東加古川市民総合サービスプラザのご案内
土曜日・日曜日・祝日、夜間も主要な窓口サービスを提供します。
業務時間
10時00分から20時00分まで(19時45分受付終了)
終業時間の20時をもって業務用端末が停止します。
そのため、終業時間間際にご来所された場合、お届けの内容によっては処理が間に合わない場合があります。
特に戸籍の届出は受付にお時間がかかる場合が多いので、できるだけお時間に余裕を持ってお越しください。
休業日
毎月第1・第3・第5日曜日
偶数月の第2土曜日(機器点検日)
年末年始(12月29日から1月3日)
イオン加古川店の臨時休業日
混雑しやすい時間帯
- 10時00分から正午ごろまで
- 18時30分から20時まで
混雑が予想される⽇
- 土曜日、日曜日
偶数月の第2土曜日の翌日は東加古川市民総合サービスプラザのみの開業となりますので、特に混雑が予想されます。(偶数月の第2土曜日の翌日が第3日曜日となる場合を除く)
お時間に余裕を持ってお越しいただくか、ご都合がつくようであれば、別の日にお手続きいただきますようお願いします。 - 毎月の月初および月末
電話番号
079-422-1930
所在地
加古川市平岡町新在家615-1(イオン加古川店2階)
取扱業務
注意事項
下記の時間帯は、住所変更や所得申告など証明の内容に関する変更があった場合、証明書の即時交付はできません。また、市役所の担当課での処理が必要な業務や他市町村への照会が必要な業務は即時に処理できない場合があります。
- 土曜日・日曜日・祝日の終日
- 平日の17時15分から20時00分まで
住民登録
住民票の交付、住民異動の届出
即日交付できない場合もあります。
印鑑登録
印鑑証明書の交付、印鑑登録・廃止の申請
即日交付できない場合もあります。
戸籍
戸籍の交付、戸籍の届出
戸籍届出後の戸籍の即時交付はできません。
国民健康保険
資格の取得・喪失・変更の届出、保険証の再交付、出産一時金の申請、葬祭費の申請、療養費・高額医療費の申請、保険料の減免申請
国民年金
資格の取得・喪失・変更の届出、保険料の免除・猶予申請
後期高齢者医療・福祉医療
資格の取得・喪失・変更の届出、受給者証の再交付
療養費・高額療養費の申請
介護保険
介護認定の申請
福祉
児童手当の申請、母子手帳・健康手帳の交付、身体障害者手帳の申請
市税関係
所得課税証明、納税証明、土地家屋評価証明など各種証明書の交付、市県民税の減免申請、原付バイク(125CC以下)の廃車申請
各種税務証明は即日交付できない場合もあります。
原付バイク(125CC以下)の登録・名義変更はできません。
公金の収納
市税、保険料(国民年金を除く)、水道料金などの支払い
普通自動車税は県税のため取り扱いできません。
その他
児童・生徒転入通知の交付
各種取り次ぎ・問い合わせ
この記事に関するお問い合わせ先
郵便番号:675-0101
住所:加古川市平岡町新在家615-1 イオン加古川店2階北側
電話番号:079-422-1930
ファックス番号:079-422-1960
問合せメールはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年03月06日