「フードドライブ」にご協力ください!
加古川市は、生活協同組合コープこうべ等と食品ロス(まだ食べられるのに捨てられている食品)を削減するために取り組むフードドライブを実施します。フードドライブとは、家庭で余っている食べ物を持ち寄り、それらを福祉団体や施設に寄付する活動のことです。
ご家庭で食べきれそうにない食品がありましたら、ぜひお持ち寄りください。
2025年9月15日(月曜日)~21日(日曜日)
コープ神吉(電話079-432-3135)実施時間は営業時間中 店内特設コーナーにて
2025年9月15日(月曜日)~24日(水曜日)
兵庫大学 (電話079-427-9966)実施時間 9:00~17:00 13号館2階にて
2025年9月16日(火曜日)~19日(金曜日)
・加古川コープのつどい場「かっこ」 (電話079-456-3206)実施時間 9:00~15:00 施設内特設コーナーにて
・東加古川コープのつどい場「虹」(電話079-456-2017)実施時間9:30~15:00 施設内特設コーナーにて
・但陽信用金庫加古川市内各店 (電話0120-200-707)実施時間 9:00~15:00 店内特設コーナーにて
・加古川市総合福祉会館 (電話079-424-4318)実施時間 9:00~17:00 社会福祉協議会窓口にて
・加古川北市民センター (電話079-438-6200)実施時間 9:00~17:00 施設内指定場所にて
・加古川市人権文化センター (電話079-451-5030)実施時間9:00~17:00 施設内指定場所にて
・加古川市役所 (電話079-426-5440)実施時間9:00~17:00 新館7階 環境政策課にて
寄付いただきたい食品
「未開封」で賞味期限が1ヶ月以上残っている、常温保存可能なもの。
- お米(白米、玄米、レトルトごはん)
- パスタ、そうめんなどの乾麺
- 缶詰・レトルト・インスタント食品
- 海苔、ふりかけ、お茶漬け
- お菓子・飲料
- 調味料(醤油、食用油など)
受付できない食品
- 賞味期限が1ヶ月を切っているもの
- 開封されているもの
- 生鮮食品(生肉・魚介類・生野菜)
- アルコール類(みりん、料理酒はOK)
- 製造者または販売者の表示がないもの(白米、玄米を除く)
この記事に関するお問い合わせ先
担当課:環境政策課 循環型社会推進係(新館7階)
郵便番号:675-8501
住所:加古川市加古川町北在家2000
電話番号:079-426-5440
ファックス番号:079-422-9569
問合せメールはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年08月28日