申請書等ダウンロード
[ご案内]活動内容別の必要書類
利用申請にあたり、提出が必要な書類をご案内いたします。
以下の一覧を参考に、予定している活動内容に該当する書類を本ページ後半よりダウンロードしてご提出ください。
なお、但し書きがある場合を除き、重複する書類は1枚にまとめて提出していただきます。
(例)提出する使用許可申請書の種類について
- 宿泊棟で宿泊し、あわせて夜にはキャンプファイヤーをします。
→使用許可申請書の提出は「(1-1a)使用許可申請書(少年自然の家)」と「(1-1b)使用許可申請書(野外活動センター)」の2枚となります。 - テント泊をし、あわせて夜にはキャンプファイヤーをします。
→使用許可申請書の提出は「(1-1b)使用許可申請書(野外活動センター)」1枚となります。
1.利用申し込み後、早急に提出する書類
(お願い)
書類の提出後も、利用人数等の変更については打ち合わせや電話連絡等にて対応させていただきます。
利用申し込み後は迅速な書類の提出にご協力をお願いします。
予定している活動など | 書類番号 | 必要な書類 |
---|---|---|
|
1-1a | 使用許可申請書 (少年自然の家) |
|
1-1b | 使用許可申請書 (野外活動センター) |
|
1-2 | 活動プログラム |
|
3-1 | 器材使用表 |
↓
2.打ち合わせ後、早急に提出する書類
予定している活動など | 書類番号 | 必要な書類 |
---|---|---|
|
2-1 | 給食弁当申込書 |
↓
3.利用当日までに提出する書類(利用当日の提出も可)
予定している活動など | 書類番号 | 必要な書類 |
---|---|---|
|
3-2a |
減免申請書(各種) および名簿 |
↓
4.利用当日に事務所窓口で提出する書類
予定している活動など | 書類番号 | 必要な書類 |
---|---|---|
|
1-3a | 宿泊利用者名簿 (宿泊棟) |
|
1-3b | 宿泊利用者名簿 (ふれあいの森「宿泊館」) |
|
1-3c | 日帰り利用者名簿 (少年自然の家・野外活動センター) |
[ダウンロード]1.使用許可申請書と活動プログラム(必ず必要な書類です。)
1-1.使用許可申請書
- 使用する場所に応じて申請書が2種類に分かれています。該当するものをお使いください。
なお、少年自然の家と野外活動センターの両方を使用する場合は2枚ともにご提出いただく必要があります。
また、令和2年度以前のファイルをお持ちの場合は、必ず以下の新しいファイルをダウンロードしてお使いください。 - 工作館および天体観測室の一般利用の場合、当該申請書は不要です。利用当日に受付窓口で記入していただきます。
(1-1a)少年自然の家(宿泊棟、食堂など)をご利用の場合の使用許可申請書
(1-1a)使用許可申請書(少年自然の家) (Excelファイル: 16.3KB)
【記入・入力例】(1-1a)使用許可申請書(少年自然の家) (PDFファイル: 158.6KB)
(1-1b)野外活動センター(炊さん場、テントサイト、宿泊館など)をご利用の場合の使用許可申請書
(1-1b)使用許可申請書(野外活動センター) (Excelファイル: 14.7KB)
【記入・入力例】(1-1b)使用許可申請書(野外活動センター) (PDFファイル: 145.4KB)
1-2.活動プログラム
- 活動プログラムの書式を統一しました。
令和2年度以前のファイルをお持ちの場合は、必ず以下の新しいファイルをダウンロードしてお使いください。
(1-2)活動プログラム (Excelファイル: 42.2KB)
【記入・入力例】(1-2)活動プログラム (PDFファイル: 100.3KB)
1-3.利用者名簿【令和6年4月改定】
宿泊利用・日帰り利用を問わず、利用者名簿の提出をお願いしています。(令和2年6月より)
以下の中から該当するものをお使いください。
(1-3a)宿泊棟・テントサイトの宿泊利用
(1-3a)宿泊利用者名簿(宿泊棟)【改定:令和6年4月】 (Excelファイル: 10.3KB)
- 宿泊棟を利用する団体の中に日帰り利用者がいる場合は「(1-3c)日帰り利用者名簿(少年自然の家・野外活動センター)」をあわせてご提出ください。
(1-3b)ふれあいの森「宿泊館」の利用
(1-3b)宿泊利用者名簿(ふれあいの森「宿泊館」)【改定:令和6年4月】 (Excelファイル: 9.6KB)
- 宿泊館を利用するグループ・団体の中に日帰り利用者がいる場合は「(1-3c)日帰り利用者名簿(少年自然の家・野外活動センター)」をあわせてご提出ください。
(1-3c)少年自然の家・野外活動センターの日帰り利用
(1-3c)日帰り利用者名簿(少年自然の家・野外活動センター)【改定:令和6年4月】 (Excelファイル: 9.7KB)
- 宿泊利用のグループ・団体の中で日帰り利用者がいる場合、21時までに退所の方を日帰り利用者とみなしています。
[ダウンロード]2.給食弁当関連(食堂を利用する場合)
2-1.給食弁当申込書【令和7年4月メニュー改定】
- 給食弁当の注文を予定している場合は、利用の2週間以上前までに申込書の提出をお願いします。
- メニュー表の中からお選びください。
朝食メニューについて
朝食にコンビニ弁当(幕の内弁当、おむすびランチ、サンドイッチ等)を希望される場合は、「給食弁当申込書」の
- 朝食「弁当種別欄」に「Z」
- 備考欄に「コンビニ弁当希望」
と記入してください。別途コンビニエンスストアより代表者の連絡先に直接連絡があります。
なお、コンビニ弁当は配達はありませんので、当日の朝、コンビニまで受け取りが必要となります。(少年自然の家から車で3分程度)
(2-1)給食弁当申込書(令和6年4月改定) (Excelファイル: 15.4KB)
【記入・入力例】(2-1)給食弁当申込書(令和6年4月改定) (PDFファイル: 91.7KB)
【参考】給食弁当メニュー表(令和7年4月1日改定) (PDFファイル: 216.6KB)
(注意)
給食弁当のアレルギー対応は行なっておりません。弁当に含まれる原材料については「少年自然の家弁当原材料表」をご確認ください。
アレルギー対応が必要な方は、お手数ですが持ち込みなど各自対応をお願いします。
【参考】給食弁当原材料表(令和7年4月1日改定) (PDFファイル: 229.9KB)
食数変更について
- 給食弁当申込書を提出後に食数の変更を希望する場合は、電話にて少年自然の家へご連絡ください。(多少の増減については都度ご連絡いただく必要はありません。後述の最終連絡にてまとめてお知らせください。)
- 食数変更の連絡の期限は利用日前日の午前までとなっています。それまでに確定した食数を最終連絡としてお知らせください。
- 利用日前日の正午を過ぎると食数変更の受付はできませんのでご注意ください。
キャンセルについて
- 給食弁当の利用をキャンセルする場合、原則として以下の場合にキャンセル料が発生します。
- 利用日の2日前以降に全キャンセルした場合は、利用額の50%
- 利用日当日にキャンセルおよび減少した場合は、利用額の100%
[ダウンロード]3.その他の添付書類(必要に応じて提出してください。)
3-1.器材使用表【令和7年4月改定】
(3-1)機材等借用申込書(令和7年4月改定) (Excelファイル: 12.0KB)
3-2.減免申請書
- 社会教育団体の活動や学校園行事等で当施設をご利用いただく場合、施設使用料が減免される場合がありますので職員にお尋ねください。
- 使用料の減免は、使用する施設ごとに申請書の提出が必要です。
(3-2a)減免申請書(少年自然の家) (Excelファイル: 100.3KB)
(3-2b)減免申請書(野外活動センター) (Excelファイル: 100.3KB)
(3-2c)名簿(減免申請用) (Excelファイル: 17.1KB)
[ご案内]申請書類の提出について
- ファックスで申請書を送付する場合は、079-432-5178へ送付してください。
- E-mailで申請書を送付する場合は、直下の
「【申請書類提出(メール)】少年自然の家へメールを送信」
より送付して下さい。
(注意)
原則として、以下「この記事に関するお問い合わせ先」内の
[問合わせメールはこちら]
から申請書類等を提出することはできません。
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月01日