固定資産閲覧・証明申請書
固定資産閲覧・証明申請書 (PDFファイル: 412.0KB)
固定資産閲覧・証明申請書により取得できる証明書などは、下表のとおりです。
なお、オンライン申請を利用される場合、手数料は半額の150円となります。
証明書の種類 | 手数料 | 案内・主な使用用途など |
---|---|---|
評価証明書 | 1棟1筆ごとに300円 |
|
公課金証明書 | 1棟1筆ごとに300円 |
|
資産証明書 | 1棟1筆ごとに300円 |
|
土地家屋名寄帳 | 1名義ごとに300円 |
|
地番図 | 300円 |
|
字限図 | 300円 |
|
家屋図面 | 300円 |
|
所有者本人(個人)の場合 (PDFファイル: 517.2KB)
所有者本人(法人)の場合 (PDFファイル: 532.3KB)
クレジットカードがあれば、24時間365日、ご自身のスマートフォンやパソコンから申請が可能です。
手数料が1通につき150円(通常の半額)で取得できます。
また、郵送で申請する場合と比べて、郵便局で定額小為替を購入する手間がなく、さらに発行手数料(定額小為替1枚につき200円)もかかりません。
便利でお得なオンライン申請を、ぜひご利用ください。
申請フォーム |
トップページから、以下の順番に進んでください。
|
---|---|
申請できる人 |
加古川市に土地・家屋・償却資産を保有している個人
|
必要なもの |
1.クレジットカード
2.本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカードなど)
|
手数料等 |
発行手数料
郵送料110円
|
申請から発行までの期間 | 手数料等の支払い確認後、3日から7日ほど |
ご注意いただきたい点
- 領収書は発行されませんので、ご了承ください。
- 審査完了後、7日間お支払いがない場合は、申請を却下させていただきます。
窓口で申請する場合のご案内です。
なお、専門資格者(司法書士・土地家屋調査士・税理士・弁護士)が申請する場合、本人確認書類など、一部取り扱いが異なります。下記ページでご確認ください。
専門資格者(司法書士・土地家屋調査士・税理士・弁護士)の方へご案内
申請場所 |
加古川市役所・税務部総合受付(新館2階) 加古川市役所・市民課総合窓口(新館1階)
各市民センター(加古川市民センターを除く)
加古川市民センター
東加古川市民総合サービスプラザ
|
---|---|
申請できる人 |
|
必要なもの |
1.固定資産閲覧・証明申請書
2.申請者(窓口に来られる方)の本人確認書類
3.(代理人などが申請する場合)委任状など
|
手数料 |
発行手数料
|
申請から発行までの期間 | 原則、即日交付 |
ご注意いただきたい点
宅地建物取引業者が、媒介契約書により公課金証明書などを取得する場合、取り扱いできる時間や窓口が通常と異なります。下記ページにて事前にご確認ください。
申請できる人 |
|
---|---|
必要なもの |
下記の書類をまとめて、加古川市役所税務部総合受付(市民税課)に送付してください。 1.固定資産閲覧・証明申請書
2.申請者の本人確認書類の写し
3.(代理人などが申請する場合)委任状など
4.手数料分の定額小為替
5.返信用封筒
|
送付先 |
〒675-8501 加古川市加古川町北在家2000 加古川市役所・税務部総合受付(市民税課)宛 |
手数料 |
発行手数料
|
申請から発行までの期間 | 税務部総合受付に到着してから1日から7日ほど |
お急ぎの場合は、オンライン申請の利用をご検討ください。
土地家屋名寄帳の該当資産右側には、それぞれ区分、種類ごとによりコードで表記しています。詳細につきましては、下記のコード一覧表をご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月01日