2022年9月号

更新日:2022年09月01日

 

令和4年9月号目次
  特集1:田園まちづくり制度 地域で描くわがまちの未来図
  特集2:考えてみようわが家のその後
  INFORMATION
  EVENT & TOPICS
  すまいるパーク
  みんなの図書館
  コラム
  ウェルピーキッチン
  グラフかこがわ
  相談窓口
  加古川市の統計
  えんぴつ(編集後記)
  加古川暮らし

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

特集1:田園まちづくり制度 地域で描くわがまちの未来図



特集1:田園まちづくり制度 地域で描くわがまちの未来図


 

特集2:考えてみようわが家のその後



特集2:考えてみようわが家のその後


 

特集1:田園まちづくり制度 地域で描くわがまちの未来図

※この記事に関連したSDGs項目は、11番と17番

市北部地域は、良好な自然や農業環境を保全・育成する区域となる「市街化調整区域」が多く占めています。豊かな自然や田園風景が守られる反面、開発が制限される区域です。本市の人口は平成27年から減少傾向にあり、特に市街化調整区域のうち、北部地域はより顕著です。また、高齢化率についても市全体より高まっています。そのため、既存コミュニティや地域の活力の維持が大きな課題となっています。そこで、市では市街化調整区域の中でも人口減少や高齢化が特に著しい地域を対象とした「田園まちづくり制度」を作り、各地域で課題解決への取り組みを進めています。

田園まちづくり制度

地域の住民が中心となって「まちづくり計画」を作成し、地域にとって必要な建築物を建てることを可能にするなど、住民主体のまちづくりを支援する制度です。平成19年度から運用し、さらに柔軟に対応できるように令和4年4月に制度の見直しを行いました。

対象区域

田園まちづくり制度対象区域※北部地域(志方町、平荘町、上荘町、八幡町)のうち市街化区域を除く。

令和2年の高齢化率 市全体28%、北部4町38% 平成22年を基準とした令和2年までの増減率※北部4町の数字は志方町、平荘町、上荘町、八幡町の合計(市街化区域含む)。

田園まちづくり制度

町内会を母体とするまちづくり協議会を設立し、地域の皆さんが主体となって計画を作成します。

田園まちづくり制度の進め方

1.まちづくり協議会の立ち上げ
2.建築物の高さや景観のあり方、歴史や自然を生かす取り組みなどについて方針を決定
3.地区の実情に応じて、集落区域、農業区域、保全区域、特定区域など土地利用計画を作成
4.計画に基づいて必要な建築物を許可できる特別指定区域を指定

計画策定地区

●志方地区… 畑、大沢、高畑、西中、横大路

●平荘地区…里、神木、磐東

●上荘地区…小野、見土呂、井ノ口、日光口、都染、薬栗

●八幡地区…厄神、船町、国包、宗佐、野村、下村、上西条、中西条

※上記以外にまちづくり協議会が設立されていない「市提案型の指定地区」があります。

制度によってこんなことが可能に
田園まちづくり計画策定前

区域区分日前(※1)から建っている住宅を解体してしまうと、その土地は子や孫など限られた人しか住宅を建築できない土地に。※1:市街化区域と市街化調整区域に区分された日(昭和46年3月16日)。

田園まちづくり計画策定後

集落区域の「新規居住者の住宅区域」に指定すると、誰でも住宅の建築が可能な区域となります。※新規居住者の住宅区域では、更地であっても住宅および兼用住宅の建築が可能です。

さらに令和4年4月に制度を改正

制度の運用から10年以上が経過し、人々のライフスタイルや価値観の多様化が進んでいます。これらに柔軟に対応していくため、制度の見直しを行いました。

「地縁者の住宅区域」で建てられる建築物(専用住宅・兼用住宅)が増えました!
改正前

●建てられる人 小学校区エリアに通算して 10年以上居住する人

改正後
拡充!1.地縁者の住宅

●建てられる人
北部4町に10年以上居住する人およびその2親等以内の人

NEW2.移住者の住宅

●建てられる人
市外に直近10年間で通算5年以上居住し、空き家を活用(改修・増築または建て替え)して移住する人 ※空き家は建築後10年以上経過し、空き期間が6カ月以上のもの。

NEW3.定住起業者の住宅

●建てられる人
集落に定住し、新たに事業を営もうとする人 ※兼用住宅に限る。

NEW4.定住就農者の住宅

●建てられる人
地区内にある農地を取得し、耕作する人 ※兼用部分は農業関連施設に限る。

NEW5.子育て世帯の住宅

●建てられる人
申請時に18歳までの子を扶養し世帯を構成している人

※まちづくり協議会が設立されていない地区は1.2.4.に限られます。

産業系においても地域貢献する事業所の要件緩和などが拡充されています。その他についても、くわしくはお問い合わせください。

●市街化調整区域の開発許可基準の見直しを令和5年4月に予定しています。

CHECK! 移住・定住助成金

田園まちづくり集落区域への移住・定住を支援するため、住宅取得などの費用を助成します。
●市外からの転入で、一戸建てを購入・建築するとき
●市外からの転入で、親世帯と同居・近居する単身ではない世帯がU・Jターンするとき
最大50万円を補助!(転入に要する経費の10分の10)
●空き家を購入し活用するとき
最大100万円を補助!(空き家活用に要する経費の3分の1)
※空き家は建築後10年以上経過し、空き期間が6カ月以上のもの。

くわしくはこちら

INTERVIEW 田園まちづくり制度を活用した取り組み

case01 志方地区 大沢
まちづくり協議会発足のきっかけ

「とにかく子どもが少ないことが一番のきっかけ。何とかならないかと思っていた」と大沢地区まちづくり協議会会長の稲岡正人さん。以前は自分たちだけでなんとかできていたことでも、高齢化が進み徐々にできなくなってきていたのだ。まちを活気づけたい思いが大きくなっているところに、市の担当者から田園まちづくり制度について知らされる。制度を活用してのまちづくりに「不安もあるが、まちの将来のためにやろう!」と、平成30年1月にまちづくり協議会を発足することに。

わがまちの再発見から

誰もが先の見えない中でのスタートで「とにかく具体的に何をすればいいのかわからない。定期的な会合を持てるか、資料をまとめられるかなど、不安と課題は山積みだった」と稲岡さん。そんな中、平成30年6月に第1回目の協議会を開催。住民26人に市職員とコンサルタントが加わり、田園まちづくり計画の策定に向けての活動が始まった。まずはまちの現状確認をするために、まち歩きと意見交換会を実施。大沢地区の歴史と文化について学習した後、良いところや問題点などを確認しながら1時間ほどかけて歩いた。子どもの頃の思い出や大沢らしい風景など、将来に残し、伝えたいことがたくさんあり、魅力いっぱいのまちであることをみんなで再認識。知らないことや、再発見することも多かったという。また、住環境への満足度、宅地・農地の活用、地区外の人の移住などについてアンケートも行った。結果について稲岡さんは「他地区からの人の転入を拒む人が多いのかと思っていたが、どなたでもぜひ移り住んでほしいとの意見が過半数を占めた。意識が変わってきていることを実感した」と話す。新しいまちづくりの必要性を改めて感じることができたという。

思いをのせた「夢マップ」

アンケートの結果を受けて、将来に向けたまちづくりの課題をみんなで話し合い「夢マップ」を作成。「自然を生かしたまちづくりがしたい。住みやすくなれば地区外からの人も増えるのでは」との意見が多く、自然を守りながら、誰もが安心して暮らし続けられるまちづくりを進めていくことを目標に「田園まちづくりの方針と構想図」をまとめた。発足から2 年目には、土地活用に関するアンケートを実施し、「土地利用計画図」と「特別指定区域図」の案をまとめ上げた。「まず志方のことを知ってもらうことが大切。今の大沢の魅力を生かし、できることからやっていこう」というのが大沢地区に住む人々の思いだ。稲岡さんは「まちづくり協議会を発足したことは、住民が集まる良い機会になった。『いいまちだ』と思ってもらえるように活動していきたい」と語る。

夢はまだ始まったばかり

今年いよいよ「まちづくり」を実現するための動きが本格始動。コンサルタントのアドバイスを受けながら芝桜や桜の木を植えた。今後は、ホタルやカブトムシがすみ続けられるように、ため池と里山が一体となった自然公園を作り、美しい自然を守る。交流の場としてグラウンドゴルフができるように公園を整備したいなど、みんなの気持ちはひとつだ。
「市の制度を活用し、市職員・コンサルタントの方が応援してくれたからここまでこられた。もみじや芝も植えたいし、遊歩道も整備したい。夢は始まったばかりです」。

「豊かな自然、農業、ふれあいのある暮らし住み続けたいまち 大沢」を目指して

case02 八幡地区 国包(くにかね)
モデル事業としてまちが動き出した

加古川北防災ふれあいセンター前の土地は、市の所有地で空き地のまま何年も経過していた。国包地区まちづくり協議会会長の稲岡昇太さんは「いつまでこの状態が続くのかと心配していた。誰かが動き出さないといけないという気持ちで市に相談した」と話す。それを受け、市は「田園まちづくり制度を活用し、住宅と公園が整備できるよう一緒に取り組んでみませんか」とモデル事業を提案。制度を活用し、遊休地を有効利用して、誰でも住めるようにしていくことを国包地区のみんなで考えていくことになった。「まちが活性化していく起爆剤になれば」と稲岡さん。

可能性の多いまち国包

「地区外の人が入ってくることに抵抗感はない。人が増え、住み続けられるまちにしたい」という思いはみんなが持っている。緑が多く、駅にも近い。「可能性の多いまちだと思っている」と稲岡さん。都会に近く生活の利便性もある程度確保され、自然豊かな環境の中で子育てや趣味が楽しめる田舎暮らしが両立できるエリア、いわゆる「トカイナカ」での生活ができる地区である。「このモデル事業がきっかけとなり、市と話し合いながら、まちが変化していく道筋を作りたい」と笑顔で語ってくれた。

問い合わせ/まちづくり指導課 電話427-9418





今月号の目次へ戻る


 

特集2:考えてみようわが家のその後

※この記事に関連したSDGs項目は、11番

今、あなたが住んでいる家。この先ずっと住み続けてほしいと思っていても、いつかは「空き家」になってしまうかもしれません。

いつか空き家になるときが

市内の空き家数の推移を見ると、平成15年から一貫して増加傾向にあります。親と子が別の家に住んでいる場合、親が亡くなった後に住む人がいなくなってしまったり、住人が急に転勤や入院することになってしまったりと、あなたの家が空き家になる日が突然訪れる可能性もあります。空き家は適切に管理されていれば問題ありません。しかし、空き家を「放置」していると、さまざまな問題が生じます。

市内の空き家数と空き家率

平成15年 4.5% 4,620戸
平成20年 5.2% 5,490戸
平成25年 5.4% 6,130戸
平成30年 6.3% 7,170戸

放置空き家に潜む危険ポイント

各ポイントにはどんな危険性が潜んでいるか、絵を見ながら考えてみましょう。

Point1 庭木の繁茂

近隣への迷惑や通行の妨げ

Point2 ごみの放置

環境衛生の悪化、火災の恐れ

Point3 塀の破損

倒壊による事故やけがの恐れ

Point4 建物の破損

飛散や落下による事故やけがの恐れ

今は大丈夫。でもこの先は…

空き家の管理をして初めて気付くことがあります。所有者に聞きました。

祖父母が住んでいた家を管理しています。私は別の家に住んでいるため、手放したいと思っていますが、古い物件なので売るのは難しそう。取り壊すにも多額の費用がかかりそうだし…。このままでは維持費も重なり、税金も払い続けることに。子どもやその先の世代まで負担が続かないよう、何とかしたいと思うのですが、何から始めれば良いのか分かりません。

あなたの家を放置空き家にしないために

大切なわが家の将来のために、今からできることを始めてみませんか。

周りに伝える

入院や引っ越しなどで長期間不在にするときは、近隣の人や町内会に連絡先を伝えておくことが大切です。空き家に異変が生じたときや樹木が隣地まで茂ってしまった場合などに、すぐに連絡を受け取れる状態にしておきましょう。

地域との情報共有が大切です。

話し合う・片付ける

家の相続について話し合ってみましょう。仏壇や神棚、家族の思い出の品などを片付けられず、放置が進んでしまう場合もあります。エンディングノートなどを活用し、処分についてもめどを付けておくと安心です。「加古川市マイエンディングノート」は住宅政策課などで配布しています。

相談する

わが家は地震が起きても大丈夫?不動産登記はされている?解体業者が分からない…など、住まいの悩みは専門家に相談してみましょう。
● ひょうご空き家対策フォーラム 電話078-325-1021
● 宅地建物取引士による不動産無料相談(31ページ参照)など

空き家の 活用に向けて

自分で管理することが負担になったときや他の人に使い続けてほしいときなど、要望に応じて相談できる場所があります。

管理を委託する

庭木剪定や宅内掃除、外観調査などを空き家管理事業者に代行してもらうことができます(有料)。市では「空き家管理事業者登録制度」を実施し、登録した管理代行事業者の名簿を提供しています。
詳しくはこちら

空き家バンクに登録する

空き家を「売りたい・貸したい」人と「買いたい・借りたい」人をつなぎます。登録した物件情報は市のホームページや民間不動産紹介サイトに掲載し、幅広く利用希望者に提供します。※売買、賃貸借などの手続きは連携・協力事業者が行います。
詳しくはこちら

一緒に考えていきましょう

「空き家」は、手を加えれば地域の資源になり得ます。反対に、無関心であれば地域を困らせる要因になりかねません。一人で先のことを考えると不安になりますが、私たちや住まいの専門家もサポートしますので、一緒にあなたの家の将来について考えていきましょう。
住宅政策課 山脇主査

問い合わせ/住宅政策課 電話427-9327





今月号の目次へ戻る


 

INFORMATION

INFORMATION
お知らせ
募集
福祉・健康
福祉・健康相談
斎場の休場日
児童扶養手当振込日
納付と納税
急患は東はりま夜間休日応急診療センターへ
9月4日~10日は救急医療週間

※費用の記載がないものは無料です。
※申し込みの記載がないものは申し込み不要です。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、休館や催しの中止をする場合があります。

 

INFORMATION

新型コロナワクチンの4回目接種

4回目接種の対象者に接種券を順次発送しています。接種券が届き次第予約可能です。接種会場は、予約状況により順次縮小しますので、接種を希望する人は早めの接種を検討してください。
【対象】1.60歳以上の人 2.18~59歳で基礎疾患がある人、その他重症化リスクが高いと医師が認める人 3.医療従事者・高齢者施設などの従事者 ※2.・3.の人は接種券発行の申請が必要です。くわしくは市ホームページかコールセンターで確認してください。
使用するワクチン/ファイザー社製ワクチン・モデルナ社製ワクチン
接種できる時期/3回目接種から5カ月経過以降

集団接種

【ところ】市民会館、市役所新館10階、イオン加古川店3階西側
予約方法/接種予約サイトかコールセンター
接種予約サイトはこちら

個別接種

【ところ】市内の病院・診療所(53医療機関)
予約方法/接種予約サイトかコールセンター、各医療機関
※くわしくは市ホームページかコールセンターでご確認ください。
4回目接種についてはこちら

コンビニ・アプリで予防接種証明書を交付

利用にはマイナンバーカードが必要です。くわしくは市ホームページかコールセンターで確認してください。

掲載内容は8月12日時点のものです。
最新の情報や接種会場•日時は市ホームページかコールセンターで確認してください。
【問い合わせ】新型コロナワクチン接種コールセンター
電話0570-022-160(午前9時〜午後6時。土・日曜日、祝日を含む)

新型コロナウイルス感染症の相談
【国】

厚生労働省の電話相談窓口
電話0120-565653
ファクス03-3595-2756 午前9時~午後9時

【兵庫県】

・症状について
県発熱等受診・相談センター 電話422-0002 午前9時〜午後5時30分 ※土・日曜日、祝休日を除く。

・予防・検査・医療について
県新型コロナ健康相談コールセンター(24時間) 電話078-362-9980 ファクス078-362-9874

・無料PCR検査などについて
県PCR検査等無料化事業事務局コールセンター 電話078-845-9011 ファクス078-845-9012 午前9時~午後5時 ※無症状者のみ
詳しくこちら

【問い合わせ先】地域医療課 電話427-9100

「都市計画マスタープラン(案)」「立地適正化計画(案)」へのパブリックコメント(意見公募)

都市計画に関する基本的な方針と、持続可能なまちの実現に向けた計画案を作成しました。皆さんのご意見をお聞かせください。
【申し込み】9月30日(必着)までに、意見提出用紙を1.~4.のいずれかの方法で提出してください。
1.意見提出窓口(市役所案内、都市計画課、各市民センター・公民館、東加古川市民総合サービスプラザ、市民交流ひろば)へ持参
2.郵送で〒675-8501 都市計画課
3. ファクス422-8192
4.Eメールでtokei-keikaku@city.kakogawa.lg.jp
※計画案と意見提出用紙は意見提出窓口と市ホームページにあります。
●計画案に関する説明会を実施します
【とき】1.9月16日(金曜)午後7時~午後9時 2.9月17日(土曜)午後2時~午後4時
【ところ】市民交流ひろば
【問い合わせ】都市計画課 電話427-9268

「広報かこがわ」アンケート

「広報かこがわ」をより見やすく魅力的なものにするために、紙面への感想やご意見をお寄せください。
●締め切り/9月30日(必着)

回答者の中から抽選で10人に「加古川パスタギフトセット」をプレゼント。
※当選結果は商品の発送をもって代えさせていただきます。
【問い合わせ】広報・行政経営課 電話427-9107

【アンケート提出方法】

1.ホームページ/市ホームページのアンケートフォームから回答してください。
2.ハガキ/記入後、切り取って直接ポストへ投函してください。
3.ファクス/記入後、このページをファクスしてください。
ファクス422-9568
詳しくはこちら

回答する人についてお聞きします。

問1 家族構成について
1. 1 人暮らし 2.夫婦のみ 3.核家族世帯(親と子ども) 4.その他

問2 子どもの年齢について ※複数選択可。
1.3歳未満 2.3歳以上の未就学児 3.小・中学生 4.高校生以上の生徒・学生 5.社会人 6.その他 7.いない

問3 職業について
1.会社員・公務員 2.自営業・自由業 3.農林水産業 4.パート・アルバイト 5.無職 6.主婦・主夫 7.学生 8.その他

問4 興味のある情報を教えてください。
※3つまで選択可。
1.市政 2.防災・防犯 3.環境 4.まちづくり 5.健康 6.福祉 7.子育て・教育 8.生涯学習 9.スポーツ 10.文化・芸術 11.産業 12.観光・歴史 13.イベント 14.食・グルメ

問5 市の情報を主にどのように得ていますか。
1.広報かこがわ 2.市ホームページ 3.市公式LINE  4.市公式Facebook  5.市公式Twitter 6.新聞 7.その他

広報かこがわについてお聞きします。

問6 広報かこがわをどのように読んでいますか。
1.すべてのページをじっくり読む 2.必要な記事だけ読む 3.ざっと目を通す程度 4.ほとんど読まない 5.全く読まない

問7 広報かこがわは主にどの媒体で読みますか。
1.紙(冊子) 2.パソコン 3.スマートフォン 4.タブレット 5.その他

問8 紙面上の二次元バーコードを読み取ったことがありますか。
1.ある 2.ない

問9 広報かこがわの内容に満足していますか。
1.満足 2.やや満足 3.やや不満 4.不満 5.わからない

コーナーについてお聞きします。

1.特集(P2~9) 2.INFORMATION(P10~18)3. EVENT&TOPICS( P19 ~ 27 ) 4.すまいるパーク(P28) 5.コラム(P29) 6.みんなの図書館(P29)7.ウェルピーキッチン( P29 ) 8.グラフかこがわ( P30 ) 9.相談窓口(P31) 10.えんぴつ(P31) 11.加古川暮らし(P32)

問10 「最初に読むコーナー」を教えてください。

問11 「よく読むコーナー」を教えてください。
※3つまで選択可。

問12 「あまり読まないコーナー」を教えてください。
※3つまで選択可。

問13 掲載してほしいと思うコーナーがあれば教えてください。
※3つまで選択可。
1.市の偉人紹介 2.市の特産品紹介 3.市の風景写真 4.子どもの写真 5.市長のメッセージ 6.市の歴史紹介 7.その他 8.なし

シティプロモーションサポート企業を募集

市の取り組みや地域の魅力に関する情報の発信など、市のシティプロモーションを応援する活動(サポート活動)を行う企業を、シティプロモーションサポート企業として登録します。登録企業は、市ホームページで企業名と活動内容を広く周知します。

サポート活動の例

■社員や顧客向けに市のPR情報を配信
■社用車などに市のPR情報を掲示
■商品パッケージやチラシ、名刺などに市のPR
情報を掲載
■市をPRするためのタイアップ商品などを開発
※活動に必要な市のPR情報や写真などは、市から提供できる場合があります。
【申し込み・問い合わせ】市ホームページの申し込みフォームか登録申請書を政策企画課 電話427-9222

9月21日~30日は「秋の全国交通安全運動」

日没が早まる9月以降は、夜間事故が多発します。夕暮れ時は特に交通事故が発生しやすいため、車や自転車は午後4時にライトを点灯し、ハイビームを活用しましょう。歩行者は反射材を身に着け、明るい色で目立つ服装をして、自分の存在を運転手に知らせることが大切です。

重点項目

1.子どもや高齢者など、歩行者の安全確保
2.夕暮れ・夜間の歩行者事故などの防止と飲酒運転の根絶
3.自転車の交通ルール遵守の徹底

【問い合わせ】 生活安全課 電話427-9760

エアコン購入費の助成

【内容】生活困窮世帯にエアコンの購入と設置費用を助成します。
【対象】市内在住で1.~4.のいずれかに当てはまる世帯のうち、5.~7.のすべてに当てはまる世帯
1.世帯全員が65歳以上で、75歳以上の人がいる
2.身体障害者手帳1級か2級の交付を受けている
3.療育手帳A判定の交付を受けている
4.精神障害者保健福祉手帳1 級の交付を受けている
5.居住している住宅にエアコンが1台もない
6.世帯全員の市・県民税が非課税
7.生活保護を受給していない
助成額/上限5万円

【申し込み・問い合わせ】生活福祉課 電話427-9382
※くわしくは市ホームページを確認してください。

町内会等活動支援補助金の申請を受け付け

地域の課題解決にかかる経費に対し、補助金を交付します。
【対象】市が市町内会連合会を通じて把握する町内会・自治会
※対象の町内会・自治会の会長へ申請書を送付しています。
対象活動/交通安全・防犯活動、防災活動、デジタル化など
※市の他の補助や委託を受けて実施する事業は除く。
補助金額/世帯数に応じて上限10~50万円
※くわしくは市ホームページを確認してください。

【申し込み・問い合わせ】来年2月28日までに市民活動推進課 電話427-9195

4月入園の保育園児を募集

令和5年度入園の申込書を配布します。今年度中に途中入園を申し込んだ人も、新たに申し込みが必要です。申込期間などは10月号でお知らせします。
【対象】保護者が仕事や病気などにより、家庭で保育ができない未就学児
※定員により入所できない場合があります。
申込書の配布場所/10月3日から市役所市民ロビー、市内認可保育施設、市ホームページ
※市民ロビーは11月11日まで、14日からは幼児保育課。
申込期間/10月下旬~11月中旬(予定)
※必要書類がそろっていない場合は受け付けできません。必ず事前に確認・準備してください。
10月3日~21日は相談窓口の事前予約ができます。くわしくは決まり次第、市ホームページでお知らせします。

【問い合わせ】幼児保育課 電話427-9213

加古川市職員(事務職)を募集

【定員】1〜2人程度
職種/事務職(司法試験受験資格保有者)
採用日/11月~来年4月各1日のいずれかを選択
【対象】昭和55年4月2日〜平成13年4月1日に生まれ、来年4月1日時点で、1.2.のすべてに当てはまる人
1.司法試験法第4条に規定する司法試験の受験資格を有する
2.市の資格取得助成制度を活用して、弁護士資格の取得に挑戦する意思がある
選考方法/10月2日(日曜)…筆記・面接など
【申し込み・問い合わせ】9月7日~21日までに人事課 電話427-9139
※くわしくは市ホームページの募集要項を確認してください。

ブロック塀の安全点検を

塀の倒壊により事故が発生した場合、所有者の管理責任が問われます。所有者は早急に点検し、不適合な項目があれば補修や撤去を検討しましょう。
主な点検項目
1.塀の高さは地盤から2.2m以下か
2.塀の厚さは10cm 以上か(塀の高さが2m 超2.2m以下の場合は厚さは15cm以上)
3.塀の高さが1.2m超の場合、塀の長さ3.4m以下ごとに、塀の高さの5分の1以上突出した控え壁があるか
4.コンクリートの基礎があるか
5.塀に傾きやひび割れはないか

【問い合わせ】建築指導課 電話427-9263

「ながら見守り」活動にご協力を

地域の安全・安心を見守る“目”を増やすため、「ながら見守り」を推進しています。ながら見守りとは、児童が下校する午後2 時~4 時頃に犬の散歩や花の水やりなどをしながら、子どもや高齢者を見守る活動です。日常生活の中で少しだけ「防犯の視点」を持ち、安全・安心なまちの実現にご協力ください。

【問い合わせ】生活安全課 電話427-9760

子育て世帯応援給付金を支給

物価高騰に直面する子育て世帯を支援するために支給します。
【対象】8月31日時点で市内に住所のある、平成16年4月2日以降に生まれた子どもの養育者など ※対象者には9月中旬以降に通知文を送付します。原則手続きは不要。
支給額/子ども1人につき1万円
支給日/9月下旬以降、児童手当などの振込口座に順次振り込み
【問い合わせ】9月16日から家庭支援課 電話427-9020
※くわしくは市ホームページを確認してください。

河川敷を生かしたにぎわいづくりイベントを開催

【とき】1.9月11日(日曜)午前10時~午後3時
2.9月18日(日曜)午前10時~午後4時
3.9月23日(金曜)〜25日(日曜)午前10時〜午後4時
【ところ】河川敷河原地区
【内容】1.加古川 アクティブスポーツ ジャム 2022(さまざまなスポーツ体験や気球搭乗体験、キッチンカーグルメなど)2.ワン ラブ カコガワ(DOZAN11(ドーザンイレブン)(ex(エクス)三木道山)などによる音楽ステージや飲食、雑貨販売など)3.ロハスミーツ加古川 & アウトドアミーツ(ハンドメイドマーケット、キッチンカーなど)
【問い合わせ】市民活動推進課 電話427-9764
※イベントについては1.播州アクティブスポーツ協会 電話079-240-7926 2.KAKORAGGA MUZIK 電話090-5042-4059 3.ロハスミーツ実行委員会 電話090-8828-7337。イベントスケジュールについてくわしくはこちら

キッチンカーが集結「加古川 de リバー kitchen」を開催

【とき】9月17日(土曜)、10月1日(土曜)・2日(日曜)午前10時~午後2時
【ところ】加古川左岸堤防上
【内容】
Piより
から揚げ、ケバブ
株式会社有馬芳香堂
ナッツトッピングアイスクリーム
Burger KAMONE
ハンバーガー、フライドポテト
小さなピンセリアbuOno
窯焼きピザ、スノーアイス
COOKEMON
クレープ、フルーツ果肉ソーダ
神戸GGカレー
薬膳スパイスカレー
たいやきぱるふぇ まいぺーす。
揚げたい焼き、たい焼きパフェ

から揚げ、ヤンニョムチキン
あきらfood company
和牛ハラミ丼
tote coffee
コーヒー、カフェラテ
ピッツァ ナポリ サティスファクション
ナポリピザ、かき氷
らんらんカフェ
クロワッサン食パンサンド
※各日ごとの出店者状況など、くわしくは市ホームページを確認してください。提供メニューは一例です。
【問い合わせ】市民活動推進課 電話427-9764

行政改革を進行中

質の高いサービスを提供し続けていくため、平成28 年3月に策定した「加古川市行政改革実行プラン」に基づき、現在35の取り組みを進めています。取り組みの全項目、進捗状況などは市ホームページを確認してください。
主な内容
・中期財政計画の最終年度における各種基金残高の確保
・住民票の写しや印鑑登録証明書の交付申請、消防に関する一部の届出について、行政手続オンライン化を実施
・市の魅力発信サイトや駅構内掲示などを活用した情報発信

【問い合わせ】広報・行政経営課 電話427-9110


INFORMATIONの目次へ戻る

 

お知らせ

余った食品はフードドライブに提供を

「フードドライブ」とは、家庭で余っている食べ物を持ち寄り、必要とする福祉団体・施設に寄付する活動です。使い切れない食品を提供し、食品ロスを減らしましょう。
【とき】9月7日(水曜)~9日(金曜)
【ところ】加古川北市民センター、コープ市内各店など、但陽信用金庫市内各店、総合福祉会館、兵庫大学
【対象】賞味期限が1カ月以上先の未開封食品で、常温保存できるもの
【問い合わせ】環境政策課 電話426-5440
詳しくはこちら

日光山墓園への墓参りは臨時バスで

【とき】9月20日(火曜)~26日(月曜)
【加古川駅北口発】午前8時 午前9時40分 午前11時20分 午後1時40分 午後3時20分
【日光山墓園発】午前9時 午前10時40分 午後1時 午後2時40分 午後4時20分
【費用】片道320円(子ども160円)
【問い合わせ】公園緑地課 電話427-9902

マイナンバーカード申請はお早目に

マイナポイントの申し込みを希望する人は、9月30日までにマイナンバーカードを申請してください。
【持ち物】通知カードか個人番号通知書、身分証明書(運転免許証、パスポート、健康保険証、介護保険証などから2点)、住民基本台帳カード(持っている人のみ)
●マイナンバーカードセンターは予約制
予約は市ホームページか電話で受け付けています。 ※市役所市民課ではマイナンバーカードの申請は受け付けていません。
【申し込み・問い合わせ】マイナンバーカードセンター 電話427-9315

あすなろ会交流会

【とき】9月16日(金曜)午前10時~正午
【ところ】市役所北館(旧青少年女性センター)
【内容】不登校の悩みについての話し合い
【対象】市内在住の5歳~中学生の保護者
【定員】10人程度
【問い合わせ】教育相談センター 電話421-5484

防火管理者資格取得講習会

【とき】10月6日(木曜)・7日(金曜)午前9時30分~午後5時 ※2回コース。
【ところ】防災センター
【対象】多人数が出入り・居住・勤務する施設の責任者など
【定員】100人(先着)
【費用】5,000円
【申し込み・問い合わせ】9月5日~9日までに申し込みフォームか予防課 電話427-6532
※電話・郵送不可。

雨水貯留施設設置費用の一部を助成

雨水貯留施設とは、屋根から雨どいを通して雨水を集め、一時的にためておくタンクです。大雨時に側溝や水路などへ流れ込む雨水を減らし、浸水被害の軽減を図ります。タンクにたまった雨水は植木の水やりなどに利用できます。
【対象】市内の建築物(一戸建て・集合住宅、事業所)に容量80L以上の雨水貯留施設を設置し使用する人 ※建築物1棟につき1基。申請者と建築物の所有者が異なる場合は、所有者の同意が必要。 助成額/購入・設置費用の2分の1以内(上限3万円)
【定員】50件(先着) ※設置前に申請が必要。
【申し込み・問い合わせ】治水対策課 電話427-9376

統計調査「就業構造基本調査」にご協力を

日本の就業・不就業の実態を明らかにすることを目的に、10月1日現在で就業構造基本調査を行います。9月下旬から調査員が訪問します。パソコンやスマートフォンを使って簡単に回答できるので、ご協力をお願いします。くわしくは調査キャンペーンサイトを確認してください。
【問い合わせ】総務課 電話427-9137

旧公設地方卸売市場跡地の全面利活用に向けた市場調査

【内容】雇用機会の創出や地域経済の活性化の可能性を把握するため、9月22 日まで参加事業者を募集しています。くわしくは 市ホームページを確認してください。
【問い合わせ】産業振興課 電話427-3075

児童手当現況届は早急に提出を

現況届をまだ提出していない人は早急に提出してください。過去2年間提出していない人は、時効により10月16日で受給権が消滅するので注意してください。
【問い合わせ】家庭支援課 電話427-9212

就学時健康診断

来年4月に小学校へ入学する子どもを対象に、健康診断を実施します。

【実施日】10月5日(水曜)
【小学校名】浜の宮

【実施日】10月6日(木曜)
【小学校名】氷丘、八幡〇、上荘〇、志方

【実施日】10月11日(火曜)
【小学校名】若宮

【実施日】10月13日(木曜)
【小学校名】東神吉、西神吉、川西、平岡南、鳩里、平岡東、野口北

【実施日】10月18日(火曜)
【小学校名】平岡北、別府西

【実施日】10月19日(水曜)
【小学校名】神野

【実施日】10月20日(木曜)
【小学校名】野口、平岡、別府

【実施日】10月26日(水曜)
【小学校名】志方東〇

【実施日】10月27日(木曜)
【小学校名】尾上、陵北、志方西〇、野口南

【実施日】11月10日(木曜)
【小学校名】加古川、氷丘南、東神吉南

【実施日】11月17日(水曜)
【小学校名】平荘〇

※いずれも午後から。所要時間は1~2時間。〇の学校以外は原則車での来校不可。
【内容】内科健診、歯科健診、視力検査、食物アレルギー調査など
【対象】平成28年4月2日~29年4月1日生まれの市内在住の子ども ※9月下旬に実施日時を記載した通知書を保護者に送付します。届かない場合はお問い合わせください。
【問い合わせ】学務課 電話427-9343


INFORMATIONの目次へ戻る

 

募集

幼稚園教諭(会計年度任用職員)

【内容】公立幼稚園でのクラス補助など
【対象】幼稚園教諭1種か2種免許があるか取得見込みの人
【定員】5人程度 勤務場所/市内の公立幼稚園 勤務日時/月~金曜日午前8時15分~午後5時 ※行事などの場合は土・日曜日、祝休日の勤務あり。 任用期間/来年4月1日~再来年3月31日 ※更新する場合があります。 選考方法/書類、面接、実技 給与/月額19万6,900円
【申し込み・問い合わせ】申込書と写真、教員免許状の写し(取得見込みの人は不要)を教育総務課 電話427-9336 ※申込書は教育総務課、市ホームページにあります。

市地域公共交通会議委員

【内容】公共交通に関する協議
【対象】1.~5.のすべてに当てはまる人
1.市内在住の18歳以上 2.任期満了日時点で75歳未満 3.他の附属機関などの委員ではない 4.国や地方公共団体の議員や常勤職員ではない 5.平日昼間の会議に出席できる
【定員】1人
任期/12月1日~再来年6月30日 選考方法/作文、面接
【申し込み・問い合わせ】9月30日までに申込書と作文を都市計画課 電話427-9732 ※申込書は都市計画課、市ホームページにあります。


INFORMATIONの目次へ戻る

 

福祉・健康

歯周病検診

【とき】来年2月28 日まで
【ところ】協力歯科医療機関
【内容】歯の状態確認や、歯の表面のクリーニングなど
【対象】来年3月31日時点で40・50・60・70歳の人 ※対象者には、4月に無料受診券を送付しています。紛失した場合は再発行できます。
【問い合わせ】市民健康課 電話427-9215

高齢者用肺炎球菌ワクチンの定期予防接種

【対象】市内在住で1.2.のいずれかに当てはまる人(過去に接種した人を除く) 1.今年度中に65・70・75・80・85・90・95・100歳になる 2.60~64歳で心臓や腎臓、呼吸器に重い障害がある(身体障害者手帳1級相当)
※1.で過去に一度でも肺炎球菌ワクチン(23価ワクチン)を接種したことがある人は対象外です。2.で接種を希望する人はお問い合わせください。
【費用】4,000円
※生活保護受給者と市・県民税非課税世帯の人は、接種時に接種者本人の最新の介護保険料段階(1~3段階)が確認できる通知書を医療機関に提示すれば料金を免除。持っていない場合は接種前にお問い合わせください。
【持ち物】予診票、市内在住が確認できるもの(健康保険証など) 接種回数・期限/1回・来年3月31日
【問い合わせ】地域医療課 電話427-9100

高齢者・認知症についての催し

【問い合わせ先】地域包括支援センター、高齢者・地域福祉課
加:かこがわ 電話429-6510
野:のぐち 電話426-8218
平:ひらおか 電話451-0405
南:かこがわ南 電話435-4468
北:かこがわ北 電話430-5560
西:かこがわ西 電話452-2097
高:高齢者・地域福祉課 電話427-9715

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ(電話429-6510)
【内容】認知症予防教室
【とき】9月8日(木曜)午後1時30分~午後3時
【ところ】総合福祉会館 ※前日までに要予約。

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ(電話429-6510)
【内容】介護者のつどい
【とき】9月9日(金曜)午後1時30分~午後3時30分
【ところ】総合福祉会館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ(電話429-6510)
【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】9月22日(木曜)午前10時~午前11時
【ところ】氷丘公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターのぐち(電話426-8218)
【内容】介護者のつどい
【とき】9月10日(土曜)午後1時30分~午後2時30分
【ところ】陵南公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターのぐち(電話426-8218)
【内容】男性介護者のつどい
【とき】9月22日(木曜)午後1時30分~午後2時30分
【ところ】陵南公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターのぐち(電話426-8218)
【内容】コミュニティカフェ(認知症カフェ)
【とき】9月24日(土曜)午前10時~午前11時30分
【ところ】万亀園デイサービスセンター ※参加費100円。

【問い合わせ先】地域包括支援センターひらおか(電話451-0405)
【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】9月9日(金曜)午後3時30分~午後4時30分
【ところ】平岡公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターひらおか(電話451-0405)
【内容】認知症の人を支える介護者のつどい
【とき】9月16日(金曜)午後1時30分~午後2時30分
【ところ】東加古川公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ南(電話435-4468)
【内容】コミュニティカフェ(認知症カフェ)
【とき】9月25日(日曜)午前10時~午前11時30分
【ところ】浜の宮松竹園

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ南(電話435-4468)
【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】9月28日(水曜)午前11時~午後1時
【ところ】イトーヨーカドーアリオ加古川店

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ南(電話435-4468)
【内容】介護者のつどい
【とき】9月30日(金曜)午後1時30分~午後3時
【ところ】尾上公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430-5560)
【内容】認知症早期発見チェック
【とき】9月21日(水曜)午後1時30分~午後2時30分
【ところ】両荘公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430-5560)
【内容】認知症の人を支える介護者のつどい
【とき】9月29日(木曜)午後1時30分~午後3時
【ところ】総合在宅ケアセンターかんの

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ西(電話452-2097)
【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】9月27日(火曜)午後1時30分~午後4時
【ところ】加古川西公民館

こころのサポーター養成講座

9月10日~16日は自殺予防週間です。もし誰かに「死にたい」と相談されたら、あなたはどうしますか。
【とき】9月26日(月曜)午後1時30分〜午後3時30分、10月3日(月曜)午後1時30分~午後4時 ※2回コース。
【ところ】ウェルネージかこがわ
【内容】深尾泰さん(NPO法人国際ビフレンダーズ大阪自殺防止センター)による悩みの聴き方などの体験型学習
【定員】20人(先着) ※初参加者優先。
【申し込み・問い合わせ】9月16日までに市ホームページの申し込みフォームか市民健康課 電話427-9191

日曜日に乳がん検診を

ジャパン・マンモグラフィー・サンデーは、10月第3日曜日に乳がん検診が受けられる取り組みです。その他の健診も同日に受診できます。
【とき】10月16日(日曜)
【ところ】総合保健センター
【内容・対象】乳がん検診…来年3月31日時点で40歳以上、子宮頸(けい)がん検診…来年3月31日時点で20歳以上 ※受診は2年に1回。
【費用】各1,000円
【申し込み】総合保健センター 電話429-2923 ※検診料金の免除制度があります。受診前に市民健康課へお問い合わせください。
【問い合わせ】市民健康課 電話427-9215 

健康づくりオンライン講座

市公式ユーチューブで動画を配信します。視聴後のアンケートを回答した人に、かこがわウェルピーポイントを各回50ポイント付与します。くわしくは市ホームページを確認してください。
【内容】健康運動指導士による講義・実技「仕事の合間にリフレッシュ!~ちょいトレで疲れ知らずの体に~」 配信・アンケート回答期間/来年2月28日まで ポイント付与期限・場所/来年3月31日までに市民健康課
【問い合わせ】市民健康課 電話427-9191

健康づくり講座

【とき】1.9月29日(木曜)2.10月1日(土曜)3.10月20日(木曜)4.11月17日(木曜)午後1時30分~午後3時30分 ※2.のみ午前10時~正午。
【ところ】ウェルネージかこがわ
【内容】1.検診から精密検査までが大切!専門医から聞く大腸のお話 2.不眠になる前に知っておきたい睡眠のこと 3.ウィズコロナ時代の高血圧対策 4.精神疾患の理解と支援について
【対象】市内在住か在勤、在学の人
【定員】100人(先着)
【申し込み・問い合わせ】市ホームページの申し込みフォームか前日正午までに市民健康課 電話427-9191

点訳ボランティア養成講座

【とき】10月4日~12月6日の火曜日午後1時30分~午後3時30分 ※10回コース。
【ところ】総合福祉会館
【内容】視覚障がい者とともに点字の基礎や技術を習得
【対象】市内で点訳ボランティア活動に参加する意欲のある人
【定員】10人(抽選)
【費用】1,540円
【申し込み・問い合わせ】9月16日(必着)までにハガキに1.住所2.氏名・ふりがな3.年齢4.電話番号を書いて、〒675-8501 障がい者支援課 電話427-9210 ファクス422-8360

加古川健康福祉事務所の催し

【内容・とき】
1.こころのケア相談・・・9月12日(月曜)・26日(月曜)午後1時~午後2時 ※12日はアルコール関連相談あり。
2.専門栄養相談…9月21日(水曜)午前9時30分~午前11時30分
3.エイズ・肝炎ウイルス検査相談(匿名で実施)…9月14日(水曜)・28日(水曜)午前9時10分~午前10時 ※いずれも要予約。
【ところ】加古川健康福祉事務所
【申し込み・問い合わせ】電話で加古川健康福祉事務所1.地域保健課 電話422-00032.3.健康管理課 電話422-0002

巡回健康相談

商業施設などで行います。買い物などに併せて利用してください。
【とき・ところ】9月16 日(金曜)午前10時~午後1時…ニッケパークタウン、9月28日(水曜)午前10 時~正午…東加古川公民館
【内容】保健師・栄養士による健康相談、血圧・体脂肪・握力測定
【問い合わせ】市民健康課 電話427-9191

献血(400ml)にご協力を

【とき】10月3日(月曜)午前10時~正午、午後1時15分~午後4時
【ところ】市役所前
【対象】男性17〜69歳・女性18~69歳で体重50キログラム以上
【問い合わせ】県赤十字血液センター姫路事業所 電話079-294-5147

骨髄等ドナー登録会

献血に併せて行います。登録協力者には、献血の検査時に2ml追加で採血します。 時間/午前10時~午前11時30分、午後1時15分~午後3時30分
【ところ】市役所市民ロビー
【問い合わせ】地域医療課 電話427-9588

いずみ会「いきいき健康サークル中央研修」見学会

いずみ会の活動の一つに、講師から運動やストレッチの実技指導を受け、地域住民に広げるボランティア活動があります。興味がある人は、会員が受ける研修を見学できます。
【とき】9月15日(木曜)午前10時~午前11時30分
【ところ】ウェルネージかこがわ
【内容】園家孝子さん(レクリエーションインストラクター)によるリズム体操
【対象】市内在住で健康づくりのボランティア活動をしたい人
【定員】20人(先着)
【申し込み・問い合わせ】市民健康課 電話427-9191

センター健診

【とき】9月13日(火曜)・16日(金曜)・27日(火曜)・29日(木曜)、10月3日(月曜)・7日(金曜)
【種類】胃がんリスク検査(ABC分類)いずれか1つ
【自己負担額】1,500円
【対象年齢(来年3月31日時点)】18歳以上

【種類】胃がん(胃部X線)いずれか1つ
【自己負担額】1,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上

【種類】肺がん(胸部X線)いずれか1つ
【自己負担額】500円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上

【種類】肺がん(胸部CT)いずれか1つ
【自己負担額】5,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】50歳以上

【種類】大腸がん
【自己負担額】500円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上

【種類】子宮頸(けい)がん
【自己負担額】1,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】20歳以上

【種類】乳がん(マンモグラフィ)
【自己負担額】1,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上

【種類】乳がん(超音波)
【自己負担額】3,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】30~39歳

【種類】前立腺がん
【自己負担額】1,500円
【対象年齢(来年3月31日時点)】50歳以上

【種類】骨粗しょう症
【自己負担額】500円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上

【種類】肝炎ウイルス
【自己負担額】1,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上

【種類】国保特定健診
【自己負担額】無料
【対象年齢(来年3月31日時点)】30~74歳

【種類】後期高齢者健診
【自己負担額】無料
【対象年齢(来年3月31日時点)】75歳以上

※健診には定員があります。
※巡回健診も実施しています。くわしくは5月に配布した「健診ガイド」や市ホームページで確認してください。
※自己負担額の免除制度があります。受診前に市民健康課へお問い合わせください。65歳は胃がん(X線)・肺がん(X線)・大腸がん・子宮頸がん・肝炎ウイルス検診、45・50・55・60・70歳は肝炎ウイルス検診が無料です。
【申し込み】総合保健センター(ウェルネージかこがわ) 電話429-2923
【問い合わせ】国保特定健診:国民健康保険課 電話427-9188
後期高齢者健診:国民健康保険課 電話427-9388
その他の健診:市民健康課 電話427-9215


INFORMATIONの目次へ戻る

 

福祉・健康相談

障がい者の総合相談

【とき】月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分
【申し込み・問い合わせ先】障がい者基幹相談支援センター(総合福祉会館内)電話424-4358 ファクス424-4379

成年後見制度の総合相談

職員による相談/月~金曜日午前9時~午後5時 専門職による相談(要予約)/第1水曜日…司法書士、社会福祉士 第2水曜日…司法書士 第3水曜日…弁護士、社会福祉士 第4水曜日…弁護士 ※いずれも午後1時30分~午後3時30分。祝休日を除く。
【ところ・問い合わせ先】成年後見支援センター(総合福祉会館内)電話441-8156 ファクス441-8157

身体障がい者相談

要予約、ファクスでの相談も可
【とき】1.第1・3水曜日午前10時~正午 2.第2・4水曜日午後1時~午後3時
【ところ】1.障がい者支援課前相談ブース 2.総合福祉会館
【申し込み・問い合わせ先】身体障害者福祉協会 電話・ファクス454-4115

精神障がい者相談 要予約

随時、受け付けています。日時、場所については調整の上、決定します。
【申し込み・問い合わせ先】ピアサポートセンターかこがわ(アシストワン・ルクア内)電話456-2018 ファクス440-9113

知的障がい者相談 要予約

【とき】9月8日(木曜)・22日(木曜)午前10時~正午
【ところ】総合福祉会館
【申し込み・問い合わせ先】手をつなぐ育成会 電話422-8899 ファクス422-8899


INFORMATIONの目次へ戻る

 

斎場の休場日

9月8日(木曜)・20日(火曜)


INFORMATIONの目次へ戻る

 

児童扶養手当振込日

児童扶養手当の9月期分(7・8月)…9月9日(金曜)
口座を変更する場合は必ず届け出をしてください。
【問い合わせ】家庭支援課 電話427-9212


INFORMATIONの目次へ戻る

 

納付と納税

納期限は9月30日(金曜)です

国民健康保険料 第3期
後期高齢者医療保険料 第3期
介護保険料 第3期
保育所保育料 9月分
市・県民税(普通徴収)第2期


INFORMATIONの目次へ戻る

 

急患は東はりま夜間休日応急診療センターへ ※不急の人はご遠慮ください。

夜間と休日の内科・小児科に関する急患を受け付けます。
【ところ】東神吉町西井ノ口379-1 診療時間/【夜間】内科…午後9時~午前6時、小児科…午後9時~午前0時 【休日】内科・小児科…日曜日、祝日、年末年始午前9時~午後6時 ※受付時間は各診療時間の開始20分前から終了20分前
【問い合わせ】東はりま夜間休日応急診療センター 電話431-8051


INFORMATIONの目次へ戻る

 

9月4日~10日は救急医療週間

病院へ行くか救急車を呼ぶか迷ったら、子ども医療電話相談(#8000)や救急受診判断アプリ「Q助」を活用しましょう。
【問い合わせ】地域医療課 電話427-9100
くわしくはこちら


INFORMATIONの目次へ戻る

 





今月号の目次へ戻る


 

EVENT & TOPICS

催し
チェック
市民団体の広場
施設
ウェルネスパーク
ウェルネスセンター
海洋文化センター
松風ギャラリー
市民ギャラリー
総合文化センター
日岡山体育館・武道館
少年自然の家
市民会館
漕艇センター
防災センター
総合体育館
ウェルネスパーク図書館
海洋文化センター図書室
加古川図書館
中央図書館
加古川公民館
平岡公民館
加古川北公民館
陵南公民館
野口公民館
両荘公民館
別府公民館
尾上公民館
氷丘公民館

※費用の記載がないものは無料です。 ※申し込みの記載がないものは申し込み不要です。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、休館や催しの中止をする場合があります。

もよおし 加古川市のイベント情報

ロビーコンサート

【とき】9月28日(水曜)午後0時10分~午後0時50分
【ところ】市役所市民ロビー
【内容】ピアノトリオ(ピアノとサックスのアンサンブル)
【問い合わせ】スポーツ・文化課 電話427-9181

まちかどピアノ

ロビーのグランドピアノが誰でも自由に演奏できます。ルールと感染症防止対策を守って利用してください。
【とき・ところ】9月14日(水曜)正午~午後1時・市役所
【とき・ところ】9月19日(祝日)、10月3日(月曜)正午~午後1時・総合文化センター
【問い合わせ】スポーツ・文化課 電話427-9181、総合文化センター 電話425-5300

市美術展

【とき】1.9月22日(木曜)~25日(日曜)2.9月29日(木曜)~10月2日(日曜)午前9時~午後5時 ※9月25日、10月2日は午後4時まで。
【ところ】総合文化センター
【内容】1.日本画、写真、彫塑 2.洋画、書道、工芸
【問い合わせ】ウェルネス協会 電話424-9395

国際協力理解セミナー

【とき】9月24日(土曜)午後2時~午後4時30分
【ところ】市民交流ひろば
【内容】国際協力機構(JICA)海外協力隊のOBによる講演
【定員】50人(先着)
【申し込み・問い合わせ】9月15日(必着)までにハガキ、ファクス、メールに、1.氏名・ふりがな2.電話番号を書いて、〒675-0065 篠原町21-8 カピル21ビル5階 国際交流協会 電話425-1166 ファクス425-0200
メールはこちら

花とみどりの講習会

【とき】9月21日(水曜)午後1時30分~午後3時30分
【ところ】日岡山公園いくびょう園
【内容】ハーブの挿し芽とハーブティー作り
【対象】市内在住か在勤の人
【定員】18人(先着)
【費用】1,000円
【申し込み・問い合わせ】9月15日までに日岡山公園管理事務所 電話426-6443

中西条浄水場市民見学会

【とき】10月15日(土曜)午後1時~午後4時
【ところ】中西条浄水場
【内容】浄水場施設見学、水道水を作る実験など
【対象】市内在住の小学生以上 ※小学生は保護者同伴。保護者1人につき小学生2人まで。 【定員】30人程度(先着)
【申し込み・問い合わせ】経営管理課 電話427-9319

はじめての国際交流

【とき】10月1日(土曜)午前10時~正午
【ところ】市民交流ひろば
【内容】アメリカ・オーストラリア・中国・韓国出身の国際交流員との交流 ※日本語で交流できます。
【対象】小学生以下の子どもと保護者 ※小学3年生以下は保護者同伴。
【定員】80人(抽選)
【申し込み・問い合わせ】9月18日(必着)までにハガキ、ファクス、メールに1.郵便番号・住所2.氏名・ふりがな3.年齢4.電話番号を書いて、〒675-0065 篠原町21-8 カピル21ビル5階 国際交流協会「はじめての国際交流」係 電話425-1166 ファクス425-0200
メールはこちら

ストレス対処術 〜自分のこころとの上手なつきあい方〜

【とき】9月22日(木曜)午前10時~午前11時30分
【ところ】市民交流ひろば
【定員】15人(先着) ※一時保育あり。
【申し込み・問い合わせ】男女共同参画センター 電話424-7172

自分再発見 〜私の強みを見つけよう〜

【とき】10月6日(木曜)午前10時~午前11時30分
【ところ】陵南公民館
【内容】キャリアの棚卸しを行い、リフレーミング技法について学ぶ
【定員】15人(先着) ※一時保育あり。
【申し込み・問い合わせ】男女共同参画センター 電話424-7172

子育てママの再就職応援セミナー お悩み解決!仕事との両立編

【とき】9月20日(火曜)午前10時~午後0時15分
【ところ】市民交流ひろば
【内容】税や社会保険の扶養の範囲、働きやすい職場の選び方、保育所の申し込み方法など
【対象】小学生未満の子どもがいる女性
【定員】20人(先着) ※一時保育あり。
【申し込み・問い合わせ】男女共同参画センター 電話424-7172

ママクッキング「おはぎづくり」

【とき】10月18日(火曜)午前10時~午前11時30分
【ところ】東播磨生活創造センター「かこむ」
【対象】子育て中の保護者
【定員】10人(先着) ※一時保育あり。
【費用】300円
【持ち物】エプロン、マスク、三角巾
【申し込み・問い合わせ】10月14日までに市連合婦人会事務局(男女共同参画センター内) 電話424-7172

人権啓発セミナー

【とき】1.10月6日(木曜)午前10時~11時45分2.11月30日(水曜)午後2時~3時45分
【ところ】人権文化センター
【内容】1.内田龍史さん(関西大学教授)2.中川理季さん(公益財団法人 世界人権問題研究センター専任研究員)による講演「同和問題について学ぶ」
【申し込み・問い合わせ】9月16日までに人権文化センター 電話427-9356


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

チェック

退職金は中小企業退職金共済制度で

「中退共」は、中小企業のための国の退職金制度です。安全・有利・簡単な中退共制度を利用してください。
【問い合わせ】中小企業退職金共済事業本部 電話03-6907-1234

女性剣道教室

【とき】10月6日~12月15日の木曜日午前9時~午前11時、午前11時~午後1時 ※11月3日は除く。
【ところ】武道館
【対象】女性
【定員】各20人(先着)
【費用】1回350円
【申し込み・問い合わせ】9月30日までに市剣道連盟・えびす 電話090-6751-6524

健康体力作りグラウンド・ゴルフ大会

【とき】11月15日(火曜)午前9時 ※小雨決行、雨天時は22日(火曜)。
【ところ】日岡山公園グラウンド
【費用】1,000円
【申し込み】9月12日・26日午前10時30分~午前11時30分に西神吉会館
【問い合わせ】市グラウンドゴルフ協会・中西 電話070-8487-4664

加古川カップ女子剣道大会

【とき】11月26日(土曜)午前9時30分
【ところ】日岡山体育館
【内容】個人戦…18~30歳、31~45歳、46~55歳、55歳以上の各部 団体戦(3人制)…1.年齢制限無の部 2.120歳以上(出場選手の合計年齢)の部
【対象】18歳以上の女性
【費用】個人戦…1人1,000円、団体戦…1団体5,000円
【申し込み・問い合わせ】9月30日までに市剣道連盟・新田 電話090-7769-4667

動物愛護フェア

【とき】9月25日(日曜)1.午前10時~正午、午後1時~午後3時2.午後1時30分~2時30分
【ところ】県動物愛護センター三木支所
【内容】1.はりこねこ作り 2.犬と猫のグルーミングセミナー
【対象】1.のみ小学生と保護者
【定員】1.各4組 2.40人
【申し込み・問い合わせ】9月1日〜16日に県動物愛護センター三木支所 電話0794-84-3050

年金生活者支援給付金制度

年金生活者支援給付金は、公的年金などの収入や所得が一定基準額以下の年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。
【対象】1.~3.のすべてに当てはまる老齢基礎年金受給者(1.65歳以上 2.世帯全員の市民税が非課税 3.年金収入額とその他の所得額の合計が約88万円以下)、前年の所得額が約472万円以下の障害・遺族基礎年金受給者

◎年金生活者支援給付金を受け取るには◎
・新たに年金生活者支援給付金を受け取る人
対象者には、日本年金機構から請求手続きの案内が9月初旬から順次送付されます。同封のハガキ(年金生活者支援給付金請求書)を記入し提出してください。
・年金を受給し始める人
年金の請求手続きと併せて年金事務所か市で手続きをしてください。
※令和5年1月4日までに請求した場合に限り、令和4年10月分までさかのぼって支給されますが、令和5年1月5日以降に請求した場合は、請求した月の翌月分から支給されます。
受付時間/月曜日午前8時30分~午後7時 火曜日~金曜日午前8時30分~午後5時15分 第2土曜日午前9時30分~午後4時
【申し込み・問い合わせ】給付金専用ダイヤル 電話0570-05-4092(050から始まる電話からは電話03-5539-2216)

東播用水源流ミニツアー

【とき】10月8日(土曜) ※午前8時20分にJR加古川駅北自動車整理場集合。
【ところ】川代ダム周辺(丹波篠山市)
【定員】28人(先着)
【費用】3,000円(小学生以下1,500円)※小学生以下は保護者同伴。
【申し込み・問い合わせ】9月5日~16日に小野旅行センター 電話0794-63-4600

再就職に向けた職業訓練説明会

【とき】9月9日(金曜)・22日(木曜)午後1時~午後3時
【ところ】ポリテクセンター加古川
【内容】受講無料のハロートレーニング(職業訓練)の紹介、施設見学(金属加工科、住宅リフォーム技術科)
【定員】各30人(先着)
【申し込み・問い合わせ】ポリテクセンター加古川 電話431-2517

 

行政書士による「法の日」無料相談会

【とき】10月1日(土曜)午前10時~午後4時
【ところ】イトーヨーカドーアリオ加古川店、アスパ高砂
【問い合わせ】県行政書士会加古川支部 電話430-6226

預けて安心 自筆証書遺言書保管制度

遺言書を法務局で保管することで、紛失や改ざんの恐れがなくなります。予約方法などくわしくは法務局ホームページを確認してください。
【費用】3,900円
【問い合わせ】神戸地方法務局加古川支局 電話424-3555

はりまADDM講演会

【とき】10月9日(日曜)午後1時
【ところ】総合福祉会館 ※オンライン(Zoom)での参加も可。
【内容】広野ゆいさん(公認心理師)による講演「当事者の目から見た『発達凸凹』就労へのアプローチ」、yu-kaさん(シンガーソングライター)による応援ソングライブ
【費用】700円(当日1,000円)
【申し込み】10月6日までに申し込みフォーム
【問い合わせ】はりまADDM事務局 電話090-5445-3979

はじめてのキャンプ講習会

【とき】10月2日(日曜)午前10時~正午
【ところ】加古川1団野営場
【内容】テントの選び方・張り方、昼食作り
【対象】小学生以下の子どもと保護者
【定員】5組
【費用】1人200円
【申し込み・問い合わせ】ボーイスカウト加古川第1団・山田 電話090-1590-4575
メールはこちら

シルバー人材センター入会説明会

【とき】9月14日(水曜)午後1時30分~午後3時30分
【ところ】シルバー人材センター神野事業所
【対象】市内在住の60歳以上
【定員】15人(先着)
【申し込み・問い合わせ】前日までにシルバー人材センター 電話421-1207

東播認知症教室

【とき】9月15日(木曜)午後2時~午後3時
【ところ】加古川西公民館
【内容】認知症の基礎知識や接し方の勉強会 ※専門職に相談可。
【定員】20人(先着)
【申し込み・問い合わせ】9月8日までに申込書をファクスかメールで東播認知症教室事務局 電話・ファクス441-8500 ※申込書は地域包括支援センター、医療機関、各公民館にあります。
メールはこちら

認知症(若年・高齢者)介護勉強会

【とき】1.9月13日(火曜)午後1時~3時2.9月27日(火曜)午前10時~正午3.9月27日(火曜)午後1時~午後3時
【ところ】1.総合福祉会館 2.3.長砂会館
【内容】1.パーソン・センタード・ケア 2.若年性認知症の人と家族の茶話会 3.認知症と診断されて間もない当事者と家族の茶話会
【問い合わせ】認知症の人と家族、サポーターの会・岡田 電話090-9862-2170


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

市民団体の広場

中高年から始める健康筋力アップ体操

【とき】9月9日(金曜)午前10時~午前11時30分
【ところ】ひだまり会館(加古川町)
【内容】ストレッチ、椅子とタオルを使った体操
【対象】60~80歳
【定員】15人(先着)
【費用】800円
【持ち物】室内用シューズ、バスタオルかヨガマット
【申し込み・問い合わせ】ソフトエクサ・島谷 電話080-6149-2011

~マンドリンとギターの調べ~ふれあいコンサート

【とき】9月10日(土曜)午後1時~午後2時30分、午後3時~午後4時30分
【ところ】東播磨生活創造センター「かこむ」
【内容】クラシック、ポピュラー、昭和歌謡など
【定員】各80人(先着)
【申し込み】東播磨生活創造センター「かこむ」 電話421-1136
【問い合わせ】ら・マロン・黒石 電話090-9716-1460

加古川ツーデーマーチ関連ウオーク「西条古墳群巡り+みとろフルーツパーク」

【とき】9月11日(日曜)午前9時~午後2時30分
【ところ】JR日岡駅集合、JR厄神駅解散
【内容】日岡山古墳群、西条古墳群などを巡る12kmウオーキング
【費用】500円(中学生以下無料)
【持ち物】水筒、弁当、健康保険証
【問い合わせ】加古川ウオーキング協会・越智 電話080-8875-1712

みんなで踊ろう楽しいフォークダンス

【とき】1.水曜日午前10時30分2.金曜日午後1時30分
【ところ】東加古川スカイプラザ
【対象】女性
【定員】各10人(先着)
【費用】各500円
【持ち物】室内用シューズ
【申し込み・問い合わせ】舞夢FDC・長谷川 電話421-8501

ダイバーシティを実現するまちへ~障害者と高校生で行う稲刈り体験~

【とき】10月22日(土曜)午前10時~午後2時30分
【ところ】平荘町の田んぼ(平荘町小畑98-1)
【対象】高校生
【定員】20人(先着)
【持ち物】汚れてもいい服・靴、軍手など
【申し込み・問い合わせ】加古川青年会議所事務局 電話423-3076


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

しせつ 加古川市の施設情報

ウェルネスパーク 電話433-1100
トランポ・ロビックス(初級)

【とき】9月13日(火曜)・27日(火曜)午前9時50分~午前10時50分
【定員】25人(先着)
【費用】月額1,200円(体験は1回500円) ※別にトランポリン代が必要。
【持ち物】室内用シューズ
【申し込み・問い合わせ】同施設

ストレッチ ヨガ

【とき】9月の月曜日午前9時40分~午前10時40分、午前10時50分~午前11時50分、午後1時30分~午後2時30分
【定員】各30人(先着)
【費用】月額3,000円(体験は1回500円)
【申し込み・問い合わせ】同施設

生け花教室

【とき】9月1日(木曜)・8日(木曜)・15日(木曜)午後2時~午後4時
【対象】16歳以上
【定員】10人(先着)
【費用】月額3,000円(体験は1回1,000円) ※別に花代が必要。
【持ち物】花切ばさみ、花を入れる袋、新聞紙
【申し込み・問い合わせ】同施設

小学生英語教室

【とき】1.9月5日(月曜)・12日(月曜)・26日(月曜)2.9月1日(木曜)・8日(木曜)・15日(木曜) ※1.2.ともに小学1~4年生は午後4時30分~午後5時30分、小学5・6年生は午後5時35分~午後6時35分。
【定員】各8人(先着)
【費用】月額3,000円(体験は1回500円)
【持ち物】ノートなど
【申し込み・問い合わせ】同施設

小学生限定 プロに習うお菓子教室

【とき】9月25日(日曜)午後1時~午後3時30分
【内容】ローマ生まれのスイーツ
【対象】小学生
【定員】12人(先着) ※最小催行人数5人。
【費用】2,500円
【持ち物】室内用シューズ、エプロン、三角巾など
【申し込み・問い合わせ】9月2日~15日までに予約専用電話090-6376-2351

 

親子でトランポ・ロビックス(ハロウィン)

【とき】10月16日(日曜)午前10時~午前11時、午前11時~午後0時20分
【対象】3歳以上の子どもと保護者
【定員】20組(先着)
【費用】1組1,000円(子ども1人追加につき500円)
【持ち物】室内用シューズなど
【申し込み・問い合わせ】同施設

Kakogawa Fresh Artist Concert

【とき】10月16日(日曜)午後1時30分
【内容】さまざまなジャンルの出演者たちがアラベスクホールに大集合
【費用】300円(当日500円) ※小学生未満無料。
【申し込み・問い合わせ】同施設

日曜寄席

【とき】10月2日(日曜)午後2時30分
【内容】笑福亭純瓶さん、笑福亭生寿さん、笑福亭大智さんによる落語
【定員】60人(先着)
【費用】1,500円(当日1,700円)、中・高校生800円(当日1,000円) ※小学生無料。
【申し込み・問い合わせ】同施設


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

 

ウェルネスセンター 電話433-1124
ベビーマッサージ体験会

【とき】9月26日(月曜)午前11時15分〜午後0時15分
【内容】オイルを使ったマッサージ
【対象】2カ月~1歳6カ月の子どもと保護者
【定員】5組(先着)
【費用】1組500円
【持ち物】バスタオル
【申し込み・問い合わせ】同施設

アロマヨガ体験会

【とき】9月29日(木曜)午後8時~午後9時
【内容】アロマの香りの中でヨガ
【対象】16歳以上の女性
【定員】5人(先着)
【費用】500円
【申し込み・問い合わせ】同施設

産後の骨盤調整ヨガ体験会

【とき】9月30日(金曜)午前10時50分~午前11時40分
【対象】16歳以上の女性(子ども同伴可)
【定員】5人(先着)
【費用】500円
【申し込み・問い合わせ】同施設


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

海洋文化センター 電話441-0050
朝から始めるエクササイズ

【とき】9月の月曜日午前9時45分~午前10時
【内容】ラジオ体操

笑顔de健康教室

【とき】9月14日(水曜)午前10時30分~午前11時30分
【内容】健康講座「リンパと自律神経って?!」
【対象】20歳以上
【定員】10人(先着)
【費用】500円
【申し込み・問い合わせ】同施設

おとなの絵画教室

【とき】9月2日(金曜)・16日(金曜)午前10時45分~午前11時45分
【内容】水彩画で写真を描く
【対象】20歳以上
【定員】各15人(先着)
【費用】各800円
【持ち物】鉛筆、スケッチブック、絵の具セット
【申し込み・問い合わせ】同施設

リフレッシュ教室

【とき】9月26日(月曜)午後2時~午後3時
【内容】全身をほぐして腰痛や肩凝りの改善
【対象】15歳以上
【定員】10人(先着)
【費用】500円
【申し込み・問い合わせ】同施設

小型船舶1級講習会

【とき】10月2日(日曜)・9日(日曜)午前10時~午後6時
【内容】小型船舶1級の学科講習と修了審査
【対象】小型2級船舶免許を持ち、10月8日時点で17歳9カ月以上 ※視力など適正要件あり。
【定員】15人(先着)
【費用】3万8,000円(市民以外は4万4,000円)
【申し込み・問い合わせ】9月5日から


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

松風ギャラリー 電話420-2050
市美術協会部門別会員展

【内容・とき】1.写真部…9月4日(日曜)~10日(土曜)
2.日本画部、彫塑・工芸部…9月12日(月曜)~17日(土曜)
3.書道部…9月18日(日曜)~24日(土曜)
4.洋画部…9月25日(日曜)~10月1日(土曜)いずれも午前10時~午後5時(1.・3.・4.は初日は午後1時から、最終日は午後3時まで、2.は最終日は午後4時まで)

兵庫大学吹奏楽部ハロウィンコンサート

【とき】10月16日(日曜)午後2時
【内容】アンサンブル
【定員】70人(先着) ※整理券が必要。
【申し込み・問い合わせ】9月5日から

臨時休館のお知らせ

全館清掃ワックスがけのため、10月4日(火曜)は休館します。


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

市民ギャラリー 電話456-0222
水彩画展-光を感じて-

【とき】9月8日(木曜)~11日(日曜)

和紙のちぎり絵展〜私の宝物〜

【とき】9月12日(月曜)~14日(水曜)

フレンドリーフォト展

【とき】9月15日(木曜)~19日(祝日)
【内容】額装写真

あっこの気ままな作品展

【とき】9月23日(祝日)~10月2日(日曜)
【内容】アート文字、絵手紙、手芸など


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

総合文化センター 電話425-5300
プラネタリウム 9月「月をめぐる」

【とき】平日…午後2時40分、土・日曜日、祝休日…午後2時40分、4時 ※土・日曜日、祝休日の午前11時、午後1時20分はキッズプログラム「へびつかい座のおはなし」。
【定員】各84人(先着)
【費用】各400円(4歳~中学生100円)

総文カルチャー「ケーキ屋さんのお菓子講座」

【とき】10月3日(月曜)午後1時~午後3時
【内容】かぼちゃのモンブランタルト
【対象】18歳以上
【定員】16人(先着)
【費用】3,000円
【申し込み・問い合わせ】9月11日から

総文カルチャー「親子deパン作り」

【とき】9月18日(日曜)午前10時~午後1時
【内容】玄米粉で作る月の満ち欠けパン
【対象】5歳以上の子どもと保護者
【定員】6組(先着)
【費用】1組3,000円
【申し込み・問い合わせ】9月2日から

サンデー・こどもチャレンジ

【とき】9月25日(日曜)正午~午後0時45分、午後1時~午後1時45分、午後2時15分~午後3時、午後3時15分~午後4時
【内容】虹色の光を作ろう
【対象】小学生
【定員】各10人(先着)
【費用】各100円
【申し込み】当日午前11時45分から

 

総文カルチャー「韓国伝統手工芸-ポジャギ講座-」

【とき】9月7日(水曜)午前9時45分~午前11時45分
【内容】絹や麻布などをつなぎ合わせる手芸
【対象】18歳以上
【定員】10人(先着)
【費用】3,300円
【申し込み・問い合わせ】同施設

総文カルチャー「永田紗戀(されん)監修 花咲く書道®教室」

【とき】9月1日(木曜)・15日(木曜)午後2時~午後3時30分
【内容】思いを表現した文字に墨と色で花を咲かせる
【対象】18歳以上
【定員】15人(先着)
【費用】3,000円 ※別途材料費が必要。
【申し込み・問い合わせ】同施設

 

総文カルチャー 後期受講生募集

【とき】10月~来年3月
【内容】音楽、美術、手工芸、料理など ※くわしくは総合文化センターホームページを確認してください。
【申し込み・問い合わせ】9月2日から


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

日岡山体育館・武道館 電話426-8911
楽らくヨガ

【とき】9月の水曜日午後7時30分~午後8時30分 ※4回コース。
【定員】30人(先着)
【費用】2,200円(1回720円)
【持ち物】ヨガマットかバスタオル
【申し込み・問い合わせ】前日まで

気功教室

【とき】10月6日~12月15日の木曜日午後1時20分~午後2時50分 ※10回コース。
【定員】30人(先着)
【費用】4,600円
【申し込み・問い合わせ】10月3日までに参加費を添えて

ヨーガ(金曜)教室

【とき】10月7日~12月16日の金曜日午前10時~11時30分 ※11回コース。
【対象】16歳以上
【定員】50人(先着)
【費用】5,060円
【申し込み・問い合わせ】10月4日までに参加費を添えて

バドミントン教室

【とき】10月5日~12月21日の水曜日、10月6日~12月15日の木曜日午後7時~午後8時30分 ※各10回コース。
【対象】中学生以上
【定員】各35人(先着)
【費用】各5,100円
【申し込み・問い合わせ】3日前までに参加費を添えて

卓球(初級)教室

【とき】10月7日~12月16日の金曜日午後1時~午後2時30分 ※11回コース。
【対象】16歳以上
【定員】20人(先着)
【費用】6,160円
【申し込み・問い合わせ】10月4日までに参加費を添えて

初めての剣道教室

【とき】10月7日~12月16日の金曜日1.午後5時~午後6時2.午後6時30分~午後7時45分 ※各10回コース。
【対象】1.3~6歳 2.7~12歳
【定員】各5人(先着)
【費用】1.4,900円 2.7,450円
【申し込み・問い合わせ】当日まで

ジュニアサッカースクール

【とき】1.9月8日~10月6日の木曜日午後5時10分~午後6時 2.9月15日〜10月13日の木曜日午後6時10分~午後7時20分 ※各5回コース。
【対象】1.4~6歳 2.小学1~6年生
【定員】各5人(先着)
【費用】1.3,300円 2.4,300円
【申し込み・問い合わせ】当日まで

グラウンドゴルフ親睦大会

【とき】10月5日(水曜)午前9時 ※雨天時は12日(水曜)。
【定員】192人(先着)
【費用】1,000円
【申し込み・問い合わせ】9月5日〜19日


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

少年自然の家 電話432-5177
月見会「昇る満月を観察してみよう!~今日は中秋の名月~」

【とき】9月10日(土曜) 午後7時~午後9時 ※入場制限あり。曇り、雨天時はお話し会のみ。
【内容】大型望遠鏡で月や夏の星座の一等星や二重星、星雲・星団などを観望
【持ち物】室内用シューズ

木工教室

【とき】9月21日(水曜) 午前9時30分~午後3時
【内容】パズル「恐竜のなかま」
【対象】18歳以上
【定員】14人(抽選)
【費用】1,000円
【申し込み・問い合わせ】9月9日(必着)までに、往復ハガキに1.氏名・ふりがな・年齢2.郵便番号・住所・電話番号3.返信面に宛名を書いて、〒675-0058 天下原715-5 少年自然の家「9月木工教室」係

月見会「沈むお月さまと土星・木星」

【とき】10月1日(土曜) 午後7時~午後9時 ※入場制限あり。曇り、雨天時はお話し会のみ。
【内容】大型望遠鏡で月や土星、木星、夏の星座の一等星や二重星、星雲・星団などを観望
【持ち物】室内用シューズ


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

市民会館 電話424-5381
島田洋七 講演会「人生、笑ってなんぼ!」

【とき】9月10日(土曜)午後2時
【対象】小学生以上
【費用】1,500円 ※全席指定。
【申し込み・問い合わせ】同施設

桂米朝一門会

【とき】11月26日(土曜)午後2時
【対象】小学生以上
【費用】3,500円 ※全席指定。
【申し込み・問い合わせ】9月3日から

SHISHAMOワンマンツアー2022秋

【とき】11月20日(日曜)午後5時
【対象】小学生以上
【費用】5,500円 ※全席指定。
【申し込み・問い合わせ】9月5日から

市民会館カルチャー講座 「金継ぎ講座」

【とき】9月23日(祝日)午前10時、午後2時
【定員】各10人(先着)
【費用】各4,000円
【申し込み・問い合わせ】同施設


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

漕艇センター 電話428-2277
ボート体験教室

【とき】9月6日~22日の火~金曜日午前9時30分~午前11時30分、午後1時~午後3時 ※荒天時中止。
【内容】初心者向けボート体験(ナックルフォア艇)
【対象】小学4年生以上
【定員】各2組(先着) ※5人1組。
【費用】1組1,000円
【申し込み・問い合わせ】1週間前まで

親子deボート体験教室

【とき】10月10日(祝日)午前9時30分~午前11時30分 ※荒天時中止。
【内容】初心者向け親子ボート体験(ナックルフォア艇)
【対象】小学4年生以上の子どもと保護者
【定員】4組(先着)
【費用】1組1,000円
【申し込み・問い合わせ】9月10日から


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

防災センター 電話423-0119
応急手当を学ぶ

【とき】1.普通救命講習1.…9月15日(木曜)午前9時~正午2.普通救命講習1.(WEB)…9月28日(水曜)午前9時~午前11時3.普通救命講習3.…9月22日(木曜)午前9時~正午4.上級救命講習…9月30日(金曜)午前9時~午後5時
【内容】心肺蘇生法とAEDの使い方、止血法などの応急手当て(1.2.は成人、3.は小児、乳幼児、4.は成人、小児、乳幼児への救命内容) ※修了証を交付します。
【対象】加古川市、稲美町、播磨町に在住か在勤、在学の人 ※2.は事前に消防庁応急手当WEB講習を学習した人。
【定員】各30人(先着)
【申し込み・問い合わせ】2日前まで


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

総合体育館 電話432-3000
姿勢ピラティス教室

【とき】10月5日~12月14日の水曜日午後2時~午後3時 ※8回コース。
【対象】16歳以上
【定員】11人(先着)
【費用】8,000円
【申し込み・問い合わせ】同施設

 

シェイプヨガ教室

【とき】10月6日~12月22日の木曜日午前10時~午前11時 ※10回コース。
【対象】16歳以上
【定員】12人(先着)
【費用】1万円
【申し込み・問い合わせ】同施設


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

ウェルネスパーク図書館 電話433-1122
日曜朝の読書会

【とき】10月2日(日曜)午前10時~正午
【内容】お薦め本を持ち寄り歓談
【対象】小学生以上
【定員】10人(先着)
【申し込み・問い合わせ】9月5日から

秋色かぼちゃをねんどで作ろう!

【とき】9月17日(土曜)午後1時~午後3時
【内容】読み聞かせと工作
【対象】4歳~小学生の子どもと保護者
【定員】15組(先着) ※2人1組。
【費用】1組500円
【持ち物】雑巾、絵の具セット
【申し込み・問い合わせ】9月7日から


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

海洋文化センター図書室 電話436-0940
音楽朗読会「ロバのおうじ」

【とき】9月19日(祝日)午前11時~午前11時45分
【内容】朗読・リュート演奏・挿絵の投影で物語を上演
【対象】子どもと保護者
【定員】30組(予約優先)
【申し込み・問い合わせ】8月29日から

おはなしのじかん

【とき】9月10日(土曜)・24日(土曜)午後2時~午後2時30分
【内容】絵本の読み聞かせ
【対象】3歳以上
【定員】各15人(先着)

あかちゃんえほんのかい

【とき】9月23日(祝日)午前10時30分~午前11時
【内容】絵本の読み聞かせ
【対象】0~3歳の子どもと保護者
【定員】10組(先着)


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

加古川図書館 電話422-3471
マネー講座「子育て世代のライフプラン~生き生きと明るく暮らせる知恵~」

【とき】10月9日(日曜)午後2時~午後3時30分
【内容】学費の準備、マイホームの購入など
【対象】20~39歳
【定員】30人(先着)
【申し込み・問い合わせ】9月20日から

プログラミングで遊ぼう

【とき】10月15日(土曜)午後2時~午後3時30分
【内容】プログラミングロボット「こくり」を使った簡単なプログラミング
【対象】小学1~4年生
【定員】5人(先着)
【申し込み・問い合わせ】9月27日から

 

市内図書館臨時休館のお知らせ

加古川図書館、ウェルネスパーク図書館、海洋文化センター図書室は、システムメンテナンスのため9月12日(月曜)は休館します。 ※中央図書館は通常の休館日。


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

中央図書館 電話425-5200
親子で楽しむ絵本とわらべうた

【とき】10月4日(火曜)、11月1日(火曜)、12月6日(火曜)1.午前10時30分~午前10時50分2.午前11時~午前11時30分 ※3回コース。
【対象】1.0歳の子どもと保護者 2.1・2歳の子どもと保護者
【定員】各6組(先着)
【申し込み・問い合わせ】9月6日から


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

加古川公民館 電話423-3841
ジュニア・アドベンチャー・クラブ(JAC)デイキャンプ

【とき】10月~来年3月の原則第3日曜日 ※5回コース。

【開催月】10月
【内容】JAC・オー・ランタン・コンテスト(仮装大会)

【開催月】11月
【内容】ハッピー・イン・ザ・ボックス(お楽しみ会)

【開催月】12月
【内容】大江戸卍リベンジャーズ(伝承遊び)

【開催月】1月
【内容】僕たちのマイ・ウェイ(ウオークラリー)

【開催月】3月
【内容】さよならキャンプ(2泊3日)

【対象】小学4~6年生
【定員】40人(先着)
【費用】7,500円(別に3月のキャンプ費用が必要)
【申し込み・問い合わせ】9月15日までにメールで1.氏名・ふりがな2.住所3.電話番号4.性別5.学校名・学年6.保護者氏名を書いて、久保田 電話070-2313-4184

メールはこちら


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

平岡公民館 電話078-949-5210
地域学講座「東播磨の歴史を学ぼう」

【とき】10月5日(水曜)・19日(水曜)、11月2日(水曜)・16日(水曜)・30日(水曜)午前10時~正午 ※5回コース。
【対象】市内在住か在勤の18歳以上
【定員】24人(抽選)
【費用】2,500円
【申し込み・問い合わせ】9月17日(消印有効)までにハガキに1.住所2.氏名・ふりがな3.年齢4.電話番号を書いて、〒675-0104 土山699-2 平岡公民館「地域学講座」係

親子ふれあい体操

【とき】10月6日(木曜)・20日(木曜)、11月10日(木曜)・17日(木曜)、12月1日(木曜)・15日(木曜)午前10時~午前11時 ※6回コース。
【内容】親子体操、手遊び、絵本の読み聞かせなど
【対象】1~3歳の子どもと保護者
【定員】17組(先着)
【費用】1組2,000円
【申し込み・問い合わせ】9月17日(消印有効)までにハガキに1.住所2.保護者氏名・ふりがな3.子どもの年齢4.電話番号を書いて、平岡公民館「親子ふれあい体操」係

読み聞かせスキルアップ講座

【とき】10月7日(金曜)・14日(金曜)・28日(金曜)午後1時30分~午後3時 ※3回コース。
【定員】15人(先着)
【申し込み・問い合わせ】9月17日(消印有効)までにハガキに1.住所2.氏名・ふりがな3.電話番号を書いて、平岡公民館「読み聞かせスキルアップ講座」係


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

加古川北公民館 電話438-7409
なかよし親子のへや

【とき】9月14日(水曜)、10月12日(水曜)午前10時~正午
【内容】積み木、ブロックなどを使った自由遊び
【対象】5歳以下の子どもと保護者

やみつき韓国料理

【とき】10月15日(土曜)、12月17日(土曜)、来年2月18日(土曜)午前10時30分~午後1時 ※3回コース。
【内容】キンパ、スンドゥブチゲなど
【定員】16人(先着)
【費用】5,400円
【持ち物】エプロン、三角巾、布巾2枚
【申し込み・問い合わせ】9月6日から


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

陵南公民館 電話456-7110
「スチャラカこども新喜劇」団員募集

【とき】10月29日(土曜)、11月12日(土曜)・26日(土曜)、12月10日(土曜)・17日(土曜)午後1時~午後3時 ※5回コース。最終日は午前10時~午後4時。
【対象】小学生
【定員】20人(抽選)
【費用】1,000円
【申し込み・問い合わせ】10月15日(消印有効)までにハガキに1.氏名・ふりがな2.学年3.性別4.住所5.電話番号を書いて、〒675-0019 水足333-333 陵南公民館「スチャラカこども新喜劇」係


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

野口公民館 電話426-9020
地域学講座

【とき】10月7日(金曜)・21日(金曜)、11月4日(金曜)・18日(金曜)、12月9日(金曜)午後1時30分~午後3時 ※5回コース。
【内容】加古川の歴史、文化、産業
【定員】20人(抽選)
【費用】2,000円
【申し込み・問い合わせ】9月20日(必着)までに往復ハガキに1.講座名2.住所3.氏名・ふりがな4.電話番号5.返信面に宛名を書いて、〒675-0016 長砂49-5野口公民館


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

両荘公民館 電話428-3133
「生涯学習」で楽しむ“ゆるーい”歴史講座

【とき】9月21日(水曜)、10月5日(水曜)・19日(水曜)、11月2日(水曜)・16日(水曜)午前9時30分~午前11時30分 ※5回コース。
【内容】市内の文化財、古代の様子、現地見学
【定員】20人(抽選)
【費用】3,000円
【申し込み・問い合わせ】9月13日(必着)までに申し込みフォームかハガキに1.住所2.氏名3.電話番号を書いて、〒675-1221 山角718-1 両荘公民館「ゆるーい歴史講座」係
申し込みフォームはこちら
くわしくはこちら


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

別府公民館 電話441-1117
おはなし会とカンタン紙コップ工作

【とき】9月28日(水曜)午前11時~午前11時30分
【対象】小学生未満の子どもと保護者

子ども将棋教室(後期)

【とき】10月~来年3月の土曜日午後1時30分~午後3時 ※10回コース。
【対象】小学生
【定員】16人(先着)
【費用】5,000円
【申し込み・問い合わせ】9月2日から参加費を添えて

子ども絵画教室(後期)

【とき】10月22日~来年3月の土曜日午前9時30分~午前11時 ※10回コース。
【対象】小学生
【定員】16人(先着)
【費用】6,000円
【申し込み・問い合わせ】9月2日から参加費を添えて

子ども造形教室

【とき】10月15日~来年3月の第3土曜日午前9時30分~午前11時30分 ※12月17日は午後1時30分~午後3時30分。6回コース。
【対象】小学生
【定員】16人(先着)
【費用】4,000円
【申し込み・問い合わせ】9月2日から参加費を添えて

親子deスイーツ「簡単おやつをマスター」

【とき】11月19日(土曜)、12月10日(土曜)、来年1月14日(土曜)午前10時~正午 ※3回コース。
【内容】チョコスコーン、クッキーなど
【対象】小学生の子どもと保護者
【定員】8組(先着)
【費用】1組3,600円
【申し込み・問い合わせ】参加費を添えて同施設

月曜日の楽しい陶芸(後期)

【とき】10月17日~来年2月の第1・3月曜日午前10時~午後0時30分 ※8回コース。 【定員】12人(先着)
【費用】1万2,000円 ※別途材料費が必要。
【申し込み・問い合わせ】参加費を添えて同施設

はじめてさんも頑張る「レジカゴ」作り

【とき】10~12月の第2水曜日午前9時30分~午前11時30分 ※3回コース。
【内容】クラフトバンドを使った買い物籠
【定員】12人(先着)
【費用】2,000円
【持ち物】定規、洗濯ばさみ、速乾木工用接着剤
【申し込み・問い合わせ】参加費を添えて同施設

 

ハロウィンに飾るフラワーアレンジメント

【とき】10月21日(金曜)午後2時~午後3時30分
【定員】10人(先着)
【費用】2,800円
【申し込み】10月14日までに参加費を添えて


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

尾上公民館 電話423-2900
健康生活講座

【とき】9月16日(金曜)、10月7日(金曜)・21日(金曜)午後1時30分~午後3時
【定員】各10人(先着)
【申し込み・問い合わせ】同施設

無料開放ディ

【とき】9月15日(木曜)、10月6日(木曜)午前9時30分~午前11時30分
【対象】小学生未満の子どもと保護者
【定員】各20組(先着)

初心者スマホ教室

【とき】10月13日(木曜)・27日(木曜)、11月10日(木曜)・24日(木曜)、12月8日(木曜)午後1時30分~午後3時 ※5回コース。
【定員】10人(先着)
【費用】1,500円
【申し込み・問い合わせ】9月29日から参加費を添えて

のびのびリズム体操

【とき】10月11日(火曜)・25日(火曜)、11月8日(火曜)・22日(火曜)、12月13日(火曜)、来年1月10日(火曜)・24日(火曜)、2月14日(火曜)・28日(火曜)、3月14日(火曜)午後1時30分~午後3時 ※10回コース。
【定員】10人(先着)
【費用】5,000円
【申し込み・問い合わせ】参加費を添えて同施設


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

氷丘公民館 電話424-3741
体幹トレーニングピラティス&ヨガ

【とき】10月~来年3月4日の第1・3土曜日午後2時30分~午後3時30分 ※10回コース。
【対象】16歳以上の女性
【定員】10人(抽選)
【費用】7,000円
【持ち物】ヨガマットかバスタオル
【申し込み・問い合わせ】9月16日(消印有効)までに往復ハガキに1.住所2.氏名・ふりがな3.電話番号4.返信面に宛名を書いて、〒675-0061 加古川町大野931 氷丘公民館 「ピラティス&ヨガ」係


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 





今月号の目次へ戻る


 

すまいるパーク

おたのしみ会などその他イベント情報はこちらから!
加古川駅南子育てプラザはこちら 電話454-4189
東加古川子育てプラザはこちら 電話423-5517
志方児童館はこちら 電話452-0505
相談の詳細はこちら

妊娠・出産・子育てに関する相談

【内容】妊娠・出産・子育てに関する相談 ※面接・オンライン相談(平日のみ)は要予約。
【とき】月~金曜日 ※祝日を除く。午前8時30分~午後5時15分
【ところ】育児保健課
【申し込み・問い合わせ先】育児保健課 電話427-9325

ぽかぽか相談

【内容】妊娠・出産・子育てに関する相談 ※面接・オンライン相談(平日のみ)は要予約。
【とき】毎日午前10時~午後6時 ※第1・3・5の日曜日、偶数月の第2土曜日、年末年始、臨時休業日を除く。
【ところ】東加古川子育て世代包括支援センター
【申し込み・問い合わせ先】東加古川子育て世代包括支援センター 電話441-8733

授乳相談

【内容】助産師などによる授乳・育児相談
【とき】9月7日(水曜)・14日(水曜)・21日(水曜)・28日(水曜)、10月5日(水曜) 午前10時~正午 ※予約制。
【ところ】育児保健課
【申し込み・問い合わせ先】育児保健課 電話427-9325 ※電話相談可。

ぽかぽか栄養相談

【内容】栄養士による離乳食などの相談
【とき】】9月22日(木曜)、10月6日(木曜)午前10時〜正午 ※予約制。
【ところ】東加古川子育て世代包括支援センター
【申し込み・問い合わせ先】育児保健課 電話427-9325 ※電話相談可。

かこぴよ相談

【内容】妊娠・出産・子育てに関する相談、離乳食などの栄養相談
【とき】】9月16日(金曜)午前10時〜午後1時
【ところ】ニッケパークタウン
【申し込み・問い合わせ先】育児保健課 電話427-9325

乳幼児のための健康診査

【健診名】4カ月児健康診査
【対象】4・5カ月
【ところ】ウェルネージかこがわ

【健診名】10カ月児健康診査
【対象】10・11カ月
【ところ】指定医療機関

【健診名】1歳6カ月児健康診査
【対象】1歳6カ月~1歳11カ月
【ところ】ウェルネージかこがわ

【健診名】3歳児健康診査
【対象】3歳2カ月~3歳11カ月
【ところ】ウェルネージかこがわ

※対象者には日時・時間を指定した上で個別に通知します。
【問い合わせ先】育児保健課 電話427-9216

ママとベビーのおしゃべりサロン

【ところ】ウェルネージかこがわなど
【内容】身体測定、育児や離乳食の話、育児相談など
【対象】4~12カ月の子どもと保護者 ※定員あり、予約制。
【問い合わせ先】育児保健課 電話427-9325
くわしくはこちら

ママとベビーのピヨピヨサロン

【とき】9月27日(火曜)午前10時~正午
【ところ】市民交流ひろば
【内容】月見会、親子ヨガ
【対象】4~12カ月の子どもと保護者
【定員】20組(先着)
【持ち物】母子健康手帳
【申し込み・問い合わせ】市連合婦人会事務局(男女共同参画センター内)電話424-7172

加古川駅南子育てプラザ 電話454-4189
わらべうたベビーマッサージ

【とき】9月21日(水曜)・28日(水曜)、10月5日(水曜)・12日(水曜)午前10時30分~午前11時30分 ※4回コース。
【対象】2カ月~1歳未満の子どもと保護者
【定員】8組(先着)
【費用】1組3,500円
【申し込み・問い合わせ】9月7日から

ベビーリトミック

【とき】9月27日(火曜)、10月4日(火曜)・11日(火曜)・18日(火曜)午後1時30分~午後2時30分 ※4回コース。
【対象】首が据わった1歳未満の子どもと保護者
【定員】10組(先着)
【費用】1組2,000円
【申し込み・問い合わせ】9月6日から

子育て大学~シニア世代のみなさん!子育てを応援してみませんか~

【とき】10月19日~来年3月の原則水曜日午後1時30分~午後3時 ※月2回10回コース。
【内容】講義…現代の子育て事情、子どもとの遊び方・接し方、絵本で子育てなど 実習…しかたこども園見学、子どもの喜ぶ遊び、おもちゃ作りなど
【対象】おおむね50歳以上
【定員】10人(先着)
【費用】300円
【申し込み・問い合わせ】9月20日から

東加古川子育てプラザ 電話441-0500
親子でワークショップ「親子でストラップ・ブレスレット作り」

【とき】9月9日(金曜)午前10時~午前11時
【対象】2歳以上の子どもと保護者
【定員】10組(先着)
【費用】1組500円
【申し込み・問い合わせ】9月2日から

ママヨガ講座~ヨガで元気に~

【とき】 9月14日(水曜)・21日(水曜)午後1時30分~午後2時15分 ※2回コース。
【対象】1歳未満の子どもと保護者
【定員】10組(先着)
【費用】1組1,000円
【申し込み・問い合わせ】9月5日から

産後ママのほんわかタイム

【とき】9月16日(金曜)午後2時~午後3時30分
【内容】母親同士の情報交換や交流
【対象】0~6カ月の子どもを持つ母親 ※子ども同伴可。
【定員】5組(先着) ※初参加者優先。
【申し込み・問い合わせ】9月2日から

おでかけ子育てプラザin浜の宮公園

【とき】9月21日(水曜)午前10時30分~正午 ※雨天時28日(水曜)。
【内容】季節の遊びや親子ふれあい遊び、交流タイムなど
【対象】小学生未満の子どもと保護者

ファミリーサポートセンター 電話424-9933
普通救命講習3.

【とき】10月6日(木曜)午前9時~正午
【ところ】総合福祉会館
【内容】子どもの人口呼吸法やAEDを使用した心肺蘇生法
【定員】12人(先着) ※一時保育あり(先着)。
【申し込み・問い合わせ】9月29日まで





今月号の目次へ戻る


 

コラム

健康コラム

コロナフレイルにご注意!

外出自粛生活が続いた影響で知らず知らずのうちに“フレイル”の状態になっていませんか?フレイルは健康から要介護へ移行する中間の状態のことです。「おいしくものが食べられなくなってきた」「疲れやすく何をするのも面倒だ」。こんな人は注意が必要。また、痩せや運動不足で筋肉が少ない人はフレイルの危険性が高いだけでなく、熱中症の危険性も高まります。筋肉量が多いほど体内の水分を保持することができ、脱水状態になりにくくなります。フレイル予防や筋肉量アップに効果があるタンパク質を一日三食しっかり食べましょう。タンパク質は豆腐などの大豆食品や肉、魚、卵に多く含まれています。ウオーキングなどで体を動かし、趣味やボランティアなど社会参加を積極的に行い、フレイル知らずで残暑を乗り切りましょう。

問い合わせ/市民健康課 電話427-9191

 

 

 


今月号の目次へ戻る


 

 

 

 

 

みんなの図書館

ブックのいた街 関口 尚/著 祥伝社

商店街のみんなで飼っているブックは、賢明で人に寄り添う優しい犬です。10年ぶりに街に戻ってきた西陽(にしび) 、ペットロスで閉じこもってしまった真希子……。ブックにより再生していく街と人々の物語。

鉄道の食事の歴史物語 ジェリ・クィンジオ/著 原書房

鉄道の食事の歴史は、食堂車の登場によって変貌しました。停車駅で急いで空腹を満たすだけのものから、旅とともに食事を楽しむスタイルになっていったのです。当時のメニューや写真も掲載しています。





今月号の目次へ戻る


 

ウェルピーキッチン

【問い合わせ先】市民健康課 電話427-9191

パッククッキング ツナのチキンライス風

防災月間の9月は水を無駄にしないパッククッキングにチャレンジ!家庭にある野菜ジュースとツナ缶で、災害時に不足しがちな栄養素を補給できます。袋のまま食べれば、洗い物が出ません。作りながら、防災について考えてみませんか。

材料(1人分)

米・・・・・・・・・・・・・・・・・・0.5合
野菜ジュース・・・・・・・・・・・・・120ml
ミックスベジタブル・・・・・・・・・・30g
ツナ缶・・・・・・・・・・・・・・・・1/4缶
塩・こしょう・・・・・・・・・・・・・少々

作り方

1.耐熱性のポリ袋に米を入れて少量の水(分量外)でもみ洗いし、水を捨てる。
2.1.に材料を全て入れ、空気を抜きながら袋の口をしっかり結ぶ。
3.鍋でお湯を沸かし、2.を入れて弱火で30分加熱する。
4.火を止めてそのまま15分蒸らす。
クックパッドの市公式キッチン「かこがわごはん」でレシピを公開中 くわしくはこちら





今月号の目次へ戻る


 

加古川の日常のステキな風景を毎月ご紹介! グラフかこがわ

三ツ池のハス

かこてらす南側にある三ツ池一面に、ハスの花が咲き誇りました。薄紅色の大きな花が池にたくさん浮かぶ様子は幻想的で、思わず声を上げるほど。「毎朝、出勤する時間は満開です」と、近隣の人の目を楽しませていました。

まちの子育て広場 ぽけっと

加古川公民館で毎月行われる子育ての会。普段は未就学児を対象にしていますが、夏休み中はかつて利用していた子どもたちも加わります。この日は、手遊び、絵本の読み聞かせ、紙飛行機作りなどを地域の民生委員・児童委員さんと一緒に楽しみました。

ウェルネス杯第1回高校将棋大会

高校生を対象とした将棋大会が加古川プラザホテルで開催されました。県内から19の高校、59人が団体戦・個人戦に参加。「さまざまな手があり奥が深いのが将棋の魅力」と話す生徒は、制限時間を目いっぱい使い、次の一手を指しました。

じゃぶじゃぶ池

海洋文化センターにあるじゃぶじゃぶ池が今年もオープンしました。毎年人気で、夏空に水しぶきと子どもたちの元気な声が響きます。お母さんと妹、お友だちと一緒に水てっぽうを楽しむ女の子の、とびっきりの笑顔をパシャ☆





今月号の目次へ戻る


 

9月の相談窓口

※毎月開催予定。祝休日を除く。

市民相談

【とき】月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分
【ところ・問い合わせ】生活安全課(電話427-9120)
【備考】電話相談可

行政相談(国や県への要望など)

【とき】9月13日(火曜)午後1時30分~午後3時30分
※受け付けは午後2時30分まで。
【ところ・問い合わせ】生活安全課(電話427-9120)

法律相談

【とき】水・金曜日 午後1時40分~午後4時40分
【ところ・問い合わせ】生活安全課(電話427-9120)
【備考】要予約

外部公益通報(受付)

【とき】月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分
【ところ・問い合わせ】生活安全課(電話427-9120)
【備考】電話相談可

消費生活相談

【とき】月~金曜日 午前9時~午後4時
【ところ・問い合わせ】市消費生活センター(電話427-9179)
【備考】電話相談可

司法書士・土地家屋調査士による登記相談

【とき】9月15日(木曜)午後1時~午後4時 ※受け付けは午後3時30分まで。
【ところ・問い合わせ】総合福祉会館、生活安全課(電話427-9120)

行政書士の無料相談

【とき】9月27日(火曜)午後1時~午後3時
【ところ・問い合わせ】勤労会館、行政書士会加古川支部(電話439-6250)

司法書士の無料相談

【とき】第2・4火曜日 午後6時~午後7時25分
【ところ・問い合わせ】総合福祉会館、司法書士会播磨支部(電話080-1417-4134)
【備考】要予約

税理士による無料税務相談

【とき】火曜日 午後1時30分~午後4時30分
【ところ・問い合わせ】加古川税理士会館、近畿税理士会加古川支部(電話421-1144)
【備考】要予約

女性、母子・父子相談

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】家庭支援課(電話427-9293)
【備考】電話相談可

家庭児童相談

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】家庭支援課(電話427-3073)
【備考】電話相談可

配偶者等からの暴力相談(DV相談)

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】配偶者暴力相談支援センター(電話427-2928)
【備考】電話相談可

公認心理師による無料心理相談

【とき】月曜日 午前9時~午後4時
【ところ・問い合わせ】市民健康課(電話427-9191)
【備考】要予約、電話相談可

教育相談

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】教育相談センター(電話421-5484)
【備考】要予約、電話相談可

少年非行相談

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】少年愛護センター(電話423-3848)
【備考】電話相談可

くらしサポート相談(生活困窮相談)

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】生活福祉課(電話427-9382)

労働相談

【とき】木曜日 午前9時~正午
【ところ・問い合わせ】産業振興課(電話427-3074)
【備考】要予約

就職活動個別指導

【とき】木曜日 午前9時~正午
【ところ・問い合わせ】産業振興課(電話427- 3074)
【備考】要予約

若者就職相談

【とき】月~土曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】あかし若者サポートステーションサテライト播磨(電話423-2355)

創業支援相談

【とき】月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分
【ところ・問い合わせ】産業振興課(電話427-9756)
【備考】電話相談可

社会保険労務士による女性のための労働相談

【とき】9月21日(水曜)午後2時~午後7時 ※一時保育あり(要予約)。
【ところ・問い合わせ】男女共同参画センター(電話424-7172)
【備考】要予約

キャリアコンサルタントによる女性のための働き方相談

【とき】水・木曜日午前10時~午後3時30分 ※一時保育あり。
【ところ・問い合わせ】男女共同参画センター(電話424-7172)
【備考】要予約

空き家相談

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】住宅政策課(電話427-9327)
【備考】電話相談可

宅地建物取引士による不動産無料相談

【とき】9月13日(火曜)午後1時〜午後3時
【ところ・問い合わせ】宅建協会加古川支部 電話424-0832

緑化相談

【とき】月・金曜日 午前10時~午後4時
【ところ・問い合わせ】日岡山公園管理事務所(電話426-6649)
【備考】電話相談可

人権相談

【とき】月~土曜日 午前9時~午後7時 ※土曜日は午後5時まで。
【ところ・問い合わせ】人権文化センター(電話423-0874)(電話相談専用)
【備考】電話相談可

人権擁護委員による人権相談

【とき】9月7日(水曜)午後1時~午後4時 ※受け付けは午後3時30分まで。
【ところ・問い合わせ】総合福祉会館、人権文化センター(電話451-5030)





今月号の目次へ戻る


 

加古川市の統計

人口・世帯

推計人口(8月1日時点)
258,174人 (−99) 世帯数 108,790世帯(−8)
( )内は前月比。

6月の交通事故(R4年累計/前年比)

人身事故 81件(441件/−30)傷者94人(498人/−33)死者 0人(2人/+ 1)

6月の犯罪 ※暫定値。(R4年累計/前年比)

空き巣 0件(14件/8) 自動車盗難 1件(7件/5) オートバイ盗難 1件(8件/1) 自転車盗難 34件(155件/1) ひったくり 0件(0件/0) 車上ねらい 11件(41件/15) 特殊詐欺 1件(14件/0)





今月号の目次へ戻る


 

えんぴつ(編集後記)

市内北部に暮らして8年がたちました。裏は田んぼで隣は空き家。大きな声を出しても近所迷惑にはなりづらく、子どもが小さかった頃は、稲の成長を見ながら、野草を摘みながら、小川沿いを散歩しながら…と、自然を肌で感じながら園の送迎をしていました。空き家から草木が大きく伸びて、わが家にどんどん進出してきたこともありました。所有者が近くに住んでおらず、定期的な管理が難しかったようです。でも少し前から草木が刈り取られ、すっかりきれいになり、測量する人の姿が。ついに、何かの決心をしたのでしょう。片付ける、委託する、売りに出す。新しい方向に動き出すというのを間近で感じているこの頃です。(絵)





今月号の目次へ戻る


 

加古川暮らし#加古川人

画家
久保田 裕美さん

家族とのやりとりが原点

加古川の実家での家族とのやりとりが私のイラストの根底にあります。作品では、家族や知人をモチーフにしたキャラクターがいろいろな行動をしています。実際の社会と同じでみんな一生懸命に生きている、そんな視点で見ていただければ嬉しいです。

軽トラックから広がった創作の場

自宅の軽トラックにコスモスを描いたことをきっかけに、店舗の壁やシャッターなど市内外の39カ所にイラストを描かせてもらいました。平之荘神社の大きな絵馬も、子どもたちにも喜んでほしいと思い15年間描き続けています。

個展での声を励みに

毎年開いている松風ギャラリーでの個展では、たくさんの人に元気をもらっています。見てくださる人それぞれがいろんな発見をしてくれて、喜んでくださいます。皆さんの声を励みに、これからも創作を続けたいですね。

今日、加古川で何してる?

ウェルネスパーク

【加古川市のいいところは?】
虫さんはどこだ!
絵本選びによく図書館へ行き、たくさん遊んで帰っています。(お母さんより)

【加古川市のいいところは?】
読書感想文、どんな本で書こうかな
ウェルネスパークでは本を読んだりプールに入ったり、とても過ごしやすいです。

シティプロモーション 公式Webサイト 「加古川暮らし」

暮らしの中にある「話したくなる加古川のこと」を紹介しています。
「#加古川人」の全文はこちらから!





今月号の目次へ戻る


 

この記事に関するお問い合わせ先

問合せメールはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。