マイナンバーカードと電子証明書の更新

更新日:2023年12月28日

  • マイナンバーカードの有効期限は18歳未満の方は発行から5回目の誕生日、18歳以上の方は発行から10回目の誕生日です(外国籍の方で在留期間に定めのある方については、在留期限がマイナンバーカードの有効期限になります。)。
  • 電子証明書の有効期限は、発行から5回目の誕生日です。
  • どちらも有効期限の3か月前の翌日から更新手続きができます((例)4月15日が誕生日(有効期限)の場合→1月16日から更新手続きが可能)。
  • 手続きにかかる手数料は無料ですが、マイナンバーカードを紛失しているなどの場合は有料です(電子証明書あり1,000円、電子証明書なし800円)。

電子証明書の更新

 有効期限を迎える方に対し、有効期限の2~3か月前を目途に「有効期限通知書」が地方公共団体情報システム機構より送付されます(在留期間に定めのある方などは対象外)。通知が届きましたら、以下の必要な持ち物をご確認の上、窓口までお越しください(有効期限通知書が届いていない場合であっても、更新手続きは可能です。)。

 なお、令和5年12月15日より、暗証番号を設定しない「顔認証マイナンバーカード」の申請を受け付けます。電子証明書更新時に切替することもできますので、詳細は「顔認証マイナンバーカード」ページをご覧ください。

注意:更新手続きを行った当日は、電子証明書によるサービスが利用できないものがあります。また、証明書コンビニ交付サービスは、更新の翌々日開庁日まで利用できませんのでご注意ください。

注意有効期限までに更新した電子証明書の有効期限は、発行日から6回目の誕生日までです。ただし、それよりも先にマイナンバーカードの有効期限が到来する場合、電子証明書の有効期限はマイナンバーカードの有効期限と統一されます。

 

必要な持ち物

届出人

必要な持ち物
(有効期限があるものについては有効期限内のもの)

本人
  1. マイナンバーカード
  2. 有効期限通知書(無くとも手続きは可能です。)
  3. 住民基本台帳用の暗証番号(数字4桁)
  4. 更新を希望する電子証明書の暗証番号
    • 署名用電子証明書の暗証番号(数字とアルファベット(大文字)の組み合わせた6~16桁)
    • 利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)

注意:更新手続きの際、現在設定済みの各種暗証番号を入力します。暗証番号をお忘れの場合やロックがかかっている場合は、暗証番号の再設定が必要です。再設定の申請には、マイナンバーカード以外の本人確認書類(以下の本人確認書類一覧のうち【A】1点または【B】1点)も必要です。

代理人
  1. 本人のマイナンバーカード
  2. 代理人の本人確認書類(以下の本人確認書類一覧のうち【A】1点)
  3. 照会書兼回答書(有効期限通知書に同封されています。ご本人が必要事項をご記入のうえ、同封の封筒に封入・封緘し、有効期限内にお持ちください。)
    ※有効期限通知書を受け取っていない・紛失したなどの理由により、照会書兼回答書がない場合や、有効期限が切れてしまった場合は、窓口へ2回お越しいただく必要があります。なお、必要な持ち物は以下のとおりです。

    申請時に必要な持ち物(来庁1回目)
  1. 本人のマイナンバーカード
  2. 代理人の本人確認書類(以下の本人確認書類一覧のうち【A】1点)

    照会書兼回答書の持参時に必要な持ち物(来庁2回目)
  1. 照会書兼回答書(来庁1回目の申請後、市から郵送します)
  2. 本人のマイナンバーカード
  3. 代理人の本人確認書類(以下の本人確認書類一覧のうち【A】1点)

注意暗証番号が不明の場合は、「暗証番号の変更・再設定」ページをご確認ください。

本人確認書類一覧

【A】:官公署が発行した顔写真付きの本人確認資料

【B】:本人の氏名と住所等が確認できる資料
マイナンバーカード、運転免許証、 パスポート 、身体障害者手帳、療育手帳、在留カード(顔写真入り)、特別永住者証明書(顔写真入り)、住民基本台帳カード(顔写真入り)、運転経歴証明書(平成24年4月1日以後に交付されたもの)

被保険者証(健康保険、介護保険、共済組合等)、各種医療受給者証、年金手帳(証書)、生活保護受給者証、(特別)児童扶養手当証書など官公署発行の書類

その他、「氏名+生年月日」、「氏名+住所」の記載がある次のようなもの→社員証、学生証、診察券、公共料金の領収書など

注意:本人確認書類は、原本をご持参ください。

受付場所および取扱時間

受付場所 取扱時間

加古川市マイナンバーカードセンター

平日 10時~18時45分(最終受付18時30分)
土日祝日 10時~18時(最終受付17時45分)

予約はこちら(予約ページ)または電話(079-427-9315)にて受付します。

休所日については「マイナンバーカードセンターについて」をご確認ください。

マイナンバーカードの更新

 有効期限を迎える方に対し、有効期限の2~3か月前を目途に「有効期限通知書」が地方公共団体情報システム機構より送付されます。

 マイナンバーカードの更新手続きはスマートフォン、パソコン、証明用写真機、郵送、窓口で申請できます。詳細に関しては、同封されているパンフレットの説明をご確認の上、更新手続をしてください。 

オンライン、証明用写真機、郵送で申請する場合

 申請後、約1~2ヶ月程度でマイナンバーカードの交付通知書を、住民票の住所へ転送不要の普通郵便でお送りします。交付通知書が届きましたら、同封のカード受け取りのご案内に記載されている必要書類をご持参のうえ、加古川市マイナンバーカードセンターまでお受け取りにお越しください。

 新しいマイナンバーカードをお渡しする際、それまで使用されていたマイナンバーカードは返納していただきます。マイナンバーカードを紛失している場合は、「カードの紛失・破損等」をご確認ください。

窓口で申請する場合

 以下の条件を満たし、厳格な本人確認ができた場合には、申請後、1~2ヶ月程度で、マイナンバーカードを本人様宛で住民登録のある住所地に本人限定受取郵便もしくは簡易書留(いずれも転送不可)でお送りすることができます。

注意1:窓口ではなくオンラインや郵送で申請された場合や、本人確認書類の不足等、以下の条件を満たさない場合は、カード交付時に加古川市マイナンバーカードセンターまで本人様がお越しいただく必要があります。
詳しくは「カードの受け取り」をご覧ください。

注意2:申請後、マイナンバーカードを受け取る前に市外への転出の届けを出された場合には、加古川市での申請は無効になります。転入先の市町村であらためて交付申請を行ってください。

申請者

必ずカードを作られるご本人様(加古川市に住民登録のある方)がお越しください。
ご本人様が15歳未満または成年被後見人の場合は、法定代理人の方とともにお越しいただく必要があります。

申請に必要な持ち物


出人

必要な持ち物
(有効期限があるものについては有効期限内のもの)

  1. マイナンバーカード
  2. マイナンバーカード以外の本人確認書類(上記の本人確認書類一覧のうち【A】1点または【B】1点)

    (15歳未満、成年被後見人の場合は以下の持ち物も必要です)
  3. 法定代理人の本人確認書類(上記の本人確認書類一覧のうち【A】2点または【A】1点+【B】1点)
  4. 法定代理人であることが確認できる書類(戸籍謄本、登記事項証明書など)
    ※ただし、同一世帯もしくは市内に本籍があり、親子関係が確認できる場合、戸籍謄本は不要です。

受付場所と取扱時間

受付場所 取扱時間

加古川市マイナンバーカードセンター

平日 10時~18時45分(最終受付18時30分)
土日祝日 10時~18時(最終受付17時45分)

予約はこちら(予約ページ)または電話(079-427-9315)にて受付します。

休所日については「マイナンバーカードセンターについて」をご確認ください。