加古川市内の情報が地図でわかる!行政情報ダッシュボード(リアルタイムに浸水状況を把握できます!)

更新日:2025年03月31日

行政情報ダッシュボード

加古川市は、AED設置箇所等の安全・安心をはじめとする各種情報を地図上で重ねて確認できるウェブシステム「行政情報ダッシュボード」を提供しています。

ハザードマップ、避難所や公衆無線LAN設置場所などを重ね合わて確認することができます。

dashboard_top

リアルタイムに浸水状況を把握できます!

市民の皆さまが安全・安心に暮らせるまちづくりを目指すため、一部のアンダーパス(別府町新野辺、東神吉町砂部)に設置したワンコイン浸水センサの検知情報を行政情報ダッシュボードで見える化します。

アンダーパスは短時間で浸水が進行しやすく、車両の立ち往生や事故のリスクが高いため、リアルタイムの情報を公開することにより、安全な通行の判断等に役立てていただくことを目的としています。

アンダーパス:主に市街地で道路や鉄道等と交差し、前後区間に比べて急激に道路の高さが低くなっている区間

underpass        

平時アイコンと浸水時アイコン
平時 浸水時
平時アイコン 浸水時アイコン

人口統計ダッシュボード

加古川市の人口情報をわかりやすく表示できる人口統計ダッシュボードを構築しました。

地域の人口が一目でわかるだけでなく、地図とグラフを組み合わせることで、地域ごとの人口を比較分析できます。

このダッシュボードは、人口情報をわかりやすく、使いやすい形で提供することで、市民及び事業者の皆さまに加古川市の現状を知っていただき、デジタルやデータを活用して未来のまちづくりの取組を身近に考えていただくきっかけになることを目指しています。

人口統計ダッシュボードの閲覧方法

  1. 行政情報ダッシュボードへアクセス
  2. 「統計グラフ」をクリック
    人口統計ダッシュボードへのリンクを表示している
  3. 人口統計ダッシュボードが表示されます。
    人口統計ダッシュボードが表示されている画像

利用方法

確認できる主な情報

  • 加古川市オープンデータ
    加古川市オープンデータカタログサイト(外部リンク)で公開しているAED設置箇所、防災関連施設や公衆無線LAN設置場所の位置等の情報を地図上に表示することができます。

オープンデータカタログサイト

  • 安全・安心メール
    防災ネットかこがわ・ひょうご防犯ネットのメール通知サービスの内容を表示します。
  • 防災情報
    防災ポータルのリンクを表示します。
  • 人口統計

関連サイト

行政情報ダッシュボードが「第3回地方公共団体における統計利活用表彰」において奨励賞を受賞しました。

行政情報ダッシュボードが「第3回地方公共団体における統計利活用表彰」において奨励賞を受賞しました。

総務省報道発表資料(外部リンクへ移動します)

兵庫県立大学川向研究室(外部リンクへ移動します)

オープンデータ活用事例

暮らしをより良く!スマートシティ加古川

この記事に関するお問い合わせ先

担当課:デジタル改革推進課 スマートシティ・DX推進係(新館4階)
郵便番号:675-8501
住所:加古川市加古川町北在家2000
電話番号:079-427-9373
ファックス番号:079-429-2265
問合せメールはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。