令和5年度加古川市省エネ家電買替促進事業補助金等について(申請受付終了)

更新日:2023年08月31日

申請の受付は終了しました

令和5年8月31日午後5時をもちまして申請の受付を終了しました。

制度の概要

この制度は、家庭において消費電力が特に大きい冷蔵庫及びエアコンを省エネルギー性能の高いものへ買替を促進することで高騰している電気代負担の軽減を支援するとともに、脱炭素社会の実現に近づけることを目的としています。

制度の概要(チラシ)(128.3KB)

<補助(付与)の対象者について>

  対象購入期間中に、市内の家電販売店等において対象家電(新品に限る)を購入設置した、下記のすべてに該当する市民が対象です。

1  本市の住民基本台帳に記録されており、当該住民登録地に居住している者

2  対象家電を購入する日以前に自己の使用に供していた故障していない冷蔵庫又はエアコン(家電リサイクル券が発行される製品に限る)を令和5年6月12日から令和5年8月31日までの間に撤去するとともに当該撤去に係る冷蔵庫又はエアコンが設置されていた上記に基づく住民登録地にこれに代わる対象家電を設置した者

3  暴力団等(暴力団(加古川市における暴力団の排除の推進に関する条例(平成24年条例第1号)第2条第1号に規定する暴力団をいう。)及び暴力団員(同条第2号に規定する暴力団員をいう。)並びにこれらの者と社会的に非難されるべき関係を有している者並びに暴力団員と生計を一にする配偶者(婚姻の届出をしていないが事実上婚姻関係と同様の事情にある者を含む。)をいう。)でない者

<購入する対象家電について>

 次に掲げる家電が対象です。

1 「冷蔵庫」のうち以下の要件をすべて満たすもの

 ・省エネ基準達成率が目標年度2021年度において100%以上のもの

 ・冷凍庫、ワイン庫又は車載用保冷庫でないもの

 ・購入時点で未使用品であるもの

2  「エアコン」のうち以下の要件をすべて満たすもの

 ・省エネ基準達成率が目標年度2027年度、2029年度のいずれかにおいて100%以上のもの

 ・購入時点で未使用品であるもの

※省エネ基準達成率については、購入店舗や省エネ型製品情報サイト等で確認ください。(リンク:省エネ型製品情報サイトhttps://seihinjyoho.go.jp/

<補助(付与)額等について>

1  補助(付与)対象経費

 対象家電の本体価格(税込)※設置工事費等は対象外

2  補助(付与)率

 ・ウェルピーポイント付与の場合、対象経費の20%(千ポイント未満切り捨て)※上限6万ポイント

 ・補助金の場合、対象経費の15%(千円未満切り捨て)※上限5万円

<ウェルピーポイントについて>

 ウェルピーポイントの概要、利用可能な店などの情報は、まいぷれ加古川HP(https://kakogawa.mypl.net/article/kakoppi_kakogawa)をご確認ください。

この記事に関するお問い合わせ先

担当課:環境政策課 環境政策係(新館7階)
郵便番号:675-8501
住所:加古川市加古川町北在家2000
電話番号:079-427-9769
ファックス番号:079-422-9569
問合せメールはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。