】500円 ※中学生以下無料。
【問い合わせ】ここすぺーす・川守 電話090-8538-3390

「ら・マロン」マンドリン・ギターの調べ 「ふれあいコンサート」をしませんか?

【内容】訪問演奏(クラシック、懐メロ、ポピュラーなど)
【申し込み・問い合わせ】ら・マロン・黒石 電話090-9716-1460

中高年から始める健康筋力アップ体操

【とき】1月13日(金曜)午前10時~午前11時30分
【ところ】ひだまり会館(加古川町本町)
【内容】ストレッチ、椅子とタオルを使った体操 
【対象】60~80歳 
【定員】10人(先着)
【費用】800円 
【持ち物】室内用シューズ、バスタオルかヨガマット 
【申し込み・問い合わせ】ソフトエクサ・島谷 電話080-6149-2011

子どもの第3の居場所 Breath(ブレス)

【とき】第1・3日曜日、第2・4土曜日午後1時30分~午後4時 ※元日を除く。
【ところ】One Heart事務所(平岡町二俣223-1)
【内容】登校がつらい子どもの居場所、相談、学習支援 
【対象】小学生~高校生と保護者 
【定員】各5人(先着)
【申し込み・問い合わせ】NPO法人One Heart・藤田 電話090-3841-6017

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

しせつ 加古川市の施設情報

総合体育館 電話432-3000
バドミントン教室

【とき】1月16日~3月27日の月曜日午後7時~午後8時50分 ※10回コース。
【対象】中学生以上 
【定員】40人(先着)
【費用】5,000円 
【持ち物】室内用シューズ、ラケット 
【申し込み・問い合わせ】同施設

ミズノフットサルスクール無料体験会

【とき】1月13日(金曜)・20日(金曜)・27日(金曜)1.午後4時~午後5時2.午後5時10分~午後6時25分
【対象】1.3~6歳 2.小学生 
【定員】各10人(先着)
【持ち物】室内用シューズ 
【申し込み・問い合わせ】同施設

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

スポーツ交流館 電話436-7400
ベビーマッサージ

【とき】1月の木曜日午前10時~午前11時 ※4回コース。
【対象】2カ月~1歳6カ月の子どもと保護者 
【定員】10組(先着)
【費用】4,000円 
【持ち物】外靴を入れる袋、バスタオル、タオルなど 
【申し込み・問い合わせ】同施設

キッズダンスA・B・C

【とき】1月の金曜日1.午後4時~午後4時45分2.午後4時50分~午後5時35分3.午後5時45分~午後6時30分 ※各4回コース。
【内容】ヒップホップダンス 
【対象】1.3歳~小学生未満の子ども 2.3.小学生 
【定員】各20人(先着)
【持ち物】外靴を入れる袋 
【費用】各4,000円 
【申し込み・問い合わせ】同施設

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

志方体育館 電話452-4478
シェイプアップ教室

【とき】1月13日~3月17日の金曜日午前9時30分~午前11時 ※10回コース。
【内容】有酸素・機能改善運動 
【定員】50人(先着)
【費用】4,000円 
【申し込み・問い合わせ】1月13日に参加費を添えて

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

市民ギャラリー 電話456-0222
ミューズ4人展

【とき】1月7日(土曜)~11日(水曜)
【内容】絵画

生命の美

【とき】1月12日(木曜)~17日(火曜)
【内容】書、中国の年賀状、文化交流活動写真など

全国こども絵画選抜展2022

【とき】1月19日(木曜)~24日(火曜)

まちかどミュージアム「フォトめぐり」

【とき】1月26日(木曜)~29日(日曜)

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

日岡山体育館・武道館 電話426-8911
ジュニアソフトテニススクール

【とき】水・木・土曜日…午後6時~午後7時20分、金曜日…午後7時20分~午後8時40分、日曜日…午後4時30分~午後5時50分、午後6時~午後7時20分 ※雨天中止。
【対象】小・中学生 
【定員】各5人(先着)
【費用】月額/週1回5,500円、週2回7,700円
【申し込み・問い合わせ】前日まで

ソフトバレーボール親睦大会

【とき】2月26日(日曜)午前8時45分 
【定員】60組(先着) ※女子の部…1組女子4人、トリムの部…1組男女各2人。
【費用】2,000円 
【申し込み・問い合わせ】1月23日~2月12日に参加費を添えて

ポルドブラ

【とき】1月の金曜日午前9時~午前9時45分 
【内容】ゆっくりとしなやかな動きで体幹筋力と柔軟性を養う 
【対象】20歳以上 
【定員】各20人(先着)
【費用】各1,050円(初回体験無料)
【申し込み・問い合わせ】前日まで

イスヨガ

【とき】1月26日(木曜)、2月16日(木曜)、3月23日(木曜)午前10時30分~正午 ※3回コース。
【定員】15人(先着)
【費用】3,150円(1回1,250円)
【持ち物】ヨガマット、5本指ソックス 
【申し込み・問い合わせ】1月23日まで

トレーニング講習会

【とき】月・水・金曜日午後2時、午後7時、火・木・日曜日午前10時30分、土曜日午後2時 
【定員】各5人(先着)
【費用】各500円 
【持ち物】室内用シューズ 
【申し込み・問い合わせ】前日まで

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

ウェルネスセンター 電話433-1124
健康セミナー 人生100年時代 「超高齢社会をいつまでも元気に過ごそう」

【とき】1月24日(火曜)午後1時〜午後2時
【内容】大塚製薬によるセミナー 
【対象】18歳以上 
【定員】30人(先着)
【申し込み・問い合わせ】1月7日から

JSAボールエクササイズ 体験会

【とき】1月18日(水曜)午後6時30分〜午後8時
【内容】ボールを使って体をほぐす
【対象】16歳以上
【定員】5人(先着)
【費用】500円
【申し込み・問い合わせ】同施設

ママの引き締めヨガ 体験会

【とき】1月27日(金曜)午前9時50分~午前10時35分
【対象】16歳以上 ※子ども同伴可。
【定員】5人(先着)
【費用】500円 
【申し込み・問い合わせ】同施設

じっくり調整ヨガ 体験会

【とき】1月27日(金曜)午前11時50分~午後0時55分
【対象】16歳以上 
【定員】5人(先着)
【費用】500円 
【申し込み・問い合わせ】同施設

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

ウェルネスパーク 電話433-1100
ストレッチ ヨガ

【とき】1月9日(祝日)・16日(月曜)・23日(月曜)・30日(月曜)午前9時40分~午前10時40分、午前10時50分~午前11時50分、午後1時30分~午後2時30分
【定員】各30人(先着)
【費用】月額3,000円(体験は1回500円)
【申し込み・問い合わせ】同施設

トランポ・ロビックス(初級)

【とき】1月10日(火曜)・24日(火曜)午前9時50分~10時50分
【定員】30人(先着)
【費用】月額1,200円(体験は1回500円) ※別にトランポリン代が必要。
【持ち物】室内用シューズ 
【申し込み・問い合わせ】同施設

生け花教室

【とき】1月12日(木曜)・19日(木曜)・26日(木曜)午後2時~午後4時
【対象】16歳以上 
【定員】10人(先着)
【費用】月額3,000円(体験は1回1,000円) ※別に花代が必要。
【持ち物】花切ばさみ、花を入れる袋、新聞紙 
【申し込み・問い合わせ】同施設

小学生英語教室

【とき】1.1月16日(月曜)・23日(月曜)・30日(月曜)2.1月12日(木曜)・19日(木曜)・26日(木曜)※小学1~4年は午後4時30分~午後5時30分、小学5・6年生は午後5時35分~午後6時35分。
【定員】各8人(先着)
【費用】3,000円 
【持ち物】ノートなど 
【申し込み・問い合わせ】同施設

FAN CANOE in ウェルネスパーク

【とき】2月11日(祝日)午後6時30分~午後8時30分 
【内容】カヌー体験 
【対象】5歳以上 ※小学2年生以下は保護者同乗。
【定員】シングル12人、ペア4組(先着)
【費用】2,000円 
【持ち物】水着、長袖ラッシュガードなど 
【申し込み・問い合わせ】同施設

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

海洋文化センター 電話441-0050
朝から始めるエクササイズ

【とき】1月23日(月曜)・30日(月曜)午前9時45分~午前10時
【内容】ラジオ体操

わくわく科学教室

【とき】1月28日(土曜)、2月11日(祝日)、3月11日(土曜)午前10時30分~午後0時30分 ※3回コース。
【対象】小学2~6年生
【定員】15人(抽選)
【費用】3,300円 
【申し込み・問い合わせ】1月15日(必着)までに往復ハガキに1.氏名・ふりがな2.学年3.郵便番号・住所4.電話番号5.保護者氏名を書いて、〒675-0136 港町16 海洋文化センター「わくわく科学教室」係

チリモンを探せ!

【とき】2月11日(祝日)午後2時~午後3時 
【内容】絵本の読み聞かせとちりめんモンスター探し 
【対象】小学3年生以下の子どもと保護者 
【定員】10組(抽選)
【申し込み・問い合わせ】1月29日(必着)までに往復ハガキに1.氏名・ふりがな2.学年3.郵便番号・住所4.電話番号5.保護者氏名を書いて、海洋文化センター「チリモンを探せ!」係

リフレッシュ教室

【とき】1月23日(月曜)午後2時~午後3時
【内容】全身をほぐして腰痛や肩凝りの改善 
【対象】15歳以上 
【定員】10人(先着)
【費用】500円 
【申し込み・問い合わせ】同施設

おとなの絵画教室

【とき】2月3日(金曜)・17日(金曜)午前10時45分~午前11時45分
【内容】水彩画 
【対象】20歳以上 
【定員】15人(先着)
【費用】800円
【持ち物】鉛筆、スケッチブック、絵の具セット 
【申し込み・問い合わせ】同施設

臨時休館のお知らせ

修繕工事のため、1月20日(金曜)まで休館します。休館中のお問い合わせはスポーツ交流館電話436-7400まで

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

総合文化センター 電話425-5300
総文カルチャー「親子de季節の和菓子づくり」

【とき】2月5日(日曜)午後1時~午後2時、午後2時30分~午後3時30分
【内容】生菓子(梅・下萌)
【対象】4歳以上の子どもと保護者 
【定員】各8組(先着)
【費用】各1,000円 ※子ども2人の場合は1,500円。
【申し込み・問い合わせ】1月9日から

総文カルチャー「ケーキ屋さんのお菓子講座」

【とき】2月6日(月曜)午後1時~午後3時 
【内容】フォンダンショコラとアーモンドチョコ 
【対象】18歳以上 
【定員】16人(先着)
【費用】3,000円 
【申し込み・問い合わせ】1月15日から

総文カルチャー「親子deパン作り」

【とき】1月15日(日曜)午前10時~午後1時
【内容】ココアとアーモンドのパン 
【対象】5歳以上の子どもと保護者 
【定員】6組(先着)
【費用】3,000円 
【申し込み・問い合わせ】1月6日から

総文カルチャー「韓国伝統手工芸-ポジャギ講座-」

【とき】1~3月の第1水曜日午前9時45分~午前11時45分
【内容】絹や麻布などをつなぎ合わせる手芸 
【対象】18歳以上 
【定員】10人(先着)
【費用】9,900円 
【申し込み・問い合わせ】同施設

サンデー・こどもチャレンジ

【とき】1月29日(日曜)正午~午後0時45分、午後1時~午後1時45分、午後2時15分~午後3時、午後3時15分~午後4時
【内容】氷釣り 
【対象】小学生 
【定員】各10人(先着)
【費用】各100円 
【申し込み・問い合わせ】当日午前11時45分から

プラネタリウム1月「海王星」

【とき】1.平日午後2時40分2.土・日曜日、祝休日、1月4日~9日午後2時40分、午後4時 ※2.の午前11時、午後1時20分はキッズプログラム「流れ星のおはなし」。
【定員】各84人(先着)
【費用】各400円(4歳~中学生100円)
【申し込み・問い合わせ】同施設

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

防災センター 電話423-0119
防災展「大地震に備えよう」

【とき】1月17日(火曜)~31日(火曜)午前9時~午後5時
【内容】震災写真、非常食、持ち出し品などの展示

応急手当を学ぶ

【とき】1.普通救命講習1.…1月13日(金曜)午前9時~正午2.普通救命講習1.(WEB)…1月26日(木曜)午前9時~午前11時3.普通救命講習3.…1月22日(日曜)午前9時~正午
【内容】心肺蘇生法とAEDの使い方や止血法など(1.2.は成人3.は小児、乳児、新生児に対する応急手当) ※修了証を交付。
【対象】加古川市、稲美町、播磨町に在住、在勤か在学の人 ※2.は事前に消防庁応急手当WEB講習を学習した人。
【定員】各30人(先着)
【申し込み・問い合わせ】2日前まで

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

松風ギャラリー 電話420-2050
~弾き込み企画~松風のベーゼンドルファーを弾いてみよう!

【とき】2月7日(火曜)~11日(祝日)午前10時~午前11時、午後1時~午後2時、午後3時~午後4時
【内容】ベーゼンドルファー(ピアノ)試弾会 
【対象】ピアノ演奏経験者 ※中学生以下は保護者同伴。
【定員】15組(先着) ※区分予約制、1人1区分、同伴者5人まで。
【費用】各1,000円 
【申し込み・問い合わせ】1月5日から

懐かしい風景を描く日本画展

【とき】1月10日(火曜)までの午前9時~午後5時

明治の神童書家 伊藤明瑞「和・漢」書の世界

【とき】1月13日(金曜)~2月12日(日曜)午前9時~午後5時
【内容】伊藤明瑞(書家)の5歳からの作品

臨時休館のお知らせ

全館清掃ワックスがけのため、2月2日(木曜)は休館します。

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

市民会館 電話424-5381
大阪交響楽団 0歳からのオーケストラコンサート

【とき】3月21日(祝日) 
【費用】1,000円(高校生以下500円) ※3歳以下は保護者の膝上のみ無料。
【申し込み・問い合わせ】1月13日から

市民会館カルチャー講座「金継ぎ講座」

【とき】1月27日(金曜)午前10時、午後2時 
【定員】各10人(先着)
【費用】各4,000円 
【申し込み・問い合わせ】同施設

ささき隊長と行く生きもの探検隊inウェルネスパーク

【とき】3月25日(土曜)午前10時
【ところ】ウェルネスパーク
【内容】佐々木洋さん(プロナチュラリスト)との探検、クイズ、工作など
【対象】3歳以上の子どもと保護者
【定員】60人(先着)
【費用】1人500円
【持ち物】はさみ、油性ペン
【申し込み・問い合わせ】1月15日から

ささき隊長と自然素材の万華鏡を作ろう

【とき】3月24日(金曜)午後4時 
【内容】花や葉で作る万華鏡 
【対象】3歳~小学3年生と保護者 
【定員】子ども20人(先着)
【費用】1組500円 
【持ち物】はさみ、油性ペン 
【申し込み・問い合わせ】1月15日から

みんなでつなごう!加古川文化フェスティバル

【とき】2月12日(日曜)1.午前10時2.午後1時30分 
【内容】個人・団体による発表会 
【費用】2.のみ500円 ※全席自由。小学生未満無料。
【申し込み・問い合わせ】同施設

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

漕艇センター 電話428-2277
ローイングマシン講習会

【とき】2月1日(水曜)~28日(火曜)午前10時~午前10時30分、午前11時~午前11時30分、午後1時~午後1時30分、午後2時~午後2時30分 ※月曜日は除く。
【内容】陸上の訓練用器具講習会 
【対象】小学4年生以上の未経験者 
【定員】各5人(先着)
【申し込み・問い合わせ】1月11日から

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

少年自然の家 電話432-5177
星見会「赤い火星と冬の星」

【とき】1月14日(土曜)午後6時30分~午後8時30分
【内容】大型望遠鏡で惑星や冬の星座の一等星、星団などを観望 
※入場制限あり。曇り、雨天時はお話し会のみ。
【持ち物】室内用シューズ

木工教室

【とき】1月18日(水曜)午前9時30分~午後3時
【内容】リース「桜の妖精」
【対象】18歳以上 
【定員】14人(抽選)
【費用】1,000円 
【申し込み・問い合わせ】1月10日(必着)までに往復ハガキに1.氏名・ふりがな・年齢2.郵便番号・住所・電話番号3.返信面に宛名を書いて、〒675-0058 天下原715-5 少年自然の家「1月木工教室」係

青空の星見会

【とき】2月5日(日曜)午前9時30分~午前11時30分、午後1時~午後3時 ※入場制限あり。曇り、雨天時は中止。
【内容】大型望遠鏡で太陽の黒点やプロミネンス、昼間でも見える一等星などを観望 
【持ち物】室内用シューズ

無料散策日

【とき】2月5日(日曜)午前9時~午後3時
【内容】工作体験、場内散策、野外イベントなど

月見会「冬のダイヤとお月さま」

【とき】2月4日(土曜)午後6時30分~8時30分
【内容】大型望遠鏡で月や火星、星団などを観望 ※入場制限あり。曇り、雨天時はお話し会のみ。
【持ち物】室内用シューズ

ウインターキャンプ「お泊り冬キャン」

【とき】2月18日(土曜)・19日(日曜)
【内容】宿泊館泊、ボート体験、星空体験など 
【対象】小学4~6年生 
【定員】20人(抽選)
【費用】3,000円 
【申し込み・問い合わせ】1月17日(必着)までにハガキに1.氏名・ふりがな・性別・年齢・生年月日2.学校名・学年3.郵便番号・住所4.電話番号5.保護者氏名を書いて、少年自然の家「ウインターキャンプ」係
詳しくはこちら

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

中央図書館 電話425-5200
図書館の公式Facebook「加古川市の図書館」を開設

市内4図書館のお知らせやイベント情報、お薦め本の紹介などを発信しています。
Facebookはこちら

子ども読書講演会「儀間比呂志・絵本の世界~沖縄を生きて~」

【とき】1月29日(日曜)午後1時30分~午後3時30分
【内容】齋木喜美子さん(関西学院大学教授)による講演 
【定員】40人(先着)
【申し込み・問い合わせ】1月5日から

親子えほんの会

【とき】1月6日(金曜)1.午前10時30分~午前10時45分2.午前11時~午前11時20分
【対象】1.0歳の子どもと保護者 2.1~3歳の子どもと保護者 
【定員】各6組(先着)

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

海洋文化センター図書室 電話436-0940
おはなしのじかん

【とき】1月28日(土曜)午後2時~午後2時30分
【内容】絵本の読みきかせ 
【対象】3歳以上の子どもと保護者
【定員】10人(先着)
【申し込み・問い合わせ】同施設

あかちゃんえほんのかい

【とき】1月27日(金曜)午前10時30分~午前11時
【内容】絵本の読み聞かせ 
【対象】0~3歳の子どもと保護者 
【定員】10組(先着)
【申し込み・問い合わせ】同施設

大人の朗読会

【とき】1月22日(日曜)午後2時~午後3時 
【内容】エフエムみっきい「39の会」による朗読 
【対象】16歳以上 
【定員】30人(先着)
【申し込み・問い合わせ】1月4日から

臨時休館のお知らせ

修繕工事のため、1月20日(金曜)まで休館します。休館中のお問い合わせは浜の宮市民プール 電話424-6635まで

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

ウェルネスパーク図書館 電話433-1122
日曜朝の読書会

【とき】2月5日(日曜)午前10時~正午 
【内容】お薦め本を持ち寄り歓談 
【対象】小学生以上 
【定員】10人(先着)
【申し込み・問い合わせ】1月9日から

ブックトレード

【とき】2月5日(日曜)午前11時30分~正午
【内容】お薦め本を交換し、感想カードを贈り合う 
【対象】中学生以上 
【申し込み・問い合わせ】1月20日まで

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

加古川図書館 電話422-3471
おとなのための朗読会

【とき】2月12日(日曜)午後2時~午後3時 
【内容】朗読ボランティアグループ「みどりの会」による朗読会 
【対象】16歳以上 
【定員】25人(先着)
【申し込み・問い合わせ】1月31日から

プチ不調を乗りきろう!~自分のこと、大切な人のことをもっと知ろう~

【とき】1月25日(水曜)午前10時30分~正午 
【内容】女性の更年期に関する講座
【定員】20人(先着)
【申し込み・問い合わせ】1月10日から

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

加古川公民館 電話423-3841
健康体操 会員募集

【とき】水曜日午後1時~午後3時 
【内容】丹田呼吸法で全身を動かす 
【費用】月額2,300円、入会金2,500円 
【申し込み・問い合わせ】田上 電話050-3562-3600

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

加古川北公民館 電話438・7409
登録団体演技発表会

【とき】2 月5 日(日曜)午前9 時3 0 分~午後2時30分
【内容】詩吟・コーラス・マジックなどの発表、抽選会

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

東加古川公民館 電話437-7777
登録団体発表会

【とき】2月5日(日曜)午前9時30分~午後3時30分
【内容】ダンス、合唱、朗読など

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

別府公民館 電話441-1117
おはなし会とカンタン工作

【とき】1月25日(水曜)午前11時~午前11時30分
【対象】小学生未満の子どもと保護者

合同作品展・ロビーパネル展

【とき】作品展…1月28日(土曜)・29日(日曜)午前9時30分~午後4時30分
※29日は午後2時(最終入場午後1時50分)まで。
パネル展…1月28日(土曜)~3月9日(木曜) 
【内容】作品展…クラフトバンド、手芸、折り紙など 
パネル展…手枕カレッジ・登録団体の活動紹介

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

陵南公民館 電話456-7110
登録団体作品展

【とき】1月14日(土曜)・15日(日曜)午前9時~午後5時 ※15日は午後3時まで。
【内容】書道・生花・絵画などの作品展示、サークル紹介

似顔絵教室

【とき】1月26日(木曜)、2月9日(木曜)・16日(木曜)、3月2日(木曜)・16日(木曜)午前10時~正午
【内容】鉛筆画の基礎、写真を基にした似顔絵 
【対象】市内在住の人 
【定員】15人(抽選)
【費用】5,000円 
【申し込み・問い合わせ】1月13日までにハガキに1.氏名・ふりがな 2.住所3.電話番号を書いて、〒675-0019 水足333-333 陵南公民館「似顔絵教室」係

バレンタインお菓子教室

【とき】2月4日(土曜)午前10時~午後1時
【対象】中学生~高校生 
【定員】16人(抽選)
【費用】1,000円 
【申し込み・問い合わせ】1月21日までにハガキに1.氏名・ふりがな2.住所3.電話番号を書いて、陵南公民館「バレンタインお菓子教室」係

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

尾上公民館 電話423・2900
バレンタインのお菓子教室

【とき】2月4日(土曜)午前10時~午前11時30分 
【対象】小学生 
【定員】20人(先着)
【費用】1,000円 
【申し込み・問い合わせ】参加費を添えて同施設

ふれあい交流ルーム無料開放ディ

【とき】1月19日(木曜)、2月2日(木曜)午前9時30分~午前11時30分
【対象】小学生未満の子どもと保護者 
【定員】各20組(先着)

大人のお菓子教室

【とき】1月20日(金曜)午前10時~正午 
【対象】18歳以上 
【定員】10人(先着)
【費用】1,100円 
【申し込み・問い合わせ】参加費を添えて同施設

初心者スマホ教室

【とき】1月12日(木曜)・26日(木曜)、2月9日(木曜)、3月9日(木曜)・23日(木曜)午後1時30分~午後3時  ※5回コース。
【対象】18歳以上 
【定員】10人(先着)
【費用】1,500円 
【申し込み・問い合わせ】1月6日から参加費を添えて

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

野口公民館 電話426-9020
初心者のための囲碁教室

【とき】第1・3土曜日午後1時~午後5時
【定員】各10人(先着)
【費用】各100円 
【申し込み・問い合わせ】GO碁の集い・崎山 電話090-1446-3210

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 



今月号の目次へ戻る

 

すまいるパーク

おたのしみ会などその他イベント情報はこちらから!
加古川駅南子育てプラザはこちら 電話454-4189
東加古川子育てプラザはこちら 電話441-0500 
志方児童館はこちら 電話452-0505
相談の詳細はこちら

妊娠・出産・子育てに関する相談

【内容】妊娠・出産・子育てに関する相談 ※面接・オンライン相談(平日のみ)は要予約。
【とき】月~金曜日 ※祝日を除く。午前8時30分~午後5時15分
【ところ】育児保健課
【申し込み・問い合わせ先】育児保健課 電話427-9325

ぽかぽか相談

【内容】妊娠・出産・子育てに関する相談 ※面接・オンライン相談(平日のみ)は要予約。
【とき】毎日午前10時~午後6時 ※第1・3・5日曜日、偶数月の第2土曜日、臨時休業日を除く。
【ところ】東加古川子育て世代包括支援センター
【申し込み・問い合わせ先】東加古川子育て世代包括支援センター 電話441-8733

授乳相談

【内容】助産師などによる授乳・育児相談
【とき】1月11日(水曜)・18日(水曜)・25日(火曜) 午前10時~正午 ※予約制。
【ところ】育児保健課
【申し込み・問い合わせ先】育児保健課 電話427-9325  ※電話相談可。

ぽかぽか栄養相談

【内容】栄養士による離乳食などの相談
【とき】1月12日(木曜)・26日(木曜)午前10時〜正午  ※予約制。
【ところ】東加古川子育て世代包括支援センター
【申し込み・問い合わせ先】育児保健課 電話427-9325 ※電話相談可。

かこぴよ相談

【内容】妊娠・出産・子育てに関する相談、離乳食などの栄養相談
【とき】】1月20日(金曜)午前10時〜午後1時
【ところ】ニッケパークタウン
【申し込み・問い合わせ先】育児保健課 電話427-9325

乳幼児のための健康診査

【健診名】4カ月児健康診査
【対象】4・5カ月
【ところ】ウェルネージかこがわ

【健診名】10カ月児健康診査
【対象】10・11カ月
【ところ】指定医療機関

【健診名】1歳6カ月児健康診査
【対象】1歳6カ月~1歳11カ月
【ところ】ウェルネージかこがわ

【健診名】3歳児健康診査
【対象】3歳2カ月~3歳11カ月
【ところ】ウェルネージかこがわ

※対象者には日時を指定した上で個別に通知します。
【問い合わせ先】育児保健課 電話427-9216

ママとベビーのおしゃべりサロン

【ところ】ウェルネージかこがわなど
【内容】身体測定、育児や離乳食の話、育児相談など
【対象】4~12カ月の子どもと保護者 ※定員あり、予約制。
【問い合わせ先】育児保健課 電話427-9325
※くわしくは こちら

加古川駅南子育てプラザ 電話454-4189
親子リトミック

【とき】1月17日~2月7日の火曜日午後1時30分~午後2時15分 ※4回コース。
【対象】1歳~小学生未満の子どもと保護者 
【定員】10組(先着)
【費用】2,000円 
【申し込み・問い合わせ】1月5日から

パパ講座〜パパと一緒にダンボール工作〜

【とき】 2月5日(日曜)午前10時30分~正午 
【対象】2歳~小学生未満の子どもと父親 
【定員】15組(先着)
【費用】300円 
【申し込み・問い合わせ】1月23日から

東加古川子育てプラザ 電話441-0500
パパ講座~親子でおもいっきり体あそび~あそびのヒントがいっぱい~

【とき】 1月21日(土曜)午前10時30分~午前11時30分 
【内容】親子遊び、おもちゃ作り、絵本の読み聞かせなど 
【対象】2歳~小学生未満の子どもと父親 
【定員】15組(先着)
【費用】子ども1人につき100円 
【申し込み・問い合わせ】1月6日から

ママ講座~ママだけでゆったり学ぼう~

【とき】1月27日(金曜)、2月3日(金曜)・6日(月曜)午前10時30分~正午※3回コース。
【内容】講義「子育ての極意を伝授 学んで真似てそして幸せになる~自己肯定感をあげる~」、マクラメチャーム作り、ヨガ 
【対象】市内在住の小学生未満の子どもの母親 ※6カ月以上の子どもは一時保育あり。
【定員】20人(抽選) ※初参加者優先。
【費用】500円 
【申し込み・問い合わせ】1月15日までに子育てプラザホームページの申し込みフォーム

志方児童館 電話452-0505
親と子のすくすくクラブ

【とき】1月17日(火曜)午前10時30分~午前11時30分 
【内容】身長・体重測定、正月遊び、足形でフォトフレーム作りなど 
【対象】2カ月~3歳未満の子どもと保護者 
【定員】子ども10人(先着)
【持ち物】ウェットティッシュなど 
【申し込み・問い合わせ】1月5日~10日に市ホームページ申し込みフォーム

ファミリーサポートセンター 電話424-9933
依頼会員説明会・登録会

【とき】1.1月18日(水曜)2.2月4日(土曜)午前10時~正午
【ところ】加古川駅南子育てプラザ 
【内容】ファミリーサポートセンターの事業説明と登録会 
【対象】市内在住か在勤の人、会員登録はおおむね6カ月~小学生の子どもを育てている人 
【定員】各20人(先着) ※一時保育あり(先着)。
【申し込み・問い合わせ】1.1月11日まで2.1月4日~27日

 


今月号の目次へ戻る

 

 

 

 

 

 

 

 

コラム 安全・安心かわら版

住宅防火 いのちを守る10のポイント

4つの習慣

1.寝たばこは絶対にしない、させない
2.ストーブの周りに燃えやすいものを置かない
3.こんろを使うときは火のそばを離れない
4.コンセントはほこりを清掃し、不要なプラグは抜く

6つの対策

1.安全装置の付いたストーブやこんろを使用する
2.住宅用火災警報器を点検し、10年を目安に交換する
3.寝具や衣類、カーテンは防炎品を使用する
4.消火器などを設置し、使い方を確認する
5.避難経路や方法を常に確保しておく
6.地域の防火防災訓練などに参加する
問い合わせ/予防課 電話427-6532


今月号の目次へ戻る
 


みんなの図書館

チーム(実業之日本社文庫)
堂場 瞬一/著 実業之日本社

箱根駅伝予選会で敗れた大学の上位記録者から編成されたチーム「学連選抜」。学校を背負わないたすきで何をつなぐのか。自身の記録更新、去年の自分へのリベンジ、それぞれの葛藤がリアルに描かれています。

宮脇俊三の紀行文学を読む 
小牟田 哲彦/著 中央公論新社

鉄道紀行文学というジャンルを確立した宮脇俊三。「時刻表2万キロ」「失われた鉄道を求めて」などの作品より、原文を抜粋しながら紹介。写真に頼らない紀行文を信念とした世界を味わってください。



今月号の目次へ戻る

 

今月のウェルピーキッチン

【問い合わせ先】学務課 電話427-9344

さばのみそマヨネーズ焼き

中学校給食で提供しているメニューをご紹介。みそやマヨネーズを合わせたたれで、魚に苦手意識のある子どもでも食べやすいレシピです。さばなどの青魚には、体内では作られないEPAやDHAが含まれます。味付けや調理を工夫して、積極的に食べていきたいですね。

材料(4人分)

さば・・・・・・・・・・・・・・4切
こしょう・・・・・・・・・・・・少々
タマネギ・・・・・・・・・・・・1/2玉
パセリ・・・・・・・・・・・・・少々
A白みそ・・・・・・・・・・・・小さじ3
Aみりん・・・・・・・・・・・・小さじ1/2
A酒・・・・・・・・・・・・・・小さじ1/2
Aマヨネーズ・・・・・・・・・・大さじ2と1/2

作り方

1. さばの両面にこしょうをふる。
2. タマネギは薄切り、パセリはみじん切りにする。
3.混ぜ合わせたAの調味料に、2.を加える。
4.さばの皮目に3.をのせる。
5.魚用グリルに4.を並べ、さばに火が通り表面が色付くまで焼く。

クックパッドの市公式キッチン「かこがわごはん」でレシピを公開中 くわしくは こちら



今月号の目次へ戻る

 

グラフかこがわ

第32回加古川ツーデーマーチ

3年ぶりの大会は感染対策を徹底しての1日開催。1,407人が市内を歩きました。岐阜県から参加した二人の背中には、メッセージと共に過去大会の記念ピンバッジがぎっしり。あいにくの雨でしたが「ここにまた来られて嬉しい」と笑顔で話してくれました。

フードドライブ「配分会」

皆さんから提供された食品の重量はなんと1トン。これらをこども食堂やデイサービス事業所へ提供する配分会が行われました。フードドライブで、家庭に眠っている食品の「もったいない」を誰かの「ありがとう」に。

3年ぶりの加古川まつり花火大会

市内5カ所で2,500発の大輪が、秋の澄んだ夜空を彩りました。ドーンと音が響くと、待ちわびた花火に歓声が上がり、あちこちで空を見上げる姿が。「家の近くで大きな花火が見られて良かった」など、新しい形の花火大会を楽しみました。

みらいに咲く花

令和6年に開校する両荘みらい学園の校歌を託された花*花の2人。児童生徒の思いを聞こうと両荘中学校、平荘・上荘小学校を訪問されました。生徒たちは大好きな地元や学校、仲間への思いを伝え、未来の後輩たちにバトンをつなぎました。



今月号の目次へ戻る

 

1月の相談窓口

※毎月開催予定。祝休日を除く。

市民相談

【とき】月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分
【ところ・問い合わせ】生活安全課(電話427-9120)
【備考】電話相談可

行政相談(国や県への要望など)

【とき】1月10日(火曜)午後1時30分~午後3時30分
※受け付けは午後2時30分まで。
【ところ・問い合わせ】生活安全課(電話427-9120)

法律相談

【とき】水・金曜日 午後1時40分~午後4時40分
【ところ・問い合わせ】生活安全課(電話427-9120)
【備考】要予約

外部公益通報(受付)

【とき】月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分
【ところ・問い合わせ】生活安全課(電話427-9120)
【備考】電話相談可

消費生活相談

【とき】月~金曜日 午前9時~午後4時
【ところ・問い合わせ】市消費生活センター(電話427-9179)
【備考】電話相談可

司法書士・土地家屋調査士による登記相談

【とき】1月19日(木曜)午後1時~午後4時 ※受け付けは午後3時30分まで。
【ところ・問い合わせ】総合福祉会館、生活安全課(電話427-9120)

行政書士の無料相談

【とき】1月24日(火曜)午後1時~午後3時
【ところ・問い合わせ】総合福祉会館、行政書士会加古川支部(電話439-6250)

司法書士の無料相談

【とき】第2・4火曜日 午後6時~午後7時25分
【ところ・問い合わせ】総合福祉会館、司法書士会播磨支部(電話080-1417-4134)
【備考】要予約

税理士による無料税務相談

【とき】火曜日 午後1時30分~午後4時30分
【ところ・問い合わせ】加古川税理士会館、近畿税理士会加古川支部(電話421-1144)
【備考】要予約

女性、母子・父子相談

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】家庭支援課(電話427-9293)
【備考】電話相談可

家庭児童相談

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】家庭支援課(電話427-3073)
【備考】電話相談可

配偶者等からの暴力相談(DV相談)

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】配偶者暴力相談支援センター(電話427-2928)
【備考】電話相談可

公認心理師による無料心理相談

【とき】月曜日 午前9時~午後4時
【ところ・問い合わせ】市民健康課(電話427-9191)
【備考】要予約、電話相談可

教育相談

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】教育相談センター(電話421-5484)
【備考】要予約、電話相談可

少年非行相談

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】少年愛護センター(電話423-3848)
【備考】電話相談可

くらしサポート相談(生活困窮相談)

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】生活福祉課(電話427-9382)

労働相談

【とき】木曜日 午前9時~正午
【ところ・問い合わせ】産業振興課(電話427-3074)
【備考】要予約

就職活動個別指導

【とき】木曜日 午前9時~正午
【ところ・問い合わせ】産業振興課(電話427- 3074)
【備考】要予約

若者就職相談

【とき】月~土曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】あかし若者サポートステーションサテライト播磨(電話423-2355)

創業支援相談

【とき】月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分
【ところ・問い合わせ】産業振興課(電話427-9756)
【備考】電話相談可

社会保険労務士による女性のための労働相談

【とき】】1月18日(水曜)午後2時~午後7時 ※一時保育あり(要予約)。
【ところ・問い合わせ】男女共同参画センター(電話424-7172)
【備考】要予約

キャリアコンサルタントによる女性のための働き方相談

【とき】水・木曜日午前10時~午後3時30分 ※一時保育あり(要予約)。
【ところ・問い合わせ】男女共同参画センター(電話424-7172)
【備考】要予約

空き家相談

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】住宅政策課(電話427-9327)
【備考】電話相談可

宅地建物取引士による不動産無料相談

【とき】1月24日(火曜) 午後1時~午後3時
【ところ・問い合わせ】宅建協会加古川支部(電話424-0832)
【備考】要予約

緑化相談

【とき】月・金曜日 午前10時~午後4時
【ところ・問い合わせ】日岡山公園管理事務所(電話426-6649)
【備考】電話相談可

人権相談

【とき】月~土曜日 午前9時~午後7時 ※土曜日は午後5時まで。
【ところ・問い合わせ】人権文化センター(電話423-0874)(電話相談専用)
【備考】電話相談可

人権擁護委員による人権相談

【とき】1月11日(水曜)午後1時~午後4時 ※受け付けは午後3時30分まで。
【ところ・問い合わせ】総合福祉会館、人権文化センター(電話451-5030)



今月号の目次へ戻る

 

加古川市の統計

人口・世帯

推計人口(12月1日時点)
257,722人 (−90) 世帯数 108,807世帯(+12)
( )内は前月比。

10月の交通事故(R4年累計/前年比)

人身事故 89件(766件/−48)傷者99人(866人/−58)死者1人(5人/+4)

10月の犯罪 ※暫定値。(R4年累計/前年比)

空き巣 0件(14件/0) 自動車盗難 0件(8件/5) オートバイ盗難 0件(18件/−1) 自転車盗難 44件(296件/22) ひったくり 0件(0件/0) 車上ねらい 4件(62件/19) 特殊詐欺 2件(33件/10)



今月号の目次へ戻る

 

えんぴつ(編集後記)

コロナ禍で中止となっていた加古川マラソン大会が、3年ぶりに開催されます。加古川ツーデーマーチをはじめ、いろいろなイベントが復活すると、これまでの日常が戻ってきた気がします。昨年の編集後記“えんぴつ”で「意を決してジョギングを始めました」と書きました。あれから1年。令和3年8月から始めたジョギングは17カ月目に。体型もすっかりスリムになって、ランナーの風格すら出てきたと自分では思っています。継続は力なりとはよく言ったもので、最初は少しでも辛かったのが今ではすいすい走れるようになりました。次は私も加古川マラソン大会に出てみようかな。ファミリー2キロメートルで。(D)



今月号の目次へ戻る

 

加古川暮らし#加古川人

力士
大辻 理紀(おおつじ りき)さん

「やるならプロで」と決めていた

小学2年生から相撲教室に通っていて、その頃から「やるならプロで」と決めていました。相撲部のある中学校では、最初は全く勝てずに苦労したものの、3年生の全国大会では準優勝でき、嬉しかったですね。

横綱を目指して

ご縁のあった高田川部屋に入門しました。肩の手術やけがもありましたが、基礎を固める時と思って、相撲の研究にも取り組んでいます。十両昇進も見えてきた今、親方の「早い昇進よりも最後にどこにいたかが大事」という言葉を大切に、横綱を目指していきます。

加古川でも相撲を広めたい

中学卒業と同時に単身上京しましたが、アットホームな高田川部屋の雰囲気に加え加古川からの家族の支えや地元の皆さんの応援が心強く、ありがたく思っています。地元で相撲を広める活動があれば、ぜひ駆け付けたいです。

【今日、加古川で何してる?】
 JR加古川駅南
【加古川市のいいところは?】
 市民団体の取り組みをP R!
 山や海、川など自然が豊かで、それでいてとても住みやすいところですね。
【加古川市のいいところは?】
 びっくりばこ作ったよ
 駅の周辺や河川敷でイベントが多く、市全体でまちを盛り上げようとしているのを感じます。
 (お母さんより)

シティプロモーション 公式Webサイト 「加古川暮らし」
暮らしの中にある「話したくなる加古川のこと」を紹介しています。
「#加古川人」の全文は こちら から!



今月号の目次へ戻る

 

この記事に関するお問い合わせ先

問合せメールはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。