2022年12月号

更新日:2022年12月01日

 

令和4年12月号目次
  シティプロモーションページ:ふるさと納税で加古川市がもっと元気に
  特集1:棋士の生まれるまち加古川
  特集2:「気付く」から始める心のバリアフリー
  INFORMATION
  EVENT & TOPICS
  すまいるパーク
  みんなの図書館
  コラム
  ウェルピーキッチン
  相談窓口
  加古川市の統計
  えんぴつ(編集後記)
  年末年始のカレンダー

シティプロモーションページ:ふるさと納税で加古川市がもっと元気に



シティプロモーションページ:ふるさと納税で加古川市がもっと元気に
 

特集1:棋士の生まれるまち加古川



特集1:棋士の生まれるまち加古川
 

特集2:「気付く」から始める心のバリアフリー



特集2:「気付く」から始める心のバリアフリー
 

シティプロモーションページ:ふるさと納税で加古川市がもっと元気に

「ふるさと納税」は、生まれた故郷や応援したい自治体に寄付ができる制度です。
寄付金の使い道を指定できる他、税控除のメリットもあります。また、多くの自治体が市外からのふるさと納税のお礼として返礼品を送っています。加古川市も全国から多くの応援をいただき、感謝の気持ちを込めて特産品などの返礼品を届けています。令和3年度は7,566件、約2億2,200万円の「ふるさと納税」を受けました。

ふるさと納税を活用しています

加古川市のふるさと納税は寄付者が指定した使い道に応じて活用しています。

こどもの医療費助成

約1億6,400万円

保育園・認定こども園の運営

約8,200万円

※その他「給食センター整備」や「公共交通政策」などに活用しています(平成30年度~令和2年度分の合計約7億1,100万円の活用事例から抜粋)。

見守りカメラ・見守りサービス

約5,600万円

児童クラブの運営

約4,700万円

道路の維持補修

約4,400万円

おすすめください!加古川市のふるさと納税

加古川市には和牛や靴下、ミラー、ブラシなど約1,000種類もの魅力いっぱいの返礼品があります。市内事業者の真心が詰まった品ばかりです。ぜひ知っていただき、市外のお知り合いにもお薦めください。
加古川和牛・ミラー・ブラシ・靴下

加古川市のふるさと納税についてくわしくはこちら

※市民の皆さんも加古川市にふるさと納税をすると、税控除を受けることができます(返礼品はありません)。

返礼品の提供事業者になりませんか

ふるさと納税の返礼品を提供する事業者を募集しています。条件や運用方法など、くわしくはお問い合わせください。
登録無料

ふるさと納税を通じて、加古川市の魅力が全国へ届いています!

ふるさと納税寄付者からいただいた加古川市への応援メッセージを一部紹介します。

 

大変な時期ですが、笑顔溢れる日常を送っていただけますように応援します。【東京都】

 

今回初めて利用しました!わずかながらまちの手助けになれば幸いです!【北海道】

いい街ですね! 良さを活かして頑張ってください!【大阪府】

故郷である加古川市が、市民が豊かに暮らせるまちであり続けるよう応援しています。【神奈川県】

 

問い合わせ/産業振興課 電話424-2190

 



今月号の目次へ戻る

 

特集1:棋士の生まれるまち加古川

加古川市は6人もの将棋のプロ棋士がいる全国的にも珍しい地域です。市内には子どもから大人まで将棋好きな人が多く、市では将棋大会や将棋教室、プロ棋士との交流などを積極的に行っています。

若手棋士の登竜門  加古川青流戦(せいりゅうせん)

加古川青流戦は市が主催する公式棋戦で、四段棋士全員と選抜された奨励会三段、アマチュア代表、女流棋士の計40人によるトーナメント戦です。平成23年から始まり、第1期では市内在住の船江恒平四段(当時)が優勝しました。第6期からは決勝戦を古刹・刀田山鶴林寺で開催しています。10月に開催された第12期の決勝戦では、4月にプロデビューした徳田拳士四段が齊藤優希三段に勝利し、棋戦初優勝を果たしました。

第7期には藤井聡太四段(当時)も参戦!

さまざまなプロ棋士が登場する大盤解説会は毎回多くの将棋ファンでにぎわいます。将棋の解説だけでなく、棋士の近況などのこぼれ話も楽しみの一つ。

高校将棋大会

8月に初開催し、県内の19の高校から59人が参加しました。団体・個人戦のほかにご当地グルメ「かつめし」の昼食やプロ棋士による指導対局、景品の抽選会など、参加者は対局以外でも楽しみました。

プロ棋士から直接指導も!

将棋の拠点  かこがわ将棋プラザ

教室スペースや自由対局コーナーに加え、市ゆかりのプロ棋士の紹介パネルや直筆扇子などの展示コーナーも。初心者や小さな子どもでも楽しめる将棋セットも用意しています。

 

施設情報

 

住        所   加古川町篠原町21-8  ヤマトヤシキ7階

開館時間   午前10時~午後7時  ※12月29日~1月3日、ヤマトヤシキ休館日は休み。

詳しくはこちら

加古川市は古くから将棋が盛んな地域で、子どもから大人まで熱心な将棋ファンが多く、さまざまな大会や教室が開かれています。
昭和58年に神吉宏充七段が市内で初めてのプロ棋士となり、平成5年に久保利明九段が続きました。平成4年には井上慶太九段が市内に移住され、加古川将棋センター(現「加古川将棋倶楽部」)で若手の指導・育成に取り組みます。そこで腕を磨いた稲葉陽八段、船江恒平六段が次々とプロデビューを果たし、昨年は横山友紀四段が11年振りにプロ棋士となりました。現在も棋士を目指す子どもや県外から通う熱心な生徒がいて、今後も新たなプロが誕生する可能性を秘めています。
ゆかりのあるプロ棋士が6人もいるのは非常にまれなことから、市では「棋士のまち加古川」を掲げ、将棋を取り入れたまちづくりを進めています。

駅から広がるモニュメント

JR加古川駅周辺では、将棋にまつわるモニュメントが人々を迎えています。

駒も常備する将棋盤付きベンチは学生にも人気!

名物や名所が描かれた階段アートにも「王将」が!

南口の時計台に設置されている将棋盤

ゆかりのプロ棋士による詰め将棋を毎月更新!!

かこがわ将棋プラザ  かこがわ将棋教室初心者コース

初心者向けの教室で、子どもだけでなく大人の参加者も増えています。駒の動きを覚え簡単な詰め将棋が解けるようになると対局へ。対局で腕比べをしたり、詰め将棋をじっくり教わったりと、レベルに応じて学んでいます。

 

駒それぞれに色々な動きがあって、取ったり取られたりするのが面白いです。

 

 

将棋教室で指導を始めて6年目になります。最近では定員を超える応募があり、裾野が広がってきていると感じています。(講師の野田 敬三 六段)

 

 

学校で将棋の授業を受けてから、休み時間に対局することがブームに。もっと強くなりたい!

 

 

教えて!将棋を通じたまちづくり

 

ゆかりのプロ棋士がいることは市にとって貴重な財産です。ウェルネス協会では、市民
の皆さんが将棋を身近に感じられるよう、プロ棋士の方々のご協力を得ながらイベントや将棋教室の開催を通じた普及活動を行っています。令和3年度からはプロ棋士が小学校へ出掛け、授業をする取り組みを始めました。子どもたちが将棋文化に触れる機会をもっと作っていきたいと考えています。たくさんの人たちが「棋士のまち加古川」に愛着や誇りを持ち、将棋がまちに定着することを目指しています。

 

ウェルネス協会 高田 耕治係長

 

 

第9回 棋士のまち加古川 将棋フェスタ

 

プロ棋士によるトークショーや「目隠し将棋」「次の一手名人戦」などの催しでファンとの交流を図るイベントを開催します。今回は小学生などを対象にした「こども将棋交流会」も同時開催!

日時  1月15日(日曜日)午前10時~午後4時

場所  ニッケパークタウン・センタープラザ

※くわしくは決まり次第、ウェルネス協会ホームページでお知らせします。

※こども将棋交流会は事前申し込みが必要です。

協会ホームページはこちら

交流会申し込みはこちら

 

世代を超えて楽しめる将棋をもっと身近に

 

昨年から市内数カ所の小学校で、3年生を対象にした「将棋の授業」で講師をしています。「将棋って楽しい!」と感じてもらうことを一番に考えています。授業の最後には対局もします。将棋は勝ち負けがはっきりしているもの。勝ったとき、負けたとき、それぞれの気持ちも大切にしてほしいと思っています。私も小さな頃に父親に勝ってとても嬉しかったのを今でも覚えています。加古川市や播磨地域は昔から将棋が盛んな地域でした。私が携わっている「加古川将棋倶楽部」の前身「加古川将棋センター」は当時西日本最大ともいわれ、多い時には一日に200人もの人が将棋を楽しんでいました。将棋はいつからでも始められ、大人も子どもも世代を超えて楽しむことができます。今年は県内の高校生の将
棋大会が初開催されました。小さな規模でも、さまざまな大会を途切れることなく続けることで「棋士のまち加古川」がより身近になると考えています。近年では藤井聡太五冠の
活躍や対局中継などにより将棋が注目される機会が増え、大盤解説会などのイベントには女性の姿も増えています。ファンを大切にしながら、今後はより多くの人が将棋を指す機会を増やしていくことにも取り組んでみたいですね。

 

井上 慶太 九段

 

 

市ゆかりのプロ棋士の紹介

 

多くの弟子を持ち、うち7人がプロ棋士に

将棋は「狙いを持って」指そう

井上 慶太(いのうえ  けいた)九段  若松政和七段門下  昭和58年プロ棋士に

棋王3期・王将4期のタイトル通算7期を誇る

大事なときこそ「普段通り」を大切に

久保 利明(くぼ  としあき)九段  淡路仁茂九段門下  平成5年プロ棋士に

 

名人戦への挑戦経験もある「関西若手四天王」の一人
使って面白いのが「歩」
稲葉 陽(いなば  あきら)八段  井上慶太九段門下  平成20年プロ棋士に

 

 

朝ドラに出演歴がある将棋界きってのエンターテイナー
将棋でみんなを笑顔にしたい
神吉 宏充(かんき  ひろみつ)七段
内藤國雄九段門下  昭和58年プロ棋士に

 

 

超難関である公認会計士の試験に合格
勝負メシはやっぱりかつめし!
船江 恒平(ふなえ  こうへい)六段
井上慶太九段門下  平成22年プロ棋士に

 

 

プロデビュー2年目!
加古川期待の新人
読書やチェスをするのが好き
横山 友紀(よこやま  ともき)四段
井上慶太九段門下
令和3年プロ棋士に

 


 

 





今月号の目次へ戻る


 

特集2:「気付く」から始める心のバリアフリー

12月3日~9日は「障害者週間」

※この記事に関連したSDGs項目は、3番と10番

 

一見ありふれた当たり前のように見える風景。でも、本当にみんなにとって居心地が良い空間になっているのでしょうか。

 

 

耳が聞こえない人にとっては

 

後ろから近づく自転車にベルを鳴らされても気付けません。自分を追い越した自
転車に危険を感じることも。

車いすの人にとっては

1人ではドアを開けるのが難しく、お店に入れません。少しの段差が越えられずに困ることがあります。

目が見えない人にとっては

点字ブロックは大切な目印です。上に物が置いてあるとどちらへ進めばいいか分からなくなり困ります。

状況の理解が苦手な人にとっては

『この先工事中のため通れません』など、具体的に書かれていないと、どうしたらいいのか分からないことがあります。

教えてください 私にもできること

私たちが暮らす社会の中には、どんなバリアがあるのでしょうか。障がいがある人やその家族に聞きました。

何かできることはありますか?

知的障害が私の外見からは分かりにくく、誤解を受けることがあります。社会の仕組みが理解できず失敗するときもありますが、温かく対応してもらえると助かります。近所の人から「おはよう」とあいさつされると地域の一員として認めてもらえていると感じ、嬉しいですね。困っているときに、分かりやすい言葉でゆっくり説明してもらったときはとても助かりました。予想しないことに驚いてしまうので、前方から目を合わせて声を掛けてもらえると話しやすいです。

みんなが暮らしやすい社会とは?

障害の有無にかかわらず、お互いを認め合いたいです。一人一人異なる障害を、社会全体で受け止めてほしいです。自分で考え、自分で選択して生きていける社会がいいですね。

 

市手をつなぐ育成会 会長 楠木 紳子さん、楠木 晴渡さん

 

何かできることはありますか?

車いすや障がい者用バギーには、広いスペースが必要です。障がい者用の駐車場やスロープの周りに荷物や自転車があると、十分な乗り降りのスペースが取れず困ることも。車いすを車に乗せるときに、そばを他の車が通るとドキッとしますね。終わるまで待ってもらえると安心です。スーパーで買い物籠を運んでくれたり、介助者が車を取りに行く間だけ様子を見守ってくれたりと、少しの優しさがとても嬉しいんです。「何か手伝えることはありますか」と声を掛けてもらえると助かりますね。

みんなが暮らしやすい社会とは?

特別なことは必要ありません。少しの気遣いがあるだけで、誰にとっても暮らしやすい社会になると思います。車いすでも自由に行きたい所へ行ける社会であってほしいです。

 

市肢体不自由児・者  父母の会  会長 高橋 千代美さん

 

 

知っていますか?ヘルプマーク

 

外見からは分からなくても、援助や配慮を必要としていることを周囲に知らせるためのマークです。このマークを身に付けた人を見掛けたら、思いやりのある行動をお願いします。

お店や会社でも取り組みます  誰にとっても居心地の良い社会へ

障がいがある人にとってのバリアを取り除くために必要な配慮を「合理的配慮」と言い、事業者には、合理的配慮の提供が法律で義務付けられます。店の入口に段差がある場合は「簡易スロープを設置する」「店員が介助する」など、可能な範囲での配慮です。市障がい者団体連絡会では、障害ごとの特徴に合わせた対応方法などを事業所に伝える活動を予定しています。

心のバリアフリーでみんなに優しい加古川へ

日常生活の中で困っている人を見掛けても、自分から声を掛けづらいことがあるかもしれません。そんなとき、直接声を掛けられなくても、「気付く」ことが助けになる場合もあります。また、知的障害・精神障害・内部障害など、外見からは分からなくても、実は障がいがある人もいます。まずは、さまざまな障害の特性を知り、「もしかしてバリアがあるのかも」と気付くことで、みんなが暮らしやすいまちになるのではないでしょうか。

障がい者支援課  宮本 史織主事

 

問い合わせ/障がい者支援課  電話427-9210   ファクス422-8360

 



今月号の目次へ戻る

 

INFORMATION

INFORMATION
お知らせ
募集
福祉・健康
福祉・健康相談
斎場の休場日
納付と納税

※費用の記載がないものは無料です。
※申し込みの記載がないものは申し込み不要です。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、休館や催しの中止をする場合があります。

INFORMATION

新型コロナワクチンの接種

この2年間、新型コロナウイルスは年末年始に感染拡大しています。年内のワクチン接種を検討してください。

オミクロン株対応ワクチンの接種
集団接種

【ところ】市役所新館10階、イオン加古川店3階西側、神戸製鋼所、加古川体育館、総合体育館、日岡山体育館
※接種日時などは市ホームページかコールセンターで確認してください。
予約方法/接種予約サイトかコールセンター
接種予約サイトはこちら

個別接種

【ところ】市内の病院・診療所
予約方法/接種予約サイトかコールセンター、各医療機関

オミクロン株対応ワクチンの接種については こちら

乳幼児(6カ月~4歳)のワクチン接種

一定の間隔を空けて3回接種します。

乳幼児ワクチンの接種についてはこちら

 

掲載内容は11月11日時点のものです。最新の情報は市ホームページかコールセンターで確認してください。

 

 

【問い合わせ】新型コロナワクチン接種コールセンター  電話0570-022-160(午前9時〜午後6時。土・日曜日、祝日を含む)

 

新型コロナウイルス感染症の相談
【国】

厚生労働省の電話相談窓口
電話0120-565653
ファクス03-3595-2756  午前9時~午後9時

【兵庫県】

・症状について
県発熱等受診・相談センター  電話422-0002  午前9時〜午後5時30分  ※土・日曜日、祝休日を除く
・予防・検査・医療について
県新型コロナ健康相談コールセンター(24時間)  電話078-362-9980  ファクス078-362-9874
・無料PCR検査などについて
県PCR検査等無料化事業事務局コールセンター  電話078-845-9011  ファクス078-845-9012  午前9時~午後5時  ※土・日曜日、祝休日を除く。
詳しくはこちら
【問い合わせ先】地域医療課  電話427-9100

オンライン申請できる手続きを拡大

所得・課税証明書や納税証明書などがオンライン申請できるようになります。対象手続きは順次拡大していきます。※マイナンバーカードが必要な場合があります。

オンライン申請はこちら

オンライン申請ができる手続き(12月1日時点の予定)

証明書・届出名

1.住民票の写し、戸籍謄抄本、除籍・改製原戸籍謄抄本、戸籍の附票の写し、身分証明書、独身証明書、印鑑登録証明書
2. 転出届
3. 所得・課税証明書、法人市民税課税原簿登載証明書
4. 資産証明書、評価証明書、公課金証明書、土地家屋名寄帳、地番図、字限図、家屋図面
5. 納税証明書、車検用納税証明書、滞納なし証明書
6. 納付(税)証明書(国民健康保険料など)

【問い合わせ】1.市民課  電話427-9183  2.市民課  電話427-9185  3.市民税課  電話427-9163  4.資産税課  電話427-9168  5.収税課  電話427-9170  6.債権管理課  電話427-9189

 

河川敷を生かしたにぎわいづくりイベントを開催

 

【とき】12月10日(土曜)・11日(日曜)午前10時~午後4時
【ところ】河川敷河原地区  
【内容】ロハスパーク加古川(ふれあい動物園、ミニSL、バブルボールなど)
【問い合わせ】市民活動推進課 電話427-9764
※イベントについては、ロハスパーク実行委員会  電話070-5652-2887。
詳しくはこちら

令和5年度採用市職員募集

募集職種・定員/事務職(経験者含む)7人程度
【申し込み・問い合わせ】12月15日正午までに人事課  電話427-9139
※申込書や受験資格、日程などくわしくはを確認してください。 市ホームページを確認してください。

農畜水産業者臨時支援金

原油価格・物価高騰などによる負担を軽減するため、農畜水産業者に交付します。

 

1.【区分】農業者
【対象者】🄰「水稲生産実施計画書及び営農計画書」を提出し農作物の栽培・農地の保全管理を行っている人
🄱 🄰 以外で、出荷販売を行っている人
【交付額】1戸につき2万円
※出荷販売を行っており、令和3 年の農業収入の申告をしている人には令和3 年の農業収入の2%(上限18万円)を加算して交付。

 

 

2.【区分】畜産業者
【対象者】市内で牧場を所有し、畜産業を営む人
【交付額】令和4年4〜12月までの飼料購入量に応じて交付(上限20万円)
 

 

3.【区分】水産業者
【対象者】市内で漁業を営み、漁船保険に加入している人
【交付額】1事業者につき2万円
※令和4年4〜12月の漁船用燃料の購入がある場合は、購入量に応じて加算して交付(上限18万円)。
※各区分を重複した申請不可。1.のA、2.、3.に当てはまる人には、12月に申請書類を送付予定。
【申し込み・問い合わせ】農林水産課1.  電話427-9024、2.3.  電話427-9226
※くわしくは市ホームページを確認してください。

レシートを集めて特産品をGETしよう

市内の異なる3 店舗以上で支払いしたレシート(合計1 万円(税込)以上)を専用封筒に入れて応募すると、抽選で加古川和牛をはじめとした黒毛和牛や加古川パスタなどの特産品が当たります。
【とき】12月1日(木曜)~1月31日(火曜)
【対象】市内在住の人
【問い合わせ】専用事務局  電話421-8550、産業振興課  電話427-9756 
※郵送料は自己負担。専用封筒は商工会議所や産業振興課、市役所市民ロビー、各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザにあります。

電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金

価格高騰による負担を軽減するため、低所得世帯に給付します。
【対象】1.2.のいずれかに当てはまる世帯
1.市民税所得割非課税世帯
※対象世帯には11月に申請書類を送付しています。
2.令和4年1月〜12月の家計が急変し、世帯全員の市民税所得割が非課税相当となった世帯
支給額/1世帯につき5万円
【申し込み】1月31日(消印有効)までに必要書類を高齢者・地域福祉課 
【問い合わせ】市緊急支援給付金コールセンター  電話427-9021 
※1.は市ホームページよりオンライン申請も可。申請内容などくわしくは市ホームページか特設窓口(市役所市民ロビー)で確認してください。。

省エネ家電買替キャンペーン

家庭の省エネルギーの推進のため、省エネ性能の高い家電に買い替えを行った人に、費用の一部を助成します。
【対象】12月14日~2月13日に対象家電を市内の家電販売店などで購入し、2 月28日までに設置した市内在住の人

 

【区分】冷蔵庫
【対象家電】省エネ基準達成率が100%以上で容量401L以上
【助成額】1 台当たり次のいずれかの助成を選択できます。
ウェルピーポイント…購入価格の25%(上限7万ポイント)
補助金…購入価格の20%(上限6万円)

【区分】エアコン
【対象家電】省エネ基準達成率が100%以上で冷房能力定格出力4.0kW以上
【助成額】1 台当たり次のいずれかの助成を選択できます。
ウェルピーポイント…購入価格の25%(上限7万ポイント)
補助金…購入価格の20%(上限6万円)

※各区分を重複した申請可能。買い替え台数の制限なし。家電を撤去した住所地に設置した場合のみ対象。
【申し込み・問い合わせ】2月28日(必着)までに省エネ家電買替促進事業事務局  電話050-3503-7587
※くわしくは市ホームページを確認してください。

 

職員数や給与の状況

人事行政の公正性と透明性を高めるため、市の職員数や給与などを公表します。

任免と職員数
  • 部門別職員数(令和4年4月1日時点)
    【部門】議会
    【職員数】12人
    【対前年度増減数】0
    【部門】総務・企画
    【職員数】319人
    【対前年度増減数】△8
    【部門】税務
    【職員数】81人
    【対前年度増減数】0
    【部門】民生
    【職員数】238人
    【対前年度増減数】7
    【部門】衛生
    【職員数】192人
    【対前年度増減数】△1
    【部門】労働
    【職員数】3人
    【対前年度増減数】1
    【部門】農林水産
    【職員数】29人
    【対前年度増減数】0
    【部門】商工
    【職員数】30人
    【対前年度増減数】0
    【部門】土木
    【職員数】145人
    【対前年度増減数】△4
    【部門】教育
    【職員数】256人
    【対前年度増減数】△4
    【部門】消防
    【職員数】334人
    【対前年度増減数】0
    【部門】水道
    【職員数】49人
    【対前年度増減数】△2
    【部門】下水道
    【職員数】39人
    【対前年度増減数】2
    【部門】その他
    【職員数】53人
    【対前年度増減数】△2
    【部門】合計
    【職員数】1,780人
    【対前年度増減数】△11
    ※再任用短時間勤務職員は除く。
  • 採用試験(令和4年11月1日時点)
    【職種】事務職
    【申込者数】425人
    【合格者数】28人
    【職種】土木職
    【申込者数】24人
    【合格者数】13人
    【職種】建築職
    【申込者数】10人
    【合格者数】5人
    【職種】電気職
    【申込者数】11人
    【合格者数】2人
    【職種】化学職
    【申込者数】10人
    【合格者数】2人
    【職種】幼児教育士
    【申込者数】61人
    【合格者数】5人
    【職種】保健師
    【申込者数】30人
    【合格者数】2人
  • 任免(令和3年度)
    【区分】採用
    【人数】67人
    【区分】任期付
    【人数】11人
    【区分】再任用
    【人数】134人
    【区分】昇格・昇任
    【人数】266人
    【区分】降格・降任
    【人数】1人
    【区分】退職
    【人数】59人
給与
  • 人件費(令和3年度普通会計決算)
    ※特別職に支給される給料、報酬などを含む。
    【歳出額(A)】105,551,892千円
    【 人件費(B)】16,576,499千円
    【 人件費比率(B/A)】15.7%
    【 (参考)令和2年度の人件費比率】13.8%
  • 職種別職員数と平均年齢、平均給与額の状況
    【区分】行政職
    【職員数(令和4年3月31日時点)】1,188人
    【平均年齢(令和4年3月31日時点)】40.8歳
    【平均給与年額(令和3年度)・給料】3,827千円
    【平均給与年額(令和3年度)・手当】2,718千円
    【経験年数別平均給料月額(令和4年4月1日時点)・経験年数10年】269,900円
    【経験年数別平均給料月額(令和4年4月1日時点)・経験年数20年】346,700円
    【区分】技能労務職
    【職員数(令和4年3月31日時点)】127人
    【平均年齢(令和4年3月31日時点)】50.7歳
    【平均給与年額(令和3年度)・給料】4,439千円
    【平均給与年額(令和3年度)・手当】2,516千円
    【経験年数別平均給料月額(令和4年4月1日時点)・経験年数10年】237,600円
    【経験年数別平均給料月額(令和4年4月1日時点)・経験年数20年】318,100円
    【区分】医療職(1)
    【職員数(令和4年3月31日時点)】2人
    【平均年齢(令和4年3月31日時点)】57.7歳
    【平均給与年額(令和3年度)・給料】5,919千円
    【平均給与年額(令和3年度)・手当】9,886千円
    【経験年数別平均給料月額(令和4年4月1日時点)・経験年数10年】456,900円
    【経験年数別平均給料月額(令和4年4月1日時点)・経験年数20年】548,200円
    【区分】医療職(2)
    【職員数(令和4年3月31日時点)】17人
    【平均年齢(令和4年3月31日時点)】44.0歳
    【平均給与年額(令和3年度)・給料】4,115千円
    【平均給与年額(令和3年度)・手当】2,214千円
    【経験年数別平均給料月額(令和4年4月1日時点)・経験年数10年】278,800円
    【経験年数別平均給料月額(令和4年4月1日時点)・経験年数20年】355,100円
    【区分】医療職(3)
    【職員数(令和4年3月31日時点)】51人
    【平均年齢(令和4年3月31日時点)】38.4歳
    【平均給与年額(令和3年度)・給料】3,726千円
    【平均給与年額(令和3年度)・手当】2,506千円
    【経験年数別平均給料月額(令和4年4月1日時点)・経験年数10年】282,800円
    【経験年数別平均給料月額(令和4年4月1日時点)・経験年数20年】338,900円
    【区分】消防職
    【職員数(令和4年3月31日時点)】330人
    【平均年齢(令和4年3月31日時点)】38.6歳
    【平均給与年額(令和3年度)・給料】3,645千円
    【平均給与年額(令和3年度)・手当】2,761千円
    【経験年数別平均給料月額(令和4年4月1日時点)・経験年数10年】273,400円
    【経験年数別平均給料月額(令和4年4月1日時点)・経験年数20年】349,600円
    ※医療職(1)は医師、医療職(2)は栄養士・作業療法士など、医療職(3)は保健師・看護師。
    ※職員には毎月給料と地域手当を支給。一定の要件を満たした場合、扶養手当や住居手当、通勤手当、管理職手当を支給。他に、勤務の実績に応じて時間外勤務手当や期末勤勉手当、特殊勤務手当、夜間勤務手当などを支給。
    ※経験年数とは、大学(技能労務職は高校)卒業後すぐに採用され引き続き勤務している場合の採用後の年数。
    ※平均給与年額は育児休業などで年間支給額が0円の人を除く。
    ※再任用職員を除く。
  • 特別職などの給料・報酬(令和4年4月1日時点)
    【区分】市長
    【月額】1,094,000円
    【区分】副市長
    【月額】904,000円
    【区分】常勤監査委員
    【月額】576,000円
    【区分】上下水道事業管理者
    【月額】745,000円
    【区分】教育長
    【月額】779,000円
    【区分】議長
    【月額】673,000円
    【区分】副議長
    【月額】610,000円
    【区分】議員
    【月額】563,000円
  • 初任給(令和4年4月1日時点)
    【区分】行政職・大学卒
    【初任給】188,700円
    【2年後の給料】200,900円
    【区分】行政職・高校卒
    【初任給】154,900円
    【2年後の給料】164,700円
    【区分】技能労務職・高校卒
    【初任給】160,100円
    【2年後の給料】170,400円
    【区分】医療職(2)・大学卒
    【初任給】200,900円
    【2年後の給料】212,100円
    【区分】医療職(3)・大学卒
    【初任給】220,700円
    【2年後の給料】231,400円
    【区分】消防職・大学卒
    【初任給】199,000円
    【2年後の給料】216,800円
    【区分】消防職・高校卒
    【初任給】169,900円
    【2年後の給料】182,100円
その他
  • 分限・懲戒処分(令和3年度)
    【分限】職員が病気などで職責を果たせない場合に、公務能率維持のために行う不利益処分
    【懲戒】職員が法令に違反したなどの場合に、公務規律と秩序維持のために行う不利益処分
  • 公務・通勤災害発生件数分(令和3年度)
    【公務災害】33件
    【通勤災害】6件
  • 公平委員会への請求(令和3年度)
    【勤務条件に関する措置要求】0件
    【不利益処分に関する審査請求】1件
  • 職員などからの内部通報受理件数(令和3年度) 0件
    【分限】
    【降給】0
    【休職】23
    【降任】0
    【免職】0
    【合計】23
    【懲戒】
    【戒告】0
    【減給】1
    【停職】1
    【免職】0
    【合計】2

※くわしい内容は市ホームページや行政資料室(消防庁舎2階)で見ることができます。

【問い合わせ】人事課 電話427-9139 ※内部通報については防災対策課 電話427-9721。


INFORMATIONの目次へ戻る
 

お知らせ

子育て世帯応援給付金の申請は12月16日まで

申請がまだの人は申請してください。くわしくは市ホームページを確認してください。
【問い合わせ】家庭支援課 電話427-9020

合併処理浄化槽の設置補助申請は12月28日まで
【対象】
下水道整備区域など以外に設置する10人槽以下の合併処理浄化槽
補助限度額/77~125万円(条件により上乗せあり)

【申し込み・問い合わせ】12月28日までに尾上処理工場 電話422-5560
※着工前に申請、交付決定が必要。くわしくは市ホームページを確認してください。

障害基礎年金

【対象】1.2.のいずれかに当てはまり、国民年金の障害等級が1級か2級(障害者手帳の等級とは異なる)に認定された人 1.初診日に国民年金の被保険者か60歳以上65歳未満で日本在住であり、国民年金保険料の納付要件を満たしている 2.20歳になる前に初診日がある(年金の請求は20歳以降、国民年金保険料の納付要件は問わない)

※請求方法はお問い合わせください。
【問い合わせ】医療助成年金課 電話427-9193

資源物集団回収奨励金の申請は12月28日まで

町内会やPTA、少年団などの団体が実施する集団回収に対し、1kg当たり7円の奨励金を交付します。

【対象】6~11月(未申請分があれば昨年12月から)に回収した紙・衣類
【申し込み】12月28日までに1.仕切伝票2.計量票など3.買い取り価格(単価)明細など4.入金が分かる通帳の写しや領収書の控えを環境政策課、各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザ
【問い合わせ】環境政策課 電話426-5440

マイナポイント第2弾申請期限の延長

対象となるマイナンバーカードの申請期限は、12月31日までに延長されました。まだ持っていない人は、早めに申請してください。また、マイナポイントの申込期限は2月末までです。

【持ち物】通知カードか個人番号通知書、身分証明書(運転免許証、パスポート、健康保険証、介護保険証などから2点)、住民基本台帳カード(持っている人のみ)

●マイナンバーカードセンターは予約制
予約は前日までに市ホームページか電話で受け付けています。

【問い合わせ】マイナンバーカードセンター 電話427-9315

人権擁護委員の法務大臣表彰

長年にわたり人権の擁護と人権思想の普及高揚に貢献したとして、加古川町の藤原ひとみさんが表彰されました。

【問い合わせ】人権文化センター 電話451-5030

給与支払報告書の提出は1月31日まで

給与を支払う事業主は、給与支払報告書を忘れずに提出してください。特別徴収が原則ですが、普通徴収に当てはまる従業員がいる場合は普通徴収切替理由書が必要です。
【問い合わせ】市民税課 電話427-9164

年賀交歓会

【とき】1月4日(水曜)午前10時
【ところ】加古川プラザホテル 
【申し込み・問い合わせ】12月8日までに秘書課 電話427-9103、商工会議所 電話424-3355

12月1日~10日は年末の交通事故防止運動

年末は、師走の慌ただしさに加え、忘年会などで飲酒の機会が増えることから事故が多発します。飲酒運転は被害者やその家族はもちろん、加害者本人やその家族の生活を大きく狂わせます。厳しい行政処分や罰則に加え、損害賠償責任を負う加害者の経済的負担は計り知れません。この機会に飲酒運転の危険性を再認識し、安全運転を心掛けましょう。

期間中は次のことに重点を置き、運動を展開します。

1.子どもや高齢者をはじめとする歩行者の安全確保
2.安全運転意識の向上
3.自転車の交通安全
4.飲酒運転などの悪質・危険な運転の根絶
5.夕暮れ時と夜間の交通事故防止

【問い合わせ】生活安全課 電話427-9760、加古川警察署 電話427-0110

生活のしづらさなどに関する調査にご協力を

障がい者施策推進の基礎資料とするため、在宅の障がい児・者等の生活実態とニーズを把握する調査を行います。調査員が訪問しますので、ご協力をお願いします。
【とき】12月1日(木曜)〜1月10日(火曜)
【対象】身体障害者手帳、療育手帳か精神障害者保健福祉手帳を持っている人、難病等患者、これまでの法制度では支援の対象とならないが、長引く病気やけがなどにより生活のしづらさがある人

【問い合わせ】障がい者支援課 電話427-9372 ファクス422-8360

償却資産の申告を忘れずに

1月1日時点で市内に事業用資産を所有している株式会社などの法人事業者、青色申告などをしている個人事業者は償却資産の申告が必要です(共同住宅や駐車場の経営者、農・漁業者も対象)。「令和5年度償却資産(固定資産税)申告の省略について」と表記されたハガキが届いた場合、資産の増減がなければ申告は不要です。増減がある場合はお問い合わせください。申告書とハガキは12月中旬に発送します。どちらも届かない場合はお問い合わせください。

【問い合わせ】資産税課 電話427-9168

家屋や土地の現況が変わったら届け出を

固定資産税は1月1日時点で固定資産課税台帳に登録された家屋や土地などに課税されます。家屋を取り壊した、未登記家屋の所有者が変わった、所有地が公共の道路・水路になった場合などには、税額が変わることがありますのでお問い合わせください。 ※登記手続きが完了している場合を除く。

【問い合わせ】資産税課 電話427-9166

かこバス停留所ネーミングライツパートナー募集

かこバスの停留所名に企業や医院、店舗などの名称を付けられます。 
契約期間/4月1日から2年間

【費用】年額7万2000~14万4000円
【申し込み・問い合わせ】12月1日~16日までに申込書を都市計画課 電話427-9732
※募集要項と申込書は都市計画課、市ホームページにあります。

ヒートショックにご用心

冬の入浴時には、暖かい部屋と寒い脱衣所の温度差で血圧が変動し、脳出血や脳梗塞、心筋梗塞などの病気を引き起こすヒートショックの危険があります。体調がすぐれないときは入浴を控え、様子がおかしいと感じたら119番通報しましょう。

予防方法

  • 脱衣所、浴室内を暖める
  • 風呂の温度を41度以下にする
  • かけ湯で体を慣らす
  • 食事直後や飲酒後の入浴は控える
  • 入浴前後には水分補給する
  • 見守りや声掛けを行う

詳しくはこちら

【問い合わせ】救急課 電話427-6552

差押不動産の公売(期間入札)

【売却区分】4-2
【所在地】西宮市上甲東園5丁目
【見積価額】2,800,000円
【公売保証金】300,000円
【財産種別】雑種地 60平方メートル 
※対象不動産の上には別人名義の建物が存在する。

【売却区分】4-4
【所在地】加古川町南備後
【見積価額】1,800,000円
【公売保証金】200,000円
【財産種別】宅地 185.11平方メートル(2筆) 居宅 1階 105.23平方メートル 2階 42.94平方メートル(木造瓦ぶき2階建て)

入札期間/1月23日(月曜)~27日(金曜)
入札書提出方法/郵送(書留・簡易書留)か収税課へ持参
入札書提出先/〒675−8501 収税課
公売保証金の納付方法/市指定口座へ振り込むか公売保証金納付書で納付 
※公売保証金は入札書提出までに納付してください。

開札日/1月31日(火曜)午前10時
開札場所/市役所新館2階
※くわしくは「公売広報」「不動産公売の手引き」、市ホームページを確認してください。「公売広報」は収税課、各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザにあります。
※公売を中止する場合がありますので、入札前にお問い合わせください。

【問い合わせ】収税課 電話427-9171

犬のふん害対策はイエローチョーク作戦で

放置されたふんの周りを黄色のチョークで囲むことで、迷惑していることを飼い主に知らせ、飼い主のマナーやモラルの向上を啓発します。

イエローチョーク作戦の方法

1.ふんを丸で囲む
2.発見した日時を書く
3.ふんを片付けず、日時を変えて現場を確認する

※実施前に環境保全課に届け出てください。 くわしくは市ホームページを確認してください。

【申し込み・問い合わせ】環境保全課 電話427-9199

市内で特殊詐欺の被害が急増

市内で特殊詐欺(振り込め詐欺)が多発し、9月末までに31件、被害額は1億7千万円にも上ります。市職員を装った「保険料の還付金があるのでATMを操作して」などの不審電話に注意してください。また、「宝くじに高額当選した」「海外で手術を受けるため寄付を募っている」などとスマートフォンにメッセージを送り、口座番号を聞き出すなど、特殊詐欺の手口はさまざまです。不審な電話やメールがあったら、家族や知人、警察などに必ず相談してください。

【問い合わせ】生活安全課 電話427-9760 加古川警察署 電話427-0110


INFORMATIONの目次へ戻る

募集

看護師(会計年度任用職員)

【内容】園児の医療的ケア、保育補助
【対象】看護師免許がある人
【定員】フルタイム(週5日)…1人程度、
パートタイム(週2日)…1人程度
勤務場所/市内公立認定こども園・保育園 
勤務日時/月~金曜日のうち指定する日時 
任期/4月1日~令和6年3月31日のうち指定する期間
選考方法/面接

【申し込み・問い合わせ】
12月5日~20日に申込書と写真、看護師免許証の写しを幼児保育課 電話427-9148 ※募集要項は幼児保育課、市ホームページにあります。

児童クラブ支援員(会計年度任用職員)

【内容】児童の保育・指導、児童クラブの運営
【対象】1.~4.のいずれかに当てはまる人 1.幼稚園、小・中学校、高等学校の教諭普通免許がある 2.保育士・社会福祉士資格がある 3.児童福祉事業での従事経験が2年以上ある4.大学・短期大学などで社会福祉学、心理学、教育学、社会学、芸術学、体育学のいずれかの課程を修了している
【定員】14人程度
勤務場所/市内の児童クラブ
勤務日時/月~金曜日午後1時15分~6時45分(長期休みは午前10時15分~午後6時45分)※変更になる場合があります。
任期/4月1日~令和6年3月31日 ※翌年度に再度任用する場合があります。 
選考方法/面接(12月15日(木曜))

【申し込み・問い合わせ】12月9日までに申込書と資格免許証などの写し、写真を社会教育課 電話427-9751 ※郵送不可。申込書は社会教育課、市ホームページにあります。

児童クラブ補助員(会計年度任用職員)

【内容】児童の保育・指導の補助
【定員】35人程度
勤務場所/市内の児童クラブ 
勤務日時/月~金曜日の放課後3時間程度(長期休みは5時間程度)
任期/4月1日~令和6年3月31日
選考方法/面接(12月16日(金曜))

【申し込み・問い合わせ】
12月9日までに申込書と写真を社会教育課 電話427-9751
※郵送不可。申込書は社会教育課、市ホームページにあります。

児童クラブ支援員・補助員採用説明会

【とき】12月7日(水曜)午前9時30分~11時30分
【ところ】市役所南館(旧勤労会館)
【内容】児童クラブ支援員による仕事紹介・座談会、支援員・補助員の勤務条件などの説明 
【問い合わせ】社会教育課 電話427-9751

社会教育指導員(会計年度任用職員)

【内容】公民館が主催する講座や教室の企画・実施など
【定員】4人程度
勤務場所/公民館 
勤務日時/火~土曜日午前8時30 分~午後4時30分
任期/4月1日~令和6年3月31日
選考方法/実技試験、面接(12月20日(火曜))

【申し込み・問い合わせ】
12月9日までに申込書と写真を社会教育課 電話427-9704
※郵送不可。申込書は社会教育課、市ホームページにあります。

介護認定専門員(会計年度任用職員)

【内容】1.介護認定専門員(認定調査員)…介護保険の認定調査、調査票の作成など 2.介護認定専門員(介護事務員)…介護認定調査票の内容点検、介護認定審査会資料の点検、審査会業務など 
【対象】1.介護支援専門員、社会福祉士、保健師、看護師(准看護師含む)のいずれかの資格と普通自動車運転免許がある人 2.介護支援専門員、社会福祉士、保健師、看護師(准看護師含む)のいずれかの資格がある人 
【定員】1.3人程度 2.2人程度
勤務場所/介護保険課 
勤務日時/月~金曜日午前8時30分~午後4時30 分
任期/3月31日まで
※更新する場合があります。 
選考方法/面接 
報酬/月額17万5551円

【申し込み・問い合わせ】
申込書と資格免許証などの写し、写真を介護保険課 電話427-9220
※郵送は事前連絡必要。募集要項と申込書は介護保険課、市ホームページ にあります。

介護認定調査員(個人業務委託)の募集

【内容】介護保険の認定調査、調査票の作成など 
【対象】1.~4.のすべてに当てはまる人 1.介護支援専門員の資格がある 2.都道府県の認定調査員研修を修了し、認定調査員として一定の経験がある 3.契約時点で、事業所などに所属していない 4.調査に必要な交通手段と通信手段を確保できる 
【定員】若干名
勤務場所/介護保険課
委託料/1件当たり4400円(交通費、通信費、税込)
期間/業務契約締結日から年度末まで 
※更新する場合があります。 
選考方法/面接 

【申し込み・問い合わせ】
申込書と資格免許証などの写し、写真を介護保険課 電話427-9220
※事前連絡が必要。募集要項と申込書は介護保険課、市ホームページにあります。

事務補助員(会計年度任用職員)

【内容】事務、窓口業務など
勤務場所/市役所か市内各施設 
勤務日時/月~金曜日のうち指定する日時 
※勤務場所によっては土・日曜日、祝休日勤務の場合があります。 
任期/4月~令和6年3月のうち指定する期間
選考方法/6カ月以内の勤務を希望…書類、6カ月を超える勤務を希望…書類、筆記試験・面接(1月22日(日曜))
報酬/時給959円(令和4年4月1日時点)

【申し込み・問い合わせ】
12月5日~16日に申込書と写真を人事課 電話427-9139
※郵送は15日まで(消印有効)。募集要項と申込書は市役所案内、各市民センター・公民館、東加古川市民総合サービスプラザ、市ホームページにあります。


INFORMATIONの目次へ戻る
 

福祉・健康

高齢者・認知症についての催し

【問い合わせ先】地域包括支援センター、高齢者・地域福祉課

加:かこがわ 電話429-6510
野:のぐち 電話426-8218
平:ひらおか 電話451-0405
南:かこがわ南 電話435-4468
北:かこがわ北 電話430-5560
西:かこがわ西 電話452-2097
高:高齢者・地域福祉課 電話427-9715

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ(電話429-6510)
【内容】認知症予防教室
【とき】12月8日(木曜)午後1時30分~午後3時
【ところ】総合福祉会館 ※前日までに要予約。

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ(電話429-6510)
【内容】介護者のつどい
【とき】12月9日(金曜)午後1時30分~午後3時30分
【ところ】総合福祉会館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ(電話429-6510)
【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】12月22日(木曜)午前10時~午前11時
【ところ】氷丘公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターのぐち(電話426-8218)
【内容】介護者のつどい
【とき】12月10日(土曜)午後1時30分~午後2時30分
【ところ】野口公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターのぐち(電話426-8218)
【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】12月21日(水曜)午前10時~午前11時
【ところ】野口公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターのぐち(電話426-8218)
【内容】コミュニティカフェ(認知症カフェ)
【とき】12月24日(土曜)午前10時~午前11時30分
【ところ】万亀園デイサービスセンター ※参加費100円。

【問い合わせ先】地域包括支援センターひらおか(電話451-0405)
【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】12月9日(金曜)午後3時30分~午後4時30分
【ところ】東加古川公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターひらおか(電話451-0405)
【内容】認知症の人を支える介護者のつどい
【とき】12 月16日(金曜)午後1時30分~午後2時30分
【ところ】平岡公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ南(電話435-4468)
【内容】コミュニティカフェ(認知症カフェ)
【とき】12月25日(日曜)午前10時~午前11時30分
【ところ】浜の宮松竹園

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ南(電話435-4468)
【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】12月28日(水曜)午前11時~午後1時
【ところ】イトーヨーカドーアリオ加古川店

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430-5560)
【内容】認知症早期発見チェック
【とき】12月21日(水曜)午後1時30分~午後2時30分
【ところ】加古川北公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430-5560)
【内容】認知症の人を支える介護者のつどい
【とき】12月22日(木曜)午後1時30分~午後3時
【ところ】総合在宅ケアセンターかんの

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ西(電話452-2097)
【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】12月23日(金曜)午前10時~正午
【ところ】志方公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ西(電話452-2097)
【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】12月27日(火曜)午後1時30分~午後4時
【ところ】加古川西公民館

いきいき百歳体操応援隊講座

【とき】1月12日〜2月9日の木曜日午後2時~午後3時30分  ※5回コース。
【ところ】加古川北公民館 
【内容】ロコモティブシンドローム予防の健康講話と運動実技 
【定員】20人(先着)
【申し込み・問い合わせ】12月23日までに高齢者・地域福祉課 電話421-2044

巡回健康相談

商業施設で健康相談を実施します。買い物などに併せて利用してください

【とき・ところ】12月16日(金曜)…ニッケパークタウン、12月20日(火曜)…イオン加古川店 ※いずれも午前10時~午後1時。
【内容】保健師・栄養士による健康相談、血圧・体脂肪・握力測定
【問い合わせ】市民健康課 電話427-9191

風しん抗体検査・定期予防接種クーポン券の利用は1月31日まで

風しん抗体検査と第5期の風しん定期予防接種の無料クーポンを3月末に送付しています。まだの人は協力医療機関へ早めに予約してください。

【対象】昭和37年4月2日~昭和54年4月1日に生まれた男性(抗体検査で抗体価が基準に満たない人が、定期予防接種の対象となります。)
【問い合わせ】地域医療課 電話427-9100 ※クーポン券を紛失した場合は再発行できます。

乳がん個別検診は1月31日まで

【ところ】協力医療機関
【対象】40~50歳( 来年3月31日時点)
※受診は2年に1回。対象者には5月に受診券を送付。
【費用】1,500円
※検診料金の免除制度があります。受診前にお問い合わせください。 
【問い合わせ】市民健康課 電話427-9215
※受診券を紛失した場合は再発行できます。

特定健診の電話相談窓口

【とき】12月1日(木曜)~27日(火曜)の平日午前9時~午後8時、土曜日午前9時~午後6時
【内容】保健師などによる特定健診に関する健康相談、受診券の再発行受け付け 
※相談窓口から特定健診の申し込みがない人に受診の電話案内をする場合があります。
相談窓口/ 電話0120-966-124
【問い合わせ】国民健康保険課 電話427-9188

センター健診
【とき】
12月13日(火曜)・17日(土曜)・21日(水曜)・23日(金曜)・1月10日(火曜)

【種類】胃がんリスク検査(ABC分類)いずれか1つ
【自己負担額】1,500円
【対象年齢(来年3月31日時点)】18歳以上

【種類】胃がん(胃部X線)いずれか1つ
【自己負担額】1,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上

【種類】肺がん(胸部X線)いずれか1つ
【自己負担額】500円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上

【種類】肺がん(胸部CT)いずれか1つ
【自己負担額】5,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】50歳以上

【種類】大腸がん
【自己負担額】500円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上

【種類】子宮頸(けい)がん
【自己負担額】1,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】20歳以上

【種類】乳がん(マンモグラフィ)
【自己負担額】1,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上

【種類】乳がん(超音波)
【自己負担額】3,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】30~39歳

【種類】前立腺がん
【自己負担額】1,500円
【対象年齢(来年3月31日時点)】50歳以上

【種類】骨粗しょう症
【自己負担額】500円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上

【種類】肝炎ウイルス
【自己負担額】1,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上

【種類】国保特定健診
【自己負担額】無料
【対象年齢(来年3月31日時点)】30~74歳

【種類】後期高齢者健診
【自己負担額】無料
【対象年齢(来年3月31日時点)】75歳以上

※健診には定員があります。
※巡回健診も実施しています。くわしくは5月に配布した「健診ガイド」や市ホームページで確認してください。
※自己負担額の免除制度があります。受診前に市民健康課へお問い合わせください。65歳は胃がん(X線)・肺がん(X線)・大腸がん・子宮頸がん・肝炎ウイルス検診、45・50・55・60・70歳は肝炎ウイルス検診が無料です。
【ところ・申し込み】総合保健センター(ウェルネージかこがわ) 電話429-2923
【問い合わせ先】国保特定健診:国民健康保険課 電話427-9188
後期高齢者健診:国民健康保険課 電話427-9388
それ以外の健診:市民健康課 電話427-9215


INFORMATIONの目次へ戻る
 

福祉・健康相談

成年後見制度の総合相談

職員による相談/月~金曜日午前9時~午後5時 専門職による相談(要予約)/第1水曜日…司法書士、社会福祉士 第2水曜日…司法書士 第3水曜日…弁護士、社会福祉士 第4水曜日…弁護士 ※いずれも午後1時30分~午後3時30分。祝休日を除く、年末年始を除く。 【ところ・問い合わせ先】成年後見支援センター(総合福祉会館内)電話441-8156 ファクス441-8157

障がい者の総合相談

【とき】月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分
【申し込み・問い合わせ先】障がい者基幹相談支援センター(総合福祉会館内)電話424-4358 ファクス424-4379

身体障がい者相談

要予約、ファクスでの相談も可
【とき】1.第1・3水曜日午前10時~正午 2.第2・4水曜日午後1時~午後3時
【ところ】1.障がい者支援課前相談ブース 2.総合福祉会館
【申し込み・問い合わせ先】身体障害者福祉協会 電話・ファクス454-4115

精神障がい者相談 要予約

随時、受け付けています。日時、場所については調整の上、決定します。
【申し込み・問い合わせ先】ピアサポートセンターかこがわ(アシストワン・ルクア内)電話456-2018 ファクス440-9113

知的障がい者相談 要予約

【とき】12月8日(木曜)・22日(木曜)午前10時~正午
【ところ】総合福祉会館
【申し込み・問い合わせ先】手をつなぐ育成会 電話422-8899 ファクス422-8899


INFORMATIONの目次へ戻る
 

斎場の休場日

12月9日(金曜)・21日(水曜)


INFORMATIONの目次へ戻る
 

納付と納税

納期限は12月26日(月曜)です

国民健康保険料 第6期
後期高齢者医療保険料 第6期
介護保険料 第6期
保育所保育料 12月分
固定資産税・都市計画税 第3期

市税納付や公共料金の支払い手続きが便利に!
●キャッシュレス決済
●Web口座振替サービス
手続き方法などくわしくは こちら

INFORMATIONの目次へ戻る





今月号の目次へ戻る


 

EVENT & TOPICS

催し
チェック
市民団体の広場
施設
スポーツ交流館
ウェルネスセンター
ウェルネスパーク
日岡山体育館・武道館
陸上競技場
市民会館
漕艇センター
松風ギャラリー
総合文化センター
総合体育館
市民ギャラリー
防災センター
ウェルネスパーク図書館
中央図書館
加古川図書館
加古川公民館
加古川北公民館
志方公民館
別府公民館
尾上公民館
野口公民館
氷丘公民館
陵南公民館
地域の絆づくりのための公民館人権啓発プログラム
公民館に関するアンケート

※費用の記載がないものは無料です。 ※申し込みの記載がないものは申し込み不要です。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、休館や催しの中止をする場合があります

もよおし 加古川市のイベント情報

ロビーコンサート

【とき】12月21日(水曜)午後0時10分~0時50分
【ところ】市役所市民ロビー 
【内容】ミュージックカラーアンサンブル(管楽器アンサンブル)
【問い合わせ】スポーツ・文化課 電話427-9181

まちかどピアノ

ロビーのグランドピアノが誰でも自由に演奏できます。ルールと感染症防止対策を守って利用してください。

【ところ・とき】市役所…12月14日(水曜)正午~午後1時、総合文化センター…12月19日(月曜)正午~午後1時
【問い合わせ】スポーツ・文化課 電話427-9181、総合文化センター 電話425-5300

加古川市文化まつり

【内容】定期演奏会(加古川フィルハーモニー管弦楽団)
【とき】12月11日(日曜)午後2時~午後4時
【ところ】市民会館 
【費用】自由席1,000円(当日1,200円)、ペアチケット1,800円(当日2,200円)、指定席1,200円(当日1,400円)
【問い合わせ】スポーツ・文化課 電話427-9181
※くわしくは市ホームページを確認してください。

第33回加古川マラソン大会

日本陸連公認フルマラソンコース「加古川みなもロード」を約4,000人のランナーが快走します。

【とき】12月18日(日曜)午前9時スタート
※雨天決行、荒天中止。中止の場合は、大会ホームページでお知らせします。
スタート・ゴール地点/加古川河川敷河原地区(JR神戸線~加古川バイパス間)
コース/県立加古川河川敷マラソンコース「加古川みなもロード」(日本陸連公認フルマラソンコース)
種目/フルマラソン、10km、中高生3km、ファミリー2km
ゲストランナー/小平奈緒さん(平昌オリンピック金メダリスト)
※ランナーの申し込みは終了しました。応援者用の駐車場はありませんので、公共交通機関を利用してください。
【問い合わせ】加古川マラソン大会実行委員会事務局(スポーツ・文化課内) 電話427-9180
詳しくは こちら

世界人権宣言パネル展示、2023人権の絵手紙カレンダー応募作品展

【とき】12月1日(木曜)~1月31日(火曜)午前9時~午後9時
※土曜日は午後5時まで。日曜日、祝日、年末年始を除く。
【ところ・問い合わせ】人権文化センター 電話427-9356

花とみどりの講習会

【とき】12月14日(水曜)午後1時30分~午後3時30分
【ところ】日岡山公園いくびょう園 
【内容】正月用寄せ植え 
【対象】市内在住か在勤の人 
【定員】15人(先着)
【費用】4,500円
【申し込み・問い合わせ】12月7日までに日岡山公園管理事務所 電話426-6443

親子de水引きワークショップ

【とき】12月18日(日曜)午前10時~正午
【ところ】市民交流ひろば
【内容】祝箸と箸置き、ミニ額作りなど
【対象】小学生以下の子どもと保護者 
【定員】15組(先着)
【費用】1,000円(1人追加につき300円)
【申し込み・問い合わせ】
12月13日までに市連合婦人会事務局(男女共同参画センター内) 電話424-7172

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

チェック

新春グラウンド・ゴルフ大会

【とき】2月17日(金曜)午前9時
※小雨決行、雨天時は24日(金曜)。
【ところ】日岡山公園グラウンド 
【費用】1,500円 
【申し込み】12月19日・26日午前10時30分~午前11時30分に西神吉会館 
【問い合わせ】市グラウンドゴルフ協会・中西 電話070-8487-4664

環境学習リサイクル講座

【とき】1月14日(土曜)・21日(土曜)・28日(土曜)
【ところ】エコクリーンピアはりま 
【内容】環境問題やごみの減量化・再資源化の体験と学習 
【申し込み・問い合わせ】エコクリーンピアはりま 電話448-5260 
※くわしくは 高砂市ホームページを確認してください。

市民健康フォーラム

【とき】12月17日(土曜)午後2時30分~午後4時
【ところ】ウェルネージかこがわ 
【内容】専門医などによる講演「学校園などでの疾病への対応と管理」
【定員】50人 
【申し込み・問い合わせ】加古川医師会 電話421-4301
詳しくはこちら

ヘアリーベッチプロジェクト

【とき】12月2日(金曜)~16日(金曜)
【ところ】JR加古川駅と市役所周辺のカフェ8店舗
【内容】人と環境に優しい「ヘアリーベッチ」を使ったメニューで、カフェを巡る食べ歩きイベント。シールを3枚集めるとプレゼントがもらえます。
【問い合わせ】加古川農業改良普及センター 電話421-9354  ファクス421-4056

再就職に向けた職業訓練説明会

【とき】12月9日(金曜)・21日(水曜)午後1時~午後3時
【ところ】ポリテクセンター加古川 
【内容】受講無料のハロートレーニング(職業訓練)の紹介、施設見学(金属加工科、住宅リフォーム技術科)
【定員】各30人(先着)
【申し込み・問い合わせ】ポリテクセンター加古川 電話431-2517

県健康大学受講生募集

【とき】1月14日(土曜)・21日(土曜)・28日(土曜)、2月18日(土曜)・25日(土曜)午後2時~午後3時30分
※5回コース。
【ところ】ウェルネージかこがわ 
【内容】専門医による講座「病気に負けない健康情報2022」
【定員】50人 
【費用】1,000円 
【申し込み・問い合わせ】12月23日までに加古川医師会 電話421-4301
詳しくはこちら

東播認知症教室

【とき】12月15日(木曜)午後2時~午後3時
【ところ】陵南公民館 
【内容】認知症の基礎知識や接し方の勉強会 
※専門職に相談可。
【定員】20人(先着)
【申し込み・問い合わせ】12月8日までに申込書をファクスかメールで東播認知症教室事務局 電話・ファクス 441-8500 
※申込書は地域包括支援センター、医療機関、各公民館にあります。
メールはこちら

認知症(若年・高齢者)介護勉強会

【とき】1.12月13日(火曜)午後1時~午後3時2.12月20日(火曜)午前10時~正午3.12月20日(火曜)午後1時~午後3時
【ところ】1.総合福祉会館 2.3.長砂会館 
【内容】1.認知症の人のエンド・オブ・ライフケア 2.若年性認知症の人と家族の茶話会 3.認知症と診断されて間もない当事者と家族の茶話会 
【問い合わせ】認知症の人と家族、サポーターの会・岡田 電話090-9862-2170

年金生活者支援給付金の請求はお済みですか

対象者には、日本年金機構から請求手続きの案内を9月初旬から順次送付しています。同封のハガキに記入し提出してください。
※1月4日までに請求した場合に限り、令和4年10月分までさかのぼって支給されます。制度の概要は厚生労働省ホームページを確認してください。
【申し込み・問い合わせ】給付金専用ダイヤル  電話0570-05-4092(050から始まる電話からは 電話03-5539-2216)

音訳(朗読)ボランティア養成講座

【とき】1月11日~3月15日の水曜日午後1時30分~午後3時30分 ※10回コース。
【ところ】総合福祉会館 
【内容】視覚障がい者をサポートするボランティアとしての心得や、発声・アクセントなどの朗読の基礎技術を習得 
【対象】市内で音訳ボランティア活動に参加する意欲のある人 
【定員】20人(先着)
【費用】1,000円 
【申し込み・問い合わせ】市ボランティアセンター 電話424-4318

「初めての剣道」体験

【とき】1月~3月16日の木曜日午前9時~午前10時50分、午前11時~午後0時50分 ※2月23日は除く。
【ところ】武道館
【対象】女性 
【定員】各20人(先着)
【費用】各350円 
【申し込み・問い合わせ】12月25日までに市剣道連盟・えびす 電話090-6751-6524

シルバー人材センター入会説明会

【とき】12月14日(水曜)午後1時30分~午後3時30分 
【ところ】シルバー人材センター神野事業所 
【対象】市内在住の60歳以上 
【定員】15人(先着)
【申し込み・問い合わせ】前日までにシルバー人材センター 電話421-1207

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

市民団体の広場

いなみ野フットパス・溜池(ためいけ)と流れのみち

【とき】12月11日(日曜)午前10時~午後2時30分 
【ところ】JR東加古川駅集合、JR土山駅解散 
【内容】稲美町に点在するため池を巡る12kmウオーキング 
【費用】500円(中学生以下無料)
【持ち物】弁当、健康保険証 
【問い合わせ】加古川ウオーキング協会・越智 電話080-8875-1712

クッキング カレーパンをつくろう・ガールスカウト

【とき】12月18日(日曜)午前10時~正午
【ところ】加古川公民館
【対象】5歳~小学生の女児と保護者 ※家族の男児は参加可。
【定員】14人(抽選)
【費用】400円 
【申し込み・問い合わせ】12月12日(必着)までにハガキかメールに1.参加者氏名・ふりがな2.年齢3.住所4.電話番号5.保護者氏名を書いて、〒675-0062 美乃利343-8ガールスカウト兵庫県第24団・伊原 電話426-7328
メールはこちら

Happy X'mas in 舞夢

【とき】12月21日(水曜)午前10時~正午
【ところ】東加古川スカイプラザ 
【内容】フォークダンス 
【対象】女性 
【定員】10人(先着)
【持ち物】室内用シューズ 
【申し込み・問い合わせ】舞夢FDC・長谷川 電話421-8501

冬休み小学生ロボット作り!パソコンでプログラミング!

【とき】12月27日(火曜)午前9時30分、正午
【ところ】加古川まちづくりセンター 
【内容】ブロックで組み立てたロボットをパソコンでプログラミングして動かす 
【対象】小学生 
【定員】各14人(先着)
【費用】各3,000円 
【申し込み・問い合わせ】パソコン利用促進協会・上田 電話090-9878-8206
詳しくはこちら

避難支援づくりサポート事業「防災学習」をしませんか?

【対象】町内会、子ども会、老人会などの団体(おおむね10〜50人)
【費用】5,000円 
【申し込み・問い合わせ】NPO法人One by one・松木 電話090-1895-8049

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

しせつ 加古川市の施設情報

スポーツ交流館 電話436-7400
水中運動教室30・60

【とき】1.木曜日午後8時15分~午後8時45分2.土曜日午後5時~午後6時 
【内容】個人の運動能力に合わせた運動で、膝や腰などの痛みを改善 
【対象】16歳以上 
【定員】各10人(先着)
【持ち物】水着、水泳キャップ、バスタオル 
【費用】1.1,000円 2.2,000円 
【申し込み・問い合わせ】同施設

産後の骨盤調整ヨガA・B

【とき】水曜日1.午後0時30分~午後1時15分2.午前11時15分~正午 ※各8回コース。
【対象】1.産後2カ月~1年の女性 2.産後8カ月~2年の女性 
【定員】各10人(先着)
【費用】各8,000円 
【持ち物】外靴を入れる袋 
【申し込み・問い合わせ】同施設

乳幼児わくわく体操

【とき】金曜日午前10時~午前11時 ※4回コース。
【内容】歩く、走る、跳ぶなどの基本動作を中心とした身体感覚を養う 
【対象】1歳6カ月~3歳未満の子どもと保護者 
【定員】10組(先着)
【費用】4,000円 
【持ち物】外靴を入れる袋 
【申し込み・問い合わせ】同施設

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

ウェルネスセンター 電話433-1124
大人のためのバレエ 体験会

【とき】12月21日(水曜)午後1時〜午後2時
【対象】16歳以上 
【定員】3人(先着)
【費用】500円 
【持ち物】靴下 
【申し込み・問い合わせ】同施設

太極拳初心者クラス 体験会

【とき】12月22日(木曜)午前9時40分~午前10時40分
【対象】16歳以上 
【定員】5人(先着)
【費用】500円 
【持ち物】室内用シューズ
【申し込み・問い合わせ】同施設

アロマヨガ 体験会

【とき】12月22日(木曜)午後8時~午後9時
【内容】アロマの香りの中でヨガ 
【対象】16歳以上の女性 
【定員】5人(先着)
【費用】500円 
【申し込み・問い合わせ】同施設

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

ウェルネスパーク 電話433-1100
ストレッチ ヨガ

【とき】12月の月曜日午前9時40分~午前10時40分、午前10時50分~午前11時50分、午後1時30分~午後2時30分
【定員】各30人(先着)
【費用】月額3,000円(体験は1回500円)
【申し込み・問い合わせ】同施設

生け花教室

【とき】12月8日(木曜)・15日(木曜)・22日(木曜)午後2時~午後4時 
【対象】16歳以上 
【定員】各10人(先着)
【費用】月額3,000円(体験は1回1,000円) ※別に花代が必要。
【持ち物】花切りばさみ、袋、新聞紙
【申し込み・問い合わせ】同施設

小学生英語教室

【とき】1.12月5日(月曜)・12日(月曜)・19日(月曜)2.12月1日(木曜)・8日(木曜)・15日(木曜)
※1.2.ともに小学1~4年生は午後4時30分~午後5時30分、小学5・6年生は午後5時35分~午後6時35分。
【定員】各8人(先着)
【費用】3,000円 
【持ち物】ノートなど 
【申し込み・問い合わせ】同施設

ベヒシュタインを弾こう

【とき】1月6日(金曜)~8日(日曜)午前10時~午後6時(1区分1時間)
【定員】1区分1組(先着)
【費用】1区分3,000円(1人追加ごと1,000円)
【申し込み・問い合わせ】12月3日午前10時から予約専用電話 電話090-6376-2351

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

日岡山体育館・武道館 電話426-8911
ハワイ笑顔ヨガ

【とき】12月の火曜日午後1時30分~午後2時30分 ※6回コース。
【定員】各15人(先着)
【費用】3,300円(1回650円)
【持ち物】ヨガマットかバスタオル
【申し込み・問い合わせ】前日まで

ヨガで元気に

【とき】1~3月の第2・4水曜日午前9時30分~午前10時45分
【対象】16歳以上 
【定員】各12人(先着)
【費用】各650円 
【持ち物】ヨガマットかバスタオル 
【申し込み・問い合わせ】前日まで

気功教室

【とき】1月~3月23日の木曜日午後1時20分~午後2時50分 ※11回コース。
【定員】20人(先着)
【費用】5,060円 
【申し込み・問い合わせ】12月28日まで

自力整体

【とき】1月23日(月曜)・30日(月曜)、2月6日(月曜)・13日(月曜)・27(月曜)、3月6日(月曜)・13日(月曜)・27日(月曜)午後3時15分~午後4時30分
【内容】ゆっくりとしなやかな動きで体幹筋力と柔軟性を養う 
【対象】20歳以上 
【定員】各15人(先着)
【費用】1,050円 
【申し込み・問い合わせ】3日前まで

初めての剣道教室

【とき】1月~3月10日の金曜日1.午後5時~午後6時2.午後6時30分~午後7時45分 ※10回コース。
【対象】1.3~6歳2.7~12歳 
【定員】各5人(先着)
【費用】1.4,900円 2.7,450円 
【申し込み・問い合わせ】12月28日まで

ジュニアサッカースクール

【とき】1月~2月2日の木曜日1.午後5時10分~午後6時2.午後6時10分~午後7時20分 ※5回コース。
【対象】1.4~6歳 2.小学生 
【定員】各5人(先着)
【費用】1.3,300円 2.4,300円 
【申し込み・問い合わせ】同施設

ルーシーダットン(タイ式ヨガ)教室

【とき】1月の水曜日午前9時~午前9時45分
【定員】各30人(先着)
【費用】各550円 
【申し込み・問い合わせ】前日まで

トレーニング講習会

【とき】月・水・金曜日午後2時、午後7時、火・木・日曜日午前10時30分、土曜日午後2時
【定員】各5人(先着)
【費用】各500円 
【持ち物】室内用シューズ 
【申し込み・問い合わせ】前日まで

飛んでけ!紙ひこうき H-1グランプリ

【とき】1月9日(祝日)午前10時~午後0時30分
【定員】30組(先着、2人1組)
【費用】1組1,200円(1人追加につき600円)
【持ち物】手作り紙飛行機(15センチメートル角折り紙のみ。当日の製作可)
【申し込み・問い合わせ】12月9日~12月28日

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

陸上競技場 電話433-2662
冬休み短期陸上競技長距離教室

【とき】1月7日(土曜)・8日(日曜)午後1時30分~午後3時30分 ※2回コース。
【内容】走りの基本練習、長距離走練習 
【対象】小学生 
【定員】50人(先着)
【費用】500円 
【申し込み・問い合わせ】1月6日までに参加費を添えて

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

市民会館 電話424-5381
市民会館カルチャー講座「金継ぎ講座」

【とき】12月23日(金曜)午前10時、午後2時
【内容】本漆を使った金継ぎ 
【定員】各10人(先着)
【費用】各4,000円
【申し込み・問い合わせ】同施設

~市民会館開館50周年記念〜「池上 彰」特別講演会

【とき】2月19日(日曜)午後2時
【対象】小学生以上
【費用】2,000円(友の会1,800円、高校生以下1,500円)
【申し込み・問い合わせ】12月9日から

〜未来キッズ夢の共演〜神戸少年少女合唱団×スーパーキッズオーケストラ

【とき】2 月2 6 日(日曜)午後2時
【内容】ミュージカル「100万回生きたねこ」と管弦楽コンサートと合同ステージ 
【費用】2,000円(高校生以下1,500円、親子ペア3,000円)
【申し込み・問い合わせ】12月19日から

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

漕艇センター 電話428-2277
初漕ぎ

【とき】1月9日(祝日)午前9時30分~正午 ※荒天中止。
【内容】1.ボート体験(ナックルフォア艇) 2.カヌー体験(シングル・ペア)
【対象】1.小学4年生以上 2.小学生以上 ※小学1・2年生は保護者同乗。
【定員】1.100人2.シングル10人、ペア10組 ※いずれも先着。
【申し込み・問い合わせ】12月3日から

ローイングマシン講習会

【とき】1月11日(水曜)~31日(火曜)午前10時~午前10時30分、午前11時~午前11時30分、午後1時~午後1時30分、午後2時~午後2時30分 ※月曜日を除く。
【内容】陸上の訓練用器具講習会 
【対象】小学4年生以上の未経験者 
【定員】各5人(先着)
【申し込み・問い合わせ】12月13日から

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

松風ギャラリー 電話420-2050
懐かしい風景を描く日本画展

【とき】12月4日(日曜)~1月10日(火曜)午前9時~午後5時

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

総合文化センター 電話425-5300
総文カルチャー「親子deパン作り」

【とき】12月18日(日曜)午前10時~午後1時
【内容】クリスマスのパン
【対象】5歳以上の子どもと保護者
【定員】6組(先着)
【費用】3,000円 
【申し込み・問い合わせ】12月2日から

総文カルチャー「韓国伝統手工芸 -ポジャギ講座-」

【とき】第1水曜日午前9時45分~午前11時45分
【内容】絹や麻布などの素材をつなぎ合わせる手芸 
【対象】18歳以上 
【定員】10人(先着)
【費用】1万3,200円 
【申し込み・問い合わせ】同施設

The CAVES 展覧会 「音楽」と「絵」生きる道にアートがある。

【とき】12月17日(土曜)~25日(日曜)午前10時~午後5時(最終入場午後4時30分)
【内容】アーティスト支援プログラム参加者の展覧会

総文カルチャー「ケーキ屋さんのお菓子講座」

【とき】1月16日(月曜)午後1時~午後3時
【内容】いちごのミルフィーユ 
【対象】18歳以上 
【定員】16人(先着)
【費用】3,000円 
【申し込み・問い合わせ】12月17日から

BLENDY New Yearコンサート

【とき】1月8日(日曜)午後1時30分~午後3時
【内容】山田直毅さん(シャンソン歌手)と羽生知央さん(ポップス歌手)のボーカルデュオ 【対象】小学生以上 
【定員】125人 
【費用】高校生以上2,000円、小・中学生1,000円 
【申し込み・問い合わせ】12月8日から

0歳からの音楽会

【とき】1月14日(土曜)午前10時~午前11時、午後1時~午後2時
【内容】兵庫大学吹奏楽部による演奏 
【定員】各125人 
【費用】各1,000円(小学生以下無料)
【申し込み・問い合わせ】12月15日から

ロビーコンサート 12月「アンシェ」

【とき】12月18日(日曜)正午~午後0時30分
【内容】沖縄の民謡を中心に、三線・ギター・三板で演奏 
【申し込み・問い合わせ】同施設

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

総合体育館 電話432-3000
キッズダンス教室無料体験会

【とき】12月24日(土曜)1.午後4時10分~午後5時10分2.午後5時20分~午後6時20分
【対象】1.小学1~3年生 2.小学4~6年生
【定員】各5人(先着)
【持ち物】室内用シューズ 
【申し込み・問い合わせ】同施設

美容バレエ教室無料体験会

【とき】12月16日(金曜)午前10時~午前11時
【対象】16歳以上 
【定員】10人(先着)
【申し込み・問い合わせ】同施設

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

伊藤実水彩画展

【とき】12月1日(木曜)~4日(日曜)

土筆の会 絵画作品展

【とき】12月6日(火曜)~11日(日曜)
【内容】水彩画、油彩画、パステル画など

SUMI-NEKO展

【とき】12月16日(金曜)~18日(日曜)
【内容】墨絵、書など

絵画で見る播磨の飛行場

【とき】12月20日(火曜)~27日(火曜)
【内容】絵画(額装・パネル装)

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

防災センター 電話423-0119
応急手当を学ぶ

【とき】1.上級救命講習…12月17日(土曜)午前9時~午後5時2.普通救命講習1.(WEB)…12月23日(金曜)午前9時~午前11時
【内容】心肺蘇生法とAEDの使い方、止血法などの応急手当て(1.は成人、小児、乳児、2.は成人への救命講習内容) ※修了証を交付します。
【対象】加古川市、稲美町、播磨町に在住か在勤、在学の人 ※2.は事前に消防庁応急手当WEB講習を学習した人。
【定員】各30人(先着)
【申し込み・問い合わせ】2日前まで

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

ウェルネスパーク図書館 電話433-1122
日曜朝の読書会

【とき】1月8日(日曜)午前10時~正午
【内容】お薦め本を持ち寄り歓談 
【対象】小学生以上 
【定員】10人(先着)
【申し込み・問い合わせ】12月5日から

ビブリオバトルINウェルネスパーク図書館

【とき】12月11日(日曜)午後2時~午後3時
【内容】発表者が薦める本の中から一番読みたい本に投票 
【定員】発表者5人 ※観戦者は当日午後1時30分から先着25人。
【申し込み・問い合わせ】同施設

本の福袋

【とき】12月24日(土曜)
【内容】図書館員が薦める本2冊が入った福袋を貸し出し
【定員】子ども15セット、大人30セット(先着、1人1セットまで)

クリスマスおたのしみ会

【とき】12月25日(日曜)午後1時~午後1時50分
【内容】絵本、エプロンシアター、ストーリーテリングなど 
【対象】4歳~小学生
【定員】10人(先着)
【申し込み・問い合わせ】12月9日から

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

中央図書館 電話425-5200
人形劇

【とき】12月18日(日曜)午前10時15分~午前10時45分、午前11時15分~午前11時45分
【内容】「まいごになったぞう」など 
【対象】小学生以下の子どもと保護者 
【定員】各30人(先着)
【申し込み・問い合わせ】12月5日から

読書講座「古文書基礎講座」

【とき】1月8日(日曜)、2月12日(日曜)午後2時~午後4時 ※2回コース。
【内容】加藤明恵さん(神戸大学大学院人文学研究科特命助教)による講義 
【定員】40人(先着)
【申し込み】12月7日から

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

加古川図書館 電話422-3471
クリスマスのおはなし会

【とき】12月24日(土曜)午後2時~午後2時30分
【対象】3歳~小学生と保護者 
【定員】15人(先着)
【申し込み・問い合わせ】12月12日から

絵てがみをかこう

【とき】12月18日(日曜)午後2時~午後3時30分
【対象】小学生以上と保護者(小学生1人につき保護者1人まで)
【定員】子ども10人(先着)
【持ち物】のり、はさみ、色鉛筆 
【申し込み・問い合わせ】12月5日から

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

加古川公民館 電話423-3841
加古川ギターアンサンブル クリスマスコンサート

【とき】12月17日(土曜)午後2時 
【ところ】東播磨生活創造センター「かこむ」
【問い合わせ】高杉 電話425-3326

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

加古川北公民館 電話438-7409
なかよし親子のへや

【とき】12月14日(水曜)午前10時~正午
【内容】絵本、自由遊び
【対象】0~5歳の子どもと保護者

基本のクラフトバンド

【とき】12月15日(木曜)午後1時~午後3時 
【内容】籠作り 
【定員】12人(先着)
【費用】1,200円 
【申し込み・問い合わせ】12月1日から

加古川ウォーキングクラブ会員募集

【とき】毎月第2・4日曜日
【内容】10km程度のウオーキング 
【対象】おおむね60歳以上 
【費用】入会金1,000円、年会費3,000円

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

志方公民館 電話452-0700
Happy X'mas★かわいいリース作り★

【とき】12月18日(日曜)午前10時~正午
【ところ】地域産業振興センター 
【対象】小学生 
【定員】15人(抽選)
【費用】100円 
【持ち物】はさみ、のり、持ち帰り用袋 
【申し込み・問い合わせ】12月6日〜10日

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

別府公民館 電話441-1117
新春・別府町ウォーキング

【とき】1月21日(土曜)午前9時~正午 ※ 雨天中止。
【内容】住吉神社、手枕の松、たぐり稲荷など史跡巡り 
【定員】20人(先着) ※小学生以下は保護者同伴。
【費用】500円(小学生以下無料)
【申し込み】参加費を添えて同施設

キッズストリートダンス(後期)

【とき】1 月1 2 日~ 6 月の木曜日午後5 時30分~午後6時30分
※22回コース。リハーサル・発表会は6 月の日曜日。
【対象】5歳(令和5年4月2日時点)~小学3年生 
【定員】16人(先着)
【費用】1万7,600円 ※別に衣装代・発表会参加費が必要。
【申し込み・問い合わせ】参加費を添えて同施設

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

尾上公民館 電話423-2900
無料開放ディ

【とき】12月15日(木曜)、1月5日(木曜)午前9時30分~午前11時30分
【対象】小学生未満の子どもと保護者 
【定員】各10組 
【申し込み・問い合わせ】同施設

親子クリスマス会

【とき】12月24日(土曜)午前10時~午前11時30分
【対象】小学生未満の子どもと保護者 
【定員】20組(先着)
【費用】子ども1人につき200円 
【申し込み・問い合わせ】12月6日から参加費を添えて

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

野口公民館 電話426-9020
阿波踊り教室

【とき】第2・4木曜日午後1時~午後4時
【対象】18歳以上の女性 
【定員】5人程度 
【費用】月額1,000円 ※別に入会金1,000円が必要。
【申し込み・問い合わせ】めちゃ楽連・糀谷 電話090-9694-4602

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

氷丘公民館 電話424-3741
手前味噌を作ろう

【とき】2月4日(土曜)午前9時~午後2時
【定員】10人(抽選)
【費用】4,500円 
【持ち物】エプロン、三角巾、持ち帰り容器など 
【申し込み】12月20日(消印有効)までに往復ハガキに1.住所2.氏名・ふりがな3.電話番号4.返信面に宛名を書いて、〒675-0061 大野931 氷丘公民館 「手前味噌作り」係

洋裁グループ

【とき】第1~3水曜日午後1時~午後4時 
【定員】10人(先着)
【費用】月額3,000円 
【持ち物】生地、裁縫道具 
【申し込み・問い合わせ】杉本 電話090-7111-7606

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

陵南公民館 電話456-7110
冬休み親子料理教室

【とき】12月24日(土曜)午前10時~午後1時
【内容】クリスマスの料理 
【対象】小学生と保護者 
【定員】6組(抽選) ※1組3人まで。
【費用】1,000円 ※別に材料費1人500円が必要。
【申し込み・問い合わせ】12月10日(必着)までにハガキに1.参加者の氏名・ふりがな2.子どもの学年3.住所4.電話番号を書いて、〒675-0019 水足333-333 陵南公民館「冬休み親子料理教室」係

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

地域の絆づくりのための公民館人権啓発プログラム

【とき】12月3日(土曜)~10日(土曜)
【ところ】各公民館 
【内容】小・中学生によるポスター作品などの展示 
【問い合わせ】社会教育課 電話427-9704

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 

公民館に関するアンケート

今後の公民館主催講座の参考とするため実施しています。
回答方法/12月25日までに市ホームページの アンケートフォームか各公民館に設置のアンケート用紙に記入し提出 
【問い合わせ】社会教育課 電話427-9704

EVENT & TOPICSの目次へ戻る
 



今月号の目次へ戻る

 

すまいるパーク

おたのしみ会などその他イベント情報はこちらから!
加古川駅南子育てプラザはこちら 電話454-4189
東加古川子育てプラザはこちら 電話441-0500 
志方児童館はこちら 電話452-0505
相談の詳細はこちら

妊娠・出産・子育てに関する相談

【内容】妊娠・出産・子育てに関する相談 ※面接・オンライン相談(平日のみ)は要予約。
【とき】月~金曜日 ※祝日を除く。午前8時30分~午後5時15分
【ところ】育児保健課
【申し込み・問い合わせ先】育児保健課 電話427-9325

ぽかぽか相談

【内容】妊娠・出産・子育てに関する相談 ※面接・オンライン相談(平日のみ)は要予約。
【とき】毎日午前10時~午後6時 ※第1・3・5日曜日、偶数月の第2土曜日、臨時休業日を除く。
【ところ】東加古川子育て世代包括支援センター
【申し込み・問い合わせ先】東加古川子育て世代包括支援センター 電話441-8733

授乳相談

【内容】助産師などによる授乳・育児相談
【とき】12月7日(水曜)・14日(水曜)・21日(火曜) 午前10時~正午 ※予約制。
【ところ】育児保健課
【申し込み・問い合わせ先】育児保健課 電話427-9325  ※電話相談可。

ぽかぽか栄養相談

【内容】栄養士による離乳食などの相談
【とき】12月8日(木曜)・22日(木曜)午前10時〜正午  ※予約制。
【ところ】東加古川子育て世代包括支援センター
【申し込み・問い合わせ先】育児保健課 電話427-9325 ※電話相談可。

かこぴよ相談

【内容】妊娠・出産・子育てに関する相談、離乳食などの栄養相談
【とき】12月16日(金曜)午前10時〜午後1時
【ところ】ニッケパークタウン
【申し込み・問い合わせ先】育児保健課 電話427-9325

乳幼児のための健康診査

【健診名】4カ月児健康診査
【対象】4・5カ月
【ところ】ウェルネージかこがわ

【健診名】10カ月児健康診査
【対象】10・11カ月
【ところ】指定医療機関

【健診名】1歳6カ月児健康診査
【対象】1歳6カ月~1歳11カ月
【ところ】ウェルネージかこがわ

【健診名】3歳児健康診査
【対象】3歳2カ月~3歳11カ月
【ところ】ウェルネージかこがわ

※対象者には日時を指定した上で個別に通知します。
【問い合わせ先】育児保健課 電話427-9216

ママとベビーのおしゃべりサロン

【ところ】ウェルネージかこがわなど
【内容】身体測定、育児や離乳食の話、育児相談など
【対象】4~12カ月の子どもと保護者 ※定員あり、予約制。
【問い合わせ先】育児保健課 電話427-9325
※くわしくはこちら

ママとベビーのピヨピヨサロン

【とき】12月20日(火曜)午前10時~正午
【ところ】市民交流ひろば 
【内容】ハンドベル演奏とクリスマス会 
【対象】4 ~ 12 カ月の子どもと母親 
【定員】20 組(先着)
【持ち物】母子健康手帳 
【申し込み・問い合わせ】市連合婦人会事務局(男女共同参画センター内) 電話424-7172

加古川駅南子育てプラザ 電話454-4189
なかよしクリスマス会

【とき】12月15日(木曜)午前10時30分~正午
【ところ】市民会館
【内容】クリスマスグッズ作り、サンタクロースからのプレゼントなど 
【対象】1歳~小学生未満の子どもと保護者 
【定員】子ども50人(先着) ※保護者は2人まで。
【費用】子ども1人につき300円 
【申し込み・問い合わせ】12月1日から子育てプラザホームページの申し込みフォーム

高校生・大学生によるクリスマス会

【とき】12月17日(土曜)午前11時~午前11時45分
【内容】クリスマスグッズ作り、サンタクロースからのプレゼントなど 
【対象】小学生未満の子どもと保護者 
【定員】子ども30人(先着) ※保護者は2人まで。
【申し込み・問い合わせ】12月5日から子育てプラザホームページの申し込みフォーム

東加古川子育てプラザ 電話441-0500
おでかけ子育てプラザin尾上公民館

【とき】 12月19日(月曜)午前10時30分~正午
【内容】季節の遊びや親子ふれあい遊び、交流タイムなど 
【対象】小学生未満の子どもと保護者 
【定員】25組(先着)
【申し込み・問い合わせ】12月1日から子育てプラザホームページの申し込みフォーム

産後ママのほんわかタイム

【とき】12月23日(金曜)午後2時~午後3時30分
【内容】母親同士の情報交換や交流 
【対象】0~6カ月の子どもを持つ母親 ※子ども同伴可。
【定員】5組(先着) ※初参加者優先。
【申し込み・問い合わせ】12月9日から

志方児童館 電話452-0505
児童館のクリスマスパーティー

【とき】 12月17日(土曜)午後2時~午後4時
【内容】ブラックライトシアター、ビンゴ大会など 
【対象】0歳~小学6年生 ※小学生未満は保護者同伴。
【定員】小学生未満10人、小学生10人(抽選)
【費用】500円 
【持ち物】手提げ袋 
【申し込み・問い合わせ】12月1日~8日に市ホームページの申し込みフォーム

親と子のすくすくクラブ

【とき】12月20日(火曜)午前10時30分~午前11時30分
【内容】身長・体重測定、保健師による育児相談、寝相アートなど 
【対象】2カ月~3歳の子どもと保護者 
【定員】10組(先着)
【申し込み・問い合わせ】12月5日~12日に市ホームページの申し込みフォーム

 


今月号の目次へ戻る

 

 

 

 

 

 

 

 

コラム

人権コラム

12月4日~10日は人権週間、10日は人権デー

1922(大正11)年3月3日、全国水平社創立大会で採択された「水平社宣言」をご存じでしょうか。日本初の人権宣言といわれ、その最後の一節「人の世に熱あれ、人間に光あれ」は中学校の教科書にも掲載されています。
宣言には、被差別部落の解放だけでなく「すべての人が、あらゆる差別を受けることなく、人間らしく暮らせる社会の実現」への願いが込められ、その崇高な理念は世界でも注目されてきました。
しかし100年後の今日も、インターネット上で部落差別が拡散されるなど、新たな社会問題が生じており、人の心に潜む差別は時がたてばなくなる問題ではないことが分かります。「水平社宣言」のうたう「すべての人の尊厳を大切にできる温かく明るい世の中の実現」には、私たち一人一人が差別は許さないという強い思いで、自分ごととして考え行動を積み重ねていくことが大切です。
※全国水平社…被差別部落の自主解放を目指し創立された団体。今年で創立100周年となる。
人権相談専用ダイヤル 電話423-0874
問い合わせ/人権文化センター 電話451-5030


今月号の目次へ戻る


みんなの図書館

松ノ内家の居候
瀧羽 麻子/著 中央公論新社

松ノ内家に突然、大文豪楢崎の孫を名乗る人物が来訪!楢崎が松ノ内家で居候中に執筆したと言われる幻の未発表原稿が眠っているとか…。お宝を巡る騒動の結末はいかに。

かさじぞう
瀬田 貞二/再話 赤羽 末吉/画 福音館書店

大みそか、編みがさを売ってお正月の餅を買おうとおじいさんが町へ出掛けますが、見向きもされません。帰り道、吹雪にさらされたお地蔵様を気の毒に思い、編みがさをかぶせてあげると…。





今月号の目次へ戻る


 

今月のウェルピーキッチン

【問い合わせ先】市民健康課 電話427-9015

黒豆と栗きんとんのどら焼き

一足早くおせち料理のアレンジスイーツをご紹介。黒豆と栗きんとんを余らせてしまったときは、甘さを生かした手作りどら焼きに変身させてみましょう。子どもでも簡単に作れ、伝統食や食品ロスを学ぶきっかけにもなります。

材料(9 個分)

Aホットケーキミックス・・・・・・・・・・・200g
A卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2 個
A牛乳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100ml
※卵と牛乳の分量はホットケーキミックスのパッケージの記載に従い調整してください。
黒豆の蜜煮・・・・・・・・・・・・・・・・・120g
栗きんとん・・・・・・・・・・・・・・・・・120g
サラダ油・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量

作り方
  1. ボウルにAを入れて、よく混ぜ合わせる。
  2. 黒豆の蜜煮は軽くつぶし、9等分にする。
  3. 栗きんとんも9等分にする。
  4. フライパンをごく弱火で温め、サラダ油をひいてAの生地大さじ1弱を、間隔を空けて3~4枚分程度落としていく。
  5. 表面がフツフツとしてきたら裏返し、両面を焼く。これを繰り返し合計18枚焼く。
  6. 焼きあがった皮をバットの上に並べ、粗熱がとれたら2と3を挟む。

クックパッドの市公式キッチン「かこがわごはん」でレシピを公開中 くわしくは こちら



今月号の目次へ戻る

 

12月の相談窓口

※毎月開催予定。祝休日を除く。

市民相談

【とき】月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分
【ところ・問い合わせ】生活安全課(電話427-9120)
【備考】電話相談可

行政相談(国や県への要望など)

【とき】12月13日(火曜)午後1時30分~午後3時30分
※受け付けは午後2時30分まで。
【ところ・問い合わせ】生活安全課(電話427-9120)

法律相談

【とき】水・金曜日 午後1時40分~午後4時40分
【ところ・問い合わせ】生活安全課(電話427-9120)
【備考】要予約

外部公益通報(受付)

【とき】月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分
【ところ・問い合わせ】生活安全課(電話427-9120)
【備考】電話相談可

消費生活相談

【とき】月~金曜日 午前9時~午後4時
【ところ・問い合わせ】市消費生活センター(電話427-9179)
【備考】電話相談可

司法書士・土地家屋調査士による登記相談

【とき】12月15日(木曜)午後1時~午後4時 ※受け付けは午後3時30分まで。
【ところ・問い合わせ】総合福祉会館、生活安全課(電話427-9120)

行政書士の無料相談

【とき】12月27日(火曜)午後1時~午後3時
【ところ・問い合わせ】総合福祉会館、行政書士会加古川支部(電話439-6250)

司法書士の無料相談

【とき】第2・4火曜日 午後6時~午後7時25分 ※予約は平日午前10時〜午後5時。
【ところ・問い合わせ】総合福祉会館、司法書士会播磨支部(電話080-1417-4134)
【備考】要予約

税理士による無料税務相談

【とき】火曜日 午後1時30分~午後4時30分
【ところ・問い合わせ】加古川税理士会館、近畿税理士会加古川支部(電話421-1144)
【備考】要予約

女性、母子・父子相談

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】家庭支援課(電話427-9293)
【備考】電話相談可

家庭児童相談

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】家庭支援課(電話427-3073)
【備考】電話相談可

配偶者等からの暴力相談(DV相談)

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】配偶者暴力相談支援センター(電話427-2928)
【備考】電話相談可

公認心理師による無料心理相談

【とき】月曜日 午前9時~午後4時
【ところ・問い合わせ】市民健康課(電話427-9191)
【備考】要予約、電話相談可

教育相談

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】教育相談センター(電話421-5484)
【備考】要予約、電話相談可

少年非行相談

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】少年愛護センター(電話423-3848)
【備考】電話相談可

くらしサポート相談(生活困窮相談)

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】生活福祉課(電話427-9382)

労働相談

【とき】木曜日 午前9時~正午
【ところ・問い合わせ】産業振興課(電話427-3074)
【備考】要予約

就職活動個別指導

【とき】木曜日 午前9時~正午
【ところ・問い合わせ】産業振興課(電話427- 3074)
【備考】要予約

若者就職相談

【とき】月~土曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】あかし若者サポートステーションサテライト播磨(電話423-2355)

創業支援相談

【とき】月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分
【ところ・問い合わせ】産業振興課(電話427-9756)
【備考】電話相談可

社会保険労務士による女性のための労働相談

【とき】12月21日(水曜)午後2時~午後7時 ※一時保育あり(要予約)。
【ところ・問い合わせ】男女共同参画センター(電話424-7172)
【備考】要予約

キャリアコンサルタントによる女性のための働き方相談

【とき】水・木曜日午前10時~午後3時30分 ※一時保育あり(要予約)。
【ところ・問い合わせ】男女共同参画センター(電話424-7172)
【備考】要予約

空き家相談

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】住宅政策課(電話427-9327)
【備考】電話相談可

宅地建物取引士による不動産無料相談

【とき】12月13日(火曜) 午後1時~午後3時
【ところ・問い合わせ】宅建協会加古川支部(電話424-0832)
【備考】要予約

緑化相談

【とき】月・金曜日 午前10時~午後4時
【ところ・問い合わせ】日岡山公園管理事務所(電話426-6649)
【備考】電話相談可

人権相談

【とき】月~土曜日 午前9時~午後7時 ※土曜日は午後5時まで。
【ところ・問い合わせ】人権文化センター(電話423-0874)(電話相談専用)
【備考】電話相談可

人権擁護委員による人権相談

【とき】12月7日(水曜)午後1時~午後4時 ※受け付けは午後3時30分まで。
【ところ・問い合わせ】総合福祉会館、人権文化センター(電話451-5030)



今月号の目次へ戻る

 

加古川市の統計

人口・世帯

推計人口(11月1日時点)
257,812人 (−136) 世帯数 108,795世帯(+4)
( )内は前月比。

9月の交通事故(R4年累計/前年比)

人身事故 69件(677件/−55)傷者75人(767人/−61)死者1人(4人/+3)

9月の犯罪 ※暫定値。(R4年累計/前年比)

空き巣 0件(14件/3) 自動車盗難 0件(8件/5) オートバイ盗難 3件(18件/3) 自転車盗難 41件(252件/13) ひったくり 0件(0件/0) 車上ねらい 3件(58件/20) 特殊詐欺 6件(31件/12)



今月号の目次へ戻る

 

えんぴつ(編集後記)

小学1年生の頃、お気に入りだった消しゴムのカバーを破られ、大泣きしたことがあります。犯人は祖母。あめと間違ったそう。祖母は目が見えませんでした。そんな祖母と共に育った私ですが、障がいのある人に声を掛ける勇気がなかなか出ません。でも、今回取材した高橋さんは言いました。「エレベーターに乗ろうとしている人がいたら、開くボタンを押しますよね、そういう当たり前のことでいいんです」頭では障がいを理解していても涙を止められなかった幼い私に、祖母は熱帯魚の形の消しゴムをくれました。使わずに今でも大切にしまってあります。久しぶりに出してみようかな。少しの勇気をもらうために。(あ)



今月号の目次へ戻る

 

年末年始のカレンダー

年末年始のごみカレンダー

【種別】収集・燃やすごみ 
【問い合わせ】環境第1課 電話426-1561
【とき・可否】
令和4年(2022年)12月26日(月曜) 〇
令和4年(2022年)12月27日(火曜) 〇
令和4年(2022年)12月28日(水曜) 〇
令和4年(2022年)12月29日(木曜) ※1.
令和4年(2022年)12月30日(金曜) ※1.
令和4年(2022年)12月31日(土曜) ×
令和5年(2023年)1月1日(祝日) ×
令和5年(2023年)1月2日(月曜) ×
令和5年(2023年)1月3日(火曜) ×
令和5年(2023年)1月4日(水曜) 〇
令和5年(2023年)1月5日(木曜) 〇

【種別】収集・し尿
【問い合わせ】環境第2課 電話426-1572
【とき・可否】
令和4年(2022年)12月26日(月曜) 〇
令和4年(2022年)12月27日(火曜) 〇
令和4年(2022年)12月28日(水曜) 〇
令和4年(2022年)12月29日(木曜) 〇
令和4年(2022年)12月30日(金曜) 〇
令和4年(2022年)12月31日(土曜) ×
令和5年(2023年)1月1日(祝日) ×
令和5年(2023年)1月2日(月曜) ×
令和5年(2023年)1月3日(火曜) ×
令和5年(2023年)1月4日(水曜) 〇
令和5年(2023年)1月5日(木曜) 〇

【種別】収集・粗大ごみ(収集・受付)
【問い合わせ】粗大ごみ受付センター電話426-5374
【とき・可否】
令和4年(2022年)12月26日(月曜) 〇
令和4年(2022年)12月27日(火曜) 〇
令和4年(2022年)12月28日(水曜) 〇
令和4年(2022年)12月29日(木曜) ※2.
令和4年(2022年)12月30日(金曜) ※2.
令和4年(2022年)12月31日(土曜) ×
令和5年(2023年)1月1日(祝日) ×
令和5年(2023年)1月2日(月曜) ×
令和5年(2023年)1月3日(火曜) ×
令和5年(2023年)1月4日(水曜) 〇
令和5年(2023年)1月5日(木曜) 〇

【種別】持ち込み・燃やすごみ・燃やさないごみ・粗大ごみ
【問い合わせ】環境第1課 電話426-1561
【とき・可否】
令和4年(2022年)12月26日(月曜) 〇
令和4年(2022年)12月27日(火曜) 〇
令和4年(2022年)12月28日(水曜) 〇
令和4年(2022年)12月29日(木曜) 〇
令和4年(2022年)12月30日(金曜) 〇
令和4年(2022年)12月31日(土曜) ×
令和5年(2023年)1月1日(祝日) ×
令和5年(2023年)1月2日(月曜) ×
令和5年(2023年)1月3日(火曜) ×
令和5年(2023年)1月4日(水曜) 〇
令和5年(2023年)1月5日(木曜) 〇

【種別】持ち込み・資源化可能な紙類
【問い合わせ】資源化センター電話428-3300
【とき・可否】
令和4年(2022年)12月26日(月曜) 〇
令和4年(2022年)12月27日(火曜) 〇
令和4年(2022年)12月28日(水曜) 〇
令和4年(2022年)12月29日(木曜) ×
令和4年(2022年)12月30日(金曜) ×
令和4年(2022年)12月31日(土曜) ×
令和5年(2023年)1月1日(祝日) ×
令和5年(2023年)1月2日(月曜) ×
令和5年(2023年)1月3日(火曜) ×
令和5年(2023年)1月4日(水曜) 〇
令和5年(2023年)1月5日(木曜) 〇

【種別】持ち込み・剪定枝・草
【問い合わせ】リサイクルセンター 電話428-2391
【とき・可否】
令和4年(2022年)12月26日(月曜) 〇
令和4年(2022年)12月27日(火曜) 〇
令和4年(2022年)12月28日(水曜) 〇
令和4年(2022年)12月29日(木曜) 〇
令和4年(2022年)12月30日(金曜) ×
令和4年(2022年)12月31日(土曜) ×
令和5年(2023年)1月1日(祝日) ×
令和5年(2023年)1月2日(月曜) ×
令和5年(2023年)1月3日(火曜) ×
令和5年(2023年)1月4日(水曜) 〇
令和5年(2023年)1月5日(木曜) 〇

※1.燃やすごみの臨時収集 29日(木曜)…加古川町、野口町、別府町(新野辺地区を除く)、志方町 30日(金曜)…神野町、尾上町、別府町新野辺地区、八幡町、平荘町、上荘町、東神吉町、西神吉町、米田町。
※2.粗大ごみの臨時収集(粗大ごみ受付センターでの受け付けは28日まで)。

年末年始の施設カレンダー

【ところ】市役所 ※3.
【とき・可否】
令和4年(2022年)12月26日(月曜) 〇
令和4年(2022年)12月27日(火曜) 〇
令和4年(2022年)12月28日(水曜) 〇
令和4年(2022年)12月29日(木曜) ×
令和4年(2022年)12月30日(金曜) ×
令和4年(2022年)12月31日(土曜) ×
令和5年(2023年)1月1日(祝日) ×
令和5年(2023年)1月2日(月曜) ×
令和5年(2023年)1月3日(火曜) ×
令和5年(2023年)1月4日(水曜) 〇
令和5年(2023年)1月5日(木曜) 〇

【ところ】水道お客さまセンター(上下水道局)
【とき・可否】
令和4年(2022年)12月26日(月曜) 〇
令和4年(2022年)12月27日(火曜) 〇
令和4年(2022年)12月28日(水曜) 〇
令和4年(2022年)12月29日(木曜) ※4.
令和4年(2022年)12月30日(金曜) ※4.
令和4年(2022年)12月31日(土曜) ※4.
令和5年(2023年)1月1日(祝日) ×
令和5年(2023年)1月2日(月曜) ×
令和5年(2023年)1月3日(火曜) ×
令和5年(2023年)1月4日(水曜) 〇
令和5年(2023年)1月5日(木曜) 〇

【ところ】市民センター・東加古川市民総合サービスプラザ・市民交流ひろば ※5.・男女共同参画センター・ウェルネスパーク・ウェルネスパーク図書館・日岡山体育館・市民会館・松風ギャラリー・市民ギャラリー・まち案内所・公民館・みとろフルーツパーク・カーパークつつじ・加古川まちづくりセンター・かこがわ将棋プラザ・加古川駅南子育てプラザ・東加古川子育てプラザ・志方児童館・人権文化センター 【とき・可否】
令和4年(2022年)12月26日(月曜) 〇
令和4年(2022年)12月27日(火曜) 〇
令和4年(2022年)12月28日(水曜) 〇
令和4年(2022年)12月29日(木曜) ×
令和4年(2022年)12月30日(金曜) ×
令和4年(2022年)12月31日(土曜) ×
令和5年(2023年)1月1日(祝日) ×
令和5年(2023年)1月2日(月曜) ×
令和5年(2023年)1月3日(火曜) ×
令和5年(2023年)1月4日(水曜) 〇
令和5年(2023年)1月5日(木曜) 〇

【ところ】マイナンバーカードセンター
【とき・可否】
令和4年(2022年)12月26日(月曜) 〇
令和4年(2022年)12月27日(火曜) ※6.
令和4年(2022年)12月28日(水曜) 〇
令和4年(2022年)12月29日(木曜) ×
令和4年(2022年)12月30日(金曜) ×
令和4年(2022年)12月31日(土曜) ×
令和5年(2023年)1月1日(祝日) ×
令和5年(2023年)1月2日(月曜) ×
令和5年(2023年)1月3日(火曜) ×
令和5年(2023年)1月4日(水曜) 〇
令和5年(2023年)1月5日(木曜) 〇

【ところ】国際交流センター
【とき・可否】
令和4年(2022年)12月26日(月曜) ×
令和4年(2022年)12月27日(火曜) 〇
令和4年(2022年)12月28日(水曜) ×
令和4年(2022年)12月29日(木曜) ×
令和4年(2022年)12月30日(金曜) ×
令和4年(2022年)12月31日(土曜) ×
令和5年(2023年)1月1日(祝日) ×
令和5年(2023年)1月2日(月曜) ×
令和5年(2023年)1月3日(火曜) ×
令和5年(2023年)1月4日(水曜) ×
令和5年(2023年)1月5日(木曜) 〇

【ところ】総合福祉会館
【とき・可否】
令和4年(2022年)12月26日(月曜) ×
令和4年(2022年)12月27日(火曜) 〇
令和4年(2022年)12月28日(水曜) 〇
令和4年(2022年)12月29日(木曜) ×
令和4年(2022年)12月30日(金曜) ×
令和4年(2022年)12月31日(土曜) ×
令和5年(2023年)1月1日(祝日) ×
令和5年(2023年)1月2日(月曜) ×
令和5年(2023年)1月3日(火曜) ×
令和5年(2023年)1月4日(水曜) ×
令和5年(2023年)1月5日(木曜) ×

【ところ】中央市民病院
【とき・可否】
令和4年(2022年)12月26日(月曜) 〇
令和4年(2022年)12月27日(火曜) 〇
令和4年(2022年)12月28日(水曜) 〇
令和4年(2022年)12月29日(木曜) ×
令和4年(2022年)12月30日(金曜) ×
令和4年(2022年)12月31日(土曜) ×
令和5年(2023年)1月1日(祝日) ×
令和5年(2023年)1月2日(月曜) ×
令和5年(2023年)1月3日(火曜) ×
令和5年(2023年)1月4日(水曜) 〇
令和5年(2023年)1月5日(木曜) 〇

【ところ】加古川図書館・中央図書館・総合文化センター・いずみプラザ・防災センター・すぱーく加古川・漕艇センター・志方体育館・武道館
【とき・可否】
令和4年(2022年)12月26日(月曜) ×
令和4年(2022年)12月27日(火曜) 〇
令和4年(2022年)12月28日(水曜) 〇
令和4年(2022年)12月29日(木曜) ×
令和4年(2022年)12月30日(金曜) ×
令和4年(2022年)12月31日(土曜) ×
令和5年(2023年)1月1日(祝日) ×
令和5年(2023年)1月2日(月曜) ×
令和5年(2023年)1月3日(火曜) ×
令和5年(2023年)1月4日(水曜) 〇
令和5年(2023年)1月5日(木曜) 〇

【ところ】海洋文化センター・海洋文化センター図書館 ※7.
【とき・可否】
令和4年(2022年)12月26日(月曜) ×
令和4年(2022年)12月27日(火曜) ×
令和4年(2022年)12月28日(水曜) ×
令和4年(2022年)12月29日(木曜) ×
令和4年(2022年)12月30日(金曜) ×
令和4年(2022年)12月31日(土曜) ×
令和5年(2023年)1月1日(祝日) ×
令和5年(2023年)1月2日(月曜) ×
令和5年(2023年)1月3日(火曜) ×
令和5年(2023年)1月4日(水曜) ×
令和5年(2023年)1月5日(木曜) ×

【ところ】総合体育館・運動公園陸上競技場
【とき・可否】
令和4年(2022年)12月26日(月曜) 〇
令和4年(2022年)12月27日(火曜) 〇
令和4年(2022年)12月28日(水曜) 〇
令和4年(2022年)12月29日(木曜) 〇
令和4年(2022年)12月30日(金曜) 〇
令和4年(2022年)12月31日(土曜) ×
令和5年(2023年)1月1日(祝日) ×
令和5年(2023年)1月2日(月曜) 〇
令和5年(2023年)1月3日(火曜) 〇
令和5年(2023年)1月4日(水曜) 〇
令和5年(2023年)1月5日(木曜) 〇

【ところ】少年自然の家
【とき・可否】
令和4年(2022年)12月26日(月曜) ×
令和4年(2022年)12月27日(火曜) 〇
令和4年(2022年)12月28日(水曜) ×
令和4年(2022年)12月29日(木曜) ×
令和4年(2022年)12月30日(金曜) ×
令和4年(2022年)12月31日(土曜) ×
令和5年(2023年)1月1日(祝日) ×
令和5年(2023年)1月2日(月曜) ×
令和5年(2023年)1月3日(火曜) ×
令和5年(2023年)1月4日(水曜) ×
令和5年(2023年)1月5日(木曜) ×

【ところ】斎場
【とき・可否】
令和4年(2022年)12月26日(月曜) 〇
令和4年(2022年)12月27日(火曜) 〇
令和4年(2022年)12月28日(水曜) 〇
令和4年(2022年)12月29日(木曜) 〇
令和4年(2022年)12月30日(金曜) 〇
令和4年(2022年)12月31日(土曜) 〇
令和5年(2023年)1月1日(祝日) ×
令和5年(2023年)1月2日(月曜) ×
令和5年(2023年)1月3日(火曜) 〇
令和5年(2023年)1月4日(水曜) 〇
令和5年(2023年)1月5日(木曜) 〇

【ところ】スポーツ交流館
【とき・可否】
令和4年(2022年)12月26日(月曜) 〇
令和4年(2022年)12月27日(火曜) ×
令和4年(2022年)12月28日(水曜) 〇
令和4年(2022年)12月29日(木曜) ×
令和4年(2022年)12月30日(金曜) ×
令和4年(2022年)12月31日(土曜) ×
令和5年(2023年)1月1日(祝日) ×
令和5年(2023年)1月2日(月曜) ×
令和5年(2023年)1月3日(火曜) ×
令和5年(2023年)1月4日(水曜) 〇
令和5年(2023年)1月5日(木曜) 〇

※3.死亡届などは新館1階警備室で受け付け。 ※4.水道お客さまセンター 電話427-9323のみ午前8時30分~午後5時15分。水道メーターまでの漏水など緊急
の場合は水道お客さまセンター修繕担当 電話427-9331へ。夜間(午後5時15分~午前8時30分)と1月1日~3日も電話受け付け。※5.貸室申込みは1月5日から。※6.臨時開所。マイナンバーカードの申請・交付のみ(予約制)。 ※7.工事のため1月20日まで休館。

 

年末年始のコミュニティ交通運行

【対象】かこバス
【とき・可否】
令和4年(2022年)12月26日(月曜) 〇
令和4年(2022年)12月27日(火曜) 〇
令和4年(2022年)12月28日(水曜) 〇
令和4年(2022年)12月29日(木曜) 〇
令和4年(2022年)12月30日(金曜) △
令和4年(2022年)12月31日(土曜) △
令和5年(2023年)1月1日(祝日) ▲
令和5年(2023年)1月2日(月曜) ▲
令和5年(2023年)1月3日(火曜) ▲
令和5年(2023年)1月4日(水曜) 〇
令和5年(2023年)1月5日(木曜) 〇

【対象】かこバスミニ・チョイソコかこがわ
【とき・可否】
令和4年(2022年)12月26日(月曜) 〇
令和4年(2022年)12月27日(火曜) 〇
令和4年(2022年)12月28日(水曜) 〇
令和4年(2022年)12月29日(木曜) ×
令和4年(2022年)12月30日(金曜) ×
令和4年(2022年)12月31日(土曜) ×
令和5年(2023年)1月1日(祝日) ×
令和5年(2023年)1月2日(月曜) ×
令和5年(2023年)1月3日(火曜) ×
令和5年(2023年)1月4日(水曜) 〇
令和5年(2023年)1月5日(木曜) 〇

【対象】上荘くるりん号
【とき・可否】
令和4年(2022年)12月26日(月曜) 〇
令和4年(2022年)12月27日(火曜) 〇
令和4年(2022年)12月28日(水曜) 〇
令和4年(2022年)12月29日(木曜) ×
令和4年(2022年)12月30日(金曜) ×
令和4年(2022年)12月31日(土曜) ×
令和5年(2023年)1月1日(祝日) ×
令和5年(2023年)1月2日(月曜) ×
令和5年(2023年)1月3日(火曜) ×
令和5年(2023年)1月4日(水曜) ×
令和5年(2023年)1月5日(木曜) ×

※△は土日祝ダイヤ、▲は正月ダイヤ(決定次第、各停留所・市ホームページに掲載)で運行。
【問い合わせ】都市計画課 電話427-9732

 

 

 


今月号の目次へ戻る


 

 

 

 

 

この記事に関するお問い合わせ先

問合せメールはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。