2022年1月号

更新日:2022年01月01日

 

令和4年1月号目次
  表紙:新型コロナワクチン接種のお知らせ
  シティプロモーションページ:加古川市の1年を振り返り!令和3年プレーバック
  特集1:新春座談会かわまちづくり
  特集2:今こそ考えるCOOL CHOICE(クールチョイス)
  INFORMATION
  EVENT & TOPICS
  すまいるパーク
  みんなの図書館
  コラム
  ウェルピーキッチン
  グラフかこがわ
  相談窓口
  加古川市の統計
  えんぴつ(編集後記)
  加古川暮らし

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

表紙:新型コロナワクチン接種のお知らせ



表紙:新型コロナワクチン接種のお知らせ


 

シティプロモーションページ:加古川市の1年を振り返り!令和3年プレーバック



シティプロモーションページ:加古川市の1年を振り返り!令和3年プレーバック


 

特集1:新春座談会かわまちづくり



特集1:新春座談会かわまちづくり


 

特集2:今こそ考えるCOOL CHOICE(クールチョイス)



特集2:今こそ考えるCOOL CHOICE(クールチョイス)


 

表紙:新型コロナワクチン接種のお知らせ

新型コロナワクチン3回目接種に関する情報はこちらに掲載しています。



 

シティプロモーションページ:加古川市の1年を振り返り!令和3年プレーバック

1月:乗り合いデマンドタクシー 「チョイソコかこがわ」運行!

新たな公共交通として、八幡町を中心としたエリアで買い物や通院など をサポートする送迎サービスを導入。10月から本格運行を開始しました。
必要なときに予約してGO!便利な「チョイソコかこがわ」

3月〜:スマートシティでよりよい生活を!

3月に「加古川市スマートシティ構想」を策定。4月からは、市内1,475台の見守りカメラやかこがわアプリなどを活用した見守りサービスを、小学1年生は1年間無料に。「スマートシティかこがわ」はどんどん進化しています。
テーマにそってオンライン上でアイデアを投稿できる「加古川市版Decidim」も開催中。

5月:新型コロナワクチン接種

5月に高齢者から新型コロナワクチン接種を開始。令和3年12月時点で、市民の約85%が2回接種しました。
1週間最大約25,000人が、市内会場で接種しました。

6月〜:もっと楽しい河川敷に!「かわまちづくりプロジェクト」がスタート

昨年は河川敷でやりたいことを考えるワークショップのほか、マルシェや音楽、スポーツイベントなどが開催され、大きくにぎわいました。「かわまちづくり」について、くわしくは4ページからの「新春座談会」にて!
かわまちづくりプロジェクトの舞台「加古川河川敷」

5月:かこがわスマートスクール

市内すべての小・中・養護学校の児童生徒に、一人一台のパソコン端末を配付。ICTの活用により、学びが充実しています。
学校だけではなく、家庭学習にも学びが広がっています。

7月:加古川で合宿ホストタウンの取り組み

ツバル国のホストタウンである加古川市で、陸上競技男子100メートル走に出場するカラロ選手が事前合宿を行いました。
カラロ選手は、本大会でツバルのナショナルレコードを更新!

8月:がんばろう加古川市!経済対策を実施

落ち込んだ消費を喚起し、市内の店舗を支援するため、スマートフォン決済サービス「PayPay」を活用したキャンペーンを行いました。
8月に実施したキャンペーンでは総額約21.4億円の消費効果がありました。

9月:全中学校で給食が始まる

一昨年の日岡山学校給食センターに続き、6月に神野台学校給食センターが完成。9月から市内の全中学校で学校給食が提供できるようになりました。
神野台学校給食センター

10月:憩いと学びの空間加古川図書館がリニューアルオープン

加古川図書館がJR加古川駅南に移転。スマートフォンからも予約可能な学習・ワークスペースや公衆無線LANも完備し、さらに利用しやすくなりました。
カピル21ビル6階にオープンしました。

11月:東はりま夜間休日応急診療センターがオープン

加古川夜間急病センターが移転。休日の内科・小児科の応急診療も受けられるようになりました。
夜間・休日の「いざというとき」がさらに安心に!

12月:河川敷で光の祭典「加古川リバーライト」

加古川河川敷で10m四方の巨大キューブと全長100m級の巨大プロジェクションマッピングなどによる地域最大級のデジタルアートイベントを開催。
加古川の歴史と文化をモチーフにライトアップ





今月号の目次へ戻る


 

特集1:新春座談会かわまちづくり〜川(かわ)った未来を考える〜

市の重点施策として昨年スタートした「かわまちづくり」。にぎわいイベントや、みんなでアイデアを出し合うシンポジウムを開催し、河川敷でのにぎわいづくりを進めています。参加者の皆さんと一緒にこれまでの取り組み内容を振り返り、河川敷を活用したこれからのまちづくりについて考えました。

樋口 典宏さん

加古川スケートボード協会代表理事
11月20日・21日に「河川敷でスケートボード無料体験&気球搭乗体験」イベントを開催。

瓢風(ひさかぜ) 侑奈さん

加古川南高校2年生
かわまちづくりワークショップに参加。地域活性化をテーマに総合的探究学習に取り 組む。河川敷は犬の散歩で利用している。

河村 夏美さん

加古川南高校2年生
かわまちづくりワークショップに参加。地域活性化をテーマに総合的探究学習に取り組む。河川敷での思い出は兄のサッカーの応援。

肥田 吉誉さん

加古Re:Birth(かこ・りばーす) 会長
10月3日に「加古川河川敷「しん」体験!アート・おんがく・ものづくりフェスティバル」イベントを開催。

岡田 康裕市長

平成26年7月に市長に就任。現在2期目。河川敷でのにぎわいづくり、JR加古川駅周辺の整備に取り組む。

木谷 万里市議会議長

令和2年7月に第68代市議会議長に就任。河川敷での思い出は、毎年議員チームで参加しているレガッタ大会と夏の花火大会。

check!!

「かわまちづくり」とは

 「かわ空間」と「まち空間」が融合した、地域の「顔」、そして「誇り」となるような空間をつくる取り組み。市では、かわまちづくり計画の策定に向けて、市民、市民活動団体、町内会・自治会、民間事業者、大学などざまざまな立場の人が意見交換している。
 市民の皆さんが河川敷や水面でイベントを企画したり、堤防を整備して建物を建てられるようにしたりするなど、多くの人でにぎわう河川敷空間づくりを目指す。

スタートしたかわまちづくり

市長:昨年は新型コロナウイルス感染症のワクチン接種や経済支援に注力する中で「かわまちづくり」プロジェクトがスタートしました。市民の方向けのシンポジウムの開催やワークショップを重ねながら河川敷を生かしたイベントにも力を入れてきましたが、前半は開催できない期間が長く、本当にもどかしい思いをしました。

議長:ワクチン接種では、当初市民の皆さんから多くの不安の声をいただきました。しかし、市独自の予約システムを構築し関係者が一丸となって取り組んだ結果、着実に接種が進みました。今年はアフターコロナを見据え、「かわまちづくり」でにぎわいを創出することが重要になってくるのではないのでしょうか。

市長:補助金制度を活用した河川敷でのイベント企画者を募集したところ、スポーツや健康、食、川を使ったアクティビティ、音楽などさまざまな新しい提案がありびっくりしました。河川敷で何かやりたいと思ってくれている方がこんなにもいるんだと、本当に心強く感じました。実際に主催された皆さんはいかがでしたか。

肥田:私は広い河川敷を生かして、ものづくり・アート・音楽・スポーツ・食などを体験できるイベントを企画しました。たくさんの「価値」を組み合わせた「しん体験」を楽しんでいただけたのではないかと思います。多くの地元の方々にもご協力いただき本当にありがたかったです。

樋口:あれだけの広い空間で注目してもらうにはどうしたらいいだろうと考え、気球を上げることにしました。搭乗体験を行うことで多くの方に訪れていただき、スケートボードを知っていただくきっかけとなりました。8月の東京2020オリンピックで注目されたスケートボードですが、実は小さいお子さんでも楽しむことができるスポーツです。反響は大きかったですね。

市長:3回開催した河川敷の活用を考えるワークショップには延べ81人の参加がありました。参加してくれた瓢風さんと河村さんはいかがでしたか。

瓢風:「総合的な探究の時間」という授業があって、私は「地域活性化」をテーマに勉強しています。川とまちの活性化が結びつくのではないかと興味があり、ワークショップに参加しました。自分が「こうなったらいいな」と思うことを伝えることができ、うれしかったです。

河村:雰囲気が良かったので、緊張せずに自分の意見を言うことができました。いろんな考えを持った方たちと話ができ、もし実現できたら楽しそうなアイデアがいっぱいありました。

市長:イベントを主催された方に話を聞くと、国や県など6カ所に許可申請が必要だったとか。皆さんのアイデアを実現するために市が協力することで、河川敷利用のハードルを下げる仕組みづくりをまず進めていきたいと考えています。

河川敷に広がる無限の可能性

河村:私たちの世代が行ってみようと思う場所は、インスタ映えするところ。椅子や持ち手がついたバスケットなどがレンタルできるカフェがあれば、サンドイッチやハンバーガーを買って河川敷でピクニックがしたいです。芝生の上で食べられるのも魅力的。

瓢風:特徴のあるモニュメントがあればインスタ映えするスポットになりますよね。他にも週替わりでキッチンカーとか屋台とかあれば、飽きないで継続的に行く人も増えそう。

市長:例えば、堤防上にコンテナハウスのような建物のカフェなどのお店があり、外観が電飾してあるとおしゃれな空間が広がりますよね。

河村:ライトアップはおしゃれですね!

市長:市では、JR鉄橋の南側堤防のスロープ部分を盛土した場合にどこまでの建物ができるのかといった活用の可能性や、水道や下水を引くことができるのか、どんな事業者の参画意欲があるのかといっ た調査を実施しています。

肥田:川の景色と河川敷の自然があり、電車も映える抜群のロケーションなので、それを生かした店舗が集まってくれたらいいですね。

樋口:河川敷で1週間に1回は何かイベントがあって「ここに行ったら何かある」って感じになっていくと楽しいですね。

肥田:イベントに加えて日常的に利用されていることも、にぎわいづくりには大事ではないでしょうか。

樋口:イベントの終わりに河川敷から見た夕日はとてもきれいでした。素晴らしい景色なのに市民でも知らない方がいっぱいいるんじゃないかな。もっと河川敷に注目してもらいたいですね。

議長:まずはイベントをきっかけに河川敷に訪れてもらい、より多くの方に魅力を知ってもらうことが「かわまちづくり」に欠かせませんね。

まち空間×かわ空間

市長:河川敷にはすごくポテンシャルがあります。駅からの動線には商店街もあり新しい道路も計画されています。もっと上手に活用して市の魅力を創り出していくことができたらと考えています。

議長:今後、市が発展していく上で、JR加古川駅周辺の整備は重要な要素の一つですね。病院や商業施設を含めて、駅と河川敷を結ぶエリア全体で新しいまちづくりを考えることはとても大切ではないでしょうか。

肥田:駅からも歩いていけるし、駐車場があるので車でも行きやすく、河川敷はイベントに最適な立地でした。こんなにいい条件の場所は、県内でもなかなかないですよね。

河村:学生だと自転車でも行きやすいです。

樋口:線路高架の北側を歩くのが最短距離ですが、駅からの動線は検討の余地があるのではないでしょうか。時間を感じさせない仕掛けがあると面白いですね。

瓢風:撮影スポットになる仕掛けとか楽しそう。

肥田:駅から河川敷に行くまでに周りにはいいスポットがあるので、上手に組み合わせて新たな価値をつくれないでしょうか。

議長:市民へのアンケート調査では、イルミネーション道や食べ歩きコースの設定など、いろいろなアイデアが寄せられていましたね。

市長:皆さんの意見を大切にしながら、利便性と憩いを持ち合わせ「住みたくなるまち」、何かわくわくすることがある「遊びに行きたくなるまち」を目指し、かわまちづくりを進めていきます。

みんなでつくる川(かわ)った未来

市長:これまでの取り組みだけでも、たくさんの応援の声をいただきました。これからはさらに情報発信にも力を入れて、もっと多くの方にかわまちづくりについて一緒に考えてもらえるようにしたいです。

樋口:イベントを手伝ってくださった方が「来年もあるなら主催してみようかな」と言っていました。そういう思いがどんどん広がっていって、私たち市民が主体となって盛り上げていけたら。

肥田:今回イベントを主催してみて、市内には地域を良くしていく活動にチャレンジしたいという方がたくさんいらっしゃるなと感じました。そういった方々の活力を生かしていければ、今後もかわまちづくりが盛り上がっていきそうですね。

河村:私たち以外にも「総合的な探究の時間」の延長線でボランティアスタッフとしてイベントに参加している生徒もいますよ。高校生も大きな力になれるのでは。

瓢風:これからやってみたいって思っている生徒もたくさんいるんじゃないかな。私もボランティアを通じたまちづくりにも参加していきたいです。

議長:実際に利用している方や利用していない方々のニーズも含めて、いろいろなアイデアや意見を吸い上げることが大切です。加古川にはまだまだ可能性があると思うので、新しい魅力をつくっていきたいですね。

市長:シンポジウムやワークショップを重ね、多くの方に携わってもらうことが継続的にまちづくりに関わってもらえることにつながっていくのだと感じています。今後も継続して市民の皆さんと共に、にぎわいづくりに取り組んでいきたいと考えています。加古川市がもっと元気なまちになるよう一緒に盛り上げていきましょう!

check!!

ワークショップ
みんなでつくる「加古川かわまちプラン」

参加者から出たアイデアを大きな地図に落とし込み、実現するための策を検討。合計179のアイデアと44の具体策が盛り込まれた加古川かわまちプランを完成させました。
これまでのかわまちづくりの取り組みはこちら





今月号の目次へ戻る


 

特集2:今こそ考えるCOOL CHOICE(クールチョイス)

私たちの生活は「CHOICE(選択)」の毎日。あなたのその選択、環境に優しいですか?

地球温暖化で暮らしが大変!

 近年、夏の猛暑や記録的な大雨などの、異常気象がもたらす災害が全国的に増えています。これらは地球温暖化が原因の一つとされていて、私たちの生活に大きな影響を与えています。地球温暖化は、人間のさまざまな活動によって発生した、CO2などの温室効果ガスによって引き起こされたものなのです。

私たちが住む地球はどうなるの?

 このまま温暖化が進むと、今世紀中に熱中症や感染症の増加、生態系の崩壊、食糧不足など、さまざまな深刻な影響が引き起こされる可能性が。今の子どもたちが大人になる頃には、地球環境が大きく変わってしまうかもしれません。一度変わってしまった環境を元に戻すことは難しく、今から対策を取らないと取り返しのつかないことになってしまいます。

未来の世代のために今からできること

 温暖化の進行を止めるため、世界中の国々が対策を進めています。日本でも、2050年までに温室効果ガス排出量の温室効果ガス排出量の実質ゼロ(カーボンニュートラル)を目指しています。市でも昨年6月に「加古川市気候非常事態宣言」を表明し、取り組みを進めています。これからは一人一人が行動を見直すことが大切。温暖化問題をみんなで考え取り組むための選択、それが「COOL CHOICE(クールチョイス)」です。

地球温暖化についてくわしくはこちら

どっちをチョイスする?

白熱電球を買い替えるなら

蛍光ランプ 1,000円前後
【寿命】8,000時間
【電気代】650円/年
【CO2削減】約41kg
【節約】2,270円/年

【COOL CHOICE】LEDランプ 2,000円前後
【寿命】40,000時間
【電気代】510円/年
【CO2削減】約44kg
【節約】2,430円/年
LEDランプは蛍光ランプより消費電力が少ない上に、5倍程度長く使えます。
(省エネ性能カタログ2020年版)

一人一人好きな時間に入浴
【COOL CHOICE】間隔を空けず続けて入浴

 お湯が温かいうちに続けて入浴すると、2時間放置して4.5°C水温が下がったお湯(200ℓ)を追い炊きする場合と比べて、年間で約87kgのCO2削減、約6,880円節約できます。
 シャワーの場合は、流したままにせずこまめに止めましょう。45°Cのお湯を出す時間を1分短縮すると年間で約29kgのCO2削減、約3,300円の節約になります。(省エネ性能カタログ2020年版)

従来車(ガソリン)
【COOL CHOICE】電気自動車

 電気自動車はCO2を排出しません。また自動車税や重量税が免除、軽減されます。
 ガソリン車でも運転時にゆっくりアクセルを踏む、アイドリングストップをする、不要な荷物は降ろすなど、エコドライブを実践することで、燃料消費量を削減することができます。

COOL CHOICE(クールチョイス)とは

 温室効果ガスの排出量削減のために、日々の生活の中で脱炭素社会づくりに貢献する「賢い選択」をしようという取り組みのこと。
くわしくはこちら
「チョイスするときが考えるタイミング!」
COOL CHOICEはSDGsの達成につながります。
※SDGs…国連が定めた2030年までに達成すべき持続可能な開発目標。

日々の積み重ねで大きな効果

環境政策課 西村信彦課長

 昨年10〜11月にイギリスで※COP26が開催され「産業革命前からの気温上昇を1.5℃に抑える」ことが世界の共通目標になりました。国単位での環境対策が進められる中、私たち一人一人が意識と行動を変えることが求められています。
 昨年のオリンピック時に市内で事前合宿を行い、市と交流がある南国・ツバルも温暖化による海面上昇など深刻な環境問題に直面しています。
 世界各地で起きていることを決してひとごととして捉えてはいけません。環境問題に対応していくため、一人一人の選択が重要となり、日常の積み重ねが大きな変化へとつながります。
子どもたちの未来のために、私たちの地球のために、今こそCOOL CHOICE(クールチョイス)を!
※COP26…国連気候変動枠組条約第26回締約国会議。

環境マネジメントシステム
市のCOOL CHOICE(クールチョイス)

 省エネやごみ減量などを確実に進めるため、地球温暖化防止活動推進員などによるアドバイスを受け、工夫しながらさまざまな取り組みを進めています。
エコな取り組みはこちら

かんきょう出前講座

 地球温暖化問題、省エネルギー、自然や生きものなどについて学びます。10人以上であれば、誰でも申し込めます。
くわしくはこちら

【問い合わせ先】環境政策課 電話427-9769





今月号の目次へ戻る


 

INFORMATION

INFORMATION
お知らせ
募集
福祉・健康
福祉・健康相談
斎場の休場日
納付と納税
20パーセントごみ減量
児童扶養手当振込日

※費用の記載がないものは無料です
※申し込みの記載がないものは申し込み不要です
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、休館や催しの中止をする場合があります

INFORMATION

新型コロナワクチン 3回目接種

2回目接種を終えた人を対象に行います。接種権は2回目接種から8カ月を迎える人に順次送付します。2回目接種日から8カ月経過した日以降に予約できます。

接種スケジュール(予定)

【対象者】5・6月に2回目接種をした人(主に80歳以上の高齢者)
【接種券発送】1月下旬以降
【接種開始】2月以降

【対象者】7月に2回目接種をした人(主に65歳以上の高齢者)
【接種券発送】2月下旬以降
【接種開始】3月以降

【対象者】その他
【接種券発送】3月下旬以降順次
【接種開始】4月以降
※ワクチンの供給量などにより変更になる場合があります。

予約受付体制の見直し

割当方式の採用
 電話・ウェブ予約に加え、7月末までに2回目接種を集団接種会場で受けた75歳以上の人には、接種日時・会場を指定してお知らせします。

予約受付体制の増強
 コールセンターの回線数を最大80回線まで増設します。

出張相談窓口の開設
 市役所、各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザで予約受け付けなどを手伝います(開設時期は未定)。

接種までの流れ

【2回目接種】市内集団接種(75歳以上)→【お知らせハガキ、接種券到着】●ハガキで指定された日時・会場を確認 ●接種券到着→日時・会場を変更しない→接種

【2回目接種】市内集団接種(75歳以上)→【お知らせハガキ、接種券到着】●ハガキで指定された日時・会場を確認 ●接種券到着→変更→【予約方法】●ウェブ予約 ●コールセンター ●出張相談窓口 ※個別・大規模・職域接種はそれぞれの受付方法による。

【2回目接種】市内集団接種(74歳以下)→【お知らせハガキ、接種券到着】接種券到着
→【予約方法】●ウェブ予約 ●コールセンター ●出張相談窓口 ※個別・大規模・職域接種はそれぞれの受付方法による。

【2回目接種】市内診療所など(個別接種)→【お知らせハガキ、接種券到着】接種券到着→【予約方法】●ウェブ予約 ●コールセンター ●出張相談窓口 ※個別・大規模・職域接種はそれぞれの受付方法による。

【2回目接種】大規模接種・職域接種など→【お知らせハガキ、接種券到着】接種券到着
→【予約方法】●ウェブ予約 ●コールセンター ●出張相談窓口 ※個別・大規模・職域接種はそれぞれの受付方法による。

集団接種

 ファイザー社と武田/モデルナ社のワクチンを使用予定です。
【1月】市民会館、総合文化センター
【2月以降】市民会館、総合文化センター、総合体育館、日岡山体育館、神戸製鋼所加古川体育館
※新たに12歳になる人などへの1・2回目接種は市役所新館10階で行います。
※1月以降、1・2回目接種はコールセンターでのみ受け付けます。

個別接種

 市内の一部医療機関で、武田/モデルナ社のワクチンを使用予定です。

掲載内容は12月10日時点のものです。
最新の情報は市ホームページかコールセンターで確認してください。
【問い合わせ先】新型コロナワクチン接種コールセンター 電話 0570-022-160 ※12月29日~1月3日を除く。

新型コロナウイルス感染症 経済対策
子育て世帯への臨時特別給付(仮称)

 子ども一人当たり10万円相当を給付します。
【対象】昨年9月30日時点で0歳〜高校生相当の子どもがいる世帯 ※所得制限あり。

現金5万円の給付

中学生以下の子ども・高校生など
 児童手当などの振込口座に、12月下旬から順に振り込んでいます。原則手続きは不要で、対象者には12月中旬に書類を郵送しています(所得制限を超える人は対象外)。

新生児
 令和4年3月31日までに生まれた新生児が対象。給付には児童手当の手続きが必要です。
【申し込み・問い合わせ先】家庭支援課 電話427-9020

クーポンなど(5万円相当)の給付(仮)

 子育てにかかる商品やサービスに利用できます。
※3月末までに案内予定。
【問い合わせ先】新型コロナ感染症生活支援課 電話427-9021

 

※「子育て世帯への臨時特別給付(仮称)」のうち、以下の内容に変更がありました。
【変更前】•現金5万円の給付
     •クーポンなど(5万円相当)の給付(仮)

【変更後】•給付方法を年内10万円一括給付へ変更します。

くわしい内容はこちらをご覧ください。

 

住民税非課税世帯等への臨時特別給付金(仮称)

 1世帯当たり10万円を給付します。
※3月末までに案内予定。
【対象】世帯全員の令和3年度分の住民税均等割が非課税である世帯など
【問い合わせ先】新型コロナ感染症生活支援課 電話427-9021

マイナポイント最大2万円分を付与(仮)

【対象者】新たにマイナンバーカードを取得した人など
【付与ポイント】最大5,000円相当

【対象者】健康保険証としての利用登録をした人
【付与ポイント】7,500円相当

【対象者】公金受取口座の登録をした人
【付与ポイント】7,500円相当

【対象者】マイナンバーカードを持つ人
【問い合わせ先】新型コロナ感染症生活支援課 電話427-9021
※各ポイントの付与開始時期は未定。

掲載内容は12月10日時点のものです。最新の情報は市ホームページで確認してください。

里地区で「特別指定区域」を新たに指定

 市北部の少子高齢化や人口減少などに対応するため、里地区の皆さんが主体となってまちづくりに取り組み「田園まちづくり計画」を策定しました。区域内では地縁者・新規居住者の住宅の建築、既存事業所の拡張ができるようになりました。制度の内容など、くわしくはお問い合わせください。
【問い合わせ先】まちづくり指導課 電話427-9418

飲酒運転は「犯罪」

 令和2年、加古川警察署管内で検挙された飲酒運転は101件。「少しくらい大丈夫」という油断が悲惨な事故につながります。以下の3つの約束を必ず守りましょう。

1.お酒を飲んだら運転しない
●公共交通機関や運転代行を利用する
●翌朝に運転する場合は、飲酒時間・量に気を付ける

2.運転する人にはお酒を飲ませない
●事前にハンドルキーパーを決めておく

3.お酒を飲んだ人には運転させない
【問い合わせ先】生活安全課 電話427-9760

日光山墓園の使用者を募集
合葬式墓地

利用しやすくなりました

●埋蔵できる焼骨の範囲が6親等以内の血族、3親等以内の姻族になりました。
●改葬の場合に限り、焼骨が複数体であっても規定の大きさの容器(縦・横22cm高さ26cm以内)に納まる場合は、1体分の使用料で利用できます。
●市民であった故人の焼骨の持ち込みや市内の墓地からの改葬の場合は、市民と同じ使用料で利用できます。

生前予約、記名板(3万3,000円)の設置ができます。
【区分】直接合葬
【使用料】8万2,500円
【区分】個別安置
【使用料】16万5,000円

一般墓地

遺骨の有無にかかわらず、墓石の建立に期限はありません。
【面積】4m²
【使用料】66万円
【管理料】12万7,600円
【合計】78万7,600円

【面積】6m²
【使用料】99万円
【管理料】19万1,400円
【合計】118万1,400円
※合葬式墓地、一般墓地とも市外の人は使用料が1.5倍です。

【問い合わせ先】公園緑地課 電話427-9902
合葬式墓地 紹介動画はこちら

ラジオを聴いてシェイクアウト訓練に参加を

 加古川市、高砂市、稲美町、播磨町とBAN-BANネットワークス株式会社が共同で、地震を想定した「ラジオシェイクアウト訓練」を行います。BAN-BANラジオ(FM86.9MHz)の訓練放送に従い、その場で「姿勢を低くして頭を守り、揺れが収まるまで動かない」という基本行動を実践しましょう。
【とき】1月17日(月曜)午前11時
【問い合わせ先】防災対策課 電話427-9717

子育て世帯生活支援特別給付金は2月28日まで

 所得の少ない子育て世帯に対し支給しています。申請は早めに済ませてください。
【対象】18歳に達する日以後の最初の3月31日まで(障がいのある場合は20歳未満)の子どもを養育し、1.2.のいずれかに当てはまる子育て世帯など
1.新型コロナウイルス感染症の影響で、家計が急変し、令和3年1月以降の収入が住民税均等割の非課税水準に下がった
2.ひとり親世帯などで、新型コロナウイルス感染症の影響で、令和2年2月以降の収入が児童扶養手当受給水準に下がった
支給額/子ども1人につき5万円(1回のみ)
支給日/申請のあったものから随時
【申し込み・問い合わせ先】2月28日までに申請書を〒675-8501 家庭支援課 電話427-9212
※申請書は家庭支援課と市ホームページにあります。受給状況や該当基準についてはお問い合わせください。
※子育て世帯への臨時特別給付金とは別事業です。

年末年始の救急当直医
外科

【とき】12月29日(水曜)
やぎ整形外科クリニック 加古川町寺家町 電話427-8008
大森整形外科医院 高砂市曽根町 電話448-5000

【とき】12月30日(木曜)
はすだ整形外科クリニック 西神吉町大国 電話451-5885
かとうクリニック 高砂市米田町島 電話433-2203

【とき】12月31日(金曜)
尾上整形外科 加古川町平野 電話453-5500
高砂西部病院 高砂市中筋1丁目 電話447-0100

【とき】1月1日(祝日)
後藤整形外科 神野町石守 電話426-2880
東高砂胃腸外科 高砂市米田町古新 電話432-1119

【とき】1月2日(日曜)
あきもとクリニック 野口町北野 電話426-2552
中村整形外科 高砂市北浜町西浜 電話079-254-5533

【とき】1月3日(月曜)
河合外科胃腸科 平岡町中野 電話435-8800
泉外科医院 高砂市伊保1丁目 電話447-1111

診療時間/午前9時〜午後6時

内科・小児科

東はりま夜間休日応急診療センター(東神吉町西井ノ口) 電話431-8051
時間/午前9時〜午後6時(受け付けは午前8時40分〜午後5時40分)
※ただし夜間は、内科…午後9時〜午前6時、小児科…午後9時〜午前0時。

歯科

12月29日(水曜)…通常通り ※診察時間は各医院に確認してください。
12月30日(木曜)〜1月3日(月曜)…加古川歯科保健センター(米田町船頭) 電話431-6060
時間/午前9時〜正午(受け付けは11時30分まで)、午後1時〜5時(受け付けは4時まで)
※当直医が代わることもありますので、電話番号をよく確認の上、事前に医療機関へお問い合わせください。
※日曜日、祝日の眼科・耳鼻咽喉科の救急は姫路市休日・夜間急病センター(姫路市西今宿3-7-21 電話079-298-0119)。受け付けは午前8時30分〜午後5時30分。

【問い合わせ先】地域医療課 電話427-9100 くわしくはこちら

子育てに関するWEBアンケート

 今後の子育て施策をより良いものにするため、ご意見を聞かせてください。回答者の中から抽選で10人に図書カード(3,000円分)を進呈します。
【対象】市内在住で就学前の子どもがいる保護者
回答方法/1月21日までに専用フォーム ※当選結果は、景品の発送をもって代えさせていただきます。
【問い合わせ先】こども政策課 電話427-9397

市ホームページ ガラケーでの閲覧停止へ

 市ホームページのセキュリティ対策の強化により、従来型の携帯電話「ガラケー」を使った閲覧ができなくなりました。パソコンやスマートフォンなどからは変わらず閲覧できます。
【問い合わせ先】広報・行政経営課 電話427-9107

余った食品はフードドライブに提供を

 「フードドライブ」とは、家庭で余っている食べ物を持ち寄り、必要とする福祉団体・施設に寄付する活動です。使い切れない食品を提供し、食品ロスを減らしましょう。
【とき】1月12日(水曜)〜14日(金曜)
【ところ】コープ神吉、コープ東加古川、コープミニ中津、加古川「コープのつどい場」
【内容】賞味期限が1カ月以上先の未開封食品で、常温保存できるもの
【問い合わせ先】ごみ減量推進課 電話426-5440  くわしくはこちら

非常勤職員(会計年度任用職員)を募集

任用期間/4月1日〜来年3月31日のうち指定する期間 ※更新する場合があります。
市ホームページなどにある募集要項・申込書を必ず確認してください。くわしくは担当部署へお問い合わせください。
※給与・報酬は令和3年4月1日時点のものであり、給与改定などにより変更になる場合があります。また、市の会計年度任用職員としての在職期間がある場合は、勤務実績に応じて加算される場合があります。
※一定の基準を満たす場合は期末手当(在職期間に応じて年間最大2.55カ月分)が支給されます。別に基準を満たすフルタイム職員は退職手当が支給されます。
※表内の年収は期末手当が満額支給された場合のもの。在職期間に応じて支給されるため、初年度は表内の金額よりも少なくなります。

フルタイム

【職種】保健指導員
【勤務場所】市民健康課
【勤務内容】生活習慣病予防の健康相談・教育、家庭訪 問などの特定保健指導業務
【対象】普通自動車の運転免許があり、保健師か管理栄養 士の免許がある人
【募集人数】1人程度
【勤務日時】月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分
【選考方法】書類、面接(2月6日(日曜))
【給与(予定)】月額20万7,545円
【申し込み・問い合わせ先】1月24日までに国民健康保険課 電話427-9188

【職種】幼稚園教諭
【勤務場所】市内の公立幼稚園
【勤務内容】クラス担任など
【対象】幼稚園教諭1種か2種免許がある人(取得見込みを含む)
【募集人数】3人程度
【勤務日時】週5日、午前8時15分〜午後5時 ※行事などの場合は土・日曜日、祝休日の勤務あり。
【選考方法】書類、面接・キーボード演奏
【給与(予定)】月額19万4,361円
【問い合わせ先】1月18日までに教育総務課 電話427-9336

【職種】保育士
【勤務場所】こども療育センター
【勤務内容】障害児クラスでの保育
【対象】保育士免許がある人
【募集人数】2人
【勤務日時】月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分
【選考方法】書類、面接
【給与(予定)】月額19万4,361円
【問い合わせ先】1月19日までにこども療育センター 電話452-2511

パートタイム

【職種】生活困窮者等支援員(生活困窮者学習支援担当)
【勤務場所】生活福祉課
【勤務内容】生活困窮世帯の子どもと保護者に対する相談・支援などの業務 ※パソコン操作あり。
【対象】小・中・高のいずれかの教諭。普通免許があり、教員の実務経験が3年以上ある人
【募集人数】1人
【勤務日時】月〜金曜日、午前9時〜午後5時
【選考方法】書類、作文・面接
【給与(予定)】月額17万5,551円
【問い合わせ先】1月17日〜28日に生活福祉課 電話427-9382

【職種】公認心理師
【勤務場所】市民健康課
【勤務内容】こころの健康に関する電話相談、面談
【対象】公認心理士の資格がある人
【募集人数】1人
【勤務日時】月〜金曜日のうち1日、午前8時30分〜午後5時15分のうち指定する時間
【選考方法】書類、面接
【給与(予定)】時給2,509円
【問い合わせ先】1月20日までに市民健康課 電話427-9191

【職種】児童厚生員
【勤務場所】志方児童館
【勤務内容】運営や行事などの企画、児童への遊びの指導など
【対象】1.〜3.のすべてに当てはまる人1.保育士の資格か幼・小・中のいずれかの教諭普通免許がある2.1.の資格で2年以上従事経験がある3.普通自動車の運転免許がある
【募集人数】2人
【勤務日時】A:火〜土曜日、午前8時55分〜午後5時10分
      B:月〜金曜日、午前8時55分〜午後5時10分
※いずれも祝休日を除く。Bは育休等代替。
【選考方法】書類、面接(1月29日(土曜))
【給与(予定)】月額18万1,821円
【問い合わせ先】1月14日までにこども政策課 電話427-9397

【職種】保育士
【勤務場所】こども療育センター
【勤務内容】障がい児クラスでの保育
【対象】保育士免許がある人
【募集人数】1人
【勤務日時】月・木曜日、午前9時30分〜午後0時30分間
【選考方法】書類、面接
【給与(予定)】時給1,123円
【問い合わせ先】1月19日までにこども療育センター 電話452-2511

【職種】児童クラブ補助員
【勤務場所】市内の小学校や幼稚園などにある児童クラブ
【勤務内容】児童の保育・指導の補助
【募集人数】24人程度
【勤務日時】月〜金曜日の放課後3時間程度(長期休みは5時間程度)
【選考方法】面接(1月26日(水曜)か28日(金曜))
【給与(予定)】時給1,123円
【問い合わせ先】1月14日までに社会教育課 電話427-9751 ※郵送不可。

【職種】土曜日児童クラブ支援員
【勤務場所】A:平岡東児童クラブ
      B:加古川児童クラブ
【勤務内容】児童の保育・指導、児童クラブの運営
【対象】1.〜4.のいずれかに当てはまる人1.幼・小・中・高のいずれかの教諭普通免許がある2.保育士・社会福祉士資格のいずれかの資格をもつ3.2年以上児童福祉事業程度に従事経験がある4.大学・短期大学などで社会福祉学、心理学、教育学、社会学、芸術学、体育学のいずれかの課程を修了している
【募集人数】各1人程度
【勤務日時】A:午前7時40分〜午後1時40分
      B:午後0時40分〜午後6時40分
【選考方法】面接(1月26日(水曜))
【給与(予定)】日額7,848円
【問い合わせ先】1月14日までに社会教育課 電話427-9751 ※郵送不可。

【職種】スクールアシスタント
【勤務場所】市内の小・中学校
【勤務内容】支援が必要な児童・生徒への通常学級での指導補助
【対象】幼・小・中・高のいずれかの教員免許がある人
【募集人数】10人程度
【勤務日時】8月を除く週5日、午前8時30分〜午後3時30分
※行事などの場合は土・日曜日、祝休日の勤務あり。
【選考方法】書類、面接(1月29日(土曜))
【給与(予定)】月額14万6,645円
【問い合わせ先】1月5日〜14日に学校教育課 電話427-9750

【職種】特別支援教育補助指導員
【勤務場所】市内の小・中学校
【勤務内容】障がいのある児童・生 徒の移動、食事やトイレの介助など
【対象】自動車などで市内の小・中学校に通勤できる人
【募集人数】30人程度
【勤務日時】月〜金曜日 小学校:午前8時〜午後4時のうち、指定する7時間
中学校:午前8時〜午後4時のうち、指定する7時間30分
※行事などの場合は土・日曜日、祝休日の勤務あり。
【選考方法】書類、面接
【給与(予定)】時給974円
【問い合わせ先】1月18日までに学校教育課 電話427-9750

【職種】看護師
【勤務場所】1.加古川養護学校
      2.市内の小学校
【勤務内容】肢体不自由児への医 療的なケアなど
【対象】看護師免許がある人
【募集人数】4人程度
【勤務日時】週5日、1日7時間45分以内
※行事などの場合は土・日曜日、祝休日の勤務あり。
【選考方法】書類、面接
【給与(予定)】月額20万7,545円
【問い合わせ先】教育総務課 電話427-9336

【職種】スクールソーシャルワーカー
【勤務場所】市内の中学校
【勤務内容】小・中学校のスクールソーシャルワーク
【対象】社会福祉士か精神保健福祉士の資格がある、または福祉と教育の分野で専門程度的な知識や技術があり、活動実績がある人
【募集人数】2人程度
【勤務日時】週1日、1日7時間45分 ※年間50日程度。
【選考方法】面接(1月30日(日曜))
【給与(予定)】日額1万7,000円
【問い合わせ先】1月4日〜21日に教育相談センター(青少年女性センター内) 電話421-5484

【職種】心理相談員
【勤務場所】青少年女性センター
【勤務内容】幼児・児童・生徒の生活、学習、行動、発達などに関する相談、検査
【対象】公認心理師か臨床心理士の資格がある人
【募集人数】1人程度
【勤務日時】週3日、午前9時〜午後5時(年間145日)
【選考方法】面接(1月30日(日曜))
【給与(予定)】月額20万168円 年収約292万
【問い合わせ先】1月4日〜21日に教育相談センター(青少年女性センター内) 電話421-5484

【職種】用務員
【勤務場所】市内の小学校、幼稚園
【勤務内容】環境整備、来客対応、物品の買い出しなど
【対象】自動車などで市内の学校 園に通勤できる人
【募集人数】30人程度
【勤務日時】週5日、午前8時〜午後4時 ※行事などの場合は土・日曜日、祝休日の勤務あり。
【選考方法】書類、面接(2月11日(祝日))
【給与(予定)】時給978円
【問い合わせ先】1月18日までに教育総務課 電話427-9336

【職種】用務員
【勤務場所】市内の中学校
【勤務内容】環境整備、来客対応、物品の買い出しなど
【対象】自動車などで市内の学校 園に通勤できる人
【募集人数】20人程度
【勤務日時】1.週5日、午前8時〜午後3時
      2.週4日、午前10時15分〜午後5時
※行事などの場合は土・日曜日、祝休日の勤務あり。
【選考方法】書類、面接(2月11日(祝日))
【給与(予定)】時給978円
【問い合わせ先】1月18日までに教育総務課 電話427-9336

【職種】介助員
【勤務場所】加古川養護学校
【勤務内容】特別な支援を必要とする園児・児童・生徒の介助や生活支援など
【対象】自動車などで市内の学校 園に通勤できる人
【募集人数】5人程度
【勤務日時】1.週5日、午前8時30分〜午後4時30分
      2.週5日、午前8時30分〜午後1時30分
※行事などの場合は土・日曜日、祝休日の勤務あり。
【選考方法】書類、面接(2月10日(木曜))
【給与(予定)】時給978円
【問い合わせ先】1月18日までに教育総務課 電話427-9336

【職種】介助員
【勤務場所】市内の公立幼稚園
【勤務内容】特別な支援を必要とする園児の介助や生活支援など
【対象】自動車などで市内の学校 園に通勤できる人
【募集人数】5人程度
【勤務日時】週5日、1日6時間
※行事などの場合は土・日曜日、祝休日の勤務あり。
【選考方法】書類、面接(2月10日(木曜))
【給与(予定)】時給978円
【問い合わせ先】1月18日までに教育総務課 電話427-9336


INFORMATIONの目次へ戻る

 

お知らせ

技能功労者

受賞者は長年にわたり技能を磨いてきた次の皆さんです(五十音順)。
逢坂 光照さん 自動車板金工(東神吉町)
高松 京子さん 美容師(平荘町)
長永 光記さん 電気工事士(加古川町)
西 鉄也さん とび職(野口町)
平田 謙三さん 配管工 (加古川町)
南川 博昭さん 建具職 (八幡町)
森田 英己さん 自転車組立工・修理工 (神野町)
【問い合わせ先】産業振興課 電話427-3074

国民年金のスタートは20歳から

 20歳になった人には日本年金機構から「国民年金加入のお知らせ」が届きます(厚生年金に加入している人や厚生年金に加入している配偶者に扶養されている場合を除く)。20歳の誕生日から約2週間が過ぎても届かない場合は、医療助成年金課か各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザで国民年金の加入手続きをしてください。
納付方法/お知らせに同封の納付書で納めてください(20歳の誕生日の前日が含まれる月の分からの保険料)。 ※口座振替やクレジット納付を希望する場合は申請が必要です。付加保険料や保険料の前納を希望する場合は20歳の誕生日の前日から手続きができます。早めにお問い合わせください(付加保険料や前納は申し出月からの開始)。納付が困難な場合は学生納付特例制度や保険料免除・納付猶予制度があります(いずれも所得などの審査あり)。
【問い合わせ先】医療助成年金課 電話427-9193

児童手当の請求を忘れずに

 平成17年4月2日以降に生まれた児童を養育中で、現在児童手当を受給していない人(これまで請求したことのない人など)は請求の手続きをしてください。手当は請求の翌月から支給されます。受給中の人は、請求不要です。公務員は職場で請求してください。
【問い合わせ先】家庭支援課 電話427-9212

宝くじの助成金を活用

 宝くじの社会貢献広報事業として、宝くじの受託事業収入を財源として実施しているコミュニティ助成事業(宝くじの助成金)を活用し、神野町西条町内会が獅子舞用品を整備しました。
【問い合わせ先】市民活動推進課 電話427-9195

インターネットオークションで市所有車両を売却

 売却方法/KSI官公庁オークションによる一般競争入札
参加申込期間/1月20日午後1時~2月8日午後2時
入札期間/2月22日午後1時~3月1日午後1時
売却予定物品/し尿収集車1台、塵芥収集車2台
【問い合わせ先】会計課 電話427-9299
※出品内容、参加申込方法など、くわしくは市ホームページを確認してください。売却は予告なく変更・中止になる場合があります。

高齢者の障害者控除の認定書発行

 65歳以上で、令和3年12月31日(または死亡日)時点で寝たきりや認知症の状態が一定の基準を満たす人は、障害者控除対象者認定書の交付を受けることで税の申告時に障害者控除・特別障害者控除を受けられます。
※身体障害者手帳などの交付を受けている場合を除く。

要介護認定を受けている

【対象】要介護2~5の認定を受けていて一定の条件に当てはまる人
※主治医意見書か認定調査票により判断します。
【問い合わせ先】介護保険課 電話427-9220

要介護認定を受けていない

【対象】1.~3.のいずれかに当てはまる人 1.6カ月程度以上寝たきり状態で食事、排せつなどの日常生活に支障がある 2.身体障害者手帳の交付要件に当てはまるが、手帳の交付を受けていない 3.日常生活で一定基準以上の精神的障害がある ※いずれも所定の診断書などで判断します。
【問い合わせ先】1.高齢者・地域福祉課 電話427-9208
2.3.障がい者支援課 電話427-9372

就学通知書の送付

【対象】4月に小・中学校へ入学予定の子どもの保護者 ※国立・県立・私立学校へ入学する場合や校区外就学を希望する場合は、別途手続きが必要です。1月末までに通知書が届かない場合はお問い合わせください。
【問い合わせ先】学務課 電話427-9343

入学準備金の援助申請の受け付け

【とき】1月27日(木曜)~2月2日(水曜)
【ところ】市役所新館10階
【対象】1.~3.のすべてに当てはまる保護者 1.4月に市内の小・中学校へ入学予定の子ども(市内在住)がいる 2.世帯全員の令和2年中の合計所得金額が認定基準額以下(中学校入学予定の場合は令和3年度就学援助の認定を受けている) 3.生活保護を受給していない
【問い合わせ先】学務課 電話427-9343 ※小学校入学予定の子どもの保護者と中学校入学予定の就学援助認定者には案内を送付します。

高齢者・障がい者の住宅改造費助成申請は早めに

 高齢者や障がい者が住環境の改善工事をする場合、着工前の申請により費用の一部を助成します。
【対象】要介護か要支援の認定を受けている人、または身体障害者手帳・療育手帳の交付を受けている人で、一定の基準を満たす人
申請期限/1月31日
工事完了届の提出期限/2月28日
【申し込み・問い合わせ先】介護保険課 電話427-9125 ※要介護等認定者や障がい者で特に緊急の場合はお問い合わせください。

入札参加資格審査申請の受け付け

【対象】市(上下水道局を含む)が発注する建設工事や調査測量・設計、物品納入・サービスなどの契約について、見積もりや入札に参加を希望する事業者 ※小規模修繕工事は「物品・サービス」部門で申請可。同部門で1回当たりの取引が1万円未満の場合は申請不要。
申請書の交付/市ホームページから印刷か、市役所案内にある申請書原稿をコンビニの有料コピー機などで複写
資格の有効期間/測量・設計・コンサルタント…4月1日~令和7年3月31日
建設工事(追加)…4月1日~令和6年3月31日
物品・サービス(追加)…4月1日~令和5年3月31日
【申し込み・問い合わせ先】2月7日(必着)までに郵送で必要書類を〒675-8501 契約検査課 電話427-9153 ※市役所窓口とインターネットでの受け付けは不可。

市有地の売却

【とき】2月18日(金曜)
【ところ】市役所本館5階
売却方法/一般競争入札

1.
所在地/東神吉町神吉591−12、591−14
最低売却価格/1,178万7,000円
地目/宅地
地積/263.11平方メートル

2.
所在地/東神吉町神吉182−1
最低売却価格/2,692万6,000円
地目/学校用地
地積/1783.24平方メートル
【申し込み・問い合わせ先】1月12日~21日に管財課 電話427-9151

若年者の在宅ターミナルケアを支援

 住み慣れた自宅で安心して日常生活が送れるよう、訪問介護や訪問入浴介護、福祉用具貸与の利用料の一部を助成します。
【対象】市内に住民票があり、在宅で緩和ケアを行う20~39歳の末期がんの人
※所得制限なし。
【申し込み・問い合わせ先】高齢者・地域福祉課 電話427-9715

後期高齢者健診の受診は2月28日まで

 後期高齢者健診の受診票があり、まだ健診を受けていない人は早めに受診してください。
【問い合わせ先】国民健康保険課 電話427-9388

後期高齢者医療制度への加入

 65歳以上75歳未満で一定の障がいがある人は、申請により後期高齢者医療制度に加入できます。保険料額や制度の相談、申請方法はお問い合わせください。
【問い合わせ先】国民健康保険課 電話427-9388

納付済額のお知らせ

 令和3年中に国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、介護保険料を納付した人(国民健康保険料は世帯主)に「納付済額のお知らせ」を1月下旬に郵送します。お知らせは、確定申告や市・県民税の申告で社会保険料を控除する場合に利用できます。
【問い合わせ先】債権管理課 電話427-9189

就職活動個別指導

【とき】1月の木曜日午前9時~正午 ※1人50分程度。
【ところ】勤労会館
【内容】就職応募書類の書き方、面接の受け方
【申し込み・問い合わせ先】勤労会館 電話423-1535

就職支援セミナー

【とき】2月の土曜日午後1時~午後2時30分 ※4回コース。
【ところ】勤労会館
【内容】履歴書や職務経歴書の書き方、面接の受け方など
【定員】20人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】勤労会館 電話423-1535

あすなろ会交流会

【とき】1月21日(金曜)午前10時~正午
【ところ】青少年女性センター
【内容】不登校の悩みについての話し合い
【対象】市内在住の5歳~中学生の保護者
【定員】10人程度
【問い合わせ先】教育相談センター 電話421-5484

マイナンバーカード申請・受け取りの休日窓口

【とき】1月9日(日曜)・22日(土曜)午前9時~午後4時
【ところ】市役所新館1階
【持ち物】申請…通知カードか個人番号通知書、身分証明書(運転免許証、パスポート、健康保険証、介護保険証などから2点)、住民基本台帳カード(持っている人のみ) 受け取り…マイナンバーカード交付通知書に記載のもの

休日窓口は予約制

予約方法は市ホームページを確認してください。
【問い合わせ先】市民課 電話427-9315

少年善行賞

 受賞したのは、学校や家庭、地域などで他の児童・生徒の模範となった皆さんです(敬称略)。

中学生/石戸千鈴、井上拓翔、岩本幸夏、上垣飛悠吾、大久保沙良、岡田真心、岡元昊河、小田瑛美子、川端日奈、木澤陽仁、小森穂花、櫻井幸彦、清水杏花、清水颯斗、関口優右、蟬塚葉羽、近木愛里、中岡舞美、松岡芭奈、森慧一郎、柳田悠馬、山下芽生、山田菜月

小学生/稲城優來、大搗七聖、岡本拓巳、川?愛音、木下晴貴、桐山古都音、久保田直樹、香山楓、諏訪絢奈、竹内椎菜、多田悠真、橘愛莉、谷彩花、谷川栞菜、玉田夢歩、中村夏望、埴岡ゆあ、藤原玲咲、松島更紗、宮脇志織、百木真子、森山心緒、山田大翔、山本彩葉、由良光優、吉田心美、吉田琥太朗

【問い合わせ先】少年愛護センター 電話423-3848

「はかり」の定期検査

 取引や証明のために使用しているはかり(家庭用を除く)は2年に1度の定期検査が義務付けられています。計量士が訪問するので、最近購入したものや定期検査のシールが無いはかりを使用している場合は、事前に連絡してください。
【とき】1月11日(火曜)~2月18日(金曜)
【対象】加古川町、野口町、平岡町の店舗・事業所など
【問い合わせ先】生活安全課 電話427-9120

防火管理者資格取得講習会

【とき】2月17日(木曜)・18日(金曜)午前9時30分~午後5時 ※2回コース。
【ところ】防災センター
【対象】多人数が出入り・居住・勤務する施設の責任者など
【定員】70人(先着)
【費用】5000円
【申し込み・問い合わせ先】1月17日~21日に予防課 電話427-6532
申し込みフォームからも申し込めます。電話・郵送不可。


INFORMATIONの目次へ戻る

 

募集

ウェルネス加古川新人演奏会出演者

【とき】6月5日(日曜)
【ところ】ウェルネスパーク
【内容】クラシック音楽の声楽、器楽演奏、作品発表
【対象】1.~3.のすべてに当てはまる人 1.加古川市、高砂市、稲美町、播磨町出身か在住、または所在する学校の卒業生 2.音楽系の大学、短大、大学院のいずれかを3月に卒業・修了予定 3.大学、短大、大学院かウェルネス協会の推薦を受けた
【定員】12人
【申し込み・問い合わせ先】3月7日(必着)までに申込書をウェルネス協会 電話424-9395 ※申込書はウェルネス協会、協会ホームページにあります。

福祉の啓発標語

標題/育児支援、地域福祉 ※各題2作品まで。優秀作品賞の受賞者に賞状と賞品、応募者全員に参加賞を贈ります。
【対象】市内在住の人
【申し込み・問い合わせ先】1月4日~31日(消印有効)に、市ホームページかハガキに1.標題2.標語3.住所4.氏名・ふりがな5.年齢6.電話番号を書いて、〒675-8501 民生児童委員連合会「標語募集」係(高齢者・地域福祉課内)電話427-9205

日岡山公園ぼんぼり広告協賛

点灯期間/3月19日(土曜)~5月5日(祝日)午後6時~午後9時
【費用】1本1万円 ※継続で広告面を変更する場合は1本1万5000円。
【申し込み・問い合わせ先】1月4日~31日(必着)に観光振興課 電話424-2190
※協賛者名は市ホームページにも掲載します。

少年自然の家 野外教育指導員

【内容】事業の運営や補助、入所団体への対応など
【対象】野外活動や天体観察の知識を身に付けたいか、知識や経験がある18~64歳
【定員】5人程度
勤務時間/年間100~150時間程度
報償/時給959円
任期/4月1日~来年3月31日
【申し込み・問い合わせ先】2月18日までに少年自然の家 電話432-5177
※2月27日(日曜)午後2時から説明会と面談を実施予定。️

公認心理師(会計年度任用職員)

【内容】こころの健康に関する電話相談、面談
【対象】公認心理師の資格がある人
【定員】1人
勤務日時/月~金曜日のうち1日、午後1時~午後5時
勤務場所/市民健康課
任期/2月1日~3月31日
選考方法/書類選考の上、対象者に面接
報酬/時給2509円
【申し込み・問い合わせ先】1月20日までに申込書と資格免許証の写しを市民健康課 電話427-9191 ※申込書は、市ホームページにあります。

市民住宅の入居者

期限付き入居住宅の募集(受付順)
【住宅名(場所)】第2志方住宅(志方町志方町1219−1)
【戸数】1戸

【住宅名(場所)】別府皿池住宅(別府町別府648)
【戸数】1戸

※募集住宅は原則現状渡し。内覧希望は電話で申し込んでください。
入居時期/入居申込日から3カ月程度
入居期間/入居日から3年 ※入居期間満了後の更新はありません。
【対象】1.~6.のすべてに当てはまる人 1.住宅に困っている 2.市内在住か在勤 3.夫婦や親子など同居の家族があり独立の生計を営んでいる ※60歳以上や障がい者などの裁量世帯の人は、単身世帯可。 4.政令月収(入居しようとする家族全員の年間総所得から扶養控除などを控除した額を12で割った額)が15万8,000円以下 ※入居者が裁量世帯の場合は21万4,000円以下。 5.市営住宅の入居決定を取り消されたことがない 6.現在家賃を滞納していない
【申し込み・問い合わせ先】1月14日~6月13日に住宅政策課 電話427-9254(郵送不可) ※1月14日午前の受付分は受付順位を抽選。午後に結果を電話で連絡します。募集住宅の入居者が決定した時点で終了。申込案内書は1月5日から住宅政策課で配布します。


INFORMATIONの目次へ戻る

 

 

福祉・健康

検診無料クーポン券の利用を

 昨年5月に対象者へ送付しています。年齢は4月1日時点。 【内容・対象】子宮頸(けい)がん検診…21歳の女性、乳がん検診…41歳の女性、肝炎ウイルス検診…41歳の男女 ※紛失した場合は再発行できます。 【申し込み】1月31日までに案内に記載の検診機関 【問い合わせ先】市民健康課 電話427-9215

高齢者・認知症についての催し

【問い合わせ先】地域包括支援センター、高齢者・地域福祉課
加:かこがわ 電話429-6510
野:のぐち 電話426-8218
平:ひらおか 電話451-0405
南:かこがわ南 電話435-4468
北:かこがわ北 電話430-5560
西:かこがわ西 電話452-2097
高:高齢者・地域福祉課 電話427-9715

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ(電話429-6510)
【内容】認知症予防教室
【とき】1月13日(木曜)午後1時30分~午後3時
【ところ】総合福祉会館 ※前日までに要予約。

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ(電話429-6510)
【内容】介護者のつどい
【とき】1月14日(金曜)午後1時30分~午後3時30分
【ところ】総合福祉会館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ(電話429-6510)
【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】1月27日(木曜)午前10時~午前11時
【ところ】氷丘公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターのぐち(電話426-8218)
【内容】介護者のつどい
【とき】1月8日(土曜)午後1時30分~午後2時30分
【ところ】野口公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターのぐち(電話426-8218)
【内容】男性介護者のつどい
【とき】1月27日(木曜)午後1時30分~午後2時30分
【ところ】陵南公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターひらおか(電話451-0405)
【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】1月14日(金曜)午後3時30分~午後4時30分
【ところ】平岡公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターひらおか(電話451-0405)
【内容】認知症の人を支える介護者のつどい
【とき】1月21日(金曜)午後1時30分~午後2時30分
【ところ】オンライン ※前日までに要予約。

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430-5560)
【内容】認知症の人を支える介護者のつどい
【とき】1月25日(火曜)午後1時30分~午後3時
【ところ】加古川北公民会館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430-5560)
【内容】認知症早期発見チェック
【とき】1月26日(水曜)午後1時30分~午後2時30分
【ところ】加古川北公民会館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ西(電話452-2097)
【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】1月25日(火曜)午後1時30分~午後4時
【ところ】加古川西公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ西(電話452-2097)
【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】1月28日(金曜)午前10時~正午
【ところ】志方公民館

健康づくりオンライン講座 上映会

【とき・ところ】1月24日(月曜)午後1時30分~午後3時30分…平岡公民館、2月7日(月曜)午前9時30分~11時30分…加古川西公民館
【内容】健康運動指導士による「運動不足の人もやってみよう!音楽に合わせてレッツエクササイズ♪」、歯科衛生士による「歯科衛生士に聞く!歯と口のケア」、栄養士による「しっかり食べる!フレイル対策」
【定員】各30人(先着) ※かこがわウェルピーポイント50ポイントを付与。
【問い合わせ先】市民健康課 電話427-9191
くわしくはこちら

いきいき百歳体操 応援隊講座

【とき】1.2月3日~3月3日の木曜日午後1時30分~午後3時 2.2月4日~3月11日の金曜日午後2時〜午後3時30分 ※2月11日(祝日)を除く、各5回コース。
【ところ】1.加古川西公民館 2.ネッツトヨタ兵庫株式会社加古川野口店(野口町坂元)
【内容】ロコモティブシンドローム予防の健康講話と運動実技
【対象】いきいき百歳体操に興味がある人
【定員】1.20人 2.12人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】1.1月20日2.1月21日までに高齢者・地域福祉課 電話421-2044

子宮がん(頸(けい)部)個別検診

【とき】2月28日まで
【ところ】協力医療機関
【対象】3月31日時点で20歳以上 ※受診は2年に1回。
【費用】1500円 ※検診料金の免除制度があります。受診前に市民健康課へお問い合わせください。
【申し込み】総合保健センター 電話429-2923
【問い合わせ先】市民健康課 電話427-9215

歯周病検診

【とき】2月28日まで
【ところ】協力歯科医療機関
【内容】歯の状態確認や、表面のクリーニングなど
【対象】3月31日時点で40・50・60・70歳の人
※対象者には、昨年4月に受診券を送付しています。紛失した場合は再発行できます。
【問い合わせ先】市民健康課 電話427-9215

巡回健康相談

 巡回健診会場や商業施設で健康相談を実施します。巡回健診や買い物と合わせて利用してください(公民館は要予約)。
【とき・ところ】1月14日(金曜)…総合文化センター、1月18日(火曜)…アリオ加古川店、1月19日(水曜)…加古川北公民館、1月21日(金曜)…ニッケパークタウン、1月25日(火曜)…イオン加古川店、2月7日(月曜)…別府公民館、2月9日(水曜)…加古川西公民館 ※公民館・総合文化センターは午前10時~正午。その他は午前10時~午後1時。
【内容】保健師・栄養士による健康相談、血圧測定、体脂肪測定
【申し込み・問い合わせ先】市民健康課 電話427-9191

乳がん個別検診

【とき】1月31日まで
【ところ】協力医療機関
【対象】3月31日時点で40~50歳 ※受診は2年に1回。対象者には昨年5月に受診券を送付。
【費用】1500円 ※検診料金の免除制度があります。受診前に市民健康課へお問い合わせください。
【問い合わせ先】市民健康課 電話427-9215

献血(400ml)にご協力を

【とき】2月7日(月曜)午前10時~正午、午後1時15分~午後4時
【ところ】市役所前
【対象】男性17歳・女性18歳~69歳で体重50キログラム以上
【問い合わせ先】県赤十字血液センター姫路事業所 電話079-294-5147

加古川健康福祉事務所の催し

【内容・とき】1.こころのケア相談…1月17日(月曜)・24日(月曜)午後1時~午後2時 ※17日はアルコール関連相談あり。 2.専門栄養相談…1月19日(水曜)午前9時30分~午前11時30分 3.エイズ・肝炎ウイルス検査相談(匿名で実施)…1月12日(水曜)・26日(水曜)午前9時10分~午前10時 ※いずれも要予約。
【ところ】加古川健康福祉事務所
【申し込み・問い合わせ先】電話で加古川健康福祉事務所1.地域保健課 電話422-0003 2.3.健康管理課 電話422-0002

センター健診

【とき】1月12日(水曜)・17日(月曜)・20日(木曜)・22日(土曜)・25日(火曜)・31日(月曜)、2月2日(水曜)・4日(金曜)・5日(土曜)、10日(木曜)

【種類】胃がんリスク検査(ABC分類)いずれか1つ
【自己負担額】1,500円
【対象年齢(3月31日時点)】18歳以上

【種類】胃がん(胃部X線)いずれか1つ
【自己負担額】1,000円
【対象年齢(3月31日時点)】40歳以上

【種類】肺がん(胸部X線)いずれか1つ
【自己負担額】500円
【対象年齢(3月31日時点)】40歳以上

【種類】肺がん(胸部CT)いずれか1つ
【自己負担額】5,000円
【対象年齢(3月31日時点)】50歳以上

【種類】大腸がん
【自己負担額】500円
【対象年齢(3月31日時点)】40歳以上

【種類】子宮頸(けい)がん
【自己負担額】1,000円
【対象年齢(3月31日時点)】20歳以上

【種類】乳がん(マンモグラフィ)
【自己負担額】1,000円
【対象年齢(3月31日時点)】40歳以上

【種類】乳がん(超音波)
【自己負担額】3,000円
【対象年齢(3月31日時点)】30~39歳

【種類】前立腺がん
【自己負担額】1,500円
【対象年齢(3月31日時点)】50歳以上

【種類】骨粗しょう症
【自己負担額】500円
【対象年齢(3月31日時点)】40歳以上

【種類】肝炎ウイルス
【自己負担額】1,000円
【対象年齢(3月31日時点)】40歳以上

【種類】国保特定健診
【自己負担額】無料
【対象年齢(3月31日時点)】30~74歳

【種類】後期高齢者健診
【自己負担額】無料
【対象年齢(3月31日時点)】75歳以上

※健診には定員があります。
※巡回健診も実施しています。くわしくは昨年5月に配布した「健診ガイド」や市ホームページで確認してください。
※自己負担額の免除制度があります。受診前に市民健康課へお問い合わせください。65歳は胃がん(X線)・肺がん(X線)・大腸がん・子宮がん・肝炎ウイルス検診、45・50・55・60・70歳は肝炎ウイルス検診が無料です。
【ところ・申し込み】総合保健センター 電話429-2923
【問い合わせ先】国保特定健診:国民健康保険課 電話427-9188
後期高齢者健診:国民健康保険課 電話427-9388
それ以外の健診:市民健康課 電話427-9215
くわしくはこちら


INFORMATIONの目次へ戻る

 

福祉・健康相談

身体障がい者相談

要予約、ファックスでの相談も可
【とき】1.第3水曜日午前10時~正午 2.第4水曜日午後1時~午後3時
【ところ】1.福祉交流ひろば(障がい者支援課前) 2.総合福祉会館
【申し込み・問い合わせ先】身体障害者福祉協会(電話・ファクス)454-4115

精神障がい者相談 要予約

随時、受け付けています。日時、場所は調整の上、決定します。
【申し込み・問い合わせ先】障がい者支援課
(電話427-9210 ファクス422-8360)

知的障がい者相談 要予約

【とき】1月13日(木曜)・27日(木曜)午前10時~正午
【ところ】総合福祉会館
【申し込み・問い合わせ先】手をつなぐ育成会(電話・ファクス422-8899)

障がい者の総合相談

【とき】月~金曜日午前8時30分~午後5時15分
【申し込み・問い合わせ先】障がい者基幹相談支援センター(総合福祉会館内)
(電話424-4358 ファクス424-4379)

こころやからだの健康相談 来庁時は要予約、電話相談も可

 保健師・栄養士が相談を受け付けます。
【とき】月~金曜日午前9時~午後5時
【ところ・申し込み・問い合わせ先】市民健康課 電話427–9191

成年後見制度の総合相談

職員による相談/月~金曜日午前9時~午後5時 専門職による相談(要予約)/第1水曜日…司法書士、社会福祉士 第2水曜日…司法書士 第3水曜日…弁護士、社会福祉士 第4水曜日…弁護士 ※いずれも午後1時30分~午後3時30分。祝休日、年末年始を除く。
【ところ・問い合わせ先】成年後見支援センター(総合福祉会館内)電話441-8156 ファクス441-8157


INFORMATIONの目次へ戻る

 

斎場の休場日

1月1日(祝日)・2日(日曜)・11日(火曜)・23日(日曜)


INFORMATIONの目次へ戻る

 

納付と納税

納期限は1月31日(月曜)です

保育所保育料 1月分
国民健康保険料 第7期
後期高齢者医療保険料 第7期
介護保険料 第7期
市・県民税(普通徴収) 第4期
下水道事業・受益者負担金 第4期

市税納付や公共料金の支払い手続きが便利に!
・キャッシュレス決済
・Web口座振替サービス
手続き方法などくわしくはこちら


INFORMATIONの目次へ戻る

 

20パーセントごみ減量

市ホームページではごみ処理量の最新の速報値を掲載しています。
くわしくはこちら

・11月
【令和3年度(速報値)】5,664トン
【平成25年度(基準年度)】7,432トン
【増減】-1,768トン(-23.8パーセント)

・4~11月計
【令和3年度(速報値)】45,419トン【平成25年度(基準年度)】61,056トン【増減】-15,637トン(-25.6%)


INFORMATIONの目次へ戻る

 

児童扶養手当振込日

児童扶養手当の1月期分(11・12月)…1月11日(火曜)
口座を変更する場合は必ず届け出をしてください。
【問い合わせ先】家庭支援課 電話427-9212


INFORMATIONの目次へ戻る

 





今月号の目次へ戻る


 

EVENT & TOPICS

催し
市民団体の広場
チェック
施設
ウェルネスセンター
志方体育館
市民ギャラリー
海洋文化センター
スポーツ交流館
防災センター
ウェルネスパーク
総合体育館
少年自然の家
松風ギャラリー
漕艇センター
総合文化センター
日岡山体育館・武道館
中央図書館
海洋文化センター図書室
尾上公民館
別府公民館
野口公民館

※費用の記載がないものは無料です。
※申し込みの記載がないものは申し込み不要です。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、休館や催しの中止をする場合があります

もよおし 加古川市のイベント情報

まちかどピアノ

 ロビーのグランドピアノが誰でも自由に演奏できます。ルールと感染症防止対策を守って利用してください。
【とき・ところ】総合文化センター…1月17日(月曜)、2月7日(月曜)正午~午後1時
【問い合わせ先】総合文化センター 電話425-5300

東はりま芸能祭

【とき】1月23日(日曜)午前10時30分~午後4時
【ところ】市民会館
【内容】東播磨各地域の文化団体による伝統芸能の舞台披露
【問い合わせ先】スポーツ・文化課 電話427-9181

人権学習初級講座「人権ひろば」

【とき】1月15日(土曜)午後1時30分~午後3時40分
【ところ】人権文化センター
【内容】正井礼子さん(NPO法人ウィメンズネット・こうべ代表)による講演「DVと子どもへの影響~ジェンダー平等社会を築こう~」
【定員】150人
【問い合わせ先】人権文化センター 電話451-5029

就職活動、仕事で必要なコミュニケーション力をつけよう

【とき】1月19日(水曜)午前10時~午前11時30分
【ところ】青少年女性センター
【対象】女性
【定員】15人(先着) ※一時保育あり。
【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター 電話424-7172

加古川to小野de旅コン~JR加古川線恋は走るよどこまでも~

 JR加古川線で巡る恋活イベント。日岡神社での恋愛成就の祈願、小野市のあお陶芸館アルテでの陶芸体験を通じて、恋のきっかけをつくりませんか。
【とき】2月6日(日曜)午前9時
集合場所/日岡神社 ※公共交通機関を利用してください。
【対象】25~39歳の独身男女
【定員】男女各15人(先着)
【費用】2,000円(軽食・体験料込み)
【申し込み】1月5日から小野旅行センター株式会社 電話0794-63-4600
【問い合わせ先】加古川観光協会 電話424-2170

ウインターステージ

【とき】2月26日(土曜)午後1時30分~午後4時
【ところ】人権文化センター
【内容】映画上映会「彼らが本気で編むときは、」
【定員】100人(抽選)
【申し込み】1月28日(必着)までに応募用紙を人権文化センター 電話451-5029 ※応募用紙は人権文化センターと市ホームページにあります。

ママソーイング レッスンバッグ作り

【とき】2月15日(火曜日)午前10時~正午
【ところ】青少年女性センター
【定員】10人(先着)※一時保育あり。
【費用】800円
【持ち物】糸切りばさみ、物差し
【申し込み・問い合わせ先】2月8日までに市連合婦人会事務局(男女共同参画センター内)電話424-7172

自分の気持ちを上手く伝えるアサーティブ・コミュニケーション♪

【とき】1月27日(木曜)午前10時~午前11時30分
【ところ】青少年女性センター
【対象】女性
【定員】15人(先着) ※一時保育あり。
【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター 電話424-7172

外国人のための「まなぶ・そなえる」防災セミナー

【とき】2月6日(日曜)午後1時~午後4時30分
【ところ】防災センター
【内容】市総合防災マップ(翻訳版)の使い方セミナーと防災体験学習
【対象】在住外国人、国際交流ボランティア活動に興味のある人
【定員】30人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】1月28日(必着)までに1.郵便番号・住所2.氏名・ふりがな
3.年齢4.電話番号を、〒675-0017 良野387-1 国際交流協会「防災セミナー」係 電話425-1166 ファクス425-0200 メールはこちら

ふれあい作品展

【とき】1月25日(火曜)~30日(日曜)午前9時~午後5時
【ところ】総合福祉会館
【内容】障がい者(児)が作った絵画、写真、書道など
【問い合わせ先】障がい者支援課 電話427-9210 ファクス422-8360

鶴林寺へ一斉放水の観覧

 文化財防火デーを前に鶴林寺自衛消防隊、市消防団鳩里分団、中央消防署が合同で消防訓練を行います。
【とき】1月23日(日曜)午前8時30分~午前9時
【内容】初期消火や救出・救護、一斉放水など
【問い合わせ先】中央消防署 電話427-0173

仕事がスムーズに進む「質問力」を身につけて、人間関係を良好に!

【とき】2月16日(水曜)午前10時~午前11時30分
【ところ】青少年女性センター
【内容】質問の大切さ、組み立て方、本音の引き出し方など
【対象】女性
【定員】15人(先着) ※一時保育あり。
【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター 電話424-7172

ご当地検定「かこがわ検定」

 加古川のまちを楽しみながら学べる「かこがわ学講座」と「かこがわ検定」を行います。合格者には「かこがわ人」認定証を授与します。

かこがわ学講座

【テーマ】ファクトリー編
【講師】すっきゃ加古川
【受講方法】
YouTube受講/2月12日(土曜)から参加者にはURLを通知します。
DVD受講/2月12日(土曜)から参加者にはDVDを郵送します。
会場受講(びぃぷらす)/2月12日(土曜)14時から会場でDVDを上映します。

【テーマ】アラカルト編
【講師】すっきゃ加古川
【受講方法】
YouTube受講/2月12日(土曜)から参加者にはURLを通知します。
DVD受講/2月12日(土曜)から参加者にはDVDを郵送します。
会場受講(びぃぷらす)/2月12日(土曜)14時から会場でDVDを上映します。

【テーマ】地域編
【講師】すっきゃ加古川
【受講方法】
YouTube受講/2月12日(土曜)から参加者にはURLを通知します。
DVD受講/2月12日(土曜)から参加者にはDVDを郵送します。
会場受講(びぃぷらす)/2月12日(土曜)14時から会場でDVDを上映します。

【テーマ】歴史ものがたり編
【講師】すっきゃ加古川
【受講方法】
YouTube受講/2月12日(土曜)から参加者にはURLを通知します。
DVD受講/2月12日(土曜)から参加者にはDVDを郵送します。
会場受講(びぃぷらす)/2月12日(土曜)14時から会場でDVDを上映します。

【テーマ】かこがわ検定対策講座
【講師】すっきゃ加古川
【受講方法】
YouTube受講/2月12日(土曜)から参加者にはURLを通知します。
DVD受講/2月12日(土曜)から参加者にはDVDを郵送します。
会場受講(びぃぷらす)/2月12日(土曜)14時から会場でDVDを上映します。
 

かこがわ検定

【とき】3月5日(土曜)午後3時~午後4時
【ところ】東播磨生活創造センター「かこむ」(初級・中級はウェブでの自宅受検可)
【対象】かこがわ学講座の受講者 ※中級は初級合格者、上級は中級合格者。
【費用】2,000円 ※講座・検定セット。学生は半額。
【申し込み・問い合わせ先】1月12日から申込書を〒675-0064 溝之口701 加古川観光協会 電話424-2170 ファクス424-2180 メールはこちら


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

市民団体の広場

子どもをやる気にさせる方法 ~自分で考え行動できる子に~

【とき】1月14日(金曜)午前10時~午前11時30分
【ところ】ウェルネスパーク
【内容】子育てセミナー
【対象】妊娠中の人、高校生までの子どもを持つ保護者
【定員】30人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】家庭倫理の会加古川市・田中 電話070-1760-8181

サロン「なごみ」~新年会~

【とき】1月11日(火曜)午前10時~正午
【ところ】総合福祉会館
【内容】琴の演奏
【対象】障がい者と障がい者福祉活動に関心のある人
【定員】20人(先着)
【費用】100円
【申し込み・問い合わせ先】こころの健康ボランティア「なごみ」・石丸 電話090-1712-7530

加古川ツーデーマーチ関連ウオーク
賢寿を求めて・新春ウオーク

【とき】1月9日(日曜)午前9時45分~正午 ※JR加古川駅集合、加古川公民館解散。
【内容】粟津神社、加茂神社、泊神社、防災センター、加古川公民館を巡る10キロメートルのウオーキング
【定員】50人(先着)
【費用】500円(中学生以下無料)
【持ち物】水筒、雨具、健康保険証
【申し込み・問い合わせ先】加古川ウオーキング協会・越智 電話080-8875-1712

ママとベビーのふれあいサロン

【とき】火曜日午前10時~午前11時30分
【ところ】総合福祉会館
【内容】わらべうたベビーマッサージ、親子遊びなど
【対象】2カ月~小学生未満の子どもと保護者、妊娠中の人
【費用】1,000円
【持ち物】バスタオル
【申し込み・問い合わせ先】ベビマサークルはぐ☆ハグ・成田 電話090-5645-8893


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

チェック

グラウンド・ゴルフ大会

【とき】3月16日(水曜)午前9時 ※小雨決行、雨天時は3月23日(水曜)。
【ところ】日岡山公園グラウンド
【費用】1,000円
【申し込み】1月17日・24日の午前10時30分~11時30分に西神吉会館問市グラウンドゴルフ協会・中西 電話070-8487-4664

東播認知症教室

【とき】1.1月27日(木曜)午後2時~午後3時 2.2月10日(木曜)午後2時~午後3時
【ところ】1.加古川公民館 2.尾上公民館
【内容】認知症の基礎知識や接し方の勉強会 ※専門職に相談可。
【定員】各20人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】1.1月20日2.2月3日までに申込書をファクスで東播認知症教室事務局 電話・ファクス441-8500 ※電話申し込みは月・水・金曜日午前9時~正午のみ受け付け。申込書は地域包括支援センター、医療機関、各公民館にあります。

再就職に向けたハロートレーニング

【とき】1月12日(水曜)・25日(火曜)午後1時~午後2時30分
【ところ】ポリテクセンター加古川
【内容】受講無料のハロートレーニング(職業訓練)の紹介、施設見学(テクニカルオペレーション科・電気設備技術科)
【定員】各60人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】ポリテクセンター加古川 電話431-2517

法定調書の提出は1月31日まで

 e–Taxを利用して、給与所得の源泉徴収票などすべての法定調書や法定調書合計表を作成・提出できます。
【問い合わせ先】加古川税務署 電話421-2951

やさしい陶芸「年の初めに縁起の良い十二支づくり」

【とき】1月17日(月曜)、2月21日(月曜)、3月14日(月曜)午前9時~正午
【ところ】地域産業振興センター
【定員】20人(先着)
【費用】各2,500円
【持ち物】雑巾3枚
【申し込み・問い合わせ先】地域産業振興センター 電話452-0985

兵庫県特定(産業別)最低賃金の改正

 特定(産業別)最低賃金が令和3年12月に改正されました。最低賃金はパートタイマー、アルバイトなどすべての労働者に適用されます。
【問い合わせ先】兵庫労働局労働基準部賃金室 電話078-367-9154

ひょうご地域安全SOSキャッチ電話相談を開設

 日常生活の中で、地域の安全・安心に関わる異変に気付いたときに、匿名でも通報・相談できる電話相談窓口を県と県警察が開設しています。
【とき】月~金曜日午前9時~午後4時 ※祝休日を除く。
【問い合わせ先】ひょうご地域安全SOSキャッチ電話相談 電話078-341-1324

認知症(若年・高齢者)介護勉強会

【とき】1.1月11日(火曜)午後1時~午後3時 2.1月25日(火曜)午前10時~正午 3.1月25日(火曜)午後1時~午後3時
【ところ】1.総合福祉会館 2.3.長砂会館
【内容】1.触法行為の対処 2.若年性認知症の人と家族の茶話会 3.認知症と診断されて間もない当事者と家族の茶話会
【問い合わせ先】認知症の人と家族、サポーターの会・吉田 電話090-9690-6665


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

しせつ 加古川市の施設情報

ウェルネスセンター 電話433-1124
ニュースポーツ体験会

【とき】1月29日(土曜)午後1時30分~午後3時
【内容】モルック(フィンランド発祥で木の棒を投げてピンを倒すスポ―ツ)
【対象】小学生以上
【定員】15人
【持ち物】動きやすい服装、タオル、飲み物など
【申し込み・問い合わせ】1月7日から

アロマヨガ体験会

【とき】1月27日(木曜)午後8時~午後9時
【対象】16歳以上の女性
【定員】10人(先着)
【費用】500円
【持ち物】動きやすい服装、タオル、飲み物など
【申し込み・問い合わせ先】同施設

JSAボールエクササイズ体験会

【とき】1月19日(水曜)午後6時30分~午後8時
【対象】16歳以上
【定員】10人(先着)
【費用】500円
【持ち物】動きやすい服装、タオル、飲み物など
【申し込み・問い合わせ先】同施設

自力整体体験会

【とき】1月28日(金曜)・31日(月曜)午後7時15分~午後8時30分
【対象】16歳以上
【定員】各8人(先着)
【費用】各500円
【持ち物】5本指ソックス(素足も可)、動きやすい服装、タオルなど
【申し込み・問い合わせ先】同施設

太極拳初心者クラス体験会

【とき】1月27日(木曜)午前9時40分~午前10時40分
【対象】16歳以上
【定員】5人(先着)
【費用】500円
【持ち物】動きやすい服装、タオル、飲み物など
【申し込み・問い合わせ先】同施設


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

志方体育館 電話452-4478
シェイプアップ教室

【とき】1月7日~3月18日の金曜日午前9時30分~午前11時 ※10回コース。
【内容】有酸素・機能改善運動
【定員】50人(先着)
【費用】4,000円
【申し込み・問い合わせ先】1月7日から参加費を添えて


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

まちかどミュージアム フォトめぐり

【とき】1月20日(木曜)~23日(日曜)
【内容】まちかどミュージアム 各会場の写真

石原正子 絵手紙展

【とき】1月24日(月曜)~30日(日曜)
【内容】絵手紙、塗り絵


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

海洋文化センター 電話441-0050
リフレッシュ教室

【とき】1月31日(月曜)午後2時~午後3時
【内容】全身をほぐして腰痛や肩凝りを改善
【対象】15歳以上
【定員】10人(先着)
【費用】500円
【持ち物】動きやすい服装、タオル、飲み物
【申し込み・問い合わせ先】1月5日から


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

スポーツ交流館 電話436-7400
キッズダンスA・B・C

【とき】A:金曜日午後4時~午後4時45分
B:金曜日午後4時50分~午後5時35分
C:木曜日午後5時~午後5時45分 ※各4回コース。
【対象】A:3歳~小学生未満の子ども B・C:小学生
【定員】各20人(先着)
【費用】4,000円
【持ち物】室内用シューズ、動きやすい服装、飲み物
【申し込み・問い合わせ先】同施設

乳幼児わくわく体操

【とき】金曜日午前10時~午前11時 ※4回コース。
【内容】音楽やボールなどを使い、歩く・走る・飛ぶなど身体感覚を養う
【対象】1歳6カ月~3歳未満の子どもと保護者
【定員】10組(先着)
【費用】4,000円
【持ち物】室内用シューズ、動きやすい服装、飲み物
【申し込み・問い合わせ先】同施設


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

防災センター 電話423-0119
防災展「大地震に備えよう」

【とき】1月18日(火曜)~30日(日曜)午前9時~午後5時
【内容】震災写真、非常食、持ち出し品など

応急手当を学ぶ

【とき】1.普通救命講習…1月15日(土曜)午前9時~正午(事前に市ホームページ上のWEB講習で学習した人は午前9時~11時)2.普通救命講習3.…1月23日(日曜)午前9時~正午
【内容】1.止血法などの応急手当て、成人を対象とした心肺蘇生法とAEDの使い方 2.小児、新生児を対象とした心肺蘇生法とAEDの使い方 ※修了証を交付します。
【対象】加古川市、稲美町、播磨町に在住、在勤か在学の人
【定員】各18人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】1.1月13日2.1月21日まで


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

ウェルネスパーク 電話433-1100
ストレッチ ヨガ

【とき】1月10日(祝日)・17日(月曜)・24日(月曜)・31日(月曜)午前9時40分~午前10時40分、午前10時50分~午前11時50分、午後1時30分~午後2時30分
【定員】各30人(先着)
【費用】月額3,000円(体験は1回500円)
【申し込み・問い合わせ先】同施設

トランポ・ロビックス(初級)

【とき】1月11日(火曜)・25日(火曜)午前9時50分~午前10時50分
【定員】25人(先着)
【費用】月額1,200円(体験は1回500円) ※別にトランポリン代が必要。
【持ち物】室内用シューズ、動きやすい服装、タオルなど
【申し込み・問い合わせ先】同施設

生け花教室

【とき】1月13日(木曜)・20日(木曜)・27日(木曜)午後2時~午後4時
【対象】16歳以上
【定員】各10人(先着)
【費用】月額3,000円(体験は1回1,000円) ※別に花代が必要。
【持ち物】花切ばさみ、袋、新聞紙
【申し込み・問い合わせ先】同施設

小学生英語教室

【とき】1.1月17日(月曜)・24日(月曜)・31日(月曜)
2.1月13日(木曜)・20日(木曜)・27日(木曜) ※1.2.ともに小学1~4年生は午後4時30分~午後5時30分、小学5・6年生は午後5時35分~午後6時35分。
【定員】各8人(先着)
【費用】3,000円
【持ち物】筆記用具、ノートなど
【申し込み・問い合わせ先】同施設

カコガワフレッシュアーティストコンサート
「アコースティック!」

【とき】1月30日(日曜)午後1時30分
【定員】500人
【費用】300円(当日500円) ※全席自由、小学生未満は無料。
【申し込み・問い合わせ先】同施設


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

総合体育館 電話432-3000
筋肉の状態や姿勢等を良くしてコロナに負けない身体づくり講座

【とき】1月15日(土曜)午前10時~午前11時30分
【対象】16歳以上
【定員】30人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】同施設

シェイプヨガ教室 無料体験会

【とき】1月27日(木曜)午前10時~午前11時
【定員】10人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】同施設


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

少年自然の家 電話432-5177
星見会「冬の勇者オリオンと大きな牛」

【とき】1月29日(土曜)午後6時30分~午後8時30分 ※曇り、雨天時はお話し会のみ。
【内容】大型望遠鏡で冬の星座の一等星や星雲・星団などを観望、お話し会
【定員】25人(先着)
【持ち物】室内用シューズ
【申し込み・問い合わせ】1月6日から

木工教室

【とき】1月19日(水曜)午前9時30分~午後3時
【内容】組み木「わらべびな」
【対象】18歳以上
【定員】14人(抽選)
【費用】1,000円
【申し込み・問い合わせ先】1月11日(必着)までに往復ハガキに1.氏名・ふりがな・年齢 2.郵便番号・住所・電話番号 3.返信面に宛名を書いて、〒675-0058 天下原715-5 少年自然の家「1月木工教室」係

無料散策日

【とき】2月6日(日曜)午前9時~午後3時
【内容】工作体験、場内散策など

青空の星見会

【とき】2月6日(日曜)午前9時~午前11時、午後1時~午後3時 ※曇り、雨天時は中止。入場制限あり。
【持ち物】室内用シューズ


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

松風ギャラリー 電話420-2050
ゴスペル風合唱体験教室

【とき】2月26日(土曜)午後2時~午後3時30分
【内容】ゴスペル風合唱団インチウォーム指導による合唱体験教室 ※マスク着用。
【定員】12人(先着)
【費用】600円
【申し込み・問い合わせ先】1月6日から

「兵庫ゆかりの画家たち」展

【とき】1月4日(火曜)~2月13日(日曜)午前9時~午後5時


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

漕艇センター 電話428-2277
ローイングマシン講習会

【とき】2月1日(火曜)~27日(日曜)午前10時~午前10時30分、午前11時~午前11時30分、午後1時~午後1時30分、午後2時~午後2時30分 ※月曜日を除く。
【内容】陸上の訓練用器具講習会
【対象】小学4年生以上の未経験者
【定員】各5人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】1月12日から


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

総合文化センター 電話425-5300
プラネタリウム1月「天王星」

【とき】1.平日…午後2時40分 2.土・日曜日、祝休日、1月4日~1月6日…午後2時40分・午後4時 ※2.の午前11時、午後1時20分はキッズプログラム「プレアデスの7人姉妹」。
【定員】各84人(先着)
【費用】各400円(4歳~中学生100円)

総文カルチャー「ケーキ屋さんのお菓子講座」

【とき】2月17日(木曜)午後1時~午後3時
【内容】イチゴのミルフィーユ
【対象】18歳以上
【定員】12人(先着)
【費用】3,000円
【申し込み・問い合わせ先】1月16日から

総文カルチャー「はじめての金継」

【とき】1月14日(金曜)10時~正午
【内容】割れた陶器を漆と金を使って修復する伝統的技法を学ぶ
【対象】18歳以上
【定員】10人(先着)
【費用】4,000円(別に材料費1個550円が必要)
【持ち物】割れた容器、細・太筆
【申し込み・問い合わせ先】同施設

総文カルチャー「親子deパン作り」

【とき】1月16日(日曜)午前10時~午後1時
【内容】ころころ団子パン
【対象】5歳以上の子どもと保護者
【定員】6組(先着)
【費用】1組2,700円
【申し込み・問い合わせ先】同施設

ロビーコンサート「ハッピーハーモニー」

【とき】1月23日(日曜)正午~午後1時
【内容】ハーモニカ

サンデー・こどもチャレンジ!「ストリングボールをつくろう」

【とき】1月23日(日曜)正午~午後0時30分
【内容】毛糸でストリングボール作り
【対象】小学生定10人
【申し込み・問い合わせ先】同施設

総文カルチャー「親子de季節の和菓子づくり」

【とき】2月6日(日曜)1.午後1時~午後2時 2.午後2時30分~午後3時30分
【内容】梅と下萌(したもえ)をイメージした生菓子作り(1人2個ずつ)
【対象】4歳以上の子どもと保護者
【定員】各8組(先着)
【費用】1組800円(子ども2人の場合は1,200円)
【申し込み・問い合わせ先】1月9日から


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

日岡山体育館・武道館 電話426-8911
ポルドブラ

【とき】1月の金曜日午前9時~午前9時45分
【内容】ゆっくりとしなやかな動きで体幹筋力と柔軟性を養う
【対象】20歳以上
【定員】各20人(先着)
【費用】各1,050円(体験無料)
【申し込み・問い合わせ先】前日まで

イスヨガ

【とき】1月27日(木曜)、2月24日(木曜)、3月24日(木曜)午前10時30分~正午 ※3回コース。
【定員】15人(先着)
【費用】3,150円(1回1,250円)
【持ち物】ヨガマット、5本指ソックス
【申し込み・問い合わせ先】同施設

トレーニング講習会

【とき】月曜日午後2時・7時、火曜日午前10時30分、水曜日午後2時・午後7時、木曜日午前10時30分、金曜日午後2時・午後7時、土曜日午後2時、日曜日午前10時30分
【定員】各5人(先着)
【費用】500円
【持ち物】動きやすい服装、室内用シューズ、マスクなど
【申し込み・問い合わせ先】前日まで

ジュニアソフトテニススクール

【とき】1月の水・木曜日午後7時20分~午後8時40分、金曜日午後6時~午後7時20分、日曜日午後7時20分~午後8時40分、2月の土曜日午後6時~午後7時20分 ※雨天中止。
【対象】経験者の小・中学生
【定員】各5人(先着)
【費用】月額/週1回5,500円、週2回7,700円
【申し込み・問い合わせ先】前日まで

ミニトランポリンエクササイズ

【とき】1月11日(火曜)・18(火曜)午前9時30分~午前10時10分
【定員】各7人(先着)
【費用】各850円(体験無料) ※別にトランポリンレンタル料200円が必要。
【申し込み・問い合わせ先】3日前まで

ストレッチポールからだリセット教室

【とき】1月11日(火曜)・18(火曜)午前10時20分~午前11時
【定員】各7人(先着)
【費用】各850円(体験無料) ※別にポールレンタル料200円が必要。
【申し込み・問い合わせ先】3日前まで


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

中央図書館 電話425-5200
親子えほんの会

【とき】1月7日(金曜)1.午前10時30分~午前10時45分2.午前11時~午前11時20分
【対象】1.0歳の子どもと保護者 2.1~3歳の子どもと保護者
【定員】各6組(先着)


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

海洋文化センター図書室 電話436-0940
おはなしのじかん

【とき】1月8日(土曜)・22日(土曜)午後2時
【対象】3歳以上
【定員】10組(先着)

あかちゃんえほんのかい

【とき】1月28日(金曜)午前10時30分~午前11時
【定員】10組(先着)


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

尾上公民館 電話423-2900
バレンタインのお菓子教室

【とき】2月12日(土曜)午前10時~午後0時30分
【対象】小学生
【定員】16人(先着)
【費用】1,000円
【申し込み・問い合わせ先】1月8日から参加費を添えて

ふれあい交流ルーム無料開放ディ

【とき】1月6日(木曜)・20日(木曜)、2月3日(木曜)午前9時30分~正午
【対象】小学生未満の子どもと保護者
【定員】20組(先着)

のびのびリズム体操

【とき】第2・4火曜日午後1時30分~午後3時 ※7回コース。
【対象】20歳以上
【定員】10人(先着)
【費用】3,500円
【申し込み・問い合わせ先】参加費を添えて同施設


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

別府公民館 電話441-1117
おはなし会

【とき】1月26日(水曜)午前11時~午前11時30分
【対象】小学生未満の子どもと保護者

合同作品展・ロビーパネル展

【とき】作品展…1月29日(土曜)・30日(日曜)午前9時30分~午後4時30分 ※30日は午後2時まで。 パネル展…1月29日(土曜)~2月28日(月曜)
【内容】作品展(陶芸、水彩画、アートフラワーなど)・パネル展(手枕カレッジ・登録団体の活動紹介)


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

野口公民館 電話426-9020
野口カラオケ教室

【とき】第2・4土曜日午後5時~午後6時15分
【費用】月額2,000円(入会金1,000円)
【申し込み・問い合わせ先】藤田 電話090-3282-0746


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 





今月号の目次へ戻る


 

すまいるパーク

◆費用の記載がないものは無料です。
◆申し込みの記載がないものは申し込み不要です。
新型コロナウイルス感染症の拡大状況により中止となる場合があります。

おたのしみ会などその他イベント情報はこちらから!
加古川駅南子育てプラザはこちら 電話454-4189
東加古川子育てプラザはこちら 電話423-5517
志方児童館はこちら 電話452-0505
相談の詳細はこちら

妊娠・出産・子育てに関する相談

【内容】妊娠・出産・子育てに関する相談 ※面接・オンライン相談(平日のみ)は要予約。
【とき】月~金曜日 ※祝日を除く。午前8時30分~午後5時15分
【ところ】育児保健課
【申し込み・問い合わせ先】育児保健課 電話427-9325

ぽかぽか相談

【内容】妊娠・出産・子育てに関する相談 ※面接・オンライン相談(平日のみ)は要予約。
【とき】毎日午前10時~午後6時 ※第1・3・5の日曜日、偶数月の第2土曜日、年末年始、臨時休業日を除く。
【ところ】東加古川子育て世代包括支援センター
【申し込み・問い合わせ先】東加古川子育て世代包括支援センター 電話441-8733

授乳相談

【内容】助産師などによる授乳・育児相談
【とき】1月12日(水曜)・19日(水曜)・26日(水曜)・2月2日(水曜)午前10時~正午 ※予約制。
【ところ】育児保健課
【申し込み・問い合わせ先】育児保健課 電話427-9325 ※電話相談可。

ぽかぽか栄養相談

【内容】栄養士による離乳食などの相談
【とき】1月12日(水曜)・19日(水曜)・2月3日(木曜)午前10時~正午 ※予約制。
【ところ】東加古川子育て世代包括支援センター
【申し込み・問い合わせ先】育児保健課 電話427-9325 ※電話相談可。

かこぴよ相談(オンライン個別妊産婦・育児相談)

【内容】妊産・出産・子育てに関する相談、離乳食などの栄養相談
【とき】1月21日(金曜)午前10時〜午後1時
【ところ】ニッケパークタウン
【申し込み・問い合わせ先】育児保健課 電話427-9325

乳幼児のための健康診査

【項目】4カ月児健康診査
【対象】4・5カ月
【ところ】ウェルネージかこがわ

【項目】10カ月児健康診査
【対象】10・11カ月
【ところ】指定医療機関

【項目】1歳6カ月児健康診査
【対象】1歳6カ月~1歳11カ月
【ところ】ウェルネージかこがわ

【項目】3歳児健康診査
【対象】3歳2カ月~3歳11カ月
【ところ】ウェルネージかこがわ

※対象者には日時・時間を指定した上で個別に通知します。
【問い合わせ先】育児保健課 電話427-9216

ママとベビーのおしゃべりサロン

【ところ】ウェルネージかこがわなど
【内容】身体測定、育児や離乳食の話、育児相談など
【対象】4~12カ月の子どもと保護者 ※定員あり、予約制。
【問い合わせ先】育児保健課 電話427-9325
※くわしくはこちら

加古川駅南子育てプラザ 電話454-4189
シニアオープンルーム

【とき】1月12日(水曜)・26日(水曜)午後1時45分~午後2時45分
【内容】シニア世代と遊ぶ
【対象】小学生未満の子どもと保護者定各10組(先着)

東加古川子育てプラザ 電話423-5517
ママヨガ講座~ヨガで元気に~

【とき】1月19日(水曜)・26日(水曜)午後1時30分~午後2時15分 ※2回コース。
【対象】1歳未満の子どもと母親
【定員】10組(先着)
【申し込み・問い合わせ先】1月7日から

シニアオープンルーム

【とき】1月14日(金曜)・28日(金曜)午後1時45分~午後2時45分
【内容】シニア世代と遊ぶ
【対象】小学生未満の子どもと保護者
【定員】各10組(先着)

志方児童館 電話452-0505
親と子のすくすくクラブ

【とき】1月18日(火曜)午前10時30分~午前11時30分
【内容】身長・体重測定、季節の遊び、足形で絵馬作りなど
【対象】生後2カ月~3歳未満の子どもと保護者
【定員】10組(先着)
【申し込み・問い合わせ先】1月4日~17日

バレンタインお菓子教室

【とき】2月5日(土曜)午後2時~午後4時
【内容】クッキー作り
【対象】小学生
【定員】16人(先着)
【費用】500円
【持ち物】エプロン、三角巾、水筒
【申し込み・問い合わせ先】1月5日~12日

ファミリーサポートセンター 電話424-9933
依頼会員説明会・登録会

【とき】1月19日(水曜)午前10時~正午
【ところ】平岡公民館内
【内容】ファミリーサポートセンターの事業説明と登録会
【対象】市内在住か在勤の人、会員登録はおおむね6カ月~小学生の子どもの保護者
【定員】20人(先着) ※一時保育あり(先着)。
【申し込み・問い合わせ先】1月12日まで

普通救命講習3.

【とき】1月28日(金曜)午前9時30分~午後0時30分
【ところ】総合福祉会館内子どもの人口呼吸法やAEDを使用した心肺蘇生法
【定員】12人(先着) ※一時保育あり(先着)。
【申し込み・問い合わせ先】1月21日まで





今月号の目次へ戻る


 

みんなの図書館

問い合わせ/中央図書館 電話425-5200

この場所であなたの名前を呼んだ 加藤 千恵/著 講談社

 NICU(新生児集中治療室)では、看護師、医師、そして家族…さまざまな立場の人たちの思いが錯綜(さくそう)しています。当たり前のことなんて一つもない。一日一日を積み重ねられる大切さを実感します。

お寺の掲示板 江田 智昭/著 新潮社

 お寺の掲示板に注目したことはありますか?そこのお寺の住職お手製のものが多いようですが、何とも名言の多いこと!「辛いという字に一を加えると幸いになる」勇気づけられる言葉です。





今月号の目次へ戻る


 

コラム

こそだてステップ

子育て中のママ、パパへ
一人で悩まないで

 毎日の子育てで、成長する姿にうれしくなる反面、「これで大丈夫かな」と不安になったり、ストレスを感じることはありませんか。悩んでいるのはあなただけではありません。不安を感じてつらいときは、周囲や相談機関にSOSを出し抱え込まないことが大切です。
 子育て世代包括支援センターでは、妊娠中の心配事や出産後の授乳方法、発達面、育児のストレスや不安など、どんな小さなことでも保健師や助産師に相談できます。また、4カ月・1歳6カ月・3歳児健診でも、育児や発達などについて医師・心理士・保健師などに相談できます。ぜひ利用してください。

【問い合わせ先】育児保健課(加古川子育て世代包括支援センター) 電話427-9325





今月号の目次へ戻る


 

ウェルピーキッチン

【問い合わせ】市民健康課 電話427-9191

アップルケーキ

リンゴを加熱すると水溶性食物繊維のペクチンが増加します。ペクチンには風邪で弱った粘膜やおなかの調子を整える効果が。皮と実の間に多く含まれるので、皮ごと食べるのがお薦めです。

材料(10個分)

リンゴ・・・・・・・・・・・・・・1個(200g)
小麦粉・・・・・・・・・・・・・・80g
卵・・・・・・・・・・・・・・・・1個
砂糖・・・・・・・・・・・・・・・50g
バター・・・・・・・・・・・・・・40g
ベーキングパウダー・・・・・・・・小さじ1
シナモンパウダー・・・・・・・・・少々
※アルミカップ10枚(8号)

作り方

1. バターを常温に戻し柔らかくしておく。オーブンは200℃に温めておく。
2. リンゴはよく洗い、所々皮を残していちょう切りにする。
3. ボウルに1. のバターと砂糖を入れ、泡立て器でしっかりと混ぜ合わせ、卵も加えて混ぜる。
4. 小麦粉とベーキングパウダーをふるいながら3. に入れ、さっくり混ぜる。
5. 4. にリンゴとシナモンパウダーを加え軽く混ぜ、2~3分置く。
6. スプーンですくって、アルミカップに入れる。
7. 天板に乗せ、200℃のオーブンで焦げ目が付くまで10~15分焼く。

クックパッドの市公式キッチン「かこがわごはん」でレシピを公開中
くわしくはこちら





今月号の目次へ戻る


 

加古川の日常のステキな 風景を毎月ご紹介! グラフ加古川

来年こそは!

 11月14日、汗ばむ秋晴れの中で、加古川ウォーキング協会の例会が開かれました。2つのコースに合計87人が集結。仲間と共に心地よい疲労を味わいながら、笑顔でゴールを目指しました。来年は加古川ツーデーマーチで会いましょう!

羽根田選手と加古川でカヌー

 カヌー競技のオリンピックメダリスト羽根田卓也選手を迎え、市内小学生80人とその保護者がカヌー体験をしました。パドルのこぎ方講習の後、早速川へ。羽根田選手の先導で対岸まで進んだ後は、自由に水上でのパドリングを楽しみました。

スケートボード&気球搭乗体験

 河川敷で加古川スケートボード協会が体験会を開催。参加者はスケートボードの魅力と空からの眺めを満喫しました。会場には市出身のプロスケーター・小西凛玖さんら若手選手も駆け付け、華麗な技と滑りでイベントを盛り上げました。

自然と一緒になろう!ヨガ体験

 木漏れ日がふりそそぐ日岡山公園の一角で、ヨガ体験が行われました。参加者は瞑めいそう想にふけり、草の香り、鳥の歌、新鮮な空気に包まれ心も体もリラックス。彩り鮮やかな木々の元で自然の恵みを体感し、その大切さを考える一日となりました。





今月号の目次へ戻る


 

1月の相談窓口

※毎月開催予定。祝休日を除く。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、休館や催しの中止をする場合があります。

市民相談

【とき】月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分
【ところ・問い合わせ】生活安全課(電話427-9120)
【備考】電話相談可

消費生活相談

【とき】月~金曜日 午前9時~午後4時
【ところ・問い合わせ】市消費生活センター(電話427-9179)
【備考】電話相談可

法律相談

【とき】水・金曜日 午後1時40分~午後4時40分
【ところ・問い合わせ】生活安全課(電話427-9120)
【備考】要予約

行政相談

【とき】1月11日(火曜)午後1時30分~午後3時30分
※受け付けは午後2時30分まで。
【ところ・問い合わせ】生活安全課(電話427-9120)

司法書士・土地家屋調査士による登記相談

【とき】1月20日(木曜)午後1時~午後4時 ※受け付けは午後3時30分まで。
【ところ・問い合わせ】勤労会館、生活安全課(電話427-9120)

外部公益通報(受付)

【とき】月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分
【ところ・問い合わせ】生活安全課(電話427-9120)
【備考】電話相談可

行政書士の無料相談

【とき】1月25日(火曜)午後1時~午後3時
【ところ・問い合わせ】勤労会館、行政書士会加古川支部(電話439-6250)

司法書士の無料相談

【とき】第2・4火曜日 午後6時~午後7時25分
【ところ・問い合わせ】勤労会館、司法書士会播磨支部(電話080-1417-4134)
【備考】要予約

税理士による無料税務相談

【とき】1月11日(火曜)・18日(火曜)・25日(火曜)午後1時30分~午後4時30分
【ところ・問い合わせ】加古川税理士会館、近畿税理士会加古川支部(電話421-1144)
【備考】要予約

女性、母子・父子相談

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】家庭支援課(電話427-9293)
【備考】電話相談可

家庭児童相談

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】家庭支援課(電話427-3073)
【備考】電話相談可

配偶者等からの暴力相談(DV相談)

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】配偶者暴力相談支援センター(電話427-2928)
【備考】電話相談可

教育相談

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】教育相談センター(青少年女性センター)(電話421-5484)
【備考】要予約、電話相談可

少年非行相談

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】少年愛護センター(電話423-3848)
【備考】電話相談可

心配ごと相談

【とき】水曜日 午後1時~午後4時 ※受け付けは午後3時30分まで。
【ところ・問い合わせ】総合福祉会館(電話421-1811)
【備考】電話相談可

くらしサポート相談(生活困窮相談)

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】生活福祉課(電話427--382)

労働相談

【とき】土曜日 午前9時~正午
【ところ・問い合わせ】勤労会館(電話423-1535)
【備考】要予約

若者就職相談

【とき】月~土曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】あかし若者サポートステーションサテライト播磨(電話423-2355)

創業支援相談

【とき】月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分
【ところ・問い合わせ】産業振興課(電話427-9756)
【備考】電話相談可

社会保険労務士による女性のための労働相談

【とき】1月19日(水曜)午後2時~午後7時
【ところ・問い合わせ】男女共同参画センター(電話424-7172)
【備考】要予約

女性のための働き方相談

【とき】水・木曜日 午前10時~午後3時30分
【ところ・問い合わせ】男女共同参画センター(電話424-7172)
【備考】要予約、電話相談可

空き家・空き地相談

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】住宅政策課(電話427-9327)
【備考】電話相談可

緑化相談

【とき】月・金曜日 午前10時~午後4時
【ところ・問い合わせ】日岡山公園管理事務所(電話426-6649)
【備考】電話相談可

人権相談

【とき】月~土曜日 午前9時~午後7時 ※土曜日は午後5時まで。
【ところ・問い合わせ】人権文化センター(電話423-0874)(電話相談専用)
【備考】電話相談可

人権擁護委員による人権相談

【とき】水曜日 午後1時~午後4時 ※受け付けは午後3時30分まで。
【ところ・問い合わせ】総合福祉会館、人権文化センター(電話451-5030)





今月号の目次へ戻る


 

加古川市の統計

人口・世帯

推計人口(12月1日時点)
259,354人(-196) 世帯数 108,127世帯(-61)
( )内は前月比。
※今月から令和2年国勢調査の確定値に基づく数値になりました。

10月の交通事故(R3年累計/前年比)

人身事故 82件(814件/+48) 傷者 96人(924人/+51) 死者 0人(1人/-2)

10月の犯罪 ※暫定値。(R3年累計/前年比)

空き巣 3件(14件/7) 自動車盗難 0件(3件/-12) オートバイ盗難 4件(18件/-5) 自転車盗難 35件(275件/-53) ひったくり 0件(0件/-7) 車上ねらい 5件(43件/-22) 特殊詐欺 4件(23件/-9)





今月号の目次へ戻る


 

えんぴつ(編集後記)

 新しい年を迎え、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
 私は昨年に意を決してジョギングを始めました。8月から走り出してはや5カ月。おなか周りも“多少”スリムになって、すっかりランナー気取りです。近くの浜の宮公園を走っていましたが、河川敷のマラソンコースへのデビューを今年の目標とします。
 さて、今年の新春座談会のテーマは「かわまちづくり」。皆さんから溢れる思いやアイデアを聞いていると、駅周辺を含めたかわ空間の可能性を再認識しました。河川敷に行けば楽しめる。そんな空間になるといいですね。みんなでつくるかわまちづくりから、これからも目が離せません!(D)





今月号の目次へ戻る


 

加古川暮らし#加古川人

作家
玉岡 かおるさん

水のあるまちの魅力

高御位山の頂上から一望で゙きる、ため池が点在する風景の素晴らしさには心を打たれます。先人が作り上げてきた多くの水の源がある加古川が好きなので、この先もこの風景が失われずに続いていくことを願います。

作品を通して生みだされるもの

小説では、歴史の表舞台で語られない人々の業績に光を当てており、そこにあるプロセスや心の動きなども感じ取ってほしいと思います。私の仕事は、水面に一つの小石を投げること。そこにできた輪をつかもうとしてくださる読者の方から、また何か別のものが生まれていけばと願いつつ、毎回作品を書いています。

地域で活躍できる場を

自分の作品を通してふるさとに愛着を持っていただけるのはうれしいですね。播磨地域は素晴らしい文化活動を行う方が多いので、活躍できる場所を増やすなど地域の活力を生む環境づくりへの協力を続けていきたいです。

今日、加古川で何してる?

鶴林寺公園

【加古川市のいいところは?】
子どもたちが伸び伸び遊べる公園があるところですね。(お母さんより)
【加古川市のいいところは?】
大阪から移住してきましたが、ケーキや和菓子などスイーツのお店が多くうれしいです。

シティプロモーション 公式Webサイト 「加古川暮らし」

暮らしの中にある「話したくなる加古川のこと」を紹介しています。
「#加古川人」の全文はこちらから!





今月号の目次へ戻る


 

この記事に関するお問い合わせ先

問合せメールはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。