2022年7月号

更新日:2022年07月01日

 

令和4年7月号目次
  シティプロモーションページ:ゼロカーボンシティってなんだろう?未来の地球を考える
  特集1:未来の地球と私たちの暮らし
  特集2:カピル21ビル5階に『マイナンバーカードセンター』『加古川市民交流ひろば』OPEN!
  INFORMATION
  EVENT & TOPICS
  すまいるパーク
  みんなの図書館
  コラム
  ウェルピーキッチン
  グラフかこがわ
  相談窓口
  加古川市の統計
  えんぴつ(編集後記)
  加古川暮らし

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シティプロモーションページ:ゼロカーボンシティってなんだろう? 未来の地球を考える



シティプロモーションページ:ゼロカーボンシティってなんだろう? 未来の地球を考える


 

特集1:未来の地球と私たちの暮らし



特集1:未来の地球と私たちの暮らし
 

 

特集2:カピル21ビル5階に『マイナンバーカードセンター』『加古川市民交流ひろば』OPEN!



特集2:カピル21ビル5階に『マイナンバーカードセンター』『加古川市民交流ひろば』OPEN!
 

シティプロモーションページ:ゼロカーボンシティってなんだろう? 未来の地球を考える

二酸化炭素をはじめとする温室効果ガスの排出量を、植林や森林管理による吸収量と差し引いて実質ゼロにする「カーボンニュートラル」。加古川市は、カーボンニュートラルを実現した脱炭素社会を目指す「ゼロカーボンシティ」を宣言し、50年後、100年後の未来を次の世代に守り継ぐためにさらなる取り組みを進めていきます。

加古川 ゼロカーボンシティ宣言

世界各地で地球温暖化による気候変動が危惧される中、国連機構変動枠組条約第26回締約会議(COP26)において、世界の平均気温の上昇を産業革命前から1.5℃に抑える努力を追求することについて合意がなされ、世界的に脱炭素社会への取組が急務になっています。 国においても2030年度には温室効果ガスの排出46%削減(2013年度比)を目指すこと、さらに50%の高みに向けて挑戦することを表明しました。 本市としても令和3年(2021)年6月に「加古川市気候非常事態宣言」を表明し、市域の脱炭素社会を目指した取組を進めてきましたが、さらに二酸化炭素の排出量を抑制する取組を強力に推し進める必要があります。 本市の未来の環境を持続可能に発展させ、次世代に守り継ぐために、2050年二酸化炭素実質排出ゼロを目指す「ゼロカーボンシティ」を宣言し、環境先進都市を目指した取組を進めてまいります。 令和4年(2022)年2月22日 加古川市長 岡田康裕

さまざまな取り組みが進んでいます!

New 電気自動車購入への助成
主に市内で利用する電気自動車やプラグインハイブリッド自動車の購入費用を助成します。
近隣各市の中でも加古川市は充実した制度となっており、多数の申し込みをいただいています。
くわしくは こちら
New 充電ステーション設置への助成
事業者などが市内に設置する電気自動車等用充電ステーション購入費用を助成します。
くわしくは こちら
New かこてらすに急速充電ステーション・太陽光パネルを設置
お出かけ時の利便性を高める急速充電ステーションを設置するほか、施設で使う電気の一部に再生可能エネルギーの太陽光発電を活用しています。

 

 

 


今月号の目次へ戻る


 

 

 

 

特集1:未来の地球と私たちの暮らし ~ゼロカーボンシティに向けて夏休みに考えてみよう~

※この記事に関連したSDGs項目は、11番と13番

近年、地球上のさまざまな場所で熱波や大雨、水害、干ばつなどの異常気象が起こるようになってきました。なぜこのようなことが起きるのか、未来の地球はどうなるのか、みんなで考えてみませんか。

考えてみよう01 このままだと80年後には

2100年 未来の天気予報 夏の最高気温 (環境省)
札幌 40.5 秋田 42.5 仙台41.1 新潟 43.8 東京 43.3 名古屋 44.1 金沢 42.4 大阪 42.7 松江 42.1 広島 42.3 高知 42.0 福岡 41.9 鹿児島 41.0 那覇 38.5
・今のままの生活を続けていると、みんなの子どもや孫が大人になる頃には平均気温が4.8℃上がると予測されているんだ。(環境政策課 松本勝稀書記)
・日本の四季は素晴らしい文化にもつながっているよね。気候が変わり春に桜が見られなくなったら悲しい。
・気温が4 . 8℃上がると、熱中症患者が増えたり、お米が育ちにくくなったりと大変なことになるんだね。 (一緒に考えてもらった西田さん親子)
動画(約10分)を見てみよう

考えてみよう02 地球温暖化はなぜ起こるの?

約200年前の地球
CO2濃度 280ppm
現在の地球
CO2濃度 400ppm
お風呂のふたをしている状態を想像してみよう
・「温室効果ガス」とはCO2(二酸化炭素)やメタンガスなどのことです。地球を覆い熱の放出を防ぐ働きをするのだけど、近年この温室効果ガスが増え過ぎているんだ。
・どんどん暑くなって、海水温度が上がると、台風が発生しやすくなるんだね。
※温室効果ガスが全くないと 熱を放出し過ぎてしまうので、適度に必要。

考えてみよう03 温暖化の原因の一つ、CO2はどこから出るの?

家庭のCO2排出量(令和2年度)
約3,900 kgCO2/世帯
照明・家電製品 32.4% 自動車 22.7% 暖房 15.9% 給湯 15.0% キッチン 5.8% ゴミ 3.8% 冷房 2.6% 水道 1.8%
出典「温室効果ガスインベントリオフィス」
・日本のCO2排出量の約6割は日常生活によると言われています。みんなの家庭からこれだけのCO2が排出されていることを知っていましたか?
・家で使う電気からCO2が出るなんて知らなかった!つけっ放しにせずにこまめに消そう。
・車のC O 2排出量が多いんだね。僕が運転するようになったら、排出量の少ない車を選びたいな。

考えてみよう04  CO2を減らすには、どうしたらいいの?

一人一人の行動の積み重ねが大きな効果を生み出します
-エアコンを使う前に部屋の空気を入れ替える
-近所へは徒歩や自転車で移動する
-使わなくなった物を誰かに譲る
-宅配サービスは1回で受け取る
-地元の旬の食材を食べる
-生ごみ処理機を使用する
-食べ物を残さない
-マイバッグ・マイボトルを使う
・ゼロカーボンアクション3 0 にチャレンジ!くわしくは こちら
小まめな電源オフはもちろん、省エネ家電や電気自動車を活用すれば、より多くのCO2を減らすことができるし、太陽光パネルなどの再生可能エネルギーで発電した電気を使えば、さらに大きな削減効果が生まれます!
・物を捨てるのではなく、誰かに使ってもらえるといいね。
・野菜くずなどを土に埋めて肥料などに変えられれば、ごみを燃やさずに済むね。

みんなでゼロカーボンシティへ!

IPCC(気候変動に関する政府間パネル)の評価報告書には、「人間の影響が、大気、海洋及び陸域を温暖化させてきたことには疑う余地がない」とあります。今や気候変動対策を加速することは必要不可欠です。市は「ゼロカーボンシティ宣言」を表明しました。達成には皆で現状を知り、対策を考えていくことが大切です。地球を守るため、誰かに任せず、小さなことでもまずは始めてください。力を合わせ取り組んでいきましょう! (環境政策課 畑 悦子係長)

かんきょう出前講座

地球温暖化問題、省エネ、自然や生きものなどについて学びます。10人以上であれば、誰でも申し込めます。くわしくは こちら
問い合わせ/環境政策課 電話427-9769

 

 

 


今月号の目次へ戻る


 

 

 

 

特集2:令和4年度市の取り組み『駅周辺のにぎわいづくり』カピル2 1ビル5階に『マイナンバーカードセンター』・『加古川市民交流ひろば』OPEN!

※この記事に関連したSDGs項目は、5番と10番

JR加古川駅南のにぎわいづくりと多様な活動を支援するために行政機能が移転。
マイナンバーカードセンターのオープン、貸室機能集約で利便性もアップしました。
開館時間/午前9時~午後9時
貸室機能が集約
サロン ※自由に見学できます。 会議室1・2 和室 エクササイズルーム

予約から使用当日までの流れ

予約
受付時間/火~日曜日午前9時~午後5時
※祝休日(月曜日が祝休日の場合は火曜日も)、年末年始、施設保守点検日は受け付け不可。
申込期間/利用希望日の属する月の2カ月前の月初日から7日前まで
※月ごとに一斉に申し込み可能。月初日が月曜日・祝休日となった場合は翌日から受け付け。

【窓口受付】
午前9時から受付開始
※月初日のみ午前9時に抽選(希望する部屋、時間帯が重なった場合)。以降は先着。

【電話受付】
電話451-8002 午前9時から(先着)※月初日のみ午前10時から。

【申請書提出】
予約から1週間以内に使用許可申請書を提出
※申請書は市ホームページからダウンロードか市民交流ひろば受付窓口にて配布。

【使用料納付】
使用許可の手続き後、使用許可書と納付書が届いたら、記載されている納付期限までに使用料を納付

【鍵の受け取り】
使用当日に受付窓口で使用許可書と使用料の領収書を提示し、部屋の鍵とその他の物品を受け取る

市民交流ひろばの使用料

【室名】会議室1
【使用料(円)(1区分につき※)】800(円)
【面積(平方メートル)】101.2(平方メートル)

【室名】会議室2
【使用料(円)(1区分につき※)】1,100(円)
【面積(平方メートル)】147.2(平方メートル)

【室名】会議室3
【使用料(円)(1区分につき※)】300(円)
【面積(平方メートル)】37.5(平方メートル)

【室名】会議室4
【使用料(円)(1区分につき※)】300(円)
【面積(平方メートル)】45.4(平方メートル)

【室名】会議室5
【使用料(円)(1区分につき※)】500(円)
【面積(平方メートル)】61.7(平方メートル)

【室名】会議室6
【使用料(円)(1区分につき※)】400(円)
【面積(平方メートル)】54.4(平方メートル)

【室名】会議室7
【使用料(円)(1区分につき※)】200(円)
【面積(平方メートル)】30.4(平方メートル)

【室名】会議室8
【使用料(円)(1区分につき※)】200(円)
【面積(平方メートル)】30.8(平方メートル)

【室名】和室
【使用料(円)(1区分につき※)】300(円)
【面積(平方メートル)】37.7(平方メートル)

【室名】相談室1
【使用料(円)(1区分につき※)】100(円)
【面積(平方メートル)】9.4(平方メートル)

【室名】相談室2
【使用料(円)(1区分につき※)】100(円)
【面積(平方メートル)】9.4(平方メートル)

【室名】エクササイズルーム
【使用料(円)(1区分につき※)】900(円)
【面積(平方メートル)】113.4(平方メートル)
※1区分は、毎正時から1時間。使用料を加算する場合があります。

土日祝も手続き可能! マイナンバーカードの手続きがますます便利に

事前に窓口予約をすることでスムーズに手続きができます!
市ホームページまたは電話(電話427-9315)で受け付け。

マイナンバーカードセンターの取り扱い手続き

●マイナンバーカードに関する手続き(申請・交付、更新など)
●マイナポイントの申し込み支援

本庁(市民課)でのマイナンバーカードに関する取り扱い手続き

●転居などの住民異動に伴うマイナンバーカードの手続き(住民異動の手続きと同日に行う場合のみ)

業務時間

月~金曜日・・・・・・・・・・・・・・午前10時~午後6時45分(受け付けは午後6時30分まで)土・日曜日、祝休日・・・・午前10時~午後6時(受け付けは午後5時45分まで)

休業日

火曜日(火曜日が祝日の場合は、翌日以降の直近の平日)、第3土曜日の翌日の日曜日、偶数月の第2土曜日、年末年始、システムメンテナンス日などは休業。

駐車場サービスについて

加古川市民交流ひろば/貸室利用の場合、申請者1人に限り提携駐車場の駐車サービス券(申請時:1時間、利用当日:2時間)マイナンバーカードセンター/窓口手続時、手続者に提携駐車場の駐車サービス券(上限2時間)

駐輪場について

2時間以内の利用は無料

加古川市民交流ひろば 国際交流センター

加古川市はマリンガ市(ブラジル)とオークランド市(ニュージーランド)と姉妹都市提携を結び、桂林市(中国)とは友好関係にあり、それぞれ長年にわたり交流事業を展開しています。
交流の中で頂いた各国の記念品や産品、写真などを市民交流ひろばのサロンに展示しています。ぜひお越しください。
TOPICS
●公益財団法人加古川市国際交流協会は設立30周年!
●協会は第16回自治体国際交流表彰(総務大臣賞)受賞!
●設立30周年を記念して記念誌を発行!
※くわしくは国際交流協会ホームページをご覧ください。
問い合わせ/ 電話425-1166

市民活動推進課

協働のまちづくり市民会議×熟議2022一般傍聴を募集します!
市民の意見をまちづくりに反映するため、「協働のまちづくり市民会議×熟議2022」を兵庫大学と連携して開催します。市民会議当日は一般傍聴が可能です。
日時 7月23日(土曜)午前10時~午後4時
場 所 兵庫大学(平岡町新在家2301)
テーマ まちづくり×SDGs
住み続けたいまち、加古川をめざしてみんなでできることを考えよう
定員 30人(先着)
申 し込み・問い合わせ7月15日(必着)までに
兵庫大学社会連携オフィス 電話427-9787
※希望者の氏名・住所・電話番号が必要です。
問い合わせ/ 電話427-9764
メールはこちら

男女共同参画センター

性別にかかわらず誰もが個性と能力を発揮し、自分らしく暮らせる男女共同参画社会の実現を目指して、市民・地域・企業への啓発などに取り組んでいます。さまざまなセミナーなどを開催していますので、ぜひ参加してください。
TOPICS
●男女共同参画センターは開設20周年!
● 8月は「アンコンシャス・バイアス(無意識の思い込み)」についての講座を開催予定!
問い合わせ/ 電話424-7172

マイナンバーカードセンター

マイナポイント第2弾を実施中

マイナポイント第2弾は、以下の1~3を対象とした事業です。選択したキャッシュレス決済サービスで使える、最大20,000円分のマイナポイントが付与されます。
※マイナポイントを受け取るには、マイナンバーカードを使って申し込みを行う必要があります。
1 マイナンバーカード
新規取得者など(※1)で5,000円分(※2)
2 健康保険証としての利用申し込みで7,500円分
3 公金受取口座の登録で7,500円分
※1:マイナポイント第1弾で上限までポイントを受け取った人は対象外。
※2:マイナポイントの申し込み後、選択した決済サービスでチャージまたは買い物する必要があります。(来年2月末まで)
● 1の予約・申し込みはスマートフォンでの手続きが便利 ※対応機種に限る。
● 2・3の申し込みは、6月30日の午前から開始。詳細は、総務省のホームページで最新の情報を確認してください
●コンビニや郵便局など市内に多数のマイナポイント手続きスポットがあり、予約・申し込みに利用できる端末を設置
※端末の種類で申し込み可能なサービスが異なります。マイナポイント事業の最新情報はこちら(総務省ホームページ)
手続きスポットについてくわしくはこちら(総務省ホームページ)

まだマイナンバーカードを取得していない人はお早めに!

マイナポイントを受け取るためには9月末までにマイナンバーカードの申請を!
※マイナポイントの申し込み期限は来年2月末です。

マイナポイント申込支援窓口を開設

持ち物は、事前準備などが必要な場合があるため、市ホームページで最新の情報を確認してください。マイナポイントは先着順ではありません。事前準備をして、慌てずに申し込みしてください。職員がサポートします市ホームページ

問い合わせ/マイナンバーカードセンター 電話427-9315

 

 

 


今月号の目次へ戻る


 

 

 

 

INFORMATION

INFORMATION
お知らせ
募集
福祉・健康
斎場の休場日
納付と納税
7月は“社会を明るくする運動”の強調月間
児童扶養手当振込日

※費用の記載がないものは無料です。
※申し込みの記載がないものは申し込み不要です。

INFORMATION

新型コロナワクチン 4回目接種

4回目接種の対象者に接種券を順次発送しています。接種券が届き次第予約可能です。接種を希望する人は早めの接種を検討してください。
【対象】1.60歳以上の人 2.18歳以上60歳未満で基礎疾患がある人、その他重症化リスクが高いと医師が認める人 ※2.の人は接種券発行の申請が必要です。ただし、初回接種時に基礎疾患があるとして接種券発行の申請をした人のうち、3回目を接種済の人には接種券を送付する予定ですので、申請の必要はありません。使用するワクチン/ファイザー社製ワクチン・モデルナ社製ワクチン ※ワクチンの供給量により、集団接種会場ではモデルナ社製のワクチンを中心に使用します。接種できる時期/3回目接種から5カ月経過以降

集団接種

【ところ】市民会館、市役所新館10階、総合体育館、神戸製鋼所、加古川体育館、イオン加古川店3階西側
予約方法/接種予約サイトかコールセンター 接種予約サイトはこちら

個別接種

【ところ】市内の病院・診療所(55医療機関) 予約方法/接種予約サイトかコールセンター、各医療機関  ※くわしくは市ホームページかコールセンターでご確認ください。4回目接種についてはこちら

予約支援窓口を開設

【とき】7月22日までの平日
【ところ】市役所、各市民センター(加古川市民センターを除く)、イオン加古川店3階西側、ニッケパークタウンセンタープラザ周辺
【内容】接種予約サイトで行う集団接種と個別接種の予約支援
掲載内容は6月13日時点のものです。最新の情報や接種会場・日時は市ホームページかコールセンターで確認してください。
【問い合わせ先】新型コロナワクチン接種コールセンター
電話0570-022-160(午前9時〜午後6時。土・日曜日、祝日を含む)

子育て世帯生活支援特別給付金

所得の少ない子育て世帯に対し支給します。

ひとり親世帯分

【対象】1.~3.のいずれかに当てはまる人 1.4月分の児童扶養手当の支給を受けている(申請不要) 2.公的年金給付などを受けていることにより児童扶養手当の支給を受けていない(収入が児童扶養手当の支給対象となる水準にある場合に限る) 3.新型コロナウイルス感染症の影響を受けて、収入が児童扶養手当を受給している人と同じ水準になった

ひとり親世帯以外の子育て世帯分

【対象】18歳に達する日以後の最初の3月31日まで(障がいのある場合は20歳未満)の子どもを養育し、1.~3.のいずれかに当てはまる人
1.4月分の児童手当か特別児童扶養手当の支給を受け、市・県民税が非課税である(申請不要)
2.1.以外に子どもを養育し、市・県民税が非課税である
3. 新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、市・県民税が非課税である人と同様の事情にあると認められる
支給額/子ども1人につき5万円
【申し込み・問い合わせ先】家庭支援課 電話427-9212 ※申請方法や支給日などは、市ホームページで確認してください。

高齢者のためのスマートフォン講座

午後1時30分~午後3時

【とき】7月25日(月曜)
【ところ】野口公民館

【とき】7月27日(水曜)
【ところ】尾上公民館

【とき】7月29日(金曜)
【ところ】志方公民館

【とき】8月1日(月曜)
【ところ】加古川北公民館

【とき】8月3日(水曜)
【ところ】加古川公民館

【とき】8月5日(金曜)
【ところ】東加古川公民館

【とき】8月8日(月曜)
【ところ】加古川西公民館

【とき】8月10日(水曜)
【ところ】平岡公民館

【とき】8月12日(金曜)
【ところ】陵南公民館

【とき】8月15日(月曜)
【ところ】氷丘公民館

【とき】8月17日(水曜)
【ところ】別府公民館

【とき】8月19日(金曜)
【ところ】両荘公民館

【内容】スマートフォンの基本操作、キャッシュレス決済の使い方など
【対象】市内在住の65歳以上でスマートフォンを持つ人
【定員】各8人(抽選)
【持ち物】スマートフォン
【申し込み・問い合わせ先】7月13日(必着)までに往復ハガキに1.郵便番号・住所2.氏名・ふりがな3.年齢4.電話番号5.希望会場6.返信面に宛名を書いて、〒675−8501 政策企画課 電話427-9373

第33回加古川マラソン大会

【とき】12月18日(日曜) ※雨天決行。
【ところ】県立加古川河川敷マラソンコース「加古川みなもロード」(日本陸連公認フルマラソンコース)
【内容・対象】フルマラソン…18歳以上(高校生を除く)、10km…高校生以上、3km…中学生・高校生、ファミリー2km…小学生以上 ※フルマラソンの制限時間は6時間。高校生以下は保護者の承諾が必要。
【定員】5,500人(先着) ※種目別定員あり。
【費用】フルマラソン…8,000円、10km…4,500円、3km…1,500円、ファミリー2km…1,000円
【申し込み】インターネット
●市民先行申込枠(フルマラソンのみ、定員600人) …8月1日午後8時~15日
●一般申込枠…8月16日午後8時~9月5日
【問い合わせ先】加古川マラソン大会実行委員会事務局(スポーツ・文化課内)電話427-9180
※募集要項などくわしくは決まり次第、大会ホームページでお知らせします。

第32回加古川ツーデーマーチ

【とき】11月13日(日曜) ※雨天決行。荒天の場合、中止することがあります。
コース/20・10・5kmの3コース
【定員】2,000人(先着)
【費用】 一般…1,500円、中学生…800円、小学生以下…無料
※小学生以下は、保護者同伴(申し込みが必要)。
●障がいがある人は参加費を割引
【対象】事務局か各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザへ直接申し込みできる人(本人と介護者1人分のみ)
【費用】 一般… 1,000円、中学生…500円
【持ち物】各種障害者手帳など
【申し込み】8月1日~9月16日に1.申込書に必要事項を記入し、参加費を添えて、加古川ツーデーマーチ実行委員会事務局か各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザ2.郵便局か但陽信用金庫で振り込み3.インターネット4.電話でスポーツエントリー 電話0570-039-846
※郵便局、但陽信用金庫での受け付けは8月19日まで。
※今年度は当日申込はありません。
【問い合わせ先】加古川ツーデーマーチ実行委員会事務局(スポーツ・文化課内) 電話427-9180
※くわしくは大会ホームページを確認してください。

国民年金保険料免除・納付猶予の申請はお早めに

経済的な理由で保険料を納めることが困難な場合、保険料の免除や納付が猶予される制度があります。保険料を未納のままにしておくと、老齢年金や障害年金、遺族年金を受け取れない場合があります。これまでに免除などの申請をした人も、毎年7月に再申請が必要です。
※6月分まで全額免除か納付猶予が承認され、7月以降も継続を希望することをあらかじめ申し出た人は申請不要。ただし、失業理由により失業を証明する書類(離職票など)を添付して申請した人は再申請が必要です。

新型コロナウイルス感染症による保険料免除の臨時特例措置
新型コロナウイルス感染症の影響で、国民年金保険料の納付が困難な場合、保険料免除の申請を受け付けています。
【対象】1.2.のすべてに当てはまる人 1.令和2年2月以降に、新型コロナウイルス感染症の影響で収入が減少した 2.令和2年2月以降の所得の状況からみて、当年中の所得見込額が、国民年金保険料免除基準相当になることが見込まれる
【申し込み・問い合わせ先】医療助成年金課 電話427-9193、加古川年金事務所(ねんきん加入者ダイヤル) 電話0570-003-004
※郵送可。マイナポータルから国民年金手続の電子申請ができます。くわしくは日本年金機構ホームページを確認してください。

介護保険のお知らせ

●介護保険料納付通知書を7月上旬に送付します
【対象】納付書で介護保険料を納めている65歳以上の人
※年金天引きか口座振替で納めている人には介護保険料納付額決定通知書(ハガキ)を送付します。

●保険料の減免制度があります
【対象】1.~3.のいずれかに当てはまる人 1.火災などで大きな損害を受けた 2.失業などで1年間の所得が令和3年中と比べて半分以下に減少する 3.介護保険料が第1~3段階で、世帯の収入が基準額以下
※新型コロナウイルス感染症により、世帯の生計維持者が死亡か重篤な傷病を負った人や、事業・給与収入などが前年と比較し一定の基準以上減少した人は、1.~3.に当てはまらない場合でも減免の対象となることがあります。
【申し込み・問い合わせ先】納期限までに介護保険課 電話427-9124
※必要な書類がそろわない場合でも、必ず納期限までに申請してください。
※くわしくは市ホームページを確認してください。

●介護保険負担割合証を7月中旬に送付します
8月1日以降の介護保険サービスの利用者負担の割合は令和3年中の所得などで判定します。申請は不要です。介護保険被保険者証と併せて介護サービス事業者に提示してください。
【対象】要介護・要支援認定を受けている人か事業対象者

●介護保険負担限度額認定申請結果を7月下旬に送付します
認定者は新しい認定証を、入所中の施設やショートステイを利用する施設に必ず提示してください。
【対象】介護保険負担限度額認定証の更新を申請した人
※有効期限が切れた負担割合証や負担限度額認定証は細かく切るなどして処分してください。
【問い合わせ先】介護保険課 電話427-9125

後期高齢者医療のお知らせ

●後期高齢者医療制度の納付通知書を7月中旬に送付します
必ず納期限までに納付してください。年金天引きで納めている人には、保険料額決定通知書(ハガキ)を送付します。

▶保険料の納付方法を選べます
年金天引きや納付通知書から口座振替へ変更できます。変更を希望する場合は申請書と口座振替依頼書を提出してください。 ※10月分から変更するには、7月31日までに申請してください。
【持ち物】納付通知書、通帳、通帳印
【申し込み】国民健康保険課か各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザ

▶保険料の減免制度があります
災害や離職、新型コロナウイルス感染症などの影響で減免要件を満たす場合は、申請により保険料を減免します。

●新しい後期高齢者医療被保険者証を7月下旬に送付します
有効期限が切れた被保険者証は細かく切るなどして処分してください。

▶医療費の負担割合を見直します
令和3年中の所得などにより、医療費の負担割合を見直します。
※被保険者と70歳以上の同一世帯員により判定します。

▶負担額減額制度があります
1.2.のいずれかに当てはまる人は、医療費や入院時の食事代が適用区分に応じた限度額までの支払いで済む制度があります。事前に申請してください。交付された認定証を医療機関窓口で被保険者証と共に提示すると、制度が適用されます。 1.限度額適用・標準負担額減額認定証…世帯員全員が市・県民税非課税である 2.限度額適用認定証…世帯に市・県民税課税所得が145万円以上690万円未満の後期高齢者医療の被保険者がいる
※入院時の食事代が減額になるのは「限度額適用・標準負担額減額認定証」の交付を受けた人のみ。1.か2.を所持し8月1日以降も該当する人は、申請不要。新しい認定証を被保険者証と併せて送付します。
【持ち物】被保険者証
【申し込み】国民健康保険課か各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザ
※くわしくは被保険者証に同封のパンフレットを確認してください。
【問い合わせ先】国民健康保険課 電話427-9388

国民健康保険の納付通知書を送付

国民健康保険料納付通知書を7月中旬に送付します。必ず納期限までに納めてください。

●保険料の減免制度があります
【対象】1.2.のいずれかに当てはまる人 1.災害で大きな損害を受けた 2.失業・休業・廃業などで理由発生日以降1年間の所得が令和3年中所得と比べて半分以下に減少する
【持ち物】納付通知書、1.2.を証明できる書類(り災証明書、雇用保険受給資格者証など。年金受給者や受給予定者は離職日以降の年金額が分かるもの)
【申し込み】納期限までに国民健康保険課か各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザ
※申請に必要な書類がそろわない場合でも、必ず納期限までに申請してください。

●解雇などで離職した場合は保険料が軽減されます
【対象】倒産や解雇、雇い止めなどで離職し、離職した翌日から翌年度末までに雇用保険の失業等給付を受ける65歳未満の人
軽減額/対象者の前年中の給与所得を3割に減額して算定
軽減期間/離職した翌日~翌年度末
【持ち物】雇用保険受給資格者証
【申し込み】国民健康保険課か各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザ

新型コロナウイルス感染症の影響で収入が減った人の減免申請を受け付けています
【対象】次のいずれかに当てはまる世帯 1.新型コロナウイルス感染症により主たる生計維持者が死亡か重篤な傷病を負った 2.新型コロナウイルス感染症の影響により主たる生計維持者の事業収入、不動産収入、山林収入か給与収入の減少が見込まれ、かつ一定の条件を満たす
【持ち物】納付通知書、収入(事業・不動産・山林・給与)の減少が見込まれることや失業、廃業などを証明できる書類 【申し込み】国民健康保険課
【問い合わせ先】国民健康保険課 電話427-9229
※電話相談する場合は手元に納付通知書を用意してください。
※くわしくは市ホームページを確認してください。

市税・料金の納付は口座振替で

口座から自動的に引き落とされるため、納付に行く手間が省け、納め忘れの心配もありません。
【対象】市税:市県民税(普通徴収)、軽自動車税(種別割)、固定資産税・都市計画税
料金:国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、介護保険料、保育所保育料
【申込方法】
【Web口座振替受付サービスによる手続き】
【受付場所】 インターネット(市ホームページ)
【用意するもの】 ●納税(納付)通知書 ●通帳かキャッシュカード

【申込用紙による手続き】
【受付場所】 ●加古川市内の金融機関 ●各市民センター ●東加古川市民総合サービスプラザ ●市役所(市税:収税課、料金:債権管理課) ※郵送可。
【用意するもの】 ●納付義務者の印鑑 ●通帳と通帳印

【キャッシュカードによる手続き】 ※口座名義人のみ手続き可。
【受付場所】 ●各市民センター ●東加古川市民総合サービスプラザ ●市役所(市税:収税課、料金:債権管理課)
【用意するもの】 ●キャッシュカード ●口座名義人の身分証明書
取り扱い金融機関や口座振替の開始時期は市ホームページで確認してください。
【問い合わせ先】市税:収税課 電話427-9170 料金:債権管理課 電話427-9189

0〜18歳の医療費が無料に

7月から、こども医療費助成制度の対象年齢を18歳まで拡大します。これにより、市内在住の0〜18歳の人は、保険診療にかかる医療費が無料になります。対象年齢で、乳幼児等医療費助成制度やこども医療費助成制度の申請をしていない人は、申請してください。
【申し込み・問い合わせ先】医療助成年金課 電話427-9190
6月30日まで
【乳幼児等医療費助成制度】
【対象年齢】0歳~小学3年生
【こども医療費助成制度】
【対象年齢】小学4年生~15歳※
【所得要件】なし
【通院入院】 無料

7月1日から
【乳幼児等医療費助成制度】
【対象年齢】0歳~小学3年生
【こども医療費助成制度】
【対象年齢】小学4年生~18歳※
【所得要件】なし
【通院入院】 無料
※年齢到達日以後の最初の3月31日まで。

住まいの耐震化を支援

【簡易耐震診断】
【内容】診断員(1 級・2 級・木造建築士)による無料の簡易耐震診断
【対象】昭和56年5月31日以前に着工した住宅を市内に所有している人
※増築しており簡易診断できない場合は、中止することがあります。プレハブ住宅、ツーバイフォー工法、丸太組み工法は対象外。
【住宅耐震化等促進事業】
1.住宅耐震改修計画策定費補助
【内容】耐震診断、耐震改修計画策定の費用を補助
【対象】1.~3.のすべてに当てはまる市内の住宅(共同住宅、賃貸住宅、店舗等併用住宅を含む) 1.昭和56年5月31日以前に着工された 2.耐震診断で「危険」「やや危険」と診断された 3.所有者が県住宅再建共済制度に加入しているか加入する
※マンションは管理組合が申請者。
補助額/一戸建て住宅…費用の3 分の2(最大20 万円)、共同住宅…費用の3分の2(1戸最大12万円)、マンション…費用の3分の2(延べ面積により上限額あり)
2.住宅耐震改修工事費補助
【内容】地震に対する安全性を確保するための耐力壁の設置、屋根の軽量化、基礎や床面の補強、内・外装工事の費用を補助
【対象】1.と同じ条件の住宅を市内に所有し、所得が1,200万円以下の県民(個人)
※マンションは1.と同じ条件であれば可。
補助額/一戸建て住宅…費用の5分の4(最大130万円)、共同住宅…費用の5分の4(最大40万円に対象住宅の戸数を乗じた額)、マンション…費用の2分の1(延べ面積により上限あり)
3.簡易耐震改修工事費補助
【内容】耐震性能を改善するための耐震診断、耐震改修計画策定、耐震改修工事の費用を補助
【対象】2.と同じ ※ただし、耐震診断の結果は「危険」に限る。
補助額/一戸建て住宅…費用の5分の4(最大50万円)、共同住宅…費用の5分の4(1戸最大20万円)
4.シェルター型工事費補助
【内容】耐震シェルターの設置費用を補助
【対象】2.と同じ
補助額/一戸建て住宅…最大50万円(工事費50万円以上の場合)、共同住宅…1戸最大50万円(1戸の工事費50万円以上の場合)
5.屋根軽量化工事費補助
【内容】屋根の軽量化工事の費用を補助
【対象】2.と同じ
補助額/一戸建て住宅…50万円、共同住宅…費用の2分の1(1戸最大20万円)
6.防災ベッド等設置費補助
【内容】住宅に防災ベッドなどを設置する費用を補助
【対象】2.と同じ ※一部異なる要件あり。
補助額/1台10万円

●補助金の代理受領が可能です
申請者の委任があれば、事業者が申請者の代わりに補助金を受け取れます。申請者の支払いは工事などの代金と補助金との差額のみです。
●耐震化出前講座
住宅の耐震化や地震発生時に備えた日頃からの取り組みについて、市職員が出前講座を行います。
【対象】10人以上のグループ

【申し込み】建築指導課
簡易耐震診断…来年1月31日まで 住宅耐震化等促進事業…12月28日まで
※予算に達した時点で受け付けを終了します。交付決定通知を受ける前に契約すると補助の対象にはなりません。くわしくは契約前にお問い合わせください。
【問い合わせ先】建築指導課 電話427-9263

市総合防災マップ修正のお願い

災害対策基本法が令和3年5月に一部改正され、避難情報などが変更されています。令和2年9月に配布した「加古川市総合防災マップ」には改正前の避難情報などが記載されていますので、該当箇所に貼り付けてください。市ホームページに掲載している市総合防災マップでも最新情報を確認できます。市総合防災マップ24ページ(上図の枠線の位置)に、下図を切り取って貼り付けてください。
【問い合わせ先】防災対策課 電話427-9717

警戒レベル4までに必ず避難

【警戒レベルと避難情報】警戒レベル1 早期注意情報
【発令時の状況】今後気象状況悪化のおそれ
【市民がとるべき行動】災害への心構えを高める
【警戒レベルと避難情報】警戒レベル2 大雨・洪水・高潮注意報
【発令時の状況】気象状況悪化
【市民がとるべき行動】自らの避難行動を確認
【警戒レベルと避難情報】警戒レベル3 高齢者等避難
【発令時の状況】災害のおそれあり
【市民がとるべき行動】危険な場所から高齢者等は避難
避難に時間を要する人(高齢の方、障害のある方)は危険な場所から避難しましょう。高齢者等以外の人も必要に応じて、普段の行動を見合わせたり、状況に応じて自主的に避難しましょう。
【警戒レベルと避難情報】警戒レベル4 避難指示
【発令時の状況】災害のおそれ高い
【市民がとるべき行動】危険な場所から全員避難
危険な場所から全員避難(立退き避難又は屋内安全確保)してください。避難場所までの移動が危険と思われる場合は、近くの安全な場所や自宅内のより安全な場所に避難しましょう。 ※避難方法についてはP9、P18を確認してください。
【警戒レベルと避難情報】警戒レベル5 緊急安全確保
【発令時の状況】災害発生又は切迫(必ず発令される情報ではない)
【市民がとるべき行動】命の危険 直ちに安全確保を!
災害発生が発生・切迫している状況です。避難場所等への避難が安全にできない場合は、自宅や近隣の建物で緊急的に安全を確保しましょう。

※令和3年5月より「避難勧告」が廃止されるなど避難情報の名称や考え方が変わりました。


INFORMATIONの目次へ戻る

 

お知らせ

トラクターなどの小型特殊自動車は軽自動車税の申告を

農場や工場などで使用される小型特殊自動車は、道路を走行しなくても軽自動車税(種別割)の申告をしてナンバープレートの交付を受ける必要があります。ナンバープレートのない小型特殊自動車を所有している場合は申告してください。
【問い合わせ先】市民税課 電話427-9161

新しい福祉医療費受給者証に切り替えを

福祉医療費受給者証(障害者・高齢障害者・高齢期移行・乳幼児等・こども・母子家庭等)が、7月1日から新しい受給者証(水色)になり、これまでの受給者証(ピンク色)は使えなくなります。所得判定の結果、助成対象者には受給者証を、助成できない人には非該当通知書を6月下旬に郵送しています。 ※65~69歳で高齢期移行助成制度の受給者でなかった人が、市・県民税非課税世帯で本人の年金収入と年金以外の所得(給与所得がある場合は給与所得から10万円を除く)の合計が80万円以下になったときは、申請により高齢期移行助成制度の対象になる場合があります。
【申し込み・問い合わせ先】医療助成年金課 電話427-9190

新しい高齢受給者証を送付

8月1日から高齢受給者証が新しくなります。対象者(昭和22年8月2日~昭和27年7月1日生まれの国民健康保険加入者で後期高齢者医療制度に該当しない人)には7月下旬に新しい受給者証を郵送します。令和3年中の所得により医療費の負担割合が見直されます。
【問い合わせ先】国民健康保険課 電話427-9188

平和への願いを折り鶴に

●折り鶴の募集
11月19日(土曜)の平和祈念式で展示する折り鶴を募集します。展示後、広島市の原爆の子の像や長崎市の原爆資料館に届けます。折り紙は募集箱の横にあります。 締め切り/9月15日 募集箱設置場所/市役所市民ロビー、各公民館、ウェルネスパーク、人権文化センター ※羽を閉じた状態で箱に入れてください。千羽鶴にしたものは総務課か各公民館に提出してください。
千羽鶴作成ボランティア募集
【内容】折り鶴に糸を通して千羽鶴に仕上げる 参加の流れ/1.ボランティア登録をする 2.作成キット(折り鶴、針、糸、作成説明書)を受け取る 3.9月30 日までに千羽鶴を提出 
【申し込み】9月15 日までに総務課、各公民館
【問い合わせ先】総務課 電話427-9135

7月15日~24日は「夏の交通事故防止運動」

次の項目に重点を置いて10日間の運動を展開します。 ▼子どもや高齢者などの歩行者の安全確保 ▼高齢運転者などの安全運転意識の向上 ▼自転車の交通安全 ▼飲酒運転などの悪質、危険な運転の根絶 ▼すべての座席のシートベルトの正しい着用とチャイルドシートの適正な使用の徹底 【問い合わせ先】生活安全課 電話427-9760

防火管理者再講習

【とき】8月5日(金曜)午後1時30分~午後4時30分
【ところ】防災センター
【対象】収容人員が300人以上の特定防火対象物の防火管理者
【定員】80人(先着)
【費用】3200円
【持ち物】防火管理講習修了証
【申し込み】7月4日~8日に申し込みフォーム ※電話・郵送不可。
【問い合わせ先】予防課 電話427-6532

交際費の公開

昨年度に執行した市長交際費は次の通りです。くわしい内容は行政資料室(消防庁舎2階)で閲覧できます。 ※原則として個人名は除きます。

【区別】慶弔餞別(せんべつ)
【件数】11件
【支出額(円)】13万7,500円

【区別】贈呈記念品 
【件数】0件
【支出額(円)】0円

【区別】賛助
【件数】1件
【支出額(円)】1,000円

【区別】懇談接遇
【件数】0件
【支出額(円)】0円

【区別】雑費
【件数】2件
【支出額(円)】3万8,940円

合計件数14件 合計金額17万7,440円

【問い合わせ先】秘書課 電話427-9103

民間保育所・認定こども園就職フェアin加古川

【とき】7月16日(土曜)午後1時30分~3時30分 ※入退場自由。
【ところ】ウェルネージかこがわ
【内容】市内の民間保育所や認定こども園などによる概要説明、質疑応答
【対象】保育職場で働きたい学生や潜在保育士など(勤務経験不問)
【問い合わせ先】幼児保育課 電話427-9223

パラスポーツチャレンジ出前講座

【とき】月〜金曜日(祝休日を除く)午前10時~午後9時のうち2時間以内
【ところ】市内
【内容】市職員などが出向きパラスポーツ種目の体験会など(シッティングバレーボール、ボッチャなど)
【対象】市内在住か在勤の人が10人以上の団体
【申し込み・問い合わせ先】開催予定日の1カ月前までにスポーツ・文化課 電話427-9292

熱中症に注意

熱中症は、屋外だけではなく住宅などの屋内でも発生し、子どもから高齢者まで幅広い年齢層で注意が必要です。また、コロナ禍ではマスクの着用や運動不足などでさらに熱中症になりやすいといわれています。
【予防のポイント】
●喉が渇く前に小まめに水分補給
●適宜換気とエアコンの使用
●暑さに負けない体作り
●屋外では人と2m以上距離を取り、マスクを外して休憩
●規則正しい食事と睡眠
【知っておきたい大切なこと】
●毎日「暑さ指数」をチェック(熱中症警戒アラート発表時は特に注意)
●熱中症による死者の約8割が高齢者
●約4割が自宅で発生
くわしくは市ホームページを確認してください。
【問い合わせ先】救急課 電話427-6552

人権擁護委員に対する表彰

長年にわたり人権の擁護に貢献したとして、5月3日に表彰されました。
▼近畿人権擁護委員連合会長表彰…岸本園子さん(別府町)
【問い合わせ先】人権文化センター 電話451-5030

わくわく子育てカレッジ講座生

6回講座で、子どもたちに触れ合い、子育てについて学びます。くわしくはホームページを確認してください。
【対象】高校生・大学生
【定員】30人(先着)
【申し込み】7月8日から加古川駅南子育てプラザのホームページの申し込みフォーム
【問い合わせ先】加古川駅南子育てプラザ 電話454-4189


INFORMATIONの目次へ戻る

 

募集

事務補助員(会計年度任用職員)

【内容】事務、窓口業務など 勤務日時/月~金曜日のうち指定する日時 ※勤務場所によっては土・日曜日、祝休日勤務の場合があります。 勤務場所/市役所か市内各施設 任期/9月~来年3月のうち指定する期間 選考方法/1.6カ月以内の勤務を希望…書類選考 2.6カ月を超える勤務を希望…書類選考の上、8月3日(水曜)に筆記試験・面接 報酬/時給959円
【申し込み・問い合わせ先】7月4日~15日に、申込書と写真を人事課 電話427-9139 ※郵送は14日まで(消印有効)。募集要項と申込書は市役所案内、各市民センター・公民館、東加古川市民総合サービスプラザ、市ホームページにあります。

広報業務支援員(会計年度任用職員)

【内容】広報かこがわの取材や原稿作成、SNSでの情報発信
【対象】広報紙などの編集経験があり、普通自動車の運転免許がある人
【定員】1人 勤務日時/月13~15日程度、1日5時間 勤務場所/広報・行政経営課 任期/9月1日~来年3月31日 ※更新する場合があります。 選考方法/8月7日(日曜)に作文・面接 報酬/日額5405円
【申し込み・問い合わせ先】7月27日までに、申込書などを広報・行政経営課 電話427-9107 ※郵送は25日まで(消印有効)。募集要項と申込書は市役所案内、市ホームページにあります。

人権の絵手紙カレンダー

家庭や地域であいさつが飛び交い、みんなの人権が守られている様子を絵とメッセージで表現してください。季節感のある作品を歓迎します。ハガキサイズ(縦位置)で応募してください。採用された人には記念品を贈ります。カレンダーは年末に各戸配布します。
【対象】市内在住か在勤、在学の人
【申し込み・問い合わせ先】9月3日(消印有効)までに作品裏面に1.氏名2.住所3.電話番号4.学生は学校名・学年を書いて、〒675−0032 備後332−1 人権文化センター「人権の絵手紙カレンダー」係 電話427-9356 ファクス426-0062

技能功労者表彰の候補者の推薦

市内の技能や産業の発展に功績を挙げた人を表彰します。候補者は各種団体から推薦してください。
対象業種/電気工事、大工、配管、美容、造園、広告美術など
【申し込み・問い合わせ先】7月13日までに推薦書と必要書類を産業振興課 電話427-3074
※推薦書は産業振興課にあります。

市都市計画審議会委員

【内容】都市計画に関する事項の調査審議と審議に必要な研究調査
【対象】1.~5.のすべてに当てはまる人 1.市内在住の18歳以上 2.任期満了日時点で、75歳未満 3.他の付属機関などの委員ではない 4.国や地方公共団体の議員や常勤職員ではない 5.平日昼間の会議に出席できる
【定員】1人 任期/10月1日~再来年3月31日 選考方法/作文、面接
【申し込み・問い合わせ先】7月22日までに申込書と作文を都市計画課 電話427-9731 ※申込書は都市計画課、市ホームページにあります。

ロビーコンサート出演者

【とき】10月26日(水曜)、11月30日(水曜)、12月21日(水曜)、来年1月25日(水曜)、2月22日(水曜)、3月22日(水曜)午後0時10分~午後0時50分
【ところ】市役所市民ロビー
【内容】演奏や歌唱など※演奏時間は1組で最大40分以内。
【対象】1.~3.のすべてに当てはまる人 1.新型コロナウイルス感染症対策に同意・協力できる 2.市内在住、在勤、在学か市内で活動している 3.原則アンプやスピーカーを使用しない演奏・歌唱ができる
【定員】各1組(申込者多数の場合は選考)
【申し込み・問い合わせ先】出演月の2カ月前の15日(必着)までに、応募用紙をスポーツ・文化課 電話427-9181
※応募用紙はスポーツ・文化課、市ホームページなどにあります。


INFORMATIONの目次へ戻る

 

福祉・健康

高齢者・認知症についての催し

【問い合わせ先】地域包括支援センター、高齢者・地域福祉課
加:かこがわ 電話429-6510
野:のぐち 電話426-8218
平:ひらおか 電話451-0405
南:かこがわ南 電話435-4468
北:かこがわ北 電話430-5560
西:かこがわ西 電話452-2097
高:高齢者・地域福祉課 電話427-9715

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ(電話429-6510)
【内容】介護者のつどい
【とき】7月8日(金曜)午後1時30分~午後3時30分
【ところ】総合福祉会館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ(電話429-6510)
【内容】認知症予防教室
【とき】7月14日(木曜)午後1時30分~午後3時
【ところ】総合福祉会館 ※前日までに要予約。

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ(電話429-6510)
【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】7月28日(木曜)午前10時~午前11時
【ところ】氷丘公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターのぐち(電話426-8218)
【内容】介護者のつどい
【とき】7月9日(土曜)午後1時30分~午後2時30分
【ところ】陵南公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターのぐち(電話426-8218)
【内容】コミュニティカフェ(認知症カフェ)
【とき】7月23日(土曜)午前10時~午前11時30分
【ところ】万亀園デイサービスセンター ※参加費100円。

【問い合わせ先】地域包括支援センターのぐち(電話426-8218)
【内容】男性介護者のつどい
【とき】7月28日(木曜)午後1時30分~午後2時30分
【ところ】陵南公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターひらおか(電話451-0405)
【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】7月8日(金曜)午後3時30分~午後4時30分
【ところ】平岡公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターひらおか(電話451-0405)
【内容】認知症の人を支える介護者のつどい
【とき】7月15日(金曜)午後1時30分~午後2時30分
【ところ】東加古川公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ南(電話435-4468)
【内容】介護者のつどい
【とき】7月22日(金曜)午後1時30分~午後3時
【ところ】尾上公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ南(電話435-4468)
【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】7月27日(水曜)午前11時~午後1時
【ところ】イトーヨーカドーアリオ加古川店

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430-5560)
【内容】認知症早期発見チェック
【とき】7月20日(水曜)午後1時30分~午後2時30分
【ところ】両荘公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430-5560)
【内容】認知症の人を支える介護者のつどい
【とき】7月28日(木曜)午後1時30分~午後3時
【ところ】総合在宅ケアセンターかんの

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ西(電話452-2097)
【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】7月22日(金曜)午前10時~正午
【ところ】志方公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ西(電話452-2097)
【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】7月26日(火曜)午後1時30分~午後4時
【ところ】加古川西公民館

乳がん個別検診

【とき】来年1月31日まで
【ところ】協力医療機関
【対象】来年3月31日時点で40~50歳 ※受診は2年に1回。対象者には5月に受診券を送付。
【費用】1500円 ※検診料金の免除制度があります。受診前にお問い合わせください。
【問い合わせ先】市民健康課 電話427-9215

献血(400㎖)にご協力を

【とき】8月1日(月曜)午前10時~正午、午後1時15分~午後4時
【ところ】市役所前
【対象】男性17歳・女性18~69歳で体重50キログラム以上
【問い合わせ先】県赤十字血液センター姫路事業所 電話079-294-5147

加古川健康福祉事務所の催し

【内容・とき】
1.こころのケア相談…7月11日(月曜)・25日(月曜)午後1時~午後2時※11日はアルコール関連相談あり。 2.専門栄養相談…7月20日(水曜)午前9時30分~午前11時30分 3.エイズ・肝炎ウイルス検査相談(匿名で実施)…7月13日(水曜)・27日(水曜)午前9時10分~午前10時 ※いずれも要予約。
【ところ】加古川健康福祉事務所
【申し込み・問い合わせ先】電話で加古川健康福祉事務所1.地域保健課 電話422-00032.3.健康管理課 電話422-0002

eコグニケア体験会

【とき・ところ】8月1日(月曜)…加古川西公民館、4日(木曜)… 東加古川公民館、10日(水曜)ウェルネージかこがわ ※いずれも午後2時から2時間程度。
【内容】パソコンなどを使って、自宅でフレイル予防のための運動やデジタル体力測定を行う「eコグニケア」の体験会
【対象】1.2.のすべてに当てはまる人 1.市内に住民登録がある後期高齢者医療被保険者 2.自立した運動が可能 【定員】各30人(先着)
【持ち物】タオル、動きやすい服装、飲み物
【申し込み・問い合わせ先】7月25日までに市民健康課 電話427-9585

巡回健康相談

商業施設などで行います。買い物などに合わせて利用してください。
【とき・ところ】7月4日(月曜)…コープ神吉店、7月11日(月曜)…ウェルネスパーク、7月15日(金曜)…ニッケパークタウン、7月19日(火曜)… 東加古川公民館、8月1日(月曜)…市役所市民ロビー、8月8日(月曜)…アリオ加古川 ※東加古川公民館、市役所市民ロビーは午前10時~正午。その他は午前10時~午後1時。
【内容】保健師・栄養士による健康相談、血圧・体脂肪・握力測定
【問い合わせ先】市民健康課 電話427-9191

センター健診・巡回健診

センター健診 
【会場】総合保健センター(ウェルネージかこがわ)
【日程】7月11日(月曜)・14日(木曜)・22日(金曜)・25日(月曜)・28日(木曜)、8月2日(火曜)・9日(火曜)
【申込み開始日】受付中
巡回健診※一部の健診のみ実施。
【会場】別府公民館
【日程】8月29日(月曜)、10月29日(土曜)、12月3日(土曜)
【申込み開始日】7月19日(火曜)
【会場】野口公民館
【日程】9月5日(月曜)、来年2月24日(金曜)
【申込み開始日】7月19日(火曜)
【会場】陵南公民館
【日程】9月10日(土曜)
【申込み開始日】7月19日(火曜)
【会場】尾上公民館
【日程】10月25日
【申込み開始日】7月19日(火曜)
※健診には定員があります。
※自己負担額の免除制度があります。受診前に市民健康課へお問い合わせください。65歳は胃がん(X線)・肺がん(X線)・大腸がん・子宮頸けいがん・肝炎ウイルス検診、45・50・55・60・70歳は肝炎ウイルス検診が無料です。
※健診の種類など、くわしくは健診ガイドや市ホームページで確認してください。
【申し込み】総合保健センター 電話429-2923
【問い合わせ先】国保特定健診:国民健康保険課 電話427-9188
後期高齢者健診:国民健康保険課 電話427-9388
それ以外の健診:市民健康課 電話427-9215
くわしくはこちら

知的障がい者相談

【とき】7月14日(木曜)・28日(木曜)午前10時~正午
【ところ】総合福祉会館
【申し込み・問い合わせ先】手をつなぐ育成会 電話・ファクス422-8899

精神障がい者相談 要予約

随時、受け付けます。日時・場所については調整の上、決定します。
【申し込み・問い合わせ先】ピアサポートセンターかこがわ(アシストワン・ルクア内)電話456-2018 ファクス440-9113

身体障がい者相談 要予約、ファックスでの相談も可

【とき】1.第1・3水曜日・・・午前10時~正午2.第2・4水曜日・・・午後1時~午後3時
【ところ】1.障がい者支援課前相談ブース2.総合福祉会館
【申し込み・問い合わせ先】身体障害者福祉協会 電話454-4115

成年後見制度の総合相談

職員による相談/月~金曜日 午前9時~午後5時 専門職による相談(要予約)/第1水曜日…司法書士、社会福祉士 第2水曜日…司法書士 第3水曜日…弁護士、社会福祉士 第4水曜日…弁護士
※いずれも午後1時30分~午後3時30分。祝休日を除く。
【ところ・問い合わせ先】成年後見支援センター(総合福祉会館内) 電話441-8156 ファクス441-8157

障がい者の総合相談

【とき】月~金曜日午前8時30分~午後5時15分
【申し込み・問い合わせ先】障がい者基幹相談支援センター(総合福祉会館内) 電話424-4358 ファクス424-4379


INFORMATIONの目次へ戻る

 

斎場の休場日

7月7日(木曜) 19日(火曜)


INFORMATIONの目次へ戻る

 

納付と納税

納期限は8月1日(月曜)です
国民健康保険料 第1期
後期高齢者医療保険料 第1期
介護保険料 第1期
保育所保育料 7月分
固定資産税・都市計画税 第2期

市税納付や公共料金の支払い手続きが便利に!
●キャッシュレス決済
●Web口座振替サービス
手続き方法などくわしくはこちら


INFORMATIONの目次へ戻る

 

7月は“社会を明るくする運動”の強調月間

犯罪や非行の防止と罪を犯した人の改善更生に理解を深め、犯罪や非行のない地域社会を築こうとする全国的な運動です。「地域のチカラ」で過ちからの立ち直りを支え、犯罪や非行を生まない地域を築いていきましょう。
【問い合わせ先】高齢者・地域福祉課 電話427-9205


INFORMATIONの目次へ戻る

 

児童扶養手当振込日

児童扶養手当の7月期分(5・6月)…7月11日(月曜)口座を変更する場合は必ず届け出をしてください。
【問い合わせ先】家庭支援課 電話427-9212


INFORMATIONの目次へ戻る

 





今月号の目次へ戻る


 

EVENT & TOPICS

催し
チェック
市民団体の広場
施設
スポーツ交流館
防災センター
志方体育館
地域産業振興センター
しろやま農業研修センター
海洋文化センター
総合体育館
松風ギャラリー
漕艇センター
ウェルネスセンター
ウェルネスパーク
浜の宮市民プール
陸上競技場
市民ギャラリー
日岡山体育館・武道館
市民会館
総合文化センター
少年自然の家
ウェルネスパーク図書館
海洋文化センター図書室
加古川図書館
中央図書館
加古川西公民館
加古川北公民館
志方公民館
東加古川公民館
尾上公民館
別府公民館
両荘公民館
陵南公民館

※費用の記載がないものは無料です。
※申し込みの記載がないものは申し込み不要です。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、休館や催しの中止をする場合があります。

もよおし 加古川市のイベント情報

夏休み子ども将棋教室

【とき】8月1日(月曜)~4日(木曜)午前9時30分~午前11時30分 ※4回コース。
【ところ】加古川まちづくりセンター
【内容】井上慶太九段、藤原直哉七段による将棋指導
【対象】5~15歳
【定員】60人(抽選)
【費用】3,500円
【申し込み】7月13日までに申し込みフォーム
【問い合わせ先】ウェルネス協会 電話424-9395

まちかどピアノ

ロビーのグランドピアノが誰でも自由に演奏できます。ルールと感染症防止対策を守って利用してください。
【ところ・とき】市役所…7月13日(水曜)正午~午後1時、総合文化センター…7月18日(祝日)、8月1日(月曜)正午~午後1時
【問い合わせ先】スポーツ・文化課 電話427-9181、総合文化センター 電話425-5300

ロビーコンサート

【とき】7月27日(水曜)午後0時10分~午後0時40分
【ところ】市役所市民ロビー
【内容】パウゼ(女声コーラス)
【問い合わせ先】スポーツ・文化課 電話427-9181

太陽光発電で進むバッタロボットをつくろう!

【とき】7月29日(金曜)午前10時~午前11時30分
【ところ】市役所北館(旧青少年女性センター)
【内容】地球環境問題の講義、バッタロボットの作成
【対象】市内在住の小学3~6年生と保護者
【定員】10組(先着)
【費用】製作人数ごとに500円
【申し込み・問い合わせ先】7月13日までに環境政策課 電話427-9769

かこがわハートフルフェスタ2022

【とき】8月11日(祝日)午後2時
【ところ】市民会館
【内容】オープニングイベント、映画上映会「リメンバー・ミー」
【定員】500人(抽選)
【申し込み・問い合わせ先】7月14日(消印有効)までに申込書を人権文化センター 電話451-5029 ※申込書は人権文化センター、市役所、各市民センター・公民館などにあります。市ホームページの申し込みフォームからも申し込み可。

花とみどりの講習会

【とき】7月29日(金曜)午後1時30分~午後3時30分
【ところ】日岡山公園いくびょう園
【内容】親子で楽しむ藍の生葉染め
【対象】市内在住か在勤の保護者と子ども
【定員】15組(先着)
【費用】500円 ※別に教材費が必要。
【申し込み・問い合わせ先】7月20日までに日岡山公園管理事務所 電話426-6443

人権学習初級講座「人権ひろば」

【内容・とき】1.山本紀子さん(県在日外国人教育研究協議会事務局)による講演「多文化共生で未来を拓く~すぐそこにある豊かな出会い~」…7月8日(金曜)午後7時~午後8時30分 2.前田良さん(Like myself代表)による講演「パパは女子高生だった~自分らしく生きること~」…7月22日(金曜)午後7時30分~午後8時40分
【ところ】1.両荘公民館 2.氷丘公民館
【定員】各100人
【問い合わせ先】人権文化センター 電話451-5029

市美術展

【とき】1.9月22日(木曜)~25日(日曜)2.9月29日(木曜)~10月2日(日曜)午前9時~午後5時 ※9月25日、10月2日は午後4時まで。
【ところ】総合文化センター
【内容】1.日本画、写真、彫塑 2.洋画、書道、工芸 ※出品には事前申し込みが必要。
【問い合わせ先】ウェルネス協会 電話424-9395 ※くわしくは協会ホームページを確認してください。

特別支援教育講演会

【とき】8月12日(金曜)午後2時
【ところ】市民会館
【内容】鳥居深雪さん(関西国際大学教授)による講演「心豊かな生活に向けたライフステージに応じた支援の在り方」
【定員】1,000人
【申し込み・問い合わせ先】8月4日までに学校教育課 電話427-9750

消費者学習会「夏休み自由研究大作戦かんきょうすごろくを作ろう!」

【とき】7月26日(火曜)午後2時~午後3時30分
【ところ】市役所新館10階
【対象】小学生 ※小学1~3年生は保護者同伴。
【定員】20組(先着)
【申し込み・問い合わせ先】生活安全課 電話427-9120


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

check!

東播磨3市2町ペアマッチ・グラウンドゴルフ大会

【とき】9月14日(水曜)午前9時 ※小雨決行、雨天時は21日(水曜)。
【ところ】日岡山公園グラウンド
【費用】1組2,000円
【申し込み】7月25日午前10時30分~午前11時30分に西神吉会館
【問い合わせ先】市グラウンドゴルフ協会・中西 電話070-8487-4664

サマージャンボ宝くじは県内で購入を

発売期間/7月5日~8月5日 収益金は、各都道府県の販売実績などに応じて交付され、市町の住みよいまちづくりに使われます。
【問い合わせ先】県市町村振興協会 電話078-322-1151

東播認知症教室

【とき】7月28日(木曜)午後2時~午後3時
【ところ】総合福祉会館
【内容】認知症の基礎知識や接し方の勉強会 ※専門職に相談可。
【定員】20人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】7月21日までに申込書をファクスかメールで東播認知症教室事務局 電話・ファクス441-8500 ※申込書は地域包括支援センター、医療機関、各公民館にあります。メールはこちら

JOBフェア in 播磨2022

【とき】7月6日(水曜)午後1時30分~午後4時
【ところ】加古川プラザホテル
【内容】ハローワーク加古川・明石・西脇管内の事業所約25社による合同就職面接会
【対象】来年3月に大学などを卒業予定か3年以内に卒業した人
【問い合わせ先】ハローワーク加古川 電話421-8638

インボイス制度説明会&登録申請相談会

【とき】7月5日(火曜)・20日(水曜)、8月12日(金曜)・25日(木曜)、9月5日(月曜)・20日(火曜)、10月12日(水曜)・27日(木曜)、11月4日(金曜)・21日(月曜)、12月6日(火曜)・21日(水曜)午後1時~午後2時
【ところ】加古川税務署
【申し込み・問い合わせ先】加古川税務署法人課 電話421-2956

認知症(若年・高齢者)介護勉強会

【とき】1.7月12日(火曜)午後1時~午後3時2.7月26日(火曜)午前10時~正午3.7月26日(火曜)午後1時~午後3時
【ところ】1.但陽信用金庫本店(加古川町溝之口772) 2.3.長砂会館
【内容】1.口腔ケアと誤嚥(ごえん)性肺炎の予防 2.若年性認知症の人と家族の茶話会 3.認知症と診断されて間もない当事者と家族の茶話会
【問い合わせ先】認知症の人と家族、サポーターの会・岡田 電話090-9862-2170


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

市民団体の広場

生きる力を育てる~トラブルに負けない心を育む~

【とき】7月19日(火曜)午前10時~午前11時30分 
【ところ】総合福祉会館
【内容】子育てセミナー
【対象】妊娠中の人、高校生までの子どもがいる保護者
【定員】20人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】家庭倫理の会加古川市・田中 電話070-1760-8181

避難所HUG(ハグ)

【とき】7月24日(日曜)午前10時~正午
【ところ】総合福祉会館
【内容】避難所運営を模擬体験する防災シミュレーションゲーム
【対象】小学生以上
【定員】100人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】NPO法人One by one 松木 電話090-1895-8049
くわしくはこちら

夏休み小学生ロボット作り!パソコンでプログラミング!

【とき】1.入門編…7月29日(金曜)午前9時30分、正午、8月24日(水曜)午前9時30分2.続編…8月24日(水曜)正午
【ところ】加古川まちづくりセンター
【内容】ブロックで組み立てたロボットをパソコンでプログラミングして動かす
【対象】小学生
【定員】各14人(先着)
【費用】各3,000円
【申し込み・問い合わせ先】パソコン利用促進協会 上田 電話090-9878-8206
くわしくはこちら

マイスーパーボールを作ろう

【とき】7月30日(土曜)午後1時30分~午後2時30分、午後2時30分~午後3時30分
【ところ】One Heart事務所(平岡町二俣223-1)
【対象】小学生
【定員】各15人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】NPO法人One Heart 藤田 電話090-3841-6017

中国歴史講座 高松塚壁画発見50周年・記念講演

【とき】7月30日(土曜)午後2時~午後4時30分
【ところ】東播磨生活創造センター「かこむ」 内来村多加史さん(阪南大学教授)による講演「画家が伝えた中国の最先端文化」
【定員】50人(先着)
【費用】1,000円(大学生800円、高校生以下無料)
【問い合わせ先】日中友好協会加古川支部 前田 電話090-8753-5972


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

しせつ 加古川市の施設情報

スポーツ交流館 電話436-7400
夏休み短期水泳教室

【とき】1.8月1日(月曜)~3日(水曜)2.8月4日(木曜)・5日(金曜)・7日(日曜)午前9時~午前10時 ※3回コース。
【内容】1.クロール25m 2.水慣れ
【対象】1.小学2~6年生 2.5歳~小学2年生
【定員】1.20人 2.15人 ※いずれも先着。
【費用】各3,000円
【申し込み・問い合わせ先】7月11日から


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

防災センター 電話423-0119
応急手当を学ぶ

【とき】1.普通救命講習1.…7月14日(木曜)午前9時~正午2.普通救命講習1.(WEB)…7月23日(土曜)午前9時~午前11時
【内容】止血法などの応急手当て、成人を対象とした心肺蘇生法とAEDの使い方 ※修了証を交付します。
【対象】加古川市、稲美町、播磨町に在住か在勤、在学の人 ※2.は事前に消防庁応急手当WEB講習を学習した人。
【定員】各18人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】2日前まで


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

志方体育館 電話452-4478
シェイプアップ教室

【とき】7月8日~9月16日の金曜日午前9時30分~午前11時 ※10回コース。
【内容】有酸素・機能改善運動
【定員】50人(先着)
【費用】4,000円
【申し込み・問い合わせ先】7月8日に参加費を添えて


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

地域産業振興センター 電話452-0985
親子陶芸体験「シーサーを作ろう」

【とき】7月24日(日曜)午後1時~午後3時30分
【定員】15組(先着)
【費用】1,200円
【持ち物】定規、絵筆、古タオル3枚など
【申し込み・問い合わせ先】同施設


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

しろやま農業研修センター 電話452-3956
親子陶芸体験教室

【とき】7月31日(日曜)午前9時30分~正午
【定員】20組(先着)
【費用】子ども1,000円、大人600円
【持ち物】定規、絵筆、古タオル3枚など
【申し込み・問い合わせ先】同施設


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

海洋文化センター 電話441-0050
朝から始めるエクササイズ

【とき】7月の月曜日午前9時45分~午前10時
【内容】ラジオ体操
【持ち物】動きやすい服装、タオル、飲み物

リフレッシュ教室

【とき】7月25日(月曜)午後2時~午後3時
【内容】全身をほぐして腰痛や肩凝りの改善
【対象】15歳以上
【定員】10人(先着)
【費用】500円
【持ち物】動きやすい服装、タオル、飲み物
【申し込み・問い合わせ先】同施設

海の絵を描こう

【とき】8月7日(日曜)午前10時30分~正午
【内容】夏の思い出や海に関する絵を描く
【対象】小学生
【定員】10人(抽選)
【費用】800円
【持ち物】絵具、クレヨン、色鉛筆
【申し込み・問い合わせ先】7月25日(必着)までにハガキに1.氏名・ふりがな2.学年3.郵便番号・住所4.電話番号5.保護者氏名を書いて、〒675-0136 港町16 海洋文化センター「海の絵を描こう」係

笑顔de健康教室

【とき】8月10日(水曜)午前10時30分~午前11時30分
【内容】健康講座「肩こり緩和でぐっすり睡眠♪」と簡単予防ストレッチ
【対象】20歳以上
【対象】10人(先着)
【費用】500円
【持ち物】動きやすい服装、タオル、飲み物
【申し込み・問い合わせ先】同施設


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

総合体育館 電話432-3000
キッズダンス教室無料体験会

【とき】7月9日(土曜)・16日(土曜)・23日(土曜)1.午後4時10分~午後5時10分2.午後5時20分~午後6時20分
【対象】1.小学1~3年生 2.小学4~6年生
【定員】各5人(先着)
【持ち物】室内用シューズ
【申し込み・問い合わせ先】同施設

バレエ教室無料体験会

【とき】7月17日(日曜)・31日(日曜)1.午前10時~午前10時45分2.午前11時~午前11時45分
【対象】1.4~6歳 2.小学1~3年生
【定員】各10人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】同施設

ミズノフットサルスクール無料体験会

【とき】7月15日(金曜)1.午後4時~午後5時2.午後5時10分~午後6時25分
【対象】1.3~6歳 2.小学生
【定員】各10人(先着)
【持ち物】動きやすい服装、室内用シューズ
【申し込み・問い合わせ先】同施設


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

松風ギャラリー 電話420-2050
久保田裕美 生!!ドローイング展

【とき】7月27日(水曜)~31日(日曜)午前9時~午後5時 ※31日は午後4時まで。
【内容】作品の展示、ライブ・ドローイングの実演

~夏休み企画~松風のベーゼンドルファーを弾いてみよう!

【とき】8月16日(火曜)~19日(金曜)、9月20日(火曜)~23日(祝日)午前10時~午前11時、午後1時~午後2時、午後3時~午後4時、午後6時~午後7時
【内容】ベーゼンドルファー(ピアノ)試弾会
【対象】ピアノ演奏経験者 ※中学生以下は保護者同伴。
【定員】32組(先着) ※区分予約制、1人1区分まで。同伴者5人まで。
【費用】1,000円
【申し込み・問い合わせ先】7月5日から

ゴスペル風合唱団ミニインチウォーム~ウェルカムコンサート2022~

【とき】9月10日(土曜)午後2時
【内容】ゴスペル風合唱団インチウォームのメンバーによるユニットコンサート
【定員】70人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】7月22日から

版画紀行 加古川百景 第2弾

【とき】7月9日(土曜)~18日(祝日)午前9時~午後5時
【内容】故・山本?一さんの作品の展示


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

漕艇センター 電話428-2277
夏休みボート体験教室

【とき】8月7日(日曜)午前9時30分~午前11時30分 ※荒天時は中止。
【対象】小学4年生以上
【定員】8人(先着)
【費用】500円
【申し込み・問い合わせ先】7月2日から

親子夏休みボート体験教室とボート工作

【とき】8月6日(土曜)午前9時30分~午後3時
【対象】小学4年生以上の子どもと保護者
【定員】8組(先着)
【費用】1組2,000円
【持ち物】弁当、はさみ、洗濯ばさみ
【申し込み・問い合わせ先】7月2日から

Fun canoe〜楽しいカヌー〜

【とき】8月2日(火曜)~9月30日(金曜)各回1時間 ※月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)を除く。
【対象】小学生以上※小学2年生以下は保護者同乗。
【定員】各回シングル9人、ペア11組(先着)
【費用】シングル500円、ペア700円
【申し込み・問い合わせ先】7月2日から


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

ウェルネスセンター 電話433-1124
夏休み短期水泳教室

【とき】1.7月25日(月曜)~29日(金曜)2.8月3日(水曜)~5日(金曜)3.8月22日(月曜)~26日(金曜)午後4時〜午後5時 ※1.3.は5回コース、2.は3回コース。
【内容】1.3.水慣れ〜クロール 2.水慣れなど
【対象】1.3.小学生 2.4〜6歳
【定員】各20人(先着) 【費用】1.3.5,000円 2.3,000円
【持ち物】水着、スイムキャップ、タオル
【申し込み・問い合わせ先】7月6日から ※電話申込不可。

チャレンジスイミング短期水泳教室

【とき】8月22日(月曜)~26日(金曜)午後5時~午後6時 ※5回コース。
【内容】平泳ぎ・バタフライの基礎
【対象】クロール・背泳ぎを25m泳げる小学生
【定員】10人(先着)
【費用】5,000円
【持ち物】水着、スイムキャップ、タオル
【申し込み・問い合わせ先】7月6日から ※電話申込不可。

親子スイミング体験会

【とき】7月25日(月曜)・28日(木曜)午前10時~午前11時
【内容】子どもの水慣れと保護者の運動不足解消
【対象】6カ月〜3歳の子どもと保護者
【定員】各8組(先着)
【費用】各500円
【持ち物】水着、スイムキャップ、水遊び用おむつ
【申し込み・問い合わせ先】同施設

JSAボールエクササイズ体験会

【とき】7月20日(水曜)午後6時30分~午後8時
【内容】ボールを使って体をほぐす
【対象】16歳以上
【定員】8人(先着)
【費用】500円
【持ち物】動きやすい服装、タオル
【申し込み・問い合わせ先】同施設


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

ウェルネスパーク 電話433-1100
ストレッチ ヨガ

【とき】7月の月曜日午前9時40分~午前10時40分、午前10時50分~午前11時50分、午後1時30分~午後2時30分
【定員】各30人(先着)
【費用】月額3,000円(体験は1回500円)
【申し込み・問い合わせ先】同施設

親子でトランポ・ロビックス

【とき】7月24日(日曜)午前10時~午前11時
【対象】3歳以上の子どもと保護者
【定員】20組(先着)
【費用】1組1,000円(子ども1人追加につき500円)
【持ち物】室内用シューズ、タオル、飲み物
【申し込み・問い合わせ先】同施設

小学生トランポ・ロビックス

【とき】8月7日(日曜)1.午前10時~午前11時2.午前11時20分~午後0時20分
【対象】1.小学1~3年生 2.小学4~6年生
【定員】各20人(先着)
【費用】各500円
【持ち物】室内用シューズ、タオル、飲み物
【申し込み・問い合わせ先】同施設

ウェルネスフラフェスティバル2022

【とき】7月30日(土曜)午後2時、31日(日曜)午後1時
【内容】加古川近郊で活動しているフラダンスチームの発表会
【定員】各500人(先着) ※全席自由。
【申し込み・問い合わせ先】同施設

こどもオペラ「星の王子さま」

【とき】9月10日(土曜)午前11時
【定員】500人 ※全席指定。3歳以下の子どもは保護者の膝上のみ無料。
【費用】1,500円(中学生以下500円)
【申し込み・問い合わせ先】同施設


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

浜の宮市民プール 電話424-6635
プール営業日

【とき】7月2日(土曜)~9月4日(日曜)午前9時~午後6時
【費用】中学生以上800円、3歳~小学生400円 ※日曜日・祝日の午後2時以降は中学生以上600円、3歳~小学生300円

こども水上安全教室

【とき】7月18日(祝日)午前10時30分~正午
【内容】水の事故から命を守る技術や着衣泳など
【対象】小学生
【持ち物】着衣遊泳用の服
【申し込み・問い合わせ先】7月4日から

大人水上安全教室

【とき】7月18日(祝日)午前10時30分~正午
【内容】水辺の事故が起こりやすい場面の解説、CPR・AEDの取り扱いなど
【対象】18歳以上
【申し込み・問い合わせ先】7月4日から

夏休み短期水泳教室

【とき】1.7月11日(月曜)~14日(木曜)午後3時~午後4時、7月25日(月曜)~28日(木曜)午前9時30分~午前10時30分2.7月11日(月曜)~14日(木曜)午後4時~午後5時、7月25日(月曜)~28日(木曜)午前10時45分~午前11時45分 ※いずれも4回コース。
【内容】1.水慣れ 2.クロール25m
【対象】1.5歳~小学2年生 2.小学2~6年生
【定員】各15人(先着)
【費用】各4,000円
【申し込み・問い合わせ先】7月4日から

プールdeヨガ

【とき】7月24日(日曜)午前10時30分~午前11時30分
【内容】プールサイドで行うアウトドアヨガ
【対象】18歳以上
【定員】30人(先着)
【費用】プール利用料
【申し込み・問い合わせ先】7月4日から

みんなでアクア

【とき】7月23日(土曜)午前10時30分~午前11時30分
【内容】アクアビクス
【対象】18歳以上
【定員】30人(先着)
【費用】プール利用料
【申し込み・問い合わせ先】7月4日から


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

陸上競技場 電話433-2662
夏休み短期陸上競技教室

【とき】8月6日(土曜)・7日(日曜)・14日(日曜)午前9時~午前10時30分※3回コース。
【内容】短距離走の基本・スタート練習
【対象】小学生
【定員】60人(先着)
【費用】1,000円
【持ち物】動きやすい服装
【申し込み・問い合わせ先】8月5日までに参加費を添えて


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

365日ポスター展

【とき】7月11日(月曜)~18日(祝日)
【内容】365枚の「今日は何の日」をテーマにしたポスター

如水会水彩画展

【とき】7月19日(火曜)~24日(日曜)

自衛隊のお仕事展

【とき】7月25日(月曜)~31日(日曜)
【内容】自衛隊の仕事・活動状況の紹介


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

日岡山体育館・武道館 電話426-8911
日岡山市民プールの営業日

【とき】7月10日(日曜)~8月31日(水曜)午前10時〜午後6時
【費用】中学生以上500円、3歳~小学生300円 ※小学生以下は保護者同伴。団体割引、障がい者割引などあり。前売り券の販売なし。

楽らくヨガ(水曜)

【とき】7月の水曜日午後7時30分~午後8時30分
【定員】各30人(先着)
【費用】各720円
【持ち物】ヨガマットかバスタオル
【申し込み・問い合わせ先】前日まで

バドミントン教室(水曜)

【とき】7月6日~9月21日の水曜日午後7時~午後8時30分 ※12回コース。
【対象】中学生以上
【定員】35人(先着)
【費用】6,120円
【申し込み・問い合わせ先】7月1日~5日に参加費を添えて

バドミントン教室(木曜)

【とき】7月7日~9月15日の木曜日午後7時~午後8時30分 ※10回コース。
【対象】中学生以上
【定員】35人(先着)
【費用】5,100円
【申し込み・問い合わせ先】7月1日~6日に参加費を添えて

卓球(初級)教室

【とき】7月8日~8月19日の金曜日午後1時~午後2時30分 ※5回コース。
【対象】16歳以上
【定員】20人(先着)
【費用】2,800円
【申し込み・問い合わせ先】7月1日~7日に参加費を添えて

卓球(中級)教室

【とき】7月13日~9月21日の水曜日午後1時30分~午後3時※7回コース。
【対象】16歳以上
【定員】15人(先着)
【費用】3,920円
【申し込み・問い合わせ先】7月1日~12日に参加費を添えて


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

市民会館 電話424-5381
キエフ・クラシック・バレエ 「白鳥の湖」

【とき】8月30日(火曜)午後6時30分
【対象】4歳以上
【費用】4,500円
【申し込み・問い合わせ先】同施設

ベンチャーズ・ジャパンツアー2022

【とき】8月6日(土曜)午後2時30分
【対象】小学生以上
【費用】6,600円
【申し込み・問い合わせ先】同施設

映画「お終活 熟春!人生、百年時代の過ごし方」

【とき】7月14日(木曜)午前10時30分、午後1時30分
【費用】各1,300円 ※当日販売のみ。

大黒摩季 MAKI OHGURO 30th anniversary tour 2nd season

【とき】9月18日(日曜)午後4時
【費用】7,800円(指定席)※3歳以下の子どもは保護者の膝上のみ無料。割引対象者は当日返金。中学生・高校生…3,000円、小学生以下…5,000円
【申し込み・問い合わせ先】7月2日から

市民会館カルチャー講座「アイスコーヒー用豆の選び方とフィルター式抽出方法」

【とき】7月24日(日曜)午後2時
【定員】20人(先着)
【費用】3,000円
【持ち物】アイスコーヒー用カップ、筆記用具
【申し込み・問い合わせ先】同施設

市民大学講座 島田洋七 講演会「人生、笑ってなんぼ!」

【とき】9月10日(土曜)午後2時
【対象】小学生以上
【費用】1,500円
【申し込み・問い合わせ先】7月15日から


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

総合文化センター 電話425-5300
夏休みこどもクラフト教室

【とき】1.8月5日(金曜)午前10時~午前11時30分、午後1時30分~午後3時2.8月10日(水曜)午前10時~午前11時30分、午後1時30分~午後3時
【内容】1.スイーツデコ、ステンドグラス風アート、陶芸 2.つまみ細工、木工
【対象】小学生
【定員】各15人(先着)
【費用】各1,500円
【申し込み・問い合わせ先】1.7月16日から 2.7月18日から

総文カルチャー「親子deパン作り」

【とき】7月17日(日曜)午前10時~午後1時
【内容】野菜たっぷりヘルシーピザ
【対象】5歳以上の子どもと保護者
【定員】6組(先着)
【費用】1組3,000円
【申し込み・問い合わせ先】同施設

総文カルチャー「永田紗戀(されん)監修 花咲く書道®教室」

【とき】7〜9月の第1・3木曜日午後2時~午後3時30分
【内容】思いを表現した文字に墨と色で花を咲かせる
【対象】18歳以上
【定員】15人(先着)
【費用】9,000円 ※別途材料費が必要。
【申し込み・問い合わせ先】同施設

総文カルチャー「シルバーアクセサリー教室」

【とき】7〜9月の第1日曜日午後1時30分~午後4時30分
【内容】銀粘土を成形してオリジナルのアクセサリー作り
【対象】18歳以上
【定員】15人(先着)
【費用】9,000円 ※別途材料費が必要。
【申し込み・問い合わせ先】同施設

総文カルチャー「ケーキ屋さんのお菓子講座」

【とき】8月1日(月曜)午後1時~午後3時
【内容】パンナコッタ、アイスボックスクッキー
【対象】18歳以上
【定員】16人(先着)
【費用】3,000円
【申し込み・問い合わせ先】7月10日から

総文カルチャー「総文de天体観望会」

【とき】1.7月16日(土曜)2.8月13日(土曜)午後6時30分~午後8時30分
【内容】1.夏の大三角 2.ペルセウス座流星群 ※悪天候時は雨天用プログラム。
【定員】各60人(先着)※中学生以下は保護者同伴。
【申し込み・問い合わせ先】7月5日から

総文カルチャー「望遠鏡を作ろう!」

【とき】7月24日(日曜)午後5時30分~午後8時
【内容】小型望遠鏡を製作し使い方を学ぶ
【対象】小学生と保護者
【定員】12組(先着)
【費用】1組3,000円
【申し込み・問い合わせ先】7月5日から

ロビーコンサート出演者募集(後期)

【とき】10月~来年3月
【対象】市内在住、在勤、在学か主に市内で活動している人
【定員】各月1組(申込者多数の場合は選考)
【申し込み・問い合わせ先】8月7日までに申込書を〒675-0101新在家1224-7 総合文化センター ファクス425-1552 ※申込書は総合文化センターホームページにもあります。


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

少年自然の家 電話432-5177
わくわくデイキャンプ(夏季)

【とき】7月24日(日曜)午前9時30分~午後3時30分
【内容】フィールドビンゴ、工作など
【対象】小学2・3年生
【定員】40人(抽選)
【費用】1,000円
【申し込み】7月10日(必着)まで

天体工作教室

【とき】7月30日(土曜)午後2時~午後9時
【内容】望遠鏡のキット工作と観察体験
【対象】小学4年~中学生
【定員】20人(抽選)
【費用】3,000円
【申し込み】7月15日(必着)まで

ウッドクラフト教室

【とき】7月31日(日曜)午前9時30分~午後3時
【内容】🄰木の実ふしぎな国 🄱5連射ゴム鉄砲 🄲お散歩アヒル🄳かごの鳥
【対象】小学4~6年生と保護者
【定員】14組(抽選)
【費用】小学生500円、保護者100円
【申し込み】7月15日(必着)まで

夏休み!家族で泊まって星見会

【とき】8月6日(土曜)~7日(日曜)
【内容】天体観測、ペットボトルロケットの工作
【対象】小学生を含む家族
【定員】8家族か24人(抽選) ※1家族5人まで。
【費用】小学生3,500円、他2,000円
【申し込み】7月15日(必着)まで

はじめてみよう!テントでお手軽ファミリーキャンプ

【とき】8月12日(金曜)~13日(土曜)
【対象】小学生を含む家族
【定員】5家族(抽選) ※1家族5人まで。
【費用】1人1,500円
【申し込み】7月15日(必着)まで

【申し込み・問い合わせ先】ハガキ(ウッドクラフト教室は往復ハガキ)に1.イベント名(ウッドクラフト教室は希望内容🄰~🄳も)2.参加者全員の氏名・ふりがな・性別・年齢・生年月日(学校名・学年)3.郵便番号・住所4.電話番号5.保護者氏名6.(ウッドクラフト教室のみ)返信欄に宛名を書いて、〒675-0058 天下原715-5 少年自然の家


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

ウェルネスパーク図書館 電話433-1122
日曜朝の読書会

【とき】8月7日(日曜)午前10時~正午
【内容】お薦め本を持ち寄り歓談
【対象】小学生以上
【定員】10人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】7月4日から

こわいおはなし会

【とき】7月30日(土曜)1.午後1時~午後1時30分2.午後2時~午後2時30分
【内容】1.ちょっと怖い絵本とお話 2.とっても怖い絵本とお話
【対象】4歳~小学生
【定員】各10人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】7月8日から

親子科学実験教室

【とき】8月12日(金曜)午後1時~午後2時
【内容】暮らしの中の酸・アルカリについての実験
【対象】小学生以上の子どもと保護者
【定員】10組(先着) ※1組3人まで。
【申し込み・問い合わせ先】7月25日から


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

海洋文化センター図書室 電話436-0940
おはなしのじかん

【とき】7月9日(土曜)・23日(土曜)午後2時~午後2時30分
【内容】絵本の読み聞かせ
【対象】3歳以上
【定員】各15人(先着)


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

加古川図書館 電話422-3471
親子科学実験教室

【とき】8月12日(金曜)午後3時30分~午後4時30分
【内容】暮らしの中の酸・アルカリについての実験
【対象】小学生と保護者
【定員】10組(先着)※1組3人まで。
【申し込み・問い合わせ先】8月1日から

手ぬぐいde日本一周

【とき】7月1日(金曜)~31日(日曜) ※休館日、他のイベント時は除く。
【内容】47都道府県にちなんだ手拭いの展示

読書感想文講座

【とき】8月3日(水曜)1.午前10時30分~午後0時30分2.午後2時~午後4時
【対象】1.小学1~3年生と保護者 2.小学4~6年生
【定員】子ども各10人(先着)※1.は保護者1人同伴。
【持ち物】本、筆記用具、学校指定の原稿用紙(あれば)※当日までに本を読み持参。
【申し込み・問い合わせ先】7月11日から電話で同施設


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

中央図書館 電話425-5200
人形劇

【とき】8月7日(日曜)午前10時15分~午前10時45分、午前11時15分~午前11時45分
【内容】三びきのこぶたなど
【対象】小学生以下の子どもと保護者
【定員】各30人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】7月6日から

図書館1日体験隊

【とき】7月24日(日曜)午後0時50分~午後4時30分
【内容】本の貸し出し・返却、書架整理などの体験
【対象】市内在住の小学4年~中学生で参加経験がない人
【定員】6人(先着)
【持ち物】飲み物、エプロン、小さめの本など
【申し込み・問い合わせ先】7月5日から

図書館見学ツアー

【とき】7月24日(日曜)午前10時~午前11時
【内容】図書館の説明、書庫などの見学
【対象】市内在住の小学1~3年生と保護者
【定員】5組(先着)※1組3人まで。
【申し込み】7月4日から


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

加古川西公民館 電話432-3467
親と子の環境教室

【とき】7月30日(土曜)午後2時~午後4時
【内容】お菓子の袋で作るリユース袋(チャック付)
【対象】小学3・4年生と保護者
【定員】20組(抽選)
【持ち物】プラスチックの袋(口の大きさ23.5cm以内)
【申し込み・問い合わせ先】7月15日(必着)までに往復ハガキに1.教室名2.氏名・ふりがな3.郵便番号・住所4.電話番号5.学校名・学年を書いて、〒675-0054 平津384-2 加古川西公民館


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

加古川北公民館 電話438-7409
なかよし親子のへや

【とき】7月13日(水曜)午前10時~正午
【内容】七夕祭
【対象】5歳以下の子どもと保護者

夏休み親子で手打ちうどん教室

【とき】7月30日(土曜)午前10時~正午
【対象】小学生と保護者
【定員】6組(抽選)
【費用】1,000円
【持ち物】布巾2枚、きれいな靴下、持ち帰り容器など
【申し込み・問い合わせ先】7月14日まで

夏休み親子環境教室~工作と環境すごろく~

【とき】8月2日(火曜)午前10時~正午
【内容】お菓子の空き袋でリメーク袋、牛乳パックでびっくり箱など
【対象】小学3年生以上の子どもと保護者
【定員】20組(抽選)
【持ち物】長さ23.5cm以内の空き袋、1Lの牛乳空きパック3つ、はさみ
【申し込み・問い合わせ先】7月19日まで


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

志方公民館 電話452-0700
夏休み子ども陶芸教室

【とき】7月23日(土曜)午前9時~正午
【内容】皿に絵付け、茶わん、箸置き、筆立てなどの作陶
【対象】小学4~6年生
【定員】18人(抽選) ※最少催行人数10人。
【費用】1,500円
【申し込み・問い合わせ先】7月7日までに往復ハガキに1.講座名2.氏名・ふりがな3.学校名・学年4.住所5.電話番号6.返信面に宛名を書いて、〒675-0321 志方町1758-3 志方公民館

夏休み子ども体験教室

【内容】卓球、手話、クラフト、パン作り、絵画の体験教室  ※くわしくは志方公民館ホームページを確認してください。


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

東加古川公民館 電話437-7777
夏休みこども体験教室「ペーパークラフト教室」

【とき】8月6日(土曜)午前9時30分~午後0時30分
【内容】1.ヨット作り 2.飛行機作り
【対象】小学3~6年生
【定員】1.10人 2.8人※いずれも抽選。
【費用】300円
【申し込み】7月14日(必着)まで

夏休みこども体験教室「絵画教室」

【とき】1.8月5日(金曜)2.8月19日(金曜)午前9時30分~正午
【対象】小学生
【定員】各20人(抽選)
【申し込み】7月14日(必着)まで

【申し込み・問い合わせ先】ハガキに1.講座名2.希望日3.住所4.氏名・ふりがな5.学校名6.学年7.電話番号を書いて、〒675−0115 平岡町一色797−295 東加古川公民館

空手道武公会

【とき】第1~4土曜日午後5時~午後7時
【費用】月額3,300円(体験は無料)
【持ち物】動きやすい服装、飲み物
【申し込み・問い合わせ先】浜屋 電話459-7808
メールはこちら


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

尾上公民館 電話423-2900
無料開放ディ

【とき】7月7日(木曜)・21日(木曜)、8月4日(木曜)午前9時30分~午前11時30分
【対象】小学生未満の子どもと保護者
【定員】各20組(先着)


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

別府公民館 電話441-1117
おはなし会とカンタン紙コップ工作

【とき】7月27日(水曜)午前11時~午前11時30分
【対象】小学生未満の子どもと保護者

わくわくマジック教室&ミニマジックショー

【とき】7月30日(土曜)午前10時~正午
【対象】小学生以上
【定員】10人(先着)
【費用】200円
【申し込み・問い合わせ先】7月5日から参加費を添えて

夏休み教室プログラム各種(小学生)

【内容】ポスター制作、学習教室、工作(土笛作り・クラフトバンドのバケツ型BOX・揺れるトンボと風車)、スイーツ作りなど。 ※くわしくは別府公民館ホームページを確認してください。


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

両荘公民館 電話428-3133
夏休み子ども体験教室

【とき】1.8月2日(火曜)2.8月3日(水曜)3.8月10日(水曜)午前10時~午前11時30分
【内容】1.クラフトバンドで籠作り 2.プリザーブドフラワーで写真立て作り 3.切り紙で時計作り
【対象】小学3~6年生
【定員】各10人(抽選)
【費用】各1,000円
【持ち物】2.はさみ、飾りたい写真2枚 3.はさみ、のり
【申し込み・問い合わせ先】7月15日(必着)までに窓口の申込用紙、ハガキ、メールに1.講座名2.氏名・ふりがな3.学年4.住所5.電話番号を書いて、〒675-1221 山角718-1 両荘公民館
メールはこちら


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

陵南公民館 電話456-7110
夏休み親子料理教室

【とき】7月23日(土曜)午前10時~正午
【内容】冷製パスタ、スープ、デザート
【対象】小学生と保護者
【定員】6組(抽選) ※1家族3人まで。
【費用】1組1,000円 ※別に材料費が必要。
【申し込み・問い合わせ先】7月13日(必着)までにハガキに1.参加者全員の氏名・ふりがな2.子どもの学年3.住所4.電話番号を書いて、〒675-0019 水足333-333 陵南公民館「夏休み親子料理教室」係

夏休み子ども英会話教室

【とき】7月27日~8月17日の水曜日午前9時30分~午前10時30分 ※4回コース。
【内容】ネーティブスピーカーと楽しく英語を学ぶ
【対象】小学1・2年生
【定員】14人(抽選) 【費用】2,000円
【申し込み・問い合わせ先】7月16日(必着)までにハガキに1.氏名・ふりがな2.学年3.住所4.電話番号を書いて、「夏休み子ども英会話教室」係

子ども紙芝居教室

【とき】8月19日~10月22日の土曜日午後1時30分~午後3時30分 ※初回のみ金曜日、7回コース。
【内容】グループでオリジナルの紙芝居作り
【対象】小学4~6年生
【定員】20人(抽選)
【費用】1,000円
【申し込み・問い合わせ先】8月5日(必着)までにハガキに1.氏名・ふりがな2.学年3.住所4.電話番号を書いて、「子ども紙芝居教室」係


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 





今月号の目次へ戻る


 

すまいるパーク

おたのしみ会などその他イベント情報はこちらから!
加古川駅南子育てプラザはこちら 電話454-4189
東加古川子育てプラザはこちら 電話441-0500
志方児童館はこちら 電話452-0505
相談の詳細はこちら

妊娠・出産・子育てに関する相談

【内容】妊娠・出産・子育てに関する相談 ※面接・オンライン相談(平日のみ)は要予約。
【とき】月~金曜日 ※祝日を除く。午前8時30分~午後5時15分
【ところ】育児保健課
【申し込み・問い合わせ先】育児保健課 電話427-9325

ぽかぽか相談

【内容】妊娠・出産・子育てに関する相談 ※面接・オンライン相談(平日のみ)は要予約。
【とき】毎日午前10時~午後6時 ※第1・3・5の日曜日、偶数月の第2土曜日、年末年始、臨時休業日を除く。
【ところ】東加古川子育て世代包括支援センター
【申し込み・問い合わせ先】東加古川子育て世代包括支援センター 電話441-8733

授乳相談

【内容】助産師などによる授乳・育児相談
【とき】7月13日(水曜)・20日(水曜)・27日(水曜)、8月3日(水曜)午前10時~正午 ※予約制。
【ところ】育児保健課
【申し込み・問い合わせ先】育児保健課 電話427-9325 ※電話相談可。

ぽかぽか栄養相談

【内容】栄養士による離乳食などの相談
【とき】】7月14日(木曜)・21日(木曜)、8月5日(金曜)午前10時〜正午 ※予約制。
【ところ】東加古川子育て世代包括支援センター
【申し込み・問い合わせ先】育児保健課 電話427-9325 ※電話相談可。

かこぴよ相談

【内容】妊娠・出産・子育てに関する相談、離乳食などの栄養相談
【とき】】7月15日(金曜)午前10時〜午後1時
【ところ】ニッケパークタウン
【申し込み・問い合わせ先】育児保健課 電話427-9325

乳幼児のための健康診査

【項目】4カ月児健康診査
【対象】4・5カ月
【ところ】ウェルネージかこがわ

【項目】10カ月児健康診査
【対象】10・11カ月
【ところ】指定医療機関

【項目】1歳6カ月児健康診査
【対象】1歳6カ月~1歳11カ月
【ところ】ウェルネージかこがわ

【項目】3歳児健康診査
【対象】3歳2カ月~3歳11カ月
【ところ】ウェルネージかこがわ

※対象者には日時・時間を指定した上で個別に通知します。 【問い合わせ先】育児保健課 電話427-9216

ママとベビーのおしゃべりサロン

【ところ】ウェルネージかこがわなど
【内容】身体測定、育児や離乳食の話、育児相談など
【対象】4~12カ月の子どもと保護者 ※定員あり、予約制。
【問い合わせ先】育児保健課 電話427-9325
※くわしくはこちら

加古川駅南子育てプラザ 電話454-4189
足サイズ測定・靴の相談会

【とき】7月14日(木曜)午後1時30分~午後3時30分 
【内容】整形外科の理学療法士による正確な足サイズ測定と靴の選び方の相談
【対象】小学生未満の子ども
【定員】8人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】7月4日から

こども運動教室

【とき】 7月28日(木曜)午後3時~午後4時15分
【対象】3歳〜小学生未満の子どもと保護者
【定員】5組(先着)
【申し込み・問い合わせ先】7月6日から

東加古川子育てプラザ 電話441-0500
プレママ講座

【とき】7月19日(火曜)・26日(火曜)午後1時30分~午後3時 ※2回コース。
【内容】子育て中の母親との交流、講話「いい親になるより、幸せな親になろう」など
【対象】第1子を妊娠中の人
【定員】8人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】7月5日から

親子でワークショップ「親子でくるみボタンのヘアゴムを作ろう」

【とき】 7月13日(水曜)午前10時~午後11時
【対象】2歳以上の子どもと保護者
【定員】10組(先着)
【費用】 500円
【申し込み・問い合わせ先】7月5日から

おでかけ子育てプラザin加古川北公民館

【とき】 7月25日(月曜)午前10時30分~正午
【内容】夏祭り
【対象】小学生未満の子どもと保護者
【定員】25組(先着)
【申し込み・問い合わせ先】7月1日から子育てプラザホームページの申し込みフォーム

志方児童館 電話452-0505
夏休み子ども教室

【とき】 1.親子でDIY教室…7月23日(土曜)2.工作教室…7月27日(水曜)3.パン教室…7月30日(土曜) ※いずれも午後1時30分~午後4時30分。
【内容】1.壁掛けレターラック作り 2.アート貯金箱作り 3.スイートポテトパン作り
【対象】1.市内在住の小学生と保護者 2.3.市内在住の小学生
【定員】1.8組(保護者1人につき子ども1人) 2.10人 3.8人 ※いずれも抽選(重複申し込み不可)。
【費用】 1.1,000円 2.3.500円
【持ち物】 1.のこぎり、金づち、工具類など 2.絵の具セット、カラーサインペン(油性)、カッターなど 3.エプロン、三角巾、水筒など
【申し込み・問い合わせ先】7月2日~8日に市ホームページの申し込みフォーム

親と子のすくすくクラブ

【とき】 7月12日(火曜)午前10時30分~午前11時30分
【内容】身長・体重測定、季節の制作、風船遊びなど
【対象】1~3歳未満の子どもと保護者
【定員】10組(先着)
【申し込み・問い合わせ先】7月4日~8日に市ホームページの申し込みフォーム





今月号の目次へ戻る


 

みんなの図書館

生還者 下村 敦史/著 講談社

雪崩で亡くなった兄の遺品のザイルには細工された痕が…。事故ではなく殺人?雪崩から奇跡的に生還を果たした者たちの証言は真逆で、真相の究明はますます困難を極めることになります。

思わず見とれるゼリースイーツ 大越 郷子/著 誠文堂新光社

ゼリー粉の特徴を活用したレシピを考案した本です。ゼラチンは“つるん”、寒天は“ほろり”、アガーは“ぷるぷる”な仕上がりに♪夏にぴったりのゼリースイーツを作ってみませんか。





今月号の目次へ戻る


 

コラム

市民活動ナビ

なないろ子供食堂

地域のみんなが集まり、大家族のように子どもたちを温かく見守る場所。みんなで「いただきます」をして、笑顔でわいわい食卓を囲む子供食堂。そんな食堂を目指しています。協働のまちづくり推進事業補助金を活用することで、より多くの食事を提供できています。誰でも来やすい雰囲気なので、お父さんやお母さんもぜひ日頃の疲れを癒やしに来てください。
LINEアカウントはこちら

なないろ
加古川町大野823
第1土曜日 午後2時〜午後6時
料金/500円(高校生以下無料)
勝部 電話090-6673-5420

問い合わせ/市民活動推進課 電話427-9764





今月号の目次へ戻る


 

ウェルピーキッチン

【問い合わせ】市民健康課 電話427-9191

ゴーヤーとささみの梅肉あえ

ゴーヤーのシャキシャキした食感を生かした一品。梅の酸味が食欲をそそります。梅に含まれるクエン酸、ささみに含まれるタンパク質のダブル効果でおいしく夏バテ対策を!

材料(4人分)

ゴーヤー・・・・・・・・・・・100g
ささみ・・・・・・・・・・・2本(80g)
塩・・・・・・・・・・・小さじ1/2強
A梅肉・・・・・・・・・・・大さじ1/2
Aごま油・・・・・・・・・・・大さじ1
Aしょうゆ・・・・・・・・・・・小さじ1
白ゴマ・・・・・・・・・・・適量

作り方

1. ゴーヤーは縦半分に切って種と中綿をスプーンで取り除いておく。
薄切りにして、塩をふりかけよくもむ。熱湯でサッとゆで、水分をよく切る。
2. ささみはゆで、中心まで火を通す。粗熱を取り、細かく割いてほぐす。
3. ボウルで1.と2.、Aをよく混ぜ合わせ、器に盛って白ゴマをふる。
クックパッドの市公式キッチン「かこがわごはん」でレシピを公開中 くわしくはこちら





今月号の目次へ戻る


 

加古川の日常のステキな風景を毎月ご紹介! グラフ加古川

河川敷でシェアベンチ作り

河川敷で開催された、市民参加型のベンチ制作ワークショップ。制作したベンチは、今後のかわまちづくりイベントに登場するかも。「楽しかった!」「自分のベンチを探して座ってみたい」と、参加した姉妹は笑顔で語ってくれました。

東消防署で水防訓練

平岡・平岡南分団の消防団員20人が、土のうを作成し「積み土のう工法」を実施。川の水があふれることを想定して、土のうの向きや置く位置を確認しながら、三段を積み上げました。台風や大雨による水害に備えるため訓練を行っています。

ウェルネス加古川新人演奏会

アラベスクホールに集ったのは、地元出身の若手音楽家12人。「思い入れのある曲を地元で披露できてうれしい」と笑顔で話してくれたのは、ソプラノの森田千香子さん。ゲーテの歌曲集より「お澄まし娘」を表情豊かに歌い上げました。

親子でSUP(サップ)

晴天に恵まれた「加古川リバーサイドフィットネスフェスタ」。河川敷の芝生広場もヨガやピラティスなどがあり盛りだくさん。「加古川でサップができるなんて」と笑顔のお母さん。「次はカヤックしたいね!」とお子さんの足取りは軽やかでした。





今月号の目次へ戻る


 

7月の相談窓口

※毎月開催予定。祝休日を除く。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、休館や催しの中止をする場合があります

市民相談

【とき】月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分
【ところ・問い合わせ】生活安全課(電話427-9120)
【備考】電話相談可

消費生活相談

【とき】月~金曜日 午前9時~午後4時
【ところ・問い合わせ】市消費生活センター(電話427-9179)
【備考】電話相談可

行政相談(国や県への要望など)

【とき】7月12日(火曜)午後1時30分~午後3時30分
※受け付けは午後2時30分まで。
【ところ・問い合わせ】生活安全課(電話427-9120)

法律相談

【とき】水・金曜日 午後1時40分~午後4時40分
【ところ・問い合わせ】生活安全課(電話427-9120)
【備考】要予約

外部公益通報(受付)

【とき】月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分
【ところ・問い合わせ】生活安全課(電話427-9120)
【備考】電話相談可

司法書士・土地家屋調査士による登記相談

【とき】7月21日(木曜)午後1時~午後4時 ※受け付けは午後3時30分まで。
【ところ・問い合わせ】総合福祉会館、生活安全課(電話427-9120)

行政書士の無料相談

【とき】】7月26日(火曜)午後1時~午後3時
【ところ・問い合わせ】総合福祉会館、行政書士会加古川支部(電話439-6250)

司法書士の無料相談

【とき】第2・4火曜日 午後6時~午後7時25分
【ところ・問い合わせ】総合福祉会館、司法書士会播磨支部(電話080-1417-4134)
【備考】要予約

税理士による無料税務相談

【とき】火曜日 午後1時30分~午後4時30分
【ところ・問い合わせ】加古川税理士会館、近畿税理士会加古川支部(電話421-1144)
【備考】要予約

女性、母子・父子相談

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】家庭支援課(電話427-9293)
【備考】電話相談可

家庭児童相談

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】家庭支援課(電話427-3073)
【備考】電話相談可

配偶者等からの暴力相談(DV相談)

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】配偶者暴力相談支援センター(電話427-2928)
【備考】電話相談可

公認心理師による無料心理相談

【とき】月曜日 午前9時~午後4時
【ところ・問い合わせ】市民健康課(電話427-9191)
【備考】要予約、電話相談可

教育相談

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】教育相談センター(電話421-5484)
【備考】要予約、電話相談可

少年非行相談

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】少年愛護センター(電話423-3848)
【備考】電話相談可

くらしサポート相談(生活困窮相談)

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】生活福祉課(電話427-9382)

労働相談

【とき】木曜日 午前9時~正午
【ところ・問い合わせ】産業振興課(電話427-3074)
【備考】要予約

就職活動個別指導

【とき】木曜日 午前9時~正午
【ところ・問い合わせ】産業振興課(電話427-3074)
【備考】要予約

若者就職相談

【とき】月~土曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】あかし若者サポートステーションサテライト播磨(電話423-2355)

創業支援相談

【とき】月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分
【ところ・問い合わせ】産業振興課(電話427-9756)
【備考】電話相談可

社会保険労務士による女性のための労働相談

【とき】7月20日(水曜)午後2時~午後7時 ※一時保育あり(要予約)。
【ところ・問い合わせ】男女共同参画センター(電話424-7172)
【備考】要予約

キャリアコンサルタントによる女性のための働き方相談

【とき】水・木曜日午前10時~午後3時30分 ※一時保育あり。
【ところ・問い合わせ】男女共同参画センター(電話424-7172)
【備考】要予約

空き家相談

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】住宅政策課(電話427-9327)
【備考】電話相談可

緑化相談

【とき】月・金曜日 午前10時~午後4時
【ところ・問い合わせ】日岡山公園管理事務所(電話426-6649)
【備考】電話相談可

人権相談

【とき】月~土曜日 午前9時~午後7時 ※土曜日は午後5時まで。
【ところ・問い合わせ】人権文化センター(電話423-0874)(電話相談専用)
【備考】電話相談可

人権擁護委員による人権相談

【とき】7月6日(水曜)午後1時~午後4時 ※受け付けは午後3時30分まで。
【ところ・問い合わせ】総合福祉会館、人権文化センター(電話451-5030)





今月号の目次へ戻る


 

加古川市の統計

人口・世帯

推計人口(6月1日現在)
258,411人 (−86) 世帯数 108,790世帯(+102)
( )内は前月比。

4月の交通事故(R4年累計/前年比)

人身事故 75件(287件/-18)傷者92人(328人/- 21)死者 0人(2人/+ 2)

4月の犯罪 ※暫定値。(R4年累計/前年比)

空き巣 3件(11件/8) 自動車盗難 0件(6件/4) オートバイ盗難 3件(5件/1) 自転車盗難 22件(83件/-23) ひったくり 0件(0件/0) 車上ねらい 7件(26件/13) 特殊詐欺 2件(9件/1)





今月号の目次へ戻る


 

えんぴつ(編集後記)

カピル21ビルに加古川市民交流ひろばとマイナンバーカードセンターがオープンしましたね。思い起こせば1989年、現在とは別の百貨店がオープンし当初は多くの人でにぎわっていました。2階の玄関口には大きな「世界の人形時計」が飾られ、音楽が流れ人形が出てくる時間になれば、時計前に多くの人が集まったものです。あぁ、懐かしい。
昔話に花が咲くのは年齢を重ねた証拠。昔を懐かしんでばかりじゃ前進できませんよね。昨年の図書館移転に続き、今回のオープンによって駅周辺が再びにぎわうことを願います。貸室を利用してさまざまなイベントもあるそうです。わくわくする駅周辺に期待。(二)





今月号の目次へ戻る


 

加古川暮らし#加古川人

株式会社 八幡営農
本岡 壮一さん

地域の農業を支える

八幡営農では、地域の農地130ヘクタールを預かって、さまざまな農作物や加工品を生産しています。特に日本初となった純国産パスタ「加古川パスタ」は、安全安心で生産者の顔が分かる地元のパスタとして大人気です。

日本初の純国産パスタが完成

国内自給率0%だったパスタ用小麦ですが「国産原材料100%のパスタを作りたい」という思いが一致し、農研機構・ニップンが開発した新たな品種「セトデュール」の栽培法を八幡営農が確立。市内の工場でパスタに加工しています。これまで多くの人の協力を得て、品質も年々向上しています。

加古川パスタを全国へ

加古川パスタは、スーパーや百貨店で販売され、学校給食でも提供されるようになりました。地域の農業を守るためにも、生産量をさらに増やして特産品として全国に広げていきたいですね。

今日、加古川で何してる?

松風こみち

【加古川市のいいところは?】
大好きな道をお散歩中
家族でよく散歩に連れていきますが、手入れされている松風こみちが気に入っていて、落ち着くみたいです。

【加古川市のいいところは?】
ぽかぽか陽気に誘われて♪
歩いて行ける距離に何でもあるので、暮らしやすいですね。「かこてらす」も、子どもと一緒によく遊びに行きます。

シティプロモーション 公式Webサイト 「加古川暮らし」

暮らしの中にある「話したくなる加古川のこと」を紹介しています。
「#加古川人」の全文はこちらから!





今月号の目次へ戻る


 

この記事に関するお問い合わせ先

問合せメールはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。