3回目のワクチン接種(追加接種)について
7月24日までの市の集団接種の予約を受け付けています。
接種予約サイトかコールセンターからお申し込みください。なお、キャンセルが生じた場合は、随時予約可能となります。
7月5日~11日までの市の集団接種会場(市民会館・市役所新館10階・イオン加古川店)の予約枠を追加しました。
接種券が届き次第、2回目接種日から5か月以上経過している接種日の予約が可能です。個別医療機関での3回目接種は6月30日で終了です。
※接種予約サイトは、新規予約枠追加日(4回目や初回の接種等も含む)の午前8時30分~9時までは予約枠の設定に伴うシステムメンテナンスを行うため、予約操作ができなく(会場が非表示)なります。(キャンセルや予約内容の確認はできます)
今後のスケジュール(予定)
集団接種会場の接種予定日
6月、7月の接種予定日(PDFファイル:49KB)です。
- 12歳~17歳の方も接種可能です(ファイザーのみ)。
- 予約できる枠は接種日によって異なります。予約の空き状況は、インターネット「接種予約サイト」でご確認ください。
- 施設の詳細については、「集団接種会場」からご確認ください。
- 実施日やワクチンの種類が変更になる場合があります。
医療機関の接種予定日
個別医療機関での3回目接種は、6月30日で終了となります。
※市の「接種予約サイト」で予約可能な医療機関のみ表示しています。
※かかりつけ患者以外の方でも予約可能です。
6月の接種予定日(PDFファイル:182.9KB)です。
- 「フェニックス加古川記念病院」では、12歳~17歳の方も接種可能です。他の医療機関は18歳以上の方が対象となります。
- 予約の空き状況は、インターネット「接種予約サイト」で確認できます。
- 医療機関の詳細については、「個別接種」からご確認ください。
- ワクチンの供給量により、実施日やワクチンの種類が変更になる場合があります。
接種券の発送日(予定)
2回目接種日 |
5か月経過日 ※令和4年 |
接種等発送日 ※令和4年 |
接種券 発送件数 |
2月15日~2月28日 | 7月15日~7月28日 | 7月1日 | 180 |
3月1日~3月14日 | 8月1日~8月14日 | 7月15日 | 290 |
3月15日~3月31日 | 8月15日~8月31日 | 7月29日 | 330 |
※2回目を令和4年2月14日までに接種された方の接種券は発送済です。
※土日祝日の配達は現在行われていませんので、金曜日に発送した接種券が配達されるのは翌月曜日以降です。
※2回目を令和4年4月1日以降に接種された方の接種券は、2回目接種日から5か月経過前に送付します。
※ワクチンの供給量により変更になる場合があります。
3回目接種の概要
対象者・回数
加古川市では、2回目接種を終了した12歳以上の方のうち、5か月以上経過した方(接種日時点で加古川市に住民登録がある方)を対象に、1回の追加接種を行います。
・対象者については、厚生労働省のQ&Aも併せてご覧ください。
12歳~17歳のワクチン3回目接種について
接種の概要
使用するワクチン |
ファイザー社製ワクチンのみ ※18歳以上の方に使用するワクチンと同じものです |
接種開始日 | 令和4年4月1日 |
接種体制 |
18歳以上の方の3回目接種と同じ会場で行います。
|
接種券の発送 | 2回目を令和3年10月8日までに接種した方については、令和4年3月29日に発送予定。これ以降の発送スケジュールついては、18歳以上と同じ。 |
予約方法 |
接種予約サイトまたはコールセンターから行ってください。 ※接種券が到着次第、4月1日以降の予約枠で2回目接種から5か月以上経過している接種日が予約可能です。 ※ファイザーの予約枠の中から予約をしてください。 |
ファイザー社製ワクチンを取り扱う個別接種医療機関でも接種可能です。
- 市の「接種予約サイト」で予約可能な医療機関の接種予定はこちら。
- 「フェニックス加古川記念病院」では、12歳~17歳の方も接種可能です。他の医療機関は18歳以上の方が対象となります。
- かかりつけ患者を対象にしている医療機関は、「個別接種(各医療機関での接種)での3回目接種について」からご確認ください。
保護者の同意および接種会場への同伴について
- 12歳から15歳までの方の接種は、保護者の同意が必要です。保護者がワクチンに関する説明書を読み、予診票に署名をしてください。
- 中学生以下の方は、保護者の同意に加え、接種会場への同伴をお願いします。
接種当日の持ち物
- 接種券一体型予診票(事前に必要事項をご記入ください)
- 新型コロナウイルスワクチン予防接種済証
- 健康保険証、学生証などの本人確認書類
- 母子健康手帳(15歳以下の方は必ずお持ちください)
12~15歳の方の接種については、こちらのページも参考にしてください。
本人及び保護者の方への説明書
![]() |
![]() |
![]() |
新型コロナワクチン 追加(3回目)接種のお知らせ(PDFファイル:1.9MB) | 高校生・大学生の皆さまへ 3回目接種をご検討ください(PDFファイル:456.1KB) | 新型コロナワクチン追加接種についての説明書 ファイザー追加接種用(PDFファイル:829KB) |
接種時期
新たな変異株の発生等の状況を踏まえ、2回目接種から8か月以上の経過を待たずに追加接種を実施する場合の方針が国から示されました。接種券に同封のワクチンの説明書には、「2回目の完了してから原則8か月以上経過した後」と記載されていますが、加古川市では、現在、5か月経過での接種が可能です。
対象者 | → | 接種時期 |
医療従事者・高齢者施設入所者等 |
2回目接種完了から5か月経過後 |
|
上記以外の方 |
2回目接種完了から5か月経過後 |
予約方法
予約には接種券番号が必要です。インターネット(接種予約専用サイト)、コールセンターで予約できます。
インターネット「接種予約サイト」から予約(24時間受付)
↓↓下の画像をクリックすると、予約システムに遷移します↓↓
予約の注意事項
- 対象者の範囲や予約開始日については、市ホームページをご覧ください。
- 接種予約サイトでの予約締め切りは、接種日前日の23:59です。
- 予約内容の確認や予約のキャンセルは接種予約サイトで出来ます。
電話「新型コロナワクチン接種コールセンター」から予約
コールセンターで予約をする場合は、お手元に接種券をご用意ください。
当日キャンセル枠の予約受付
集団接種会場にて、急なキャンセル等によってワクチンが余った場合、貴重なワクチンを無駄にしないため、「当日枠」を設定し、予約を受け付けます。
接種の流れ
1.接種券が郵送で届く。
2.予約をする。
接種場所 | 対象者 | 予約方法 |
市の集団接種会場 |
全ての対象者 |
接種予約サイトかコールセンター(0570-022-160) ※予約には接種券番号が必要です。 |
個別接種(フェニックス加古川記念病院・松本病院) | ||
個別接種(一部医療機関) | かかりつけ患者のみ | かかりつけの病院にお問い合わせください。 |
3.接種券・記入済の予診票(切り離さずにお持ちください)、本人確認書類(健康保険証、運転免許証など)、お薬手帳(服用中の薬がある場合)などを持参し、接種会場へ行く。
4.接種を受ける(接種後は15分もしくは30分の経過観察を行います)
3回目接種用の接種券 見本
接種券(A3クリーム色)
使用するワクチン・交互接種
3回目接種に使用するワクチンについては、1,2回目に用いたワクチンの種類に関わらず、mRNAワクチン(ファイザー社ワクチン又は武田/モデルナ社ワクチン)を用いることが適当とされており、mRNAワクチン同士の交互接種も可能となっています。
1・2回目でファイザー社のワクチンを接種された方は、3回目の接種について、武田/モデルナ社のワクチンの接種もご検討ください。
交互接種の安全性と効果については、下記をご覧ください。
・詳しくは、厚生労働省の「追加(3回目)接種に使用するワクチンについてのお知らせ(PDFファイル:408KB)」をご覧ください。
・厚生労働省のQ&Aも併せてご覧ください。
追加(3回目)接種では、どのワクチンが使用されますか。初回(1回目・2回目)接種とは異なるワクチンを使用(交互接種)しても大丈夫でしょうか。
集団接種会場
施設名 | 住所 | 駐車場 |
市民会館 | 加古川町北在家2000 | カーパークつつじ (2時間無料) 駐車券を会場までお持ちください。 |
市役所新館10階 | 加古川町北在家2000 | |
イオン加古川店3階 | 平岡町新在家615-1 | 有(無料) |
※会場名をクリックすると施設の詳細が確認できます。
個別接種
市内の一部医療機関で新型コロナワクチン接種を実施しています。
※医療機関によって使用するワクチン(ファイザー社または武田/モデルナ社)が異なります。
※医療機関によっては、接種対象者をかかりつけ患者のみに限定している場合があります。予約などの詳細は各医療機関にお問合せください。
下記の医療機関については、加古川市民であれば誰でも接種可能です。
予約は市の接種予約サイトかコールセンター(0570-022-160)でお願いします。
医療機関名 | 住所 | 使用するワクチン | 駐車場 |
フェニックス加古川記念病院 | 米田町平津384−1 | ファイザー | 有(無料) |
松本病院 | 加古川町粟津232-1 | ファイザー | 有(無料) |
※「フェニックス加古川記念病院」では、12歳~17歳の方も接種可能です。「松本病院」は18歳以上の方が対象となります。
関連リンク
厚生労働省「追加接種(3回目接種)についてのお知らせ」ホームページ
この記事に関するお問い合わせ先
担当課:新型コロナワクチン接種推進課(新型コロナワクチンのお問合せについては市コールセンター)
郵便番号:675-8501
住所:加古川市加古川町北在家2000
電話番号:0570-022-160(ナビダイヤル)
問合せメールはこちら
更新日:2022年06月30日