2022年6月号

更新日:2022年06月01日

 

令和4年6月号目次
  シティプロモーションページ:
JR加古川駅南に交流とにぎわいの空間がオープン
加古川市民交流ひろば
取得などの手続きの窓口が市役所から移転
マイナンバーカードセンター
  特集1:投票に行こう~加古川市長・加古川市議会議員選挙~
  特集2:風水害に備える
  INFORMATION
  EVENT & TOPICS
  すまいるパーク
  みんなの図書館
  コラム
  ウェルピーキッチン
  相談窓口
  加古川市の統計
  えんぴつ(編集後記)
  加古川暮らし

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シティプロモーションページ:
JR加古川駅南に交流とにぎわいの空間がオープン
加古川市民交流ひろば
取得などの手続きの窓口が市役所から移転
マイナンバーカードセンター



シティプロモーションページ:
JR加古川駅南に交流とにぎわいの空間がオープン
加古川市民交流ひろば
取得などの手続きの窓口が市役所から移転
マイナンバーカードセンター



 

特集1:投票に行こう
~加古川市長・加古川市議会議員選挙~



特集1:投票に行こう
~加古川市長・加古川市議会議員選挙~

 

 

特集2:風水害に備える



特集2:風水害に備える
 

シティプロモーションページ:
JR加古川駅南に交流とにぎわいの空間がオープン
加古川市民交流ひろば
取得などの手続きの窓口が市役所から移転
マイナンバーカードセンター

さまざまな人が活動・交流する場として、JR加古川駅南のカピル21ビル5階に「加古 川市民交流ひろば」が完成。国際交流センター(国際交流協会)、男女共同参画センター、市民活動推進課の事務所が移転し、会議室などの貸室もあります。また、同じフロアにマイナンバーカードの取得などの手続きができる「マイナンバーカードセンター」がオープンします。

加古川市民交流ひろば

会議室などの貸室、サロン(日本語学習などに利用できるスペース)があります。
※オープン記念イベントを開催! くわしくは19ページに掲載しています。
【住所】加古川町篠原町21-8 カピル21ビル5階
【開館時間】午前9時~午後9時 ※年末年始、施設保守点検日を除く。
【貸室】会議室(8室)、和室、相談室(2室)、エクササイズルーム
【アクセス】JR加古川駅南すぐ カピル21ビル5階
【問い合わせ】電話451-8002
【貸室の申し込み方法】利用希望日の2カ月前の月の初日から7日前まで
市民交流ひろばで受け付け。
※受付時間は火~日曜日の午前9時から午後5時まで(国際交流センターの休業日を除く)。
くわしくはこちら

国際交流センター( 国際交流協会)

国際交流活動の推進と、多文化共生社会の推進を目的としたイベントなど各種事業を行っています。日本語を学びたい外国人や国際交流ボランティアに興味のある人はぜひ相談してください。
【業務時間】火曜日~土曜日・・・・・・午前9時~午後9時
日曜日・・・・・・・・・・・・・午前9時~午後5時
※月曜日が祝休日の場合は月曜日が業務日、火曜日が休業日。
※年末年始、施設保守点検日を除く。
【問い合わせ】電話425-1166

男女共同参画センター

性別にかかわらず誰もが自分らしく暮らせる男女共同参画社会の実現に向けて、市民や企業への啓発やセミナーを行っています。また、女性のための働き方相談や労働相談を実施しています。
【業務時間】月曜日~金曜日 午前9時~午後5時30分
※祝休日、年末年始、施設保守点検日を除く。
【問い合わせ】電話424-7172

市民活動推進課

市民活動の支援や加古川河川敷のにぎわいをつくる「かわまちづくり」、かこがわウェルピーポイント制度を実施しています。また、市町内会連合会の事務局業務を行っています。
【業務時間】月曜日~金曜日 午前9時~午後5時30分
※祝休日、年末年始、施設保守点検日を除く。
【問い合わせ】電話427-9764
※市町内会連合会の事務局業務は 電話427-9195。

マイナンバーカードセンター

マイナンバーカードに関する各種手続きの窓口が市役所市民課から移転します。窓口は予約した人を優先します。また、予約は市ホームページ と電話で受け付けます。
※市役所でのマイナンバーカードの手続きは、転居など住民異動に伴う一部を除き、できなくなります。
【業務時間】月曜日~金曜日・・・・・・・・・・・・・午前10時~午後6時45分
(受け付けは午後6時30分まで)
土曜日・日曜日、祝休日・・・午前10時~午後6時
(受け付けは午後5時45分まで)
※火曜日(火曜日が祝日の場合は、翌日以降の直近の平日)、
第3土曜日の翌日の日曜日、偶数月の第2土曜日、
年末年始、システムメンテナンス日などを除く。
※6月4日・5日はマイナポイントの手続きができません。
【問い合わせ】電話427-9315

 

 

 


今月号の目次へ戻る


 

 

 

 

特集1:投票に行こう
~加古川市長・加古川市議会議員選挙~

市民の代表としてまちづくりを進めていく市長と市議会議員を選出する同時選挙を行います。市の将来に関わる大切な選挙です。皆さんそろって投票に行きましょう。私たちの日々の暮らしは、教育・福祉・医療・道路など、至る所で政治や行政と深い関わりを持っています。あなたの1票を大切に、忘れずに投票してください。

【投票日時】6月12日 日曜 午前7時~午後8時

【投票できる人】

平成16年6月13日までに生まれた日本国民で、今年3月4日以前から引き続き市内に住民票がある人 ※市外へ転出した人は投票できません。

【選挙のお知らせ券について】

1人につき1枚を、世帯ごとに封筒に入れて郵送します。本人の分を確かめて投票所へ持参してください。

当日に行けない人も投票ができます

【期日前投票】

投票日に仕事や旅行など予定がある人は事前に投票ができます。

期間

6月6日(月曜)~11日 (土曜)

期日前投票所

●市役所市民ロビー (午前8時30分~午後8時)
●加古川西公民館  (午前9時~午後6時)
●別府公民館    (午前9時~午後6時)
●イオン加古川店2階特設会場(東加古川市民総合サービスプラザ前)(午前10時~午後8時)

【不在者投票】
滞在地の不在者投票

出張などの場合、滞在先の選挙管理委員会で投票できます。

施設投票

入院・入所している病院や老人ホームなどの施設で投票できます。

郵便投票

体に重度の障がいのある人や、介護保険で「要介護5」と認定された人は郵便で投票できます。

船員投票

船員が指定港で投票できます。

特例郵便投票

新型コロナウイルス感染症で宿泊・自宅療養などをしている人が郵便で投票できます。
※事前に手続きが必要な場合があります。市選挙管理委員会事務局にお問い合わせください。

6月5日から選挙運動が始まります

・街頭演説
・個人演説会
・ホームページ
・SNS
・新聞や公報

候補者の主張や公約を確認し、誰に投票するかをじっくり考えましょう。ホームページや動画投稿サイト、SNSでは、候補者が思いを発信しています。市選挙管理委員会が発行する選挙公報は6月10日までに新聞に折り込むほか、各市民センター・公民館、一部のコンビニエンスストアに設置しています。

Q 選挙のお知らせ券を無くしても投票できる?

A 投票できます。各投票所で再発行の手続きを行います(期日前投票も可)。投票所で係員にお知らせください。

Q 子連れで投票はできる?

A 18歳未満の子どもは一緒に投票所に入場することができます。
※子どもが投票用紙に書くことや投票箱へ入れることはできません。

Q 選挙カーの音が大きくて赤ちゃんが起きてしまう。何とかならない?

A 選挙カーでの演説や声掛け自体は規制できませんが、学校や病院、診療所などの周辺では、静穏を保持するよう努めなければならないこととされています。

開票速報は、市ホームページで見ることができます

県立加古川北高等学校インタビュー

平成27年より、選挙権が満18歳以上に引き下げられました。高校の授業では選挙の仕組みを学ぶ取り組みも進んでいます。

美術部の皆さん

藤元さん、角田さん、伊達さん、戎さん、大西さん
榊さん、中山さん、辻さん

市ホームページの選挙バナーを制作

若い世代にも選挙について考え、参加してもらうきっかけの一つとして、平成30年よりホームページに掲載するバナーを市内高校生が制作しています。今回の市長・市議会議員選挙では加古川北高校の美術部の皆さんが担当します。インタビューでは、バナー制作や選挙、投票について話を聞きました。

選挙を身近に、親しみやすく

・選挙バナーはどのように作っていますか?
藤元 2・3 年生で話し合いました。私は「カラフルな色で構成することで、選挙を堅苦しいものではなく親近感のあるイメージにする」という気持ちで案を考えました。
榊 私の案は「多種多様な形や動物を描くことで、さまざまな思いを持つ人たちで地域をつくっている」というイメージです。
角田 方向性が決まったので、これからさらにイメージを膨らませ、キャッチコピーも入れバナーを完成させていく予定です。
大西 バナーを作ることになって、選挙があることを知り、投票について考えるきっかけになりました。

誰に投票する?情報源は?

・これは模擬投票用紙です。ここに候補者の名前を書き、投票箱に入れます。
中山 この紙、つるんとして少し硬い質感ですね。
・この用紙は、折り曲げて投票しても箱の中で自然に開くようになっているんですよ。
辻 へぇ!そんな加工がしてあるんですね。
・たくさんの票を数えるので、開票作業が楽になるような工夫がされています。ところで、6月に選挙権がある人はいますか?
伊達 5 人います。僕も行こうと思っています。そういえば、小さいときは親と一緒に投票所に行っていました。
大西 私も一緒に行き、親が投票箱に入れるのを隣で見ていました。今回の選挙では私も投票をする側に。どうやって選ぼうかな。
戎 私は祖母と選挙の話をすることがあり、若い世代のことを考えてくれる候補者に投票したいなと思います。興味があって、インターネットでも調べたことがあります。
藤崎先生(美術部顧問) 選挙公報には各候補者の政見が書かれていて、比較しやすいですよ。新聞には家族構成や趣味など、親近感が湧く情報が載っているときも。判断材料にしてみたらどうかな。

選挙が身近に感じられるように

・6月の選挙は市民の代表を選ぶ選挙です。皆さんは「まちづくり」というと何を思い浮かべますか?
伊達 「かこバス」を運行しているよね。
辻 私が通っていた中学校にエアコンが入ったそうです。
戎 保育園、幼稚園も市が管轄しているんですよね?
大西 保障とか支援とか…もそうですか?
・生活に密着したものが多いですよね。投票することは、候補者の「こんな街にしたい」という思いに賛成し、応援することにつながります。
中山 今回みんなで話をして、選挙のイメージができてきました。まずは投票に行ってみようと思います。

年代別投票率

令和3 年1 0月 衆議院議員総選挙(第2投票区)

市全体の投票率51%
・10代 39%
・20代 32%
・30代 45%
・40代 52%
・50代 60%
・60代 70%
・70代 71%
・80代以上 47%

世代別に見ると、若い世代の投票率の低さが課題となっています。さまざまな世代の意見をまちづくりに生かしていくために、家族や周囲の人たちと選挙について話し、意見交換をしてみましょう。また多くの人が選挙に行くことで、幅広い政策が行われるまちにつながっていきます。

令和4年度 期日前投票所の立会人を募集

1 8 ~ 2 9 歳の市民の皆さんを対象に募集します。投票の流れや、投票所の雰囲気を知ることができます。くわしくはこちら

完成した選挙バナーは市ホームページで公開しています。
問い合わせ/市選挙管理委員会事務局 電話427-9359

 

 

 


今月号の目次へ戻る


 

 

 

 

特集2:風水害に備える

この記事に関連したSDGs項目→11 住み続けられるまちづくりを。

台風や大雨の風水害は、地震と違い事前に備えることができる災害です。風水害の発生に 備えて、ハザードマップを活用し、自分自身や家族の避難行動計画「マイ・タイムライン」を作成しましょう。

なんとなく「自分は大丈夫」と思っていませんか
STEP01 まず想定される災害・被害を知ろう!

加古川市総合防災マップ
市で想定される被害の規模や範囲を地図上に示しています

YouTubeで解説動画公開中
市総合防災マップの見方や活用方法に関する動画を紹介しています
くわしくはこちら
※市総合防災マップは随時更新しています。市ホームページで確認してください。

具体的に考えよう
STEP02 市総合防災マップをチェック!

31~60ページ
●自宅は浸水想定区域内に入っている? はい ・ いいえ
●自宅の浸水深は?  m
●避難場所は? (移動時間 徒歩    分)
ペットのことも考えて!

注意 令和3年5月20日から避難勧告が廃止されました

避難指示で必ず避難!

【警戒レベル】1
【状況】今後気象状況悪化のおそれ
【新たな避難情報等】早期注意情報(気象庁が発表)
【令和2年度までの避難情報等】早期注意情報(気象庁が発表)

【警戒レベル】2
【状況】気象状況悪化
【新たな避難情報等】大雨・洪水・高潮注意報(気象庁が発表)
【令和2年度までの避難情報等】大雨・洪水・高潮注意報(気象庁が発表)

【警戒レベル】3
【状況】災害のおそれあり
【新たな避難情報等】高齢者等避難 (こうれいしゃとうひなん)※3
【令和2年度までの避難情報等】避難準備・高齢者等避難開始

【警戒レベル】4
【状況】災害のおそれあり
【新たな避難情報等】避難指示(ひなんしじ)※2
【令和2年度までの避難情報等】避難指示(緊急)、避難勧告

警戒レベル4
警戒レベル4までに必ず避難!

 

【警戒レベル】5
【状況】災害発生または切迫
【新たな避難情報等】緊急安全確保 (きんきゅうあんぜんかくほ)※1
【令和2年度までの避難情報等】災害発生情報

※1 市町村が災害の状況を確実に把握できるものではないなどの理由から、警戒レベル5は必ず発令される情報ではありません。
※2避難指示は、これまでの避難勧告のタイミングで発令されることになります。
※3警戒レベル3は、高齢者以外の人も必要に応じ普段の行動を見合わせ始めたり、避難の準備をしたりと、危険を感じたら自主的に避難するタイミングです。

STEP03 余裕をもって安全に避難するために~マイ・タイムラインを作ってみよう~

【状況】
・5~3日前 台風・大雨発生
・2日前 だんだん雨が強くなる
【警戒レベル】1
【避難情報など】
早期注意情報(気象庁が発表)
●天気予報をチェック
●台風や前線の今後の動きを確認
神戸地方気象台はこちら(気象情報や警報・注意情報などが確認できます)
【事前に家族でチェック!行動計画】
□台風の予想進路を確認
□家の周りの点検と片付け
□非常持出品の確認と補充
□非常備蓄品の確認と補充
□防災ネットかこがわに登録
必要項目があれば記入しよう
防災ネットかこがわ※事前に登録を!

【状況】
・1日前 加古川や近くの川は大丈夫?
【警戒レベル】2
【避難情報など】
大雨・洪水・高潮注意報(気象庁が発表)
●川の様子を見に行くのは危険
●ライブカメラで確認しましょう
加古川ライブカメラ(加古川の河川監視カメラの画像が確認できます)
【事前に家族でチェック!行動計画】
□気象情報を確認
□川の水位を調べ始める
□ハザードマップで避難先・避難経路を再確認
□避難しやすい服装に着替える
□携帯電話の充電

【状況】
・5時間前 激しい雨で川の水が増え、河川敷にも水があふれる
【警戒レベル】3
【避難情報など】
高齢者等避難
●危険な場所から高齢者などは避難
【事前に家族でチェック!行動計画】
□携帯メールなどで高齢者等避難を受信
□避難に時間のかかる人は避難場所
 (       )に避難を開始
□親族・友人・近所の人へ避難の呼び掛け

【状況】
・3時間前 川の水があふれそう
【警戒レベル】4
【避難情報など】
避難指示
●危険な場所から全員避難
●警戒レベル4で必ず全員避難!
【事前に家族でチェック!行動計画】
□携帯メールなどで避難指示を受信
□避難場所(       )に避難を開始
・ここまでに避難完了! 安全な場所へ!

【状況】
・氾濫発生
【警戒レベル】5
【避難情報など】
緊急安全確保
●命の危険 直ちに安全確保!
【事前に家族でチェック!行動計画】
□自宅の2階や近隣の高い建物など安全が確保できる場所に移動
問い合わせ/防災対策課 電話427-9717

 

 

 


今月号の目次へ戻る


 

 

 

 

INFORMATION

INFORMATION
お知らせ
募集
福祉・健康
斎場の休場日
納付と納税
6月1日~7日は水道週間「大切な 水と一緒に 暮らす日々」
児童手当振込日

※費用の記載がないものは無料です
※申し込みの記載がないものは申し込み不要です
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、休館や催しの中止をする場合があります

INFORMATION

新型コロナワクチン

今月から4回目の接種が始まります。3回目の接種から5カ月経過以降に接種できます。接種券の発送や予約方法など、詳細が決まり次第、市ホームページなどでお知らせします。

3回目接種

2回目接種日が1月17日までの人には接種券を発送済みです。接種券が届き次第、接種予約サイトから予約できます。接種予約サイトはこちら

4回目接種

最新の情報は市ホームページなどで確認してください。
【対象】1.60歳以上の人 2.18歳以上60歳未満で基礎疾患がある人、その他重症化リスクが高いと医師が認める人 ※2.の人は接種券発行の申請が必要です。ただし、初回接種時に基礎疾患があるとして接種券発行の申請をした人のうち、3回目を接種済の人には接種券を送付する予定ですので、申請の必要はありません。使用するワクチン/ファイザー社製ワクチン・モデルナ社製ワクチン
接種できる時期/3回目接種から5カ月経過以降

小児(5〜11歳)ワクチンの接種

集団接種を5月で終了し、6月以降は個別医療機関での接種を検討しています。詳細が決まり次第、市ホームページなどでお知らせします。
掲載内容は5月13日時点のものです。最新の情報や接種会場・日時は<a href="https://www.city.kakogawa.lg.jp/corona/index.html " rel="noopener" target="_blank">市ホームページかコールセンターで確認してください。
【問い合わせ先】新型コロナワクチン接種コールセンター
電話0570-022-160(午前9時〜午後6時。土・日曜日、祝日を含む)

令和5年度採用市職員募集~あなたにしか描けない加古川~

募集職種/事務職(大卒程度(A・B)・就職氷河期世代)、技術職(土木職(経験者含む)・建築職(経験者含む)・電気職(経験者含む)・化学職)、幼児教育士(経験者含む)、保健師
※事務職A・・・公務員試験対策不要。
※事務職B・・・公務員試験対策必要。

【募集職種】
事務職B以外
【選考方法】
基礎能力・適性検査(※1)テストセンター方式
【日程など】
6月14日(火曜)から6月27日(月曜)のうちいずれか1日

【募集職種】
事務職B
【選考方法】
教養試験
【日程など】
7月10日 (日曜)
※1就職氷河期世代、各職種の経験者は事務能力・適性検査

受験資格や日程などくわしくは市ホームページを確認してください。事務職など(障がい者)は、7月21日(木曜)午後3時に募集要項を公告予定。
【申し込み】6月7日までに市ホームページ
【問い合わせ先】人事課 電話427-9139

河川敷を生かしたにぎわいづくりイベントを開催

【とき】1.6月11日午前9時~正午 ※雨天時は12日(日曜)。
2.6月18日(土曜)午前8時30分〜午後5時
3.6月25日(土曜)午前10時~午後5時
【ところ】河川敷河原地区
【内容】1.親子であ・そ・ぼ!−「投げる」「打つ」ボール遊び−(親子参加型のボール遊びイベント)
2.カコカヌーフェス(SUPレース、親子カヌー体験、バーベキュー)
3.加古川河川敷大道芸フェスティバル(10 組以上によるパフォーマンスショー、ジャグリングワークショップ、飲食店など)
【問い合わせ先】市民活動推進課 電話427-9764
※イベントについては1.加古川ジュニアソフトボール連盟 電話090-9692-25582.一般社団法人カヌーホーム 電話090-1394-72063.一般社団法人きずな 電話080-3139-7012。
イベントスケジュールについてくわしくはこちらから

エアコン購入費の助成

生活困窮世帯にエアコンの購入と設置費用を助成します。
【対象】市内在住で1.~4.のいずれかに当てはまる世帯のうち、5.~7.のすべてに当てはまる世帯
1.65歳以上の人で構成し、75歳以上の人がいる
2.身体障害者手帳1級か2級の交付を受けている
3.療育手帳A判定の交付を受けている
4.精神障害者保健福祉手帳1級の交付を受けている
5.居住している住宅にエアコンが1台もない
6.世帯全員の市・県民税が非課税
7.生活保護を受給していない
助成額/上限5万円
【申し込み・問い合わせ先】生活福祉課 電話427-9382
※くわしくは市ホームページを確認してください。

住宅用火災警報器は連動型がおすすめ

連動型の住宅用火災警報器は、設置されたすべての部屋で一斉に鳴動するため、火災にいち早く気付くことができます。火災を早期に発見できれば、逃げ遅れの防止や消防への早期通報、初期消火による被害拡大防止の効果が期待できます。交換の際には連動型の設置を検討してください。

住宅用火災警報器は10年で交換を
古くなると電子部品の劣化や電池切れが原因で火災を感知しなくなることがあります。定期的に点検し、設置後10 年を目安に本体の交換を検討しましょう。
くわしくはこちら
【問い合わせ先】予防課 電話427-6532

スズメバチ駆除費を補助

スズメバチの巣を駆除する際に、費用の一部を補助します。
補助額/駆除費用の2分の1(上限1万円)
【対象】活動中のスズメバチの巣の駆除で、1.~3.のすべてに当てはまる人
1.市内で巣の周囲おおむね10m以内に人が立ち入る可能性がある場所の巣を駆除
※官公庁、事業用店舗、事務所などに作られたものは除く。
2.市が指定する駆除業者に依頼
3.申請者が巣がある建物か土地などを所有・管理・使用している
※駆除後の補助申請は認められません。
※駆除の依頼は直接、指定業者に連絡してください。指定業者は市ホームページに掲載しています。駆除費用は業者によって異なります。
【申し込み・問い合わせ先】環境保全課 電話427-9199

児童手当現況届の提出が不要に

受給者の現況を公簿などで確認することにより、毎年6月の現況届提出が不要になります。ただし、次のいずれかに当てはまる人は、これまでどおり提出が必要です。
※対象者には6月上旬に現況届を送付します。
●子どもと別居している
●離婚協議中で配偶者と別居している
●配偶者からの暴力などを理由に受給している
●未成年後見人、児童福祉施設など
●父母以外で養育している
●その他、提出の案内を受けた
【問い合わせ先】家庭支援課 電話427-9212

安全運転サポカー購入費用などを補助

高齢者が安心して自動車の運転を行うために、サポカー購入などの費用を補助します。
【対象】市内在住の65歳(令和4年4月1日現在)以上で市税の滞納がない人
【対象経費】1.対歩行者衝突被害軽減ブレーキやペダル踏み間違い急発進抑制装置を搭載する車の購入費用
2.障害物検知機能付きペダル踏み間違い急発進抑制装置の購入、設置費用
3.ペダル踏み間違い急発進抑制装置の購入、設置費用
【補助率】9/10(上限額あり)
【補助期間】来年3月31日まで
【申し込み・問い合わせ先】高齢者・地域福祉課 電話427-9715
※くわしくは<a href="https://www.city.kakogawa.lg.jp/soshikikarasagasu/fukushibu/koreisha_chiikifukushika/chiiki_fukushi/35960.html " rel="noopener" target="_blank">市ホームページを確認してください。

LINEde健康応援!の参加者を募集

「動いて健康」「食べて健康」「休んで健康」の3つのテーマに取り組みます。参加者は健康情報の受信や、クイズ大会へ参加することができます。さらに、100日間継続できた人には、景品が当たるクーポンを配信します。
【対象】市内在住か在勤、在学で、LINEアプリをインストール・操作できる人
申込方法/1.申込フォームの二次元コードを読み取り、目標や属性など必要事項を入力し、確認画面に進む→完了を押す
2.完了後に表示されるページの友だち追加を押す
3.LINEのトーク画面で自動メッセージの配信があれば申し込み完了
申込期間/11月30日(水曜)まで
【問い合わせ先】市民健康課 電話427-9191
※くわしくは市ホームページを確認してください。
申し込みは<a href="https://www.city.kakogawa.lg.jp/cgi-bin/inquiry.php/195 " rel="noopener" target="_blank">こちら

不審者情報マップの活用を

市内で発生した不審者や声掛けなどの情報は、市ホームページの電子地図サービス「かこナビ」の不審者情報マップで確認できます。地域での情報共有や防犯活動などに活用してください。
※県警や市教育委員会など関係機関からの情報を随時更新しています。
 また、市内で子どもや女性を狙った露出や声掛けなどの事案が発生しています。夜間は遠回りでも人通りのある明るい道を選びましょう。スマートフォンを操作したり、音楽を聴きながらの“ながら歩き”は注意がおろそかになりがちです。周囲を警戒して、危険を感じたときはすぐに110番通報してください。
【問い合わせ先】生活安全課 電話427-9760

協働のまちづくり市民会議×熟議2022

市民の意見をまちづくりに生かすため、テーマ「まちづくり×SDGs 住み続けたいまち加古川をめざしてみんなでできることを考えよう」に沿って意見交換する会議を兵庫大学と連携して開催します。無作為で選出した市民1,500人に招待状を郵送していますので、参加希望の人は承諾書を返送してください。
【とき】1.6月18日(土曜)午後1時~午後3時30分2.7月23日(土曜)午前10時~午後4時
【ところ】兵庫大学
【内容】1.熟慮講演会(7月23日の議論の場にて必要となる知識や考え方を学ぶ)
2.熟議(提案された課題を議論し、参加者全員で共有する)
【申し込み・問い合わせ先】6月9日までに市民活動推進課 電話427-9764


INFORMATIONの目次へ戻る

 

お知らせ

介護保険負担限度額認定証の更新は7月15日まで

施設に入所したり、ショートステイを利用したりする場合に負担限度額認定証の交付を受けると食費、居住費が軽減されます。現在の負担限度額認定証の有効期限は7月31日です。8月以降も軽減を希望する人は、6月中旬に申請書を郵送しますので申請してください。新規申請は随時受け付けます。
【対象】1.~3.のすべてに当てはまる人
1.要介護認定を受けている
2.世帯全員(別世帯の配偶者を含む)が市・県民税非課税
3.預貯金額などが基準額以下 
【持ち物】印鑑 ※認印可。自署の場合は押印不要。新規申請は預貯金通帳などの写しが必要。 
【申し込み】7月15日までに介護保険課か各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザ(郵送可)
【問い合わせ先】介護保険課 電話427-9125

特別な支援を要する子どもの夏季就学相談

【とき】7月28日(木曜)午前9時~午後3時
【ところ】市役所北館(旧青少年女性センター) 対 来年度に市内の小学校に入学予定の障がいのある子どもと保護者 
【申し込み・問い合わせ先】7月4日までに市立保育園、認可保育所、学校教育課 電話427-9750

トライやる・ウィーク

中学2年生が、6月と11月に社会体験活動に取り組みます。市民の皆さんのご支援をお願いします。
【とき】6月6日(月曜)~10日(金曜)
【ところ】実施中学校/加古川、中部、浜の宮、両荘、平岡、神吉、山手、志方、陵南 
【問い合わせ先】学校教育課 電話427-9354

資源物集団回収奨励金の申請は6月30日まで

町内会やPTA、少年団などの団体が実施する集団回収に対し、1キログラム当たり7円の奨励金を交付します。
【対象】昨年12~5月(未申請分があれば昨年6~5月)に回収した紙・衣類
【申し込み】6月30日までに1.仕切伝票2.計量票など3.買い取り価格(単価)明細など4.入金がわかる通帳の写しや受領書の控えを環境政策課、各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザ
【問い合わせ先】環境政策課 電話426-5440

子どもの不登校を考える集い

【とき】6月20日(月曜)午後3時~4時30分
【ところ】市民会館
【内容】山崎清治さん(NPO法人生涯学習サポート兵庫理事長)による講演
「自分らしく生きるということ〜体験から学ぶ子ども達〜」
【定員】300人程度
【申し込み・問い合わせ先】教育相談センター 電話421-5484

潜在保育士就業支援講座

【とき】6月23日(木曜)・28日(火曜)、7月8日(金曜)・12日(火曜)・21日(木曜)・29日(金曜)午前10時~11時45分 ※6回コース。
【ところ】東加古川子育てプラザ
【内容】講義、実技(手遊び、制作など)、こども園での実習
【対象】保育士資格か幼稚園教諭免許がある人
【定員】8人(先着) ※一時保育あり(生後6カ月以上)。
【申し込み・問い合わせ先】6月3日から東加古川子育てプラザ 電話441-0500

水路の占用申請を忘れずに

「水路の占用」とは、水路が自宅敷地と接する場合、出入りのためにグレーチングや通路橋を架けてふたをすることです。水路を占用する際は水路管理者への申請と許可が必要です。また、水路を占用するには、その面積に応じて占用料がかかりますが、居住のため最低限必要なものについては、減免の対象となります。水路には、雨水などを安全かつ速やかに流す役割があります。ルールを守って、快適に暮らせる「まちづくり」にご協力 ください。 
【申し込み・問い合わせ先】治水対策課 電話427-9376

市民税・県民税の納税通知書を送付

6月中旬に今年度の市民税・県民税の納税通知書を郵送します。失業などで所得が著しく減少した人で市の基準に該当する場合は、申請により減免されることがあります。納期限までに申請書を郵送してください。課税の相談や必要書類などくわしくは<a href="https://www.city.kakogawa.lg.jp/soshikikarasagasu/zeimubu/shiminzeika/kojinshiminzei/1416355698878.html " rel="noopener" target="_blank">市ホームページを確認してください。
【申し込み・問い合わせ先】〒675−8501 課税・減免…市民税課 電話427-9163 納付…収税課 電話427-9170

6月23日から福祉タクシー利用券を交付

【内容】利用券(1枚500円)は7月を基準として年間48枚交付されます。1回の乗車につき最大3枚まで利用できます。 ※8月以降に申請した場合は、1カ月ごとに4枚差し引きます。
【対象】1.~3.のすべてに当てはまる人 1.市内に住民登録をしている 2.身体障害者手帳1・2級、療育手帳A判定、精神障害者保健福祉手帳1級のいずれかを持つ 3.市・県民税が非課税 
【持ち物】障害者手帳、マイナンバーカードか通知カード 
【申し込み・問い合わせ先】障がい者支援課 電話427-9210 ファクス422-8360

市功労者を表彰

市功労者が決まりました。6月15日に市役所で行う表彰式で、市長が功労章を贈り、その功績をたたえます。(50音順)
▼民生委員・児童委員として、社会福祉の向上に貢献
加古川町
有馬 三和子さん
▼固定資産評価審査委員会委員として税務行政の推進に貢献
尾上町
伊藤 治さん
▼民生委員・児童委員として、社会福祉の向上に貢献
加古川町
川? 清枝さん
▼民生委員・児童委員として、社会福祉の向上に貢献
尾上町
木村 眞理さん
▼民生委員・児童委員として、社会福祉の向上に貢献
西神吉町
?谷 克枝さん
▼民生委員・児童委員として、社会福祉の向上に貢献
平岡町
田村 悦美さん
▼民生委員・児童委員として、社会福祉の向上に貢献
西神吉町
寺西 敏和さん
▼民生委員・児童委員として、社会福祉の向上に貢献
尾上町
中濱 仁美さん
▼民生委員・児童委員として、社会福祉の向上に貢献
平荘町
山本 普子さん
▼東京都中央区 信金中央金庫
多額の寄附により、地方創生の推進に貢献
【問い合わせ先】総務課 電話427-9135


INFORMATIONの目次へ戻る

 

募集

救急川柳コンクール

【内容】「餅を喉に詰めた」「子どもが誤って電池を飲み込んだ」など「窒息・誤飲」を題材とした川柳 ※結果は8月中に市ホームページ上で発表。9月上旬に表彰式を実施予定。
【対象】加古川市、稲美町、播磨町に在住か在勤、在学の人
【申し込み】6月1日~30日(消印有効)にハガキに1.郵便番号・住所2.氏名・ふりがな・年齢3.電話番号4.勤務先(通学先)5.川柳(1枚につき1点)6.ペンネーム(必要な人)7.川柳への思い、川柳コンクールを知ったきっかけを書いて、〒675–8501 救急川柳コンクール事務局 
【問い合わせ先】救急課 電話427-6552 ※<a href="https://www.city.kakogawa.lg.jp/soshikikarasagasu/syobohonbu/kyukyu/event/31066.html " rel="noopener" target="_blank">市ホームページからも応募できます。

人権教育啓発 推進審議会の市民委員

【内容】人権施策の推進に関する審議など 
【対象】1.~5.のすべてに当てはまる人 1.市内在住 2.今年4月1日時点で18歳以上 3.人権施策について関心がある 4.国や地方公共団体の議員・常勤職員でない 5.平日昼間の会議に出席できる 
【定員】2人 
【申し込み・問い合わせ先】6月6日~24日に申込書と作文「本市の人権施策について思うこと」(A4サイズ400字程度)を申込者本人が人権文化センター 電話451-5030 ※作文の様式は任意。申込書は人権文化センター、各市民センター・公民館、東加古川市民総合サービスプラザ、市ホームページにあります。

児童クラブ支援員(会計年度任用職員)

【内容】児童の保育・指導、児童クラブの運営
【対象】1.~4.のいずれかに当てはまる人 1.幼稚園、小・中学校、高等学校の教諭普通免許状がある 2.保育士か社会福祉士の資格を持つ 3.児童福祉事業に2年以上の従事経験がある 4.大学・短期大学などで社会福祉学、心理学、教育学、社会学、芸術学、体育学のいずれかの課程を修了している 
【定員】2人程度 
勤務日時/月~金曜日午後1時15分~6時45分(長期休みは午前10時15分~午後6時45分) ※変更になる場合があります。
任用期間/勤務開始日~来年3月31日 ※うち1人の任用期間は勤務開始日~来年1月19日。 
選考方法/面接 
【申し込み・問い合わせ先】申込書・資格免許証などの写し・写真を社会教育課 電話427-9751 ※郵送不可。申込書は社会教育課、市ホームページにあります。

児童クラブ補助員(会計年度任用職員)

【内容】児童の保育・指導の補助 
勤務日時/月~金曜日の放課後3時間程度(長期休みは5時間程度) ※勤務日時の相談可。
【申し込み・問い合わせ先】申込書と写真を社会教育課 電話427-9751 ※郵送不可。申込書は社会教育課、市ホームページにあります。

市営住宅の入居者

【内容】募集住宅・戸数(予定)

【住宅名(場所)】東神吉住宅中層棟(東神吉町天下原329)
【予定戸数】2 戸

【住宅名(場所)】東神吉住宅低層棟(東神吉町天下原329)
【予定戸数】1 戸

【住宅名(場所)】土山住宅Sタイプ(平岡町土山421-25)
【予定戸数】2 戸

【住宅名(場所)】土山住宅Mタイプ(平岡町土山421-25)
【予定戸数】1 戸

【住宅名(場所)】土山住宅Lタイプ(平岡町土山421-25)
【予定戸数】2 戸

【住宅名(場所)】南備後住宅(加古川町南備後176-2)
【予定戸数】2 戸

【住宅名(場所)】尾上林住宅車椅子対応住宅(尾上町長田517-3)
【予定戸数】1 戸

※車椅子対応住宅の対象は、車椅子を自力で常用し、身体障害者手帳か戦傷病者手帳の交付を受けている人のいる世帯。 ※申込者多数の場合は7月上旬~中旬に抽選。6月11日・15日に部屋の内覧ができます。希望者は電話で住宅政策課に申し込んでください。
【対象】1.~6.のすべてに当てはまる人 1.住宅に困っている 2.市内在住か在勤 3.夫婦や親子など同居の親族があり、独立の生計を営んでいる(土山住宅MタイプとLタイプ以外は、入居者が障がい者や高齢者などの裁量世帯の場合は単身世帯も可) 4.政令月収(入居しようとする家族全員の年間総所得から扶養控除などを控除した額を12で割った額)が15万8,000円以下 ※裁量世帯の場合は、21万4,000円以下。 5.市営住宅の入居決定を取り消されたことがない 6.現在家賃を滞納していない ※くわしくは申込書を確認してください。
入居時期/8月中旬~9月中旬 【申し込み・問い合わせ先】6月17日(必着)までに申込書を〒675-8501 住宅政策課 電話427-9254 ※申込書は6月6日から住宅政策課、各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザで配布します。


INFORMATIONの目次へ戻る

 

福祉・健康

歯周病検診

【とき】来年2月28日(火曜)まで 
【ところ】協力医療機関 
【内容】歯の状態確認や、歯の表面のクリーニングなど 
【対象】来年3月31日時点で40・50・60・70歳の人 ※対象者には、4月に受診券を送付しています。紛失した場合は再発行できます。 
【問い合わせ先】市民健康課 電話427-9215

風しんの抗体検査と予防接種の費用を助成

 生まれてくる子どもの先天性風しん症候群の発生を予防するため、予防接種費用を助成します。

抗体検査と第5期の定期予防接種

【対象】昭和37年4月2日~昭和54年4月1日に生まれた男性 ※4月に無料クーポン券を送付(すでに制度を利用した人を除く)。紛失した場合は再発行できます。
抗体検査の結果、抗体価が基準より低い(陰性)と診断された人が予防接種を受けられます。

任意の予防接種

【対象】1.妊娠を希望する女性 2.妊婦の同居家族 ※事前に申請が必要。 
助成額/上限5,000円 ※一人一回。 
【持ち物】身分証明書、母子健康手帳(2.のみ) 
【申し込み】地域医療課、各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザ 
【問い合わせ先】地域医療課 電話427-9100

検診無料クーポン券の利用を

5月下旬に対象者へ送付しています。 
【内容・対象】子宮頸けいがん検診…20歳の女性、乳がん検診…40歳の女性、肝炎ウイス検診…40歳の男女 ※年齢は4月1日時点。紛失した場合は再発行できます。 
【申し込み】来年1月31日まで ※くわしくは同封の案内を確認してください。 
【問い合わせ先】市民健康課 電話427-9215

いきいき百歳体操 応援隊講座

【とき】6月28日(火曜)、7月12日(火曜)・19日(火曜)・26日(火曜)、8月2日(火曜)午前10時~11時30分 ※5回コース。 
【ところ】人権文化センター 
【内容】ロコモティブシンドローム予防の健康講話と運動実技 
【対象】いきいき百歳体操に興味がある人 
【定員】20人(先着) 
【申し込み・問い合わせ先】6月14 日までに高齢者・地域福祉課 電話421-2044

献血(400ml)にご協力を

【とき】6月6日(月曜)午前10時~正午、午後1時15分~午後4時 
【対象】男性17歳・女性18~69歳で、体重50キログラム以上 
【問い合わせ先】県赤十字血液センター姫路事業所 電話079-294-5147

加古川健康福祉事務所の催し

【内容・とき】1.こころのケア相談…6月13日(月曜)・27日(月曜)午後1時~午後2時※13日はアルコール関連相談有り。 2.専門栄養相談…6月15日(水曜)午前9時30分~午前11時30分 3.エイズ・肝炎ウイルス検査相談(匿名で実施)…6月8日(水曜)・22日(水曜)午前9時10分~午前10時 ※いずれも要予約。
【ところ】加古川健康福祉事務所 
【申し込み・問い合わせ先】電話で加古川健康福祉事務所1.地域保健課 電話422-00032.3.健康管理課 電話422-0002

センター健診・巡回健診

 

センター健診

【会場】総合保健センター(ウェルネージかこがわ)
【日程】6月14日(火曜)・17日(金曜)・22日(水曜)・25日(土曜)・27日(月曜)・30日(木曜)※27日は午後のみ。7月2日(土曜)・6日(水曜)・8日(金曜)
【申込み開始日】受付中

 

巡回健診 ※一部の健診のみ実施。

【会場】総合文化センター
【健診日程】7月30日(土曜)、8月24日(水曜)、来年1月13日(金曜)
【申込み開始日】6月23日(木曜)

【会場】平岡公民館
【健診日程】9月20日(火曜)
【申込み開始日】6月23日(木曜)

【会場】東加古川公民館
【健診日程】9月28日(水曜)、来年1月20日(金曜)
【申込み開始日】6月23日(木曜)

【会場】加古川北公民館
【健診日程】8月6日(土曜)、来年1月18日(水曜)、2月8日(水曜)
【申込み開始日】6月29日(水曜)

【会場】ニッケパークタウン
【健診日程】9月26日(月曜)
【申込み開始日】6月29日(水曜)

【会場】氷丘公民館
【健診日程】10月27日(木曜)、来年1月6日(金曜)
【申込み開始日】6月29日(水曜)

【会場】両荘公民館
【健診日程】8月16日(火曜)
【申込み開始日】7月7日(木曜)

【会場】しろやま農業研修センター
【健診日程】8月31日(水曜)
【申込み開始日】7月7日(木曜)

【会場】加古川西公民館
【健診日程】9月22日(木曜)、11月26日(土曜)、来年1月31日(火曜)
【申込み開始日】7月7日(木曜)

【種類】胃がんリスク検査(ABC分類)いずれか1つ
【自己負担額】1,500円
【対象年齢(来年3月31日時点)】18歳以上

【種類】胃がん(胃部X線)いずれか1つ
【自己負担額】1,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上

【種類】胃がん(胃内視鏡)いずれか1つ
【自己負担額】4,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】50歳以上

【種類】肺がん(胸部X線)いずれか1つ
【自己負担額】500円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上

【種類】肺がん(胸部CT)いずれか1つ
【自己負担額】5,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】50歳以上

【種類】大腸がん
【自己負担額】500円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上

【種類】子宮頸(けい)がん
【自己負担額】1,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】20歳以上

【種類】乳がん(マンモグラフィ)
【自己負担額】1,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上

【種類】乳がん(超音波)
【自己負担額】3,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】30~39歳

【種類】前立腺がん
【自己負担額】1,500円
【対象年齢(来年3月31日時点)】50歳以上

【種類】骨粗しょう症
【自己負担額】500円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上

【種類】肝炎ウイルス
【自己負担額】1,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上

【種類】国保特定健診
【自己負担額】無料
【対象年齢(来年3月31日時点)】30~74歳

【種類】後期高齢者健診
【自己負担額】無料
【対象年齢(来年3月31日時点)】75歳以上

※健診には定員があります。
※自己負担額の免除制度があります。受診前に市民健康課へお問い合わせください。65歳は胃がん(X線)・肺がん(X線)・大腸がん・子宮頸がん・肝炎ウイルス検診、45・50・55・60・70歳は肝炎ウイルス検診が無料です。
【ところ・申し込み】総合保健センター 電話429-2923
【問い合わせ先】国保特定健診:国民健康保険課 電話427-9188
後期高齢者健診:国民健康保険課 電話427-9388
それ以外の健診:市民健康課 電話427-9215
くわしくは<a href="https://www.city.kakogawa.lg.jp/fukushikenko/iryo_kenko/seijinkenshin/27340.html " rel="noopener" target="_blank">こちら

高齢者・認知症についての催し

【問い合わせ先】地域包括支援センター、高齢者・地域福祉課
加:かこがわ 電話429-6510
野:のぐち 電話426-8218
平:ひらおか 電話451-0405
南:かこがわ南 電話435-4468
北:かこがわ北 電話430-5560
西:かこがわ西 電話452-2097
高:高齢者・地域福祉課 電話427-9715

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ(電話429-6510)
【内容】認知症予防教室
【とき】6月9日(木曜)午後1時30分~午後3時
【ところ】総合福祉会館 ※前日までに要予約。

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ(電話429-6510)
【内容】介護者のつどい
【とき】6月10日(金曜)午後1時30分~午後3時30分
【ところ】総合福祉会館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ(電話429-6510)
【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】6月23日(木曜)午前10時~午前11時
【ところ】氷丘公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターのぐち(電話426-8218)
【内容】介護者のつどい
【とき】6月11日(土曜)午後1時30分~午後2時30分
【ところ】野口公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターのぐち(電話426-8218)
【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】6月15日(水曜)午後10時00分~午後12時00分
【ところ】陵南公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターのぐち(電話426-8218)
【内容】コミュニティカフェ(認知症カフェ)
【とき】6月25日(土曜)午前10時~午前11時30分
【ところ】万亀園デイサービスセンター ※参加費100円。

【問い合わせ先】地域包括支援センターひらおか(電話451-0405)
【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】6月10日(金曜)午後3時30分~午後4時30分
【ところ】東加古川公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターひらおか(電話451-0405)
【内容】認知症の人を支える介護者のつどい
【とき】6月17日(金曜)午後1時30分~午後2時30分
【ところ】平岡公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ南(電話435-4468)
【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】6月22日(水曜)午前11時~午後1時
【ところ】イトーヨーカドーアリオ加古川店

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ南(電話435-4468)
【内容】介護者のつどい
【とき】6月24日(金曜)午後1時30分~午後3時
【ところ】別府公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430-5560)
【内容】認知症早期発見チェック
【とき】6月15日(水曜)午後1時30分~午後2時30分
【ところ】加古川北公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430-5560)
【内容】認知症の人を支える介護者のつどい
【とき】6月28日(火曜)午後1時30分~午後3時
【ところ】加古川北公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ西(電話452-2097)
【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】6月24日(火曜)午後10時~正午
【ところ】志方公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ西(電話452-2097)
【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】6月28日(火曜)午前1時30分~午後
【ところ】加古川西公民館

身体障がい者相談

要予約、ファックスでの相談も可
【とき】1.第1・3水曜日午前10時~正午 2.第2・4水曜日午後1時~午後3時
【ところ】1.障がい者支援課前相談ブース 2.総合福祉会館
【申し込み・問い合わせ先】身体障害者福祉協会 電話・ファクス454-4115

精神障がい者相談 要予約

随時、受け付けています。日時、場所は調整の上、決定します。
【申し込み・問い合わせ先】ピアサポートセンターかこがわ(アシストワン・ルクア内)
(電話456-2018 ファクス440-9113)

知的障がい者相談 要予約

【とき】6月9日(木曜)・23日(木曜)午前10時~正午
【ところ】総合福祉会館
【申し込み・問い合わせ先】手をつなぐ育成会(電話・ファクス422-8899)

障がい者の総合相談

【とき】月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分
【申し込み・問い合わせ先】障がい者基幹相談支援センター(総合福祉会館内)
(電話424-4358 ファクス424-4379)

5月31日(火曜)~6月6日(月曜)は禁煙週間

この機会に禁煙に取り組みませんか。
【問い合わせ先】市民健康課 電話427・9191

成年後見制度の総合相談

職員による相談/月~金曜日午前9時~午後5時 専門職による相談(要予約)/第1水曜日…司法書士、社会福祉士 第2水曜日…司法書士 第3水曜日…弁護士、社会福祉士 第4水曜日…弁護士 ※いずれも午後1時30分~午後3時30分。祝休日を除く。 場問成年後見支援センター(総合福祉会館内)電話441-8156 ファクス441-8157

 


INFORMATIONの目次へ戻る

 

斎場の休場日

6月8日(水曜)・20日(月曜)


INFORMATIONの目次へ戻る

 

納付と納税

納期限は6月30日(木曜)です
保育所保育料 6月分
市・県民税(普通徴収) 第1期
下水道事業受益者負担金 第1期

市税納付や公共料金の支払い手続きが便利に!
・キャッシュレス決済
・Web口座振替サービス
手続き方法などくわしくはこちら


INFORMATIONの目次へ戻る

 

6月1日~7日は水道週間「大切な 水と一緒に 暮らす日々」

上下水道局では、安全で良質な水道水を安定して供給するため、水質検査計画に沿った検査・監視や、中西条浄水場などの水道施設の耐震化、地震に強い配水管への取り換えなどを進めています。また、水道お客さまセンターは、多くの人が利用しやすいように、土・日曜日、祝日(1月1日~3日を除く)も営業しています。私たちの生活を支える水道を上手に使いましょう。
【問い合わせ先】経営管理課 電話427-9319


INFORMATIONの目次へ戻る

 

児童手当振込日

児童手当の6月期分(2~5月)・・・6月15日(水曜)
口座を変更する場合は必ず届け出をしてください。
【問い合わせ先】家庭支援課 電話427-9212


INFORMATIONの目次へ戻る

 





今月号の目次へ戻る


 

EVENT & TOPICS

催し
チェック
市民団体の広場
施設
ウェルネスパーク
ウェルネスセンター
総合体育館
漕艇センター
総合文化センター
海洋文化センター
スポーツ交流館
日岡山体育館・武道館
少年自然の家
松風ギャラリー
防災センター
市民ギャラリー
ウェルネスパーク図書館
海洋文化センター図書室
加古川図書館
中央図書館
加古川西公民館
別府公民館
加古川北公民館
尾上公民館
志方公民館

※費用の記載がないものは無料です。
※申し込みの記載がないものは申し込み不要です。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、休館や催しの中止をする場合があります。

もよおし 加古川市のイベント情報

まちかどピアノ

ロビーのグランドピアノが誰でも自由に演奏できます。ルールと感染症防止対策を守って利用してください。日場総合文化センター…6月20日(月曜)、7月4日(月曜)正午~午後1時 問総合文化センター 電話425-5300

小・中学校教科書展示会

【とき】6月10日(金曜)~23日(木曜)午前10時~午後6時
【ところ】加古川図書館 
【問い合わせ先】学校教育課 電話427-9758

エコ暮らし相談会

【とき】6月18日(土曜)午前10時~午後3時 
【ところ】ニッケパークタウン 
【内容】エコクイズ、専門家による省エネや太陽光発電設備設置などの無料相談 
【問い合わせ先】環境政策課 電話427-9769

環境月間啓発ポスター展

市内の小・中学生の応募作品の中から次の2点が最優秀賞作品に選ばれました。
志方中学校2年 武重 成昂さん
志方小学校4年 田中 紘翔さん
【とき】6月1日(水曜)~15日(水曜) 
【ところ】ニッケパークタウン 
【内容】入選作品の展示 
【問い合わせ先】環境保全課 電話427-9199

おやこヨガ

【とき】6月18日(土曜)1.午前10時~午前10時30分2.午前11時~午前11時30分 
【ところ】市民交流ひろば 
【対象】6カ月~小学生未満の子どもと保護者 
【定員】各10組(先着)
【持ち物】動きやすい服装、タオル、飲み物 
【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター 電話424-7172

国際交流協会語学講座

【内容・とき】1.基礎から学ぶ英会話…6月21日から火曜日午後1時30分~午後3時 2.基礎から学ぶ中国語会話…6月18日から土曜日午前9時30分~午前11時 ※各16回コース。休講日があります。日程は協会ホームページを確認してください。
【ところ】市民交流ひろば 
【対象】初心者、基礎から勉強し直したい人 ※高校生以上に限る。
【定員】各18人(抽選)
【費用】各1万4,000円 ※別にテキスト代が必要。
【申し込み・問い合わせ先】6月12日(必着)までにメールかファクスに1. 郵便番号・住所2.氏名・ ふりがな3.年齢4.電話番号5.希望講座を書いて、国際交流協会 電話425-1166 ファクス425-0200
メールはこちら

人権学習初級講座「人権ひろば」

【とき】7月2日(土曜)午前10時~午前11時30分 
【ところ】別府公民館
【内容】丸尾多重子さん(NPO法人つどい場さくらちゃん理事長)による講演「自分の老いを受け入れる」
【定員】80人 
【問い合わせ先】人権文化センター 電話451-5029

人権学習専門講座

【とき】1.6月18日(土曜)午後1時~午後3時2.6月25日(土曜)午後1時~午後3時3.7月9日(土曜)午前10時~正午4.7月16日(土曜)午前10時~正午 
【ところ】人権文化センター 
【内容】1.2.奥田均さん(近畿大学名誉教授)による同和問題についての講演 3.助野慎一郎さん(兵庫県人権啓発協会研修講師)によるヤングケアラーについての講演4.松岡園子さん(NPO法人ひらく代表)によるヤングケアラーについての講演 
【定員】各30人 
【問い合わせ先】人権文化センター 電話451-5029

シングルパパ・シングルママのための親子時間 
ワクワク♪夏の工作 風鈴をつくろう

【とき】7月9日(土曜)午前10時~午前11時30分 
【ところ】市民交流ひろば 内ペットボトルを使った風鈴作り、給付金などの紹介、情報交換など 
【対象】ひとり親家庭の小学生以下の子どもと保護者 
【定員】8組(先着)
【持ち物】500mlの空のペットボトル 
【申し込み】問男女共同参画センター 電話424-7172

オンラインインターンシップマッチング説明会

インターンシップ実施予定の市内企業がオンラインで説明会を開催します。
【とき】6月25日(土曜)午後0時20分~午後3時45分 
【対象】令和6年3月以降に大学などを卒業予定の人 
【申し込み】6月25日正午までに特設サイト(はりまっち)
【問い合わせ先】産業振興課 電話427-3074

男女共同参画週間&市民交流ひろばオープン記念の催しに参加しよう
~『「あなたらしい」を築く、「あたらしい」社会へ』。6月23日~29日は男女共同参画週間~

個性と多様性を尊重し、誰もが生きがいを感じられる社会の実現に向けて、市民交流ひろばでオープン記念講演会や市民グループと協働でイベントなどを開催します。参加は事前申込が必要です。(原則先着順。1.は6月6日(月曜)午前8時45分から受付開始(電話のみ)。11.は当日受付。1.3.5.6.8.は一時保育あり。)

【ところ】市民交流ひろば 
【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター 電話424-7172

1.記念講演会「蝶野(ちょうの)流!家族と仕事の両立論  ~人生をもっと楽しむために~」
【とき】6月19日(日曜)午後1時30分~午後3時 講師/蝶野正洋さん(プロレスラー)
【内容】ドイツ人の妻との生活から気付いた仕事との向き合い方、子育てとプロレスラーの共通点など

2.サッカーボールでミニ運動会♪
【とき】6月18日(土曜)午後1時30分~午後3時 
【内容】チェントクオーレハリマの選手と一緒にボールを使ったリレーや騎馬戦など 
【対象】3歳~小学3年生

3.HSPママかふぇ
【とき】6月23日(木曜)午前10時~正午 
【内容】人一倍、繊細で敏感な人「HSP」の観点から子育ての悩みや疑問を解説

4.先輩起業家のお仕事のぞき見!
【とき】6月24日(金曜)午前10時~正午 
【内容】庭の困り事相談、親子リトミック体験、チョークアート体験 
【費用】チョークアート体験は500円

5.健康で幸せな人生を創る脳の使い方
【とき】6月26日(日曜)午後1時~3時 
【内容】心理学、量子力学に基づき、脳の使い方を変える方法を学ぶ

6.いつまでも輝く豊かな女性でいられるお金の話
【とき】6月27日(月曜)午前10時~正午 
【内容】今から始めるお金の整え方 
【対象】女性

7.もしものときの話をしよう「介護現場で普通に起きていること」
【とき】6月28日(火曜)午前10時~正午 
【内容】介護現場での事例から、自身や家族の「もしも」のときを考える

8.ママソーイング ナップザックづくり
【とき】6月28日(火曜)午前10時~正午 
【費用】800円 
【申し込み】6月17日まで

9.リフレッシュタイム For You!
【とき】6月29日(水曜)午前10時~正午 
【内容】小学生未満の子どもを預かり、保護者にリフレッシュする時間をプレゼント(抽選)
【申し込み】6月14日まで

10.はじめてのオンライン会議 ~私にもできるZoom体験会~
【とき】6月29日(水曜)午後1時30分~午後3時30分

11.加古川囲碁頂上決定戦&初心者向け囲碁講座
【とき】7月3日(日曜)午前10時~午後5時 
【内容】各公民館の囲碁クラブのクラスごとのナンバーワン決定戦、久保田大 四段による小学生や初心者向けの囲碁講座

定員・持ち物など、くわしくは市ホームページを確認してください


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

check!

女性剣道稽古会

【とき】6月19日(日曜)午後3時~午後5時 
【ところ】武道館 
【対象】20〜39歳の女性 ※子ども同伴可。
【申し込み・問い合わせ先】6月15日までに市剣道連盟・新田 電話427-5424

グラウンド・ゴルフ大会

【とき】8月18日(木曜)午前9時 ※小雨決行、雨天時は8月22日(月曜)。
【ところ】志方東公園 
【費用】1,000円 
【申し込み】6月27日午前10時30分~午前11時30分に西神吉会館 
【問い合わせ先】市グラウンドゴルフ協会・中西 電話070-8487-4664

シルバー人材センター入会説明会

【とき】6月8日(水曜)午後1時30分~午後3時30分 
【ところ】シルバー人材センター神野事業所 
【対象】市内在住の60歳以上
【定員】15人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】6月7日までにシルバー人材センター 電話 421-1207

再就職に向けた職業訓練説明会

【とき】6月10日(金曜)・23日(木曜)午後1時~午後3時 
【ところ】ポリテクセンター加古川 
【内容】受講無料のハロートレーニング(職業訓練)の紹介、施設見学(テクニカルオペレーション科、金属加工科、住宅リフォーム技術科)
【定員】各30人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】ポリテクセンター加古川 電話431-2517

女性剣道教室

【とき】7月7日〜9月15日の木曜日午前9時~午前11時、午前11時~午後1時 
※10回コース。8月11日は除く。
【ところ】武道館 
【対象】女性 
【定員】20人(先着)
【費用】1回350円 
【申し込み・問い合わせ先】6月30日までに市剣道連盟・えびす 電話090-6751-6524

東播認知症教室

【とき】6月16日(木曜)午後2時~午後3時 
【ところ】野口公民館 
【内容】認知症の基礎知識や接し方の勉強会 
【定員】20人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】6月9日までに申込書をファクスかメール で東播認知症教室事務局 電話・ファクス441-8500 ※申込書は地域包括支援センター、医療機関、各公民館にあります。

認知症(若年・高齢者)介護勉強会

【とき】1.6月14日(火曜)午後1時~午後3時2.6月28日(火曜)午前10時~正午3.6月28日(火曜)午後1時~午後3時 
【ところ】1.総合福祉会館 2.3.長砂会館 
【内容】1.「行動心理症状の対応」 2.若年性認知症の人と家族の茶話会 3.認知症と診断されて間もない当事者と家族の茶話会 
【問い合わせ先】認知症の人と家族、サポーターの会・岡田 電話090-9862-2170


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

市民団体の広場

中高年から始める健康筋力アップ体操

【とき】6月8日(水曜)午前10時~午前11時 
【ところ】小門口公会堂(加古川町)
【内容】ストレッチ、筋力アップ、椅子を使った体操 
【対象】60~80歳 定15人(先着)
【費用】700円 
【持ち物】室内用シューズ、タオル、飲み物 
【申し込み・問い合わせ先】ソフトエクサ・島谷 電話080-6149-2011

加古川ツーデーマーチ関連ウオーク
「昔の大物ゆかりの地(歴史上の偉人コース)」

【とき】6月12日(日曜)午前9時45分~午後1時30分 ※JR厄神駅集合・解散。
【内容】築山神社、セイメイさん、宗佐の厄神さんなどを巡る10キロメートルのウオーキング
【費用】500円(中学生以下無料)
【持ち物】水筒、弁当、健康保険証 
【問い合わせ先】加古川ウオーキング協会・越智 電話080-8875-1712

絵手紙教室「万葉の会」見学会

【とき】6月16日(木曜)午後1時30分~午後3時30分 
【ところ】加古川おやこ劇場事務所 
【定員】3人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】加古川おやこ劇場事務所 電話421-3269

「HiOKa-TV」で「ひおか」再発見!

「まちこんひおか」は、氷丘エリアに根差した活動をしている市民団体です。活動の一つ「ヒオカテレビ」では、氷丘地区内のスポット紹介、ゆかりの人物などの動画を制作しユーチューブで配信しています。
【問い合わせ先】まちこんひおか・大竹 電話050-3568-0869

(一社)加古川青年会議所会員募集

今年度の入会希望者を募集しています。64年目のまちづくり団体です。自己成長・自己研さんを共に行っていきましょう。
【対象】20〜39歳で加古川市・稲美町・播磨町に在住、在勤、活動エリアがある
【申し込み・問い合わせ先】加古川青年会議所事務局 電話423-3076


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

しせつ 加古川市の施設情報

ウェルネスパーク 電話433-1100
トランポ・ロビックス(初級)

【とき】6月14日(火曜)・28日(火曜)午前9時50分~午前10時50分 
【定員】25人(先着)
【費用】1,200円(体験は1回500円) ※別にトランポリン代が必要。
【持ち物】室内用シューズ、動きやすい服装、タオルなど 
【申し込み・問い合わせ先】同施設

ストレッチ ヨガ

【とき】6月の月曜日午前9時40分~午前10時40分、午前10時50分~午前11時50分、午後1時30分~午後2時30分
【定員】各30人(先着)
【費用】3,000円(体験は1回500円)
【申し込み・問い合わせ先】同施設

クラシックホールをひとりじめ ベヒシュタインを弾こう

【とき】8月4日(木曜)~6日(土曜)午前10時~午後6時(1区分1時間)
【内容】ベヒシュタインの演奏体験 
【定員】1区分1組(先着)
【費用】1区分3,000円(1人追加ごと1,000円)
【申し込み・問い合わせ先】7月2日午前10時から同施設(予約専用電話 電話090-6376-2351)

小学生英語教室

【とき】1.6月6日(月曜)・13日(月曜)・20日(月曜)2.6月2日(木曜)・9日(木曜)・16日(木曜) ※1.2.ともに小学1~4年生は午後4時30分~午後5時30分、小学5・6年生は午後5時35分~午後6時35分。
【定員】各8人(先着)
【費用】3,000円 
【持ち物】ノート 
【申し込み・問い合わせ先】同施設

日曜寄席

【とき】6月26日(日曜)午後2時30分 
【内容】笑福亭純瓶さん、笑福亭智丸さんによる落語と旭堂小南陵さんによる講談
【定員】50人(先着)
【費用】1,500円(当日1,700円)、中・高校生800円(当日1,000円) ※小学生
無料。全席自由。
【申し込み・問い合わせ先】同施設


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

ウェルネスセンター 電話433-1124
チアダンスkidsクラス体験会

【とき】6月24日(金曜)午後4時45分~午後5時45分 
【内容】チアダンスの基礎、マナー、協調性を学ぶ 
【対象】4歳~小学3年生 
【定員】3人(先着)
【費用】500円 
【持ち物】動きやすい服装、室内用シューズ、飲み物など 
【申し込み・問い合わせ先】同施設

ピルビスワーク体験会

【とき】6月28日(火曜)午前11時20分~午後0時20分 
【内容】骨盤体操など 
【対象】16歳以上の女性
【定員】5人(先着)
【費用】500円 
【持ち物】動きやすい服装、タオル、飲み物など
【申し込み・問い合わせ先】同施設

自力整体体験会

【とき】6月27日(月曜)、7月1日(金曜)午後7時15分~午後8時30分
【対象】16歳以上 
【定員】各8人(先着)
【費用】各500円 
【持ち物】5本指ソックス(素足可)、動きやすい服装、飲み物など 
【申し込み・問い合わせ先】同施設


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

総合体育館 電話432-3000
むくみ改善予防講座

【とき】7月3日(日曜)午前10時~午前11時30分 
【対象】16歳以上 
【定員】30人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】同施設


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

漕艇センター 電話428-2277
ボート体験教室

【とき】6月1日(水曜)~24日(金曜)の火~金曜日午前9時30分~午前11時30分、午後1時~午後3時 ※荒天時中止。
【内容】初心者向けボート体験(ナックルフォア艇)
【対象】小学4年生以上 
【定員】各2組(先着)※5人1組。
【費用】1組1,000円 
【申し込み・問い合わせ先】1週間前まで 

Let's Enjoy Rowing!~夏休み合宿レガッタ~

【とき】7月26日(火曜)~8月26日(金曜)の火~金曜日 ※期間中の午後2時から1泊2日。祝休日を除く。 【内容】レガッタ、バーベキュー、宿泊  【対象】小学4年生以上 【定員】各1組(先着)※1組5~10人。 【費用】1人4,500円(小学生以下対象「お子様コース」は1人3,500円) 【申し込み・問い合わせ先】2週間前まで


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

総合文化センター 電話425-5300
総文カルチャー「ケーキ屋さんのお菓子講座」

【とき】7月4日(月曜)午後1時~午後3時 
【内容】爽やかレモンのロールケーキ 
【対象】18歳以上 
【定員】16人(先着)
【費用】3,000円 
【申し込み・問い合わせ先】6月12日から

総文カルチャー「親子deパン作り」

【とき】6月19日(日曜)午前10時~午後1時 
【内容】よもぎのクルクルうずまきパン 
【対象】5歳以上の子どもと保護者
【定員】6組(先着)
【費用】3,000円 
【申し込み・問い合わせ先】6月2日から

総文カルチャー「親子de季節の和菓子づくり」

【とき】6月19日(日曜)1.午後1時~午後2時2.午後2時30分~午後3時30分 
【内容】なでしこと夏の空をイメージした生菓子作り(1人2個ずつ)
【対象】4歳以上の子どもと保護者
【定員】各8組(先着)
【費用】1組1,000円 ※子ども2人の場合は1,500円。
【申し込み・問い合わせ先】6月5日から

総文カルチャー「永田紗戀(されん)監修 花咲く書道®教室」

【とき】6~9月の第1・3木曜日午後2時~午後3時30分 
【内容】思いを表現した文字に墨と色で花を咲かせる 
【対象】18歳以上 
【定員】15人(先着)
【費用】1万2,000円 
【申し込み・問い合わせ先】同施設

総文カルチャー「シルバーアクセサリー教室」

【とき】6~9月の第1日曜日午後1時30分~午後4時30分 
【内容】銀粘土を成形してオリジナルのアクセサリー作り
【対象】18歳以上 
【定員】15人(先着)
【費用】1万2,000円 
【申し込み・問い合わせ先】同施設

わが街の今を切り取る写真展 #加古川市の川

【とき】6月1日(水曜)~8月31日(水曜) 
【内容】インスタグラムを用いた公募作品展、テーマ「加古川市の川」
【申し込み】公式アカウント@kakogawa_soubunをフォローし、4つのハッシュタグ「#加古川総合文化センター」「#わが街の今を切り取る写真展」「#加古川市の川」「#ぐうっとかこがわ」をつけて投稿


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

海洋文化センター 電話441-0050
加古川に棲(す)む生き物を学ぼう!

【とき】6月25日(土曜)午前10時30分~正午 
【対象】小学生と保護者 
【定員】16組(先着)
【費用】500円 
【申し込み・問い合わせ先】6月5日から

将棋体験会

【とき】6月12日(日曜)午前10時30分~正午

笑顔de健康教室

【とき】7月13日(水曜)午前10時30分~午前11時30分 
【内容】健康講座「腰痛は予防できるの知ってた?」と簡単予防ストレッチ 
【対象】20歳以上 
【定員】10人(先着)
【費用】500円
【持ち物】動きやすい服装、タオル、飲み物
【申し込み・問い合わせ先】同施設

リフレッシュ教室

【とき】6月27日(月曜)午後2時~午後3時 
【内容】全身をほぐして腰痛や肩凝りの改善 
【対象】15歳以上 
【定員】10人(先着)
【費用】500円 
【持ち物】動きやすい服装、タオル、飲み物 
【申し込み・問い合わせ先】同施設


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

スポーツ交流館 電話436-7400
乳幼児わくわく体操

【とき】6月の金曜日午前10時~午前11時 ※4回コース。
【内容】歩く、走る、跳ぶなどの基本動作を中心とした身体感覚を養う 
【対象】1歳6カ月~3歳未満の子どもと保護者  
【定員】10組(先着) 
【費用】4,000円  
【持ち物】室内用シューズ  
【申し込み・問い合わせ先】同施設


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

日岡山体育館・武道館 電話426-8911
ハワイ笑顔ヨガ

【とき】6月の火曜日午後1時30分~午後2時30分 
【定員】各15人(先着)
【費用】各550円 
【持ち物】ヨガマットかバスタオル
【申し込み・問い合わせ先】前日まで

ポルドブラ

【とき】6月の金曜日午前9時30分~午前10時15分 
【内容】ゆっくりとしなやかな動きで体幹筋力と柔軟性を養う
【対象】20歳以上 
【定員】各30人(先着)
【費用】各1,050円(初回体験無料)
【申し込み・問い合わせ先】前日まで

ローインパクトエアロビクス

【とき】7月8日(金曜)・15日(金曜)・22日(金曜)・29日(金曜)、9月2日(金曜)・9日(金曜)・16日(金曜)午後2時30分~午後3時30分 ※7回コース。
【定員】50人(先着)
【費用】3,010円 
【持ち物】ヨガマットかバスタオル、室内用シューズ 
【申し込み・問い合わせ先】6月11日まで

ヨーガ(金曜)教室

【とき】7月8日(金曜)・15日(金曜)・22日(金曜)・29日(金曜)、9月2日(金曜)・9日(金曜)・16日(金曜)午前10時~11時30分 ※7回コース。
【対象】16歳以上 
【定員】50人(先着)
【費用】3,220円 
【申し込み・問い合わせ先】6月11日まで

気功教室

【とき】7月7日(木曜)・14日(木曜)・21日(木曜)・28日(木曜)、9月1日(木曜)・8日(木曜)・15日(木曜)午後1時20分~2時50分 ※7回コース。
【対象】16歳以上 
【定員】30人(先着)
【費用】3,220円 
【申し込み・問い合わせ先】6月11日まで

初めての剣道教室

【とき】7月8日(金曜)・15日(金曜)・22日(金曜)・29日(金曜)、8月5日(金曜)・19日(金曜)・26日(金曜)、9月2日(金曜)・9日(金曜)・16日(金曜)午後5時~午後6時 ※10回コース。
【対象】3~6歳 
【定員】10人(先着)
【費用】4,900円 
【申し込み・問い合わせ先】7月1日まで

ジュニアソフトテニススクール

【とき】水・木曜日午後6時~午後7時20分、金曜日午後7時20分~午後8時40分、土曜日午後6時~午後7時20分、日曜日午後4時30分~午後5時50分、午後6時~午後7時20分 ※雨天中止。
【対象】小学1年生~中学3年生 
【定員】各5人(先着)
【費用】月額/週1回5,500円、週2回7,700円
【申し込み・問い合わせ先】前日まで


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

少年自然の家 電話432-5177
月見会「月の観察と春の大曲線」

【とき】6月11日(土曜) 午後7時~午後9時 
※曇り、雨天時はお話し会のみ。入場制限あり。
【内容】大型望遠鏡で月や春の星座の一等星、星団・銀河などを観望、お話し会 
【持ち物】室内用シューズ

たなばた星見会「昇ってくるおりひめとひこぼし」

【とき】7月2日(土曜) 午後7時~午後9時 
※曇り、雨天時はお話し会のみ。入場制限あり。
【内容】大型望遠鏡で春から夏にかけての星座の一等星や二重星、星雲・星団などを観望、お話し会
【持ち物】室内用シューズ

木工教室

【とき】6月22日(水曜) 午前9時30分~午後3時 
【内容】組み木「天の川」
【対象】18歳以上 
【定員】14人(抽選)
【費用】1,000円 
【申し込み・問い合わせ先】6月10日(必着)までに、往復ハガキに1.氏名・ふりがな・年齢2.郵便番号・住所・電話番号3.返信面に宛名を書いて、〒675-0058 天下原715-5 少年自然の家「6月木工教室」係

無料散策日

【とき】7月3日(日曜) 午前9時~午後3時 
【内容】工作体験、場内散策、野外イベントなど

青空の星見会

【とき】7月3日(日曜) 午前9時30分~午前11時30分、午後1時~午後3時 
※曇り、雨天時は中止。入場制限あり。
【内容】大型望遠鏡で太陽の黒点やプロミネンス、昼間でも見える一等星などを観望 
【持ち物】室内用シューズ


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

松風ギャラリー 電話420-2050
ゴスペル風合唱体験教室

【とき】7月23日(土曜)午後2時~午後3時30分 
【内容】ゴスペル風合唱団インチウォーム指導による合唱体験教室 ※マスク着用。
【定員】18人(先着)
【費用】600円 
【申し込み・問い合わせ先】6月8日から

版画紀行 加古川百景第1弾

【とき】6月4日(土曜)~21日(火曜)午前9時~午後5時 
【内容】加古川市所蔵の故・山本愼一(しんいち)さんの作品を一部展示


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

防災センター 電話423-0119
防災展「風水害に備えよう」

【とき】6月1日(水曜)~30日(木曜)午前9時~午後5時 
【内容】写真、パネル、防災資機材などの展示

応急手当を学ぶ

【とき】1.普通救命講習…6月12日(日曜)・16日(木曜)午前9時~正午(事前に市ホームページ上のWEB講習で学習した人は午前9時~11時) 2.上級救命講習…6月26日(日曜)午前9時~午後5時 
【内容】1.止血法などの応急手当て、成人を対象とした心肺蘇生法、AEDの使い方 2.AEDを使用した成人・小児・乳幼児の心肺蘇生法、止血法などの応急手当て ※修了証を交付します。
【対象】加古川市、稲美町、播磨町に在住か在勤、在学の人 
【定員】各18人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】2日前まで


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

虫展

【とき】6月6日(月曜)~11日(土曜) 
【内容】虫の標本、写真、彫金

サンドブラストとクリスタルペイントによる彩りガラスの世界

【とき】6月16日(木曜)~18日(土曜) 
【内容】ガラス工芸、ガラスアート

さわらび会 絵画作品展

【とき】6月21日(火曜)~26日(日曜)


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

ウェルネスパーク図書館 電話433-1122
日曜朝の読書会

【とき】7月3日(日曜)午前10時~正午 
【内容】お薦め本を持ち寄り歓談 
【対象】小学生以上 
【定員】10人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】6月6日から

まるで遊ぼう

【とき】6月18日(土曜)午後1時~午後3時 
【内容】絵本をモチーフにボール遊びや工作 
【対象】2~3歳の子どもと保護者 
【定員】20組(先着)※2人1組。
【費用】500円 
【申し込み・問い合わせ先】6月6日から


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

海洋文化センター図書室 電話436-0940
おはなしのじかん

【とき】6月11日(土曜)・25日(土曜)午後2時~午後2時30分 
【内容】絵本の読み聞かせ 
【対象】3歳以上 
【定員】各10人(先着)

海洋よみものクルーズ

【とき】6月11日(土曜)午後2時45分~午後3時30分 
【内容】小学生を対象にした本の読み聞かせ、ストーリーテリング
【対象】小学生以上 
【定員】10組(先着)

あかちゃんえほんのかい

【とき】6月24日(金曜)午前10時30分~午前11時 
【内容】絵本の読み聞かせ 
【対象】0~3歳の子どもと保護者 
【定員】10組(先着)


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

加古川図書館 電話422-3471
パパと一緒のおはなし会

【とき】6月19日(日曜)午後2時~午後2時30分 
【内容】パパやおじいちゃんが出てくる絵本の読み聞かせ 
【対象】3歳以上の子どもと保護者 
【定員】10人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】6月6日から

flier(フライヤー)&電子図書館体験会

【とき】6月12日(日曜)午前10時30分~正午、午後2時~午後5時
【内容】フライヤーと電子書籍の使い方体験会 
【対象】中学生以上 
【定員】10人(先着)
【持ち物】スマートフォン、タブレットなど 
【申し込み・問い合わせ先】同施設


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

中央図書館 電話425-5200
親子えほんの会

【とき】7月1日(金曜)1.午前10時30分~午前10時45分2.午前11時~午前11時20分 
【対象】1.0歳の子どもと保護者 2.1~3歳の子どもと保護者 
【定員】各6組(先着)


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

加古川西公民館 電話432-3467
西公ふるさとセミナー

【とき】6月25日(土曜)、7月23日(土曜)、8月27日(土曜)、 9月24日
(土曜)、10月29日(土曜)、11月26日(土曜)午前10時~午前11時30分 ※6回コース。
【内容】古文書から地域の歴史を学ぶ
【定員】24人(抽選)
【費用】3,000円 
【申し込み・問い合わせ先】6月14日(必着)までにハガキに1.住所2.氏名3.電話番号を書いて、〒675-0054 平津384-2 加古川西公民館「西公ふるさとセミナー」係


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

別府公民館 電話441-1117
おはなし会

【とき】6月22日(水曜)午前11時~午前11時30分 
【対象】小学生未満の子どもと保護者

「ヨガの日」1日無料体験

【とき】6月26日(日曜)午後1時30分~午後2時30分 
【定員】30人(先着)
【持ち物】ヨガマット、飲み物、動きやすい服装 
【申し込み・問い合わせ先】同施設

キッズストリートダンス無料体験教室

【とき】7月7日(木曜)・14日(木曜)午後5時30分~午後6時30分 ※2回コース。
【対象】5歳(4月2日時点)~小学3年生 
【定員】16人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】6月3日から

キッズストリートダンス(前期)

【とき】7月21日~12月15日の木曜日午後5時30分~午後6時30分 ※20回コース。12月4日(日曜)リハーサル、12月18日(日曜)発表会。
【対象】5歳(4月2日時点)~小学3年生 
【定員】16人(先着)
【費用】1万6,000円 ※別に衣装代・発表会参加費が必要。
【申し込み・問い合わせ先】6月3日から参加費を添えて


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

加古川北公民館 電話438-7409
炊飯器で作る健康料理

【とき】7月19日(火曜)午前10時~正午 
【内容】夏野菜を使った健康料理 
【定員】16人(抽選)
【費用】900円 
【持ち物】エプロン、三角巾、布巾2枚 
【申し込み・問い合わせ先】6月17日まで


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

尾上公民館 電話423-2900
健康生活講座~健康づくり栄養講座~

【とき】6月17日(金曜)、7月8日(金曜)午後1時30分~午後3時 
【対象】18歳以上 
【定員】各30人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】同施設

ふれあい交流ルーム無料開放ディ

【とき】6月16日(木曜)、7月7日(木曜)午前9時30分~午前11時30分
【対象】小学生未満の子どもと保護者 
【定員】各20組(先着)
【申し込み・問い合わせ先】同施設

ハワイアン・フラ

【とき】第1~4水曜日午前9時30分~午前11時 
【対象】18歳以上
【定員】10人 
【費用】月額2,500円(入会金1,000円)
【申し込み・問い合わせ先】同施設


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

志方公民館 電話452-0700
ストレッチヨガ体験教室

【とき】6月18日(土曜)午後2時30分~午後4時 
【定員】20人(先着)
【費用】500円 
【持ち物】ヨガマットかバスタオル、動きやすい服装、飲み物 
【申し込み・問い合わせ先】6月10日(必着)までに往復ハガキに1.講座名2.住所3.氏名・ふりがな4.電話番号5.返信面に宛名を書いて、〒675-0321 志方町1758-3 志方公民館


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 





今月号の目次へ戻る


 

すまいるパーク

◆費用の記載がないものは無料です。
◆申し込みの記載がないものは申し込み不要です。
新型コロナウイルス感染症の拡大状況により中止となる場合があります。

おたのしみ会などその他イベント情報はこちらから!
加古川駅南子育てプラザはこちら 電話454-4189
東加古川子育てプラザはこちら 電話441-0500
志方児童館はこちら 電話452-0505
相談の詳細はこちら

妊娠・出産・子育てに関する相談

【内容】妊娠・出産・子育てに関する相談 ※面接・オンライン相談(平日のみ)は要予約。
【とき】月~金曜日 ※祝日を除く。午前8時30分~午後5時15分
【ところ】育児保健課
【申し込み・問い合わせ先】育児保健課 電話427-9325

ぽかぽか相談

【内容】妊娠・出産・子育てに関する相談 ※面接・オンライン相談(平日のみ)は要予約。
【とき】毎日午前10時~午後6時 ※第1・3・5の日曜日、偶数月の第2土曜日、臨時休業日を除く。
【ところ】東加古川子育て世代包括支援センター
【申し込み・問い合わせ先】東加古川子育て世代包括支援センター 電話441-8733

授乳相談

【内容】助産師などによる授乳・育児相談
【とき】6月8日(水曜)・15日(水曜)・22日(水曜)・29日(水曜)、7月6日(水曜日)午前10時~正午 ※予約制。
【ところ】育児保健課
【申し込み・問い合わせ先】育児保健課 電話427-9325 ※電話相談可。

ぽかぽか栄養相談

【内容】栄養士による離乳食などの相談
【とき】】6月9日(木曜)・23日(木曜)午前10時〜正午 ※予約制
【ところ】東加古川子育て世代包括支援センター
【申し込み・問い合わせ先】育児保健課 電話427-9325 ※電話相談可。

かこぴよ相談

【内容】妊娠・出産・子育てに関する相談、離乳食などの栄養相談
【とき】】 6月17日(金曜)午前10時〜午後1時 
【ところ】ニッケパークタウン
【申し込み・問い合わせ先】育児保健課 電話427-9325

乳幼児のための健康診査

4カ月・10カ月・1歳6カ月・3歳児健康診査の対象者に、日時を指定した上で個別に通知します。
【問い合わせ先】育児保健課 電話427-9216

ママとベビーのおしゃべりサロン

【ところ】ウェルネージかこがわなど
【内容】身体測定、育児や離乳食の話、育児相談など
【対象】4~12カ月の子どもと保護者 ※定員あり、予約制。
【問い合わせ先】育児保健課 電話427-9325
※くわしくはこちら

ママとベビーのピヨピヨサロン

【とき】 7月5日(火曜)午前10時~正午 
【ところ】市民交流ひろば 
【内容】七夕会、乳児の安全 
【対象】4~12カ月の子どもと保護者 
【定員】20組(先着) 
【持ち物】母子健康手帳 
【申し込み・問い合わせ先】市連合婦人会事務局(男女共同参画センター内) 電話 424-7172

市立幼稚園・こども園ふれあい保育

【とき】 6月中旬~来年3月で20回程度(施設開放日10回程度を含む) 
【ところ】市立幼稚園(16園)・認定こども園(3園) 
【内容】母親講座や子育て座談会、体験活動など 
【対象】0~5歳の子どもと保護者 
【費用】 1,000円 
【申し込み・問い合わせ先】6月1日~7日午後2時30分~午後4時30 分に各市立幼稚園・認定こども園、平荘・上荘地区の人はやまて幼稚園 電話438-6530

市立保育園ふれあい保育

【とき】 7月9日(土曜)、8月6日(土曜)、9月3日(土曜)午前9時30分~午前11時※3回コース。雨天決行。
【ところ】鳩里・野口・浜の宮保育園 
【内容】季節の遊び、保育士による育児相談など 
【対象】未就園の6カ月~5歳の子どもと保護者 
【定員】各園15組(抽選) 
【申し込み】6月10日(必着)までに申し込みフォーム 
【問い合わせ先】幼児保育課 電話 427-9213  
※くわしくは<a href="https://www.city.kakogawa.lg.jp/soshikikarasagasu/kodomo/hoikuka/31488.html " rel="noopener" target="_blank">市ホームページを確認してください。

加古川駅南子育てプラザ 電話454-4189
赤ちゃんオリンピック

【とき・ところ】6月30日(木曜)…東加古川子育てプラザ、7月7日(木曜)…加古 川駅南子育てプラザ ※いずれも午前10時30分~正午。 
【内容】ハイハイ・よちよちレース、栄養・健康相談など 
【対象】市内在住で1歳6カ月未満(6月29日現在)の子どもと保護者 ※保護者同伴は2人まで。
【定員】各40組(抽選) 
【申し込み・問い合わせ先】6月15日(必着)までに子育てプラザホームページの申し込みフォーム

志方児童館 電話452-0505
子どもお菓子教室

【とき】 6月25日(土曜)午後1時30分~午後4時30分 
【内容】カスタードアップルパイ 
【対象】市内在住の小学生 
【定員】8人(抽選) 
【費用】 500円 
【持ち物】 エプロン、三角巾、水筒 
【申し込み・問い合わせ先】6月4日~10日に市ホームページの申し込みフォーム

親子でクッキーづくり

【とき】 6月30日(木曜)午前10時~正午 
【対象】2歳以上~小学生未満の子どもと保護者 
【定員】8組(抽選) 
【費用】 500円 
【持ち物】 エプロン、三角巾、水筒 
【申し込み】問6月4日~10日に市ホームページの申し込みフォーム

親と子のすくすくクラブ

【とき】 6月14日(火曜)午前10時30分~午前11時30分 
【内容】身長・体重測定、保健師による育児相談、寝相アートなど 
【対象】2カ月~2歳未満の子どもと保護者 
【定員】10組(先着) 
【申し込み・問い合わせ先】6月4日~10日に市ホームページの申し込みフォーム

ファミリーサポートセンター 電話424-9933
依頼会員説明会・登録会

【とき】 1.6月22日(水曜)2.7月9日(土曜)3.7月14日(木曜)午前10時~正午 
【ところ】1.2.加古川駅南子育てプラザ 3.東加古川子育てプラザ 
【内容】ファミリーサポートセンターの事業説明と登録会 
【対象】市内在住か在勤の人、会員登録はおおむね6カ月~小学生の子どもの保護者 
【定員】各20人(先着) ※一時保育あり(先着)。
【申し込み・問い合わせ先】1.6月15日まで2.6月9日~7月1日3.6月14日~7月7日





今月号の目次へ戻る


 

みんなの図書館

切れない糸 近藤 坂木 司/著 東京創元社

父親が急逝し、家業のアライクリーニング店を継ぐことになった 和也。お客さんから預かったクリーニング品からは、何やら訳ありな事情が・・・。人と人とのつながりが「糸」となり紡がれるお話。

ジオジオのかんむり 岸田 衿子/作 中谷 千代子/絵福音館書店

ジオジオは冠をかぶったライオンの王様。ある日、鳥から安全に卵を育てる場所はないかと聞かれ、意外な場所を教えます。確かにそこは絶対に安全!さて、それは一体どこなのでしょうか。





今月号の目次へ戻る


 

コラム

人権コラム

テレビ番組と子どもの世界

テレビ番組の中に気になるものがあります。例えば運動の苦手な人に運動をさせて、うまくできない様子を見てその一人を大勢で笑う。誰かをだまして、驚いたり困ったりしている様子を見てその一人を大勢で笑う。誰かの習慣や癖を取り上げて、その一人を大勢で笑ったり攻撃したりする。そういう番組を、素直な心を持つ子どもが見たらどう感じるでしょう。こういうことは面白いこと、おしゃれなこと、やっていいこと。そんなふうに思ってしまわないでしょうか。心の底に入り込んだ自分でも気付かない意識が、「いじめ」という形になって子どもの世界に反映されていないでしょうか。
罪のない一人を周りの大勢で笑いものにするということは、あってはならないことです。そういう番組の内容について、お子さんと話してみませんか。
問い合わせ/人権文化センター 電話451-5029





今月号の目次へ戻る


 

ウェルピーキッチン

【問い合わせ】市民健康課 電話427-9191

ポリポリ♪ごぼう

第5回かこがわウェルネスレシピコンテスト入選作品。歯ごたえが良く、甘辛い味付けで箸が進む一品。かむほどにゴボウとゴマの香ばしい味わいが広がります。6月4日~10日は「歯と口の健康週間」。しっかりかんで食べることで唾液の分泌を促し、虫歯や歯周病の予防につながります。

材料(1人分)

ゴボウ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・70g
片栗粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
白いりゴマ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
しょうゆ・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
揚げ油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量

作り方

1. ゴボウの皮を包丁の背でこそげ取り、斜め切りにして酢水(分量外)にしばらくつけておく。
2.キッチンペーパーで1.の水分を取り、片栗粉をまぶす。
3.フライパンに油を熱し、2.を揚げる。
4.砂糖・しょうゆを混ぜ合わせ、揚げたてのゴボウを絡める。
5.ゴマをふりかける。
クックパッドの市公式キッチン「かこがわごはん」でレシピを公開中 くわしくはこちら





今月号の目次へ戻る


 

6月の相談窓口

※毎月開催予定。祝休日を除く。 ※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、休館や催しの中止をする場合があります

市民相談

【とき】月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分
【ところ・問い合わせ】生活安全課(電話427-9120)
【備考】電話相談可

消費生活相談

【とき】月~金曜日 午前9時~午後4時
【ところ・問い合わせ】市消費生活センター(電話427-9179)
【備考】電話相談可

行政相談(国や県への要望など)

【とき】6月14日(火曜)午後1時30分~午後3時30分
※受け付けは午後2時30分まで。
【ところ・問い合わせ】生活安全課(電話427-9120)

法律相談

【とき】水・金曜日 午後1時40分~午後4時40分
【ところ・問い合わせ】生活安全課(電話427-9120)
【備考】要予約

外部公益通報(受付)

【とき】月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分
【ところ・問い合わせ】生活安全課(電話427-9120)
【備考】電話相談可

司法書士・土地家屋調査士による登記相談

【とき】6月16日(木曜)午後1時~午後4時 ※受け付けは午後3時30分まで。
【ところ・問い合わせ】総合福祉会館、生活安全課(電話427-9120)

行政書士の無料相談

【とき】6月28日(火曜)午後1時~午後3時
【ところ・問い合わせ】総合福祉会館、行政書士会加古川支部(電話439-6250)

司法書士の無料相談

【とき】第2・4火曜日 午後6時~午後7時25分
【ところ・問い合わせ】総合福祉会館、司法書士会播磨支部(電話080-1417-4134)
【備考】要予約

税理士による無料税務相談

【とき】火曜日 午後1時30分~午後4時30分
【ところ・問い合わせ】加古川税理士会館、近畿税理士会加古川支部(電話421-1144)
【備考】要予約

女性、母子・父子相談

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】家庭支援課(電話427-9293)
【備考】電話相談可

家庭児童相談

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】家庭支援課(電話427-3073)
【備考】電話相談可

配偶者等からの暴力相談(DV相談)

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】配偶者暴力相談支援センター(電話427-2928)
【備考】電話相談可

公認心理師による無料心理相談

【とき】月曜日 午前9時~午後4時
【ところ・問い合わせ】市民健康課(電話427-9191)
【備考】要予約、電話相談可

教育相談

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】教育相談センター(青少年女性センター)(電話421-5484)
【備考】要予約、電話相談可

少年非行相談

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】少年愛護センター(電話423-3848)
【備考】電話相談可

くらしサポート相談(生活困窮相談)

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】生活福祉課(電話427-9382)

労働相談

【とき】木曜日 午前9時~正午
【ところ・問い合わせ】産業振興課(電話427-3074)
【備考】要予約

就職活動個別指導

【とき】木曜日 午前9時~正午
【ところ・問い合わせ】産業振興課(電話427-3074)
【備考】要予約

若者就職相談

【とき】月~土曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】あかし若者サポートステーションサテライト播磨(電話423-2355)

創業支援相談

【とき】月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分
【ところ・問い合わせ】産業振興課(電話427-9756)
【備考】電話相談可

社会保険労務士による女性のための労働相談

【とき】6月15日(水曜)午後2時~午後7時 ※一時保育あり(要予約)。
【ところ・問い合わせ】男女共同参画センター(電話424-7172)
【備考】要予約

キャリアコンサルタントによる女性のための働き方相談

【とき】水・木曜日午前10時~午後3時30分 ※一時保育あり。
【ところ・問い合わせ】男女共同参画センター(電話424-7172)
【備考】要予約

空き家地相談

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】住宅政策課(電話427-9327)
【備考】電話相談可

緑化相談

【とき】月・金曜日 午前10時~午後4時
【ところ・問い合わせ】日岡山公園管理事務所(電話426-6649)
【備考】電話相談可

人権相談

【とき】月~土曜日 午前9時~午後7時 ※土曜日は午後5時まで。
【ところ・問い合わせ】人権文化センター(電話423-0874)(電話相談専用)
【備考】電話相談可

人権擁護委員による人権相談

【とき】6月1日(水曜)午後1時~午後4時 ※受け付けは午後3時30分まで。
【ところ・問い合わせ】総合福祉会館、人権文化センター(電話451-5030)





今月号の目次へ戻る


 

加古川市の統計

人口・世帯

推計人口(5月1日時点)
258,497人 (−8) 世帯数 108,688世帯(+221)
( )内は前月比。

3月の交通事故(R4年累計/前年比)

人身事故 78件(212件/- 5)傷者87人(236人/-10)死者 0件(2人/+ 2)

3月の犯罪 ※暫定値。(R4年累計/前年比)

空き巣 1件(8件/5) 自動車盗難 1件(6件/4) オートバイ盗難 0件(2件/-1) 自転車盗難 19件(61件/-18) ひったくり 0件(0件/0) 車上ねらい 2件(19件/13) 特殊詐欺 4件(7件/-1)





今月号の目次へ戻る


 

えんぴつ(編集後記)

4月に娘が1歳になりました。あんなに小さかったのに、すっかり大きくなりました。言葉では通じ合えませんが、触れ合っていると心が通じていくのがわかります。上のきょうだいたちとは少し歳が離れていますので、その愛らしさから家族のアイドルです。名前は「愛」と書いて「めい」といいます。犬です。赤毛の柴です。 「風水害に備える」特集で「ペットは避難所に入れませんよ」と防災対策課の担当者に言われハッとしました。普段からの備えもままならない中、全くシミュレーションできていないことに気付きました。とにかく防災マップを開いて最悪の想定をしてみる。大切な家族が安心して避難できるように。備えあれば憂いなしです。(M)





今月号の目次へ戻る


 

加古川暮らし#加古川人

郷土史家
飯沼 博一さん

健康維持のために始めたブログ

中学校の教員を退職後、英語の勉強と散歩を始め、散歩中に感じたことや地域の歴史に関する話題を紹介する「ひろかずのブログ」をスタートしました。散歩中の楽しみも増えて、趣味と実益を兼ねたブログになりました。

素人だからこそ分かりやすく

ブログは、やさしく、短く、中学生くらいが読める文章を心掛けています。歴史に関する本は、難しくて理解しにくいですが、地域に親しみが湧くよう資料が無い部分は想像でつなぎます。15年以上続けたブログは6,000号を超えました。たくさんの人に読んでいただいているのは、嬉しいですね。

地域の歴史を知ってほしい

加古川の人に、もっと加古川のことを好きになってほしい。身近な歴史を知ることで郷土愛が生まれ、地域の人々を結びつけます。あと10年は伝え続けたいですね。

今日、加古川で何してる?

加古川河川敷

【加古川市のいいところは?】
S L 運転士、出発進行!
日岡山公園は桜がきれいですね。広々としていて昔からよく遊びに行っていました。(お父さんより)

【加古川市のいいところは?】
河川敷で創作アート
買い物できる場所があったり、近くでいろいろなイベントが開催されたりして楽しいですね。(お母さんより)

シティプロモーション 公式Webサイト 「加古川暮らし」

暮らしの中にある「話したくなる加古川のこと」を紹介しています。
「#加古川人」の全文はこちらから!





今月号の目次へ戻る


 

この記事に関するお問い合わせ先

問合せメールはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。