【令和5年4月~9月】平岡公民館での活動の様子を紹介します

更新日:2023年10月03日

 平岡公民館では、新しい自分を探し、仲間づくり、ネットワークづくりの場として、市民の皆さんに明るく、楽しく、有意義な時間を過ごしていただくために、主催事業をはじめ、登録団体等、多くの方が活動しています。

 このホームページを通して、活動の一端を紹介していきます。

9月30日 平岡公民館登録団体 作品展・発表会 第1回実行委員会

 平岡公民館登録団体の作品展・発表会が今年も開催されます。

 作品展は11月18日(土曜)・19日(日曜)の2日間、発表会は11月26日(日曜)です。

 そして、本日午後2時より、作品展・発表会に向けての実行委員会が開催されました。開催要項や役割分担について等の説明、話し合いが行われました。

 日ごろから、平岡公民館をベースに様々な分野で活動されている登録団体について知ること、見ることができる機会です。多くの方が来館いただけることを祈念しております。

 なお、時間等、詳細については、広報かこがわ11月号に掲載予定です。

9月15日 平岡シニアカレッジ運営委員会

 平岡シニアカレッジをより有意義な学びにするために、月に1回、「運営委員会」を開催しています。

 運営委員長をはじめ、体育部・文化部・ボランティア部・旅行部の各部長並びに各班の班長にご出席いただき、今後の活動について協議したり、報告したりしていただいています。

 今日の運営委員会でも、班別研修会や研修旅行や発表会ついて、そして、スポーツ大会等にについての話し合いがなされました。

 運営委員会の皆さん、これからもよろしくお願いします。

9月9日 ひらこうジュニアカレッジ(フラワーアレンジメント)

 7月22日に「絵画教室」の1回目から始まった「ひらこうジュニアカレッジ」ですが、本日の「フラワーアレンジメント教室」をもって、夏季期間中の講座は全て終了しました。

 今日は、敬老の日に向けての「フラワーアレンジメント教室」でした。先生の指導のもと、それぞれが工夫を凝らして素敵な「フラワーアレンジメント」が完成しました。

 きっと、おじいちゃん・おばあちゃんも喜んでくださると思いますよ。

 

 「ひらこうジュニアカレッジ」では、講師の先生方の熱心な指導と、平岡シニアカレッジのボランティアのみなさんのおかけで充実した講座を今年度も行うことができました。本当にありがとうございました。 

 これからも、平岡公民館では、様々な講座を開設していきますので、是非ご参加ください。

9月8日 平岡シニアカレッジ

 今年度、9回目の「平岡シニアカレッジ」を実施しました。

 今回は、防災について造詣が深い加古川市教育委員会社会教育課の職員を依頼し、「社会教育と防災 ~大切な人を守るために、今できること~」と題し、講演いただきました。

 先月も台風接近に伴い平岡公民館にも自主避難所が開設されました。そこで、まず、加古川市で想定される水害と情報収集についてお話しいただきました。特に高齢者は早期の避難が必要であることを再認識しました。

 次に、私たちも1995年1月17日に「阪神・淡路大震災」を経験しましたが、またいつ起こるかわかりません。加古川市で予想される地震や日頃のからの備えの大切さについて、丁寧にご説明いただきました。

 また、「わたしたちの非常持ち出し袋を考えよう」ということで、各班で知恵を出し合い、何が必要かを考えました。

 災害は、いつ起こるかわかりません。今日、学んだことを家族・友人等と共有し、「大切な人を守るために、今できること」をしっかり実践していきましょう!

 次回の「平岡シニアカレッジ」は、9月22日に班別学習会を実施する予定です。各班で趣向を凝らした研修ができることを期待しています。

8月25日 平岡シニアカレッジ

 今年度、8回目の「平岡シニアカレッジ」を実施しました。前回は、7月21日の実施でしたので、約1か月ぶりの講座です。

 また、その間、多くのカレッジ生の皆さんに、ひらこうジュニアカレッジをボランティアとして支えていただき、本当にありがとうございました。

 今回は、兵庫県文化財保護指導委員小林誠司先生を講師にお迎えし、「地域について学ぶ」として「城ノ宮と岩光」と題し、ご講演していただきました。

 平岡公民館エリアにある「城の宮」という地名を皆さんはご存じでしょうか? 国道2号線にも「城ノ宮」という交差点があります。お気づきの方は、お城や神社をイメージするかもしれません。

 隣接する播磨町の「野添城」との関連やその周辺のことについて詳しくお話しいただきました。地元に住んでいても知らないことも多く、歴史の奥深さを感じた次第です。

 次回の「平岡シニアカレッジ」は、9月8日に加古川市教育委員会社会教育課職員に講師をお願いし、「社会教育と防災」について実施する予定です。

8月24日 平岡シニアOB会 盆踊り大会

 平岡シニアOB会の盆踊り大会が、4年ぶりに開催されました。

 本日も早朝より役員の皆さんを中心に会場準備を行ってくださいました。

 楽しい雰囲気の中、炭坑節や鉄砲日品をみなさんで輪になって踊れれていました。

 また「みんなで歌おう」のコーナーでは、懐かしの歌を一緒に大きな声で歌っておられました。

 そして、最後は、福引コーナーです。たくさんの賞品を用意されておられましたが、素敵な賞品が当たられたでしょうか?

 平岡シニアOB会の皆さんが楽しい時間を過ごすことができたことを、公民館職員一同うれしく思っております。

 昨日8月23日は、「二十四節気」の「処暑」でした。暑さが止む、という意味ですが、日中と朝夜の気温差により中枢神経の乱れから起こる「夏バテ」になりやすい時期でもあります。健康にも十分留意なさってください。

 さて、明日8月25日は、「平岡シニアカレッジ」の開講日です。カレッジ生のみなさんのご参加をお待ちしております。

8月23日 マイナンバー出張申請

 加古川市では、マイナンバーカードの新規申請は加古川市マイナンバーカードセンター、市内の市民センター、東加古川サービスプラザで手続きができますが、取得促進のため、商業施設でマイナンバーカードの出張申請受付を実施しています。
 

 平岡公民館でも、今日(8月23日)と明日(8月24日)の2日間、午前9時30分から午後4時30分まで、マイナンバーカードの出張申請受付が行われます。

 また、野口公民館でも、8月30日(水曜日)から8月31日(木曜日)の午前10時から午後5時まで行われます。

 詳細や他の会場については、下記、加古川市役所市民課のホームページをご参照願います。

8月12日 ひらこうジュニアカレッジ(絵画教室・3)

 7月22日に「絵画教室」の1回目から始まった「ひらこうジュニアカレッジ」ですが、本日の「絵画教室」の3回目をもって、夏休み期間中の講座は全て終了しました。(9月9日に「フラワーアレンジメント教室」を実施します。)

 平岡北小学校、平岡東小学校の多くの皆さんに参加いただき、本当にありがとうございました。平岡公民館で充実した時間を過ごすことができたのではないでしょうか!?

 どの講座でも、講師の先生から「とても話をよく聞き、頑張る子たちばかりですね」とお褒めの言葉をいただきました。

 本日の「絵画教室」は、3回目でしたが、前回の下書きに引き続き、工夫して、色塗りを行いました。

 上の写真をご覧になっていただけるとわかると思いますが、どれも力作ぞろいです。本当によく頑張りましたね!

 これからも、平岡公民館では、様々な講座を開設していきますので、是非ご参加くださいね。

 

8月9日【2】 ひらこうジュニアカレッジ(スタディルーム・3)

 今日2回目の更新です。

 今日の午後からの「ひらこうジュニアカレッジ」は、「スタディルーム」の3回目で、最終回でした。

 今日も講師の先生に、わからないところを教えていただいたり、丸付けをしていただいたりして、順調に学習しました。

 学年が違っても、みんなで集まって学習することで、集中して取り組むことができましたね。

 残りの夏休みも、熱中症など健康に気を付けて、規則正しい生活をするようにしてくださいね。

8月9日 ひらこうジュニアカレッジ(絵画教室・2)

 今日の「ひらこうジュニアカレッジ」は、「絵画教室」の2回目でした。

 前回、下書きや色塗りを基本について、講師の先生から教えていただいたり、実際に練習したりした成果を活かし、今回は、各々が学校の夏休みに出された課題の中からテーマを選んで、下書きから始めました。

 先生のきめ細かい指導で、普段とは少し違った作品に仕上がりつつあります。

 もう色塗りに入った人もいますが、次回8月12日(土曜)に色塗りを行い、作品を完成させる予定です。

8月8日 ひらこうジュニアカレッジ(書道教室)

 今日の「ひらこうジュニアカレッジ」は、「書道教室」を実施しました。

 今回は、「平岡シニアカレッジOB会」の会員でもある先生に講師をお願いしました。

 夏休みの宿題で出された課題について、事前にお手本を書いてご準備いただいていました。

 一人ひとりに丁寧なご指導をしていただき、各々満足のいく作品に仕上がったのではないでしょうか。

 また、全員に先生が空き缶で作られた「風車」もプレゼントしていただきました。

 今回も平岡シニアカレッジボランティア部の皆さん、ご協力ありがとうございました。

8月5日 ひらこうジュニアカレッジ(料理教室)

 今日の「ひらこうジュニアカレッジ」は、「料理教室」を実施しました。

 講師は、「平岡シニアカレッジ」の卒業生で組織する「平岡シニアOB会」の「ガチャガチャクラブ」の皆さんにお願いしました。

 今回の料理教室は、「地産地消」をテーマに、加古川市の名物料理である「かつめし」づくりを行いました。

 「地」は地元。「産」は作ること。「消」は食べること。

 「地産地消」とは、地元の農家さんが育てたものを地元で食べることです。

 地元の農家さんが作っているから、安心安全で新鮮なんだね。

 加古川市ではたくさんの地域でいろいろな種類の農産物・畜産物・水産物が作られています。

 地元の食材で、とても美味しい「かつめし」が完成しましたね。

8月4日 ひらこうジュニアカレッジ(工作教室A・B)

 今日の「ひらこうジュニアカレッジ」は、「工作教室」を実施しました。

 加古川市内小学校の教員OBである講師の先生にご無理をお願いし、午前中は低学年、午後は高学年を対象に「夏を涼しく ゆらゆらモビール」づくりを行いました。

 素敵な作品に仕上げるためには、「ていねいに切ること」、そして、「しっかり結ぶ」ことがポイントです。まず、その2点について、事前に練習をしてから作品作りに取り掛かりました。

 先生の丁寧な指導と様々な事前準備に加え、各々がアイデアを凝らし、真剣に作品作りに向き合った結果、素敵なモビールに仕上がりました。

 そして、高学年の人は、もう一つのポイントである「バランスをとる」ことに留意して、針金と紐とで作品を仕上げました。そして、最後には作品をもって記念撮影!(低学年の部は、すっかり失念し、写真を撮り忘れていました。ごめんなさいね!)

 今回も、ボランティアとして「平岡シニアカレッジ」の皆さんに、お世話になりました。ありがとうございました。

工作教室 A (低学年の部)

工作教室 B (高学年の部)

8月3日 ひらこうジュニアカレッジ(卓球教室)

 今日の「ひらこうジュニアカレッジ」は、「卓球教室」を実施しました。

 今回は、「平岡シニアカレッジ」及び「同OB会」で組織する「卓球クラブ」の皆さんに、お世話になりました。

 「卓球クラブ」は毎週水曜日の午後に平岡公民館の大ホールで活動をされています。

 まず、元気に挨拶をしたのち、ラジオ体操で準備運動を行いました。

 その後、これまでの経験や学年をもとにグループに分かれて、楽しく卓球を楽しみました。

 未来のオリンピック選手を目指して、頑張れたかな!?

 「卓球クラブ」の皆さん、ご指導ありがとうございました。

8月2日 ひらこうジュニアカレッジ(スタディルーム・2)

 今日の「ひらこうジュニアカレッジ」は、「スタディルーム」の2回目でした。

 8月に入り、夏休みの宿題を早めに終えようと、参加した子供たちは、朝から頑張って学習に励んでしました。

 また、市内の小中学生全員に配布されている「Chromebook」を使って、学習している人もいました。

 講師の先生には、わからないところを教えていただいたり、丸付けをしていただいたりして、順調に課題ができているようでした。

 次回、8月9日の3回目が最終回となります。13時30分からと午後からの開催になりますので、時間を間違わないようにしてくださいね!

8月1日【2】 ひらこうジュニアカレッジ(クラフト教室)

 今日(8月1日)、2回目の更新です。

 今日の「ひらこうジュニアカレッジ」は、「クラフト教室」を実施しました。

 今回は、先日の「平岡シニアカレッジ」でもお世話になった平岡公民館登録団体協議会の真井会長に講師をお願いし、「筆箱づくり」をしました。

 また、今回も「平岡シニアカレッジ」のボランティア部の方も3名にお手伝いをいただきました。

 子供たちは、それぞれ工夫して筆箱を飾り付け、「世界に一つしかない素敵な筆箱」が出来上がっていました。

8月1日 人権を大切にする市民運動

 加古川市では、本年も、8月を「人権を大切にする市民運動」の推進強調月間と位置づけ、ともに生きる社会の実現に向けて、市民啓発活動を推進いたします。
  平岡公民館でも、啓発活動の一環として、立看板やポスターを設置しています。

 

詳細は、下記、人権文化センターのホームページをご参照願います。

7月28日【2】 定期植栽維持

 本日(7月28日)、2回目の更新です。

 公民館職員や平岡シニアカレッジの皆さんにご協力いただき、除草作業を行っていますが、気温の上昇とともに雑草の伸びも早くなってきました。

 

 

 

 早朝より、業者が来館し、「定期植栽維持」として、除草作業及び樹木の剪定を行いました。

 今後も、公民館の環境美化に努め、利用者の皆さんに、気持ちよく利用いただけるようにしていきます。

7月28日 ひらこうジュニアカレッジ(タイルで額づくり)

 今日の「ひらこうジュニアカレッジ」は、「タイルで額づくり」を実施しました。

 講師は、「平岡シニアカレッジ」の卒業生で組織する「平岡シニアOB会」の「ガチャガチャクラブ」の皆さんにお願いしました。

 また、「平岡シニアカレッジ」のボランティア部の方も4名参加いただき、受講生の子供たちよりも人数が多い講師陣となりました。小学生と高齢者との世代間交流にもなったのではないでしょうか!?

 子供たちは、いろいろと工夫し、素敵な額が出来上がっていました。

7月26日 ひらこうジュニアカレッジ(スタディルーム・1)

 加古川市内の学校でも、夏休みになりました。

 今日の「ひらこうジュニアカレッジ」は、「スタディルーム」1回目でした。

 市内小学校の教員OBお二人に講師を依頼し、1学期の復習や夏休みの課題について、分かりやすく教えていただきました。

 1時間30分という時間でしたが、みんな集中して学習に取り組むことができました。

 次回2回目は、1週間後の8月2日(水曜)です。今回は、体調を崩してお休みの人もいましたが、次は元気になって参加してくださいね!

7月22日【2】 ひらこうジュニアカレッジ(陶芸教室)

 本日(7月22日)、2回目の更新です。

 午前中の「絵画教室」に続き、午後からは「陶芸教室」を実施しました。

 「陶芸教室」も定員を上回る応募をいただきました。

 先生から手順を教えていただいた後、お皿やお茶碗、コップなど好きな形に粘土を成形していきました。初めて粘土を触った人、何回か経験のある人等、様々でしたが、いい作品ができるよう一生懸命取り組むことができました。

 この後、乾燥した後、先生に素焼き、そして、釉薬をかけ本焼きをしていただきます。

 皆さんには、8月18日に完成した作品を公民館で渡す予定です。

 完成が楽しみですね。

 次回の「ひらこうジュニアカレッジ」は、7月26日(水曜)に「スタディルーム」の1回目を実施します。

7月22日 ひらこうジュニアカレッジ(絵画教室・1)

 今年も、平岡公民館の夏の恒例の講座である「ひらこうジュニアカレッジ」が今日から始まりました。

 その第1弾は、「絵画教室」です。ひらこうジュニアカレッジでは、毎年1番人気のある講座で、今年も定員の3倍以上の応募がありました。(参加できなかった人たち、ごめんなさいね!)

 絵画教室は計3回の連続講座です。今日は、基本的なことを講師の先生から教えていただき、実際に下書きや絵の具の使い方について練習しました。

 次回からは実際の作品作りを行います。これで、夏休みの課題はバッチリかな!?

7月21日 平岡シニアカレッジ

 今年度、7回目の「平岡シニアカレッジ」を実施しました。

 今回は、平岡公民館登録団体協議会真井公代会長を講師にお迎えし、「ものづくり体験講座」として「ウェルカムボード」を作成しました。

 「平岡公民館登録団体協議会」は、「平岡シニアカレッジ」と共に、平岡公民館の中枢をなす活動で、現在、「スポーツ」「芸能」「生活・文化」「工芸」の分野で30のグループが活動されています。

 真井さんは、毎週土曜日に「クラフトクラブ」でも活動されています。

 最初、上手にできるだろうかと心配そうな受講生でしたが、講師の丁寧な説明を聞きながら、作業を進めていきました。皆さんの真剣かつ楽しそうな表情が印象的でした。

 完成した作品については、一度、自宅に持って帰っていただき、飾ってもらいます。

 しかし、皆さんの作品を広くご紹介したいので、翌年になりますが、1月26日に開催する「平岡シニアカレッジ・文化発表会」の前後1週間程度、平岡公民館のロビーで展示いたします。

 ぜひ、平岡シニアカレッジ受講生の力作をご覧いただけたらと思います。

 次回の「平岡シニアカレッジ」は、8月25日に兵庫県文化財保護指導委員の小林誠司先生を講師にお迎えして実施する予定です。

7月15日 館内掲示の工夫【2】

 事務室窓口の写真です。

 市内各公民館により、少しずつ異なっていますが、平岡公民館では、各部屋の鍵の貸し出しは、利用時間の5分前からとなっています。(返却も利用終了時間の5分前までにお願いしています。)

 時間がわかりやすいように、窓口に電波時計を設置しました。

 また、公民館から利用者の皆さんのお知らせ・お願いについては、様式を統一することで、少しでも分かりやすくなればと思っています。

 これからも、利用者の皆さんに、快適にご利用いただけるよう工夫をしていきたいと思っています。ご理解とご協力をお願いいたします。

7月14日 平岡シニアカレッジ

 今年度、6回目の「平岡シニアカレッジ」でした。

 今日は、「サマーコンサート」として、長谷川千彰先生、高原いつか先生、稲田直子先生にご来館いただきました。

 私たちがよく知っている童謡から、クラッシック音楽の名曲まで多くの曲を演奏いただきました。

 とても優雅で、充実した時間を過ごすことができましたね。

7月12日 館内掲示の工夫【1】

 公民館の利用者の皆さんに、より分かりやすくなればと、館内掲示について、少しずつ改善をしています。

 写真は、館内入口にある「使用予定」のホワイトボードと部屋の前の掲示板です。(部屋については講義室を例としています。)

 「公民館事業」を「ピンク」、「シニア」関係を「緑」、「登録団体」を「黄」、「市・町内会・各種団体」を「青」、「一般」を「白」で掲示することとしました。

 以前までは、使用する部屋についての質問が事務所窓口に度々ありましたが、この掲示に変えてからは全くなくなりました。

 今後も、利用者の皆様に、より分かりやすく、気持ちよくご使用いただくために改善に努めてまいります。

7月11日【2】 トライやる・ウィークの令状が届きました

 本日2回目の更新です。

 6月6日から9日まで、平岡公民館でも実施した平岡中学校の「トライやる・ウィーク」に係る令状が届きました。

 また、平岡公民館でのトライやる・ウィークについてまとめた「トライやる新聞」も同封されていました。

 わずか4日間の体験でしたが、いろいろと考え、学び、体験してくれたとのこと、大変うれしく思いました。

 今後のさらなる活躍を期待しています。

 ありがとうございました。

7月11日 「第3次加古川市環境基本計画」(改訂版)

 第3次加古川市環境基本計画(改訂版)の作成にあたり、市民の皆さんの意見を反映した計画とするため、本日7月11日(火曜)から8月10日(木曜)までパブリックコメントが実施されます。

 平岡公民館にも、閲覧用の資料及び意見提出用紙を設置していますので、ご協力をお願いします。

 詳細は、下記の環境政策課のホームページをご参照願います。

 

7月7日 平岡シニアカレッジ運営委員会

 平岡シニアカレッジをより有意義な学びにするために、月に1回、「運営委員会」を開催しています。

 そして、本日、第3回の「運営委員会」が開催されました。

 運営委員長をはじめ、体育部・文化部・ボランティア部・旅行部の各部長並びに各班の班長にご出席いただき、今後の活動について協議したり、報告したりしていただいています。

 今日の運営委員会でも、研修旅行や発表会ついて、そして、夏休みに開催される「ひらこうジュニアカレッジ」のボランティア等にについての話し合いがなされました。

 運営委員会の皆さん、これからもよろしくお願いします。

7月4日 加古川市平和祈念事業(折り鶴募集等)

 今年度も、加古川市平和記念事業(折り鶴募集等)が始まりました。

 平岡公民館でも、折り紙、そして、折り鶴を入れる箱を設置しました。

 みなさんの思いがこめられた折り鶴が広島・長崎の地に届けられます。

 公民館では、令和5年9月15日(金曜)まで受付をいたします。

 詳細は下記、加古川市総務部総務課のホームページをご覧ください。

7月1日 ひらおか寺子屋塾

 6月28日の神戸新聞東播版で紹介された記事をご覧になった方も多くおられると思いますが、毎月第1・3土曜日の午前9時から正午まで、平岡公民館において、平岡町の町内会連合会員でつくる「平岡町をよくする会」が主催し、「平岡寺子屋塾」が開校されています。

 平岡公民館では、昨年の6月から開校され、ボランティアと一緒に宿題や遊びをしながら過ごしています。(写真は宿題をしているとことろです。)

 子どもたちの学習意欲を高めるとともに、ボランティアで参加する高齢者や学生との世代を終えた交流にもつながっているとのことです。

 なお、平岡公民館以外にも、かこてらす、兵庫大学でも開校されています。

6月30日 登録団体活動休止日

 平岡公民館登録団体は、30のサークルがあり、「スポーツ」、「芸能」、「生活文芸」、「工芸」などの様々な分野で活発に活動しています。サークルに加入すると仲間作りや生活の輪がきっと広がります。皆様のご参加をお待ちしています。

 登録団体の活動は、第5週目は活動休止日となっています。

6月23日 平岡シニアカレッジ

 今年度、5回目の「平岡シニアカレッジ」でした。

 今日も早朝から、多くの方々にご出席いただき、「人権講座」として学習をしました。

 まず、DVDで「もも子 かえるの歌がきこえるよ」を鑑賞しました。

 この作品は、加古川養護学校に勤められていた「星 あかり」先生が、実体験をもとに書いたいう原作「もも子、ぼくの妹」を長編アニメーション化したものです。

 いつも酸素ボンベで呼吸をしているもも子。明るく負けず嫌い、天真爛漫なもも子。そんな妹を愛おしく思う兄・力(りき)の優しさと心の成長を中心に、家族愛と葛藤、健常者と障害者の共生の問題などを通して、生きる喜びと悲しみが感動的に描かれていました。

 シニアカレッジの学生も、DVDから多くのことを感じ、学んでいただけたと思います。

 その後、公民館長から「障害を理由とする偏見と差別をなくそう」と題し、講話をさせていただきました。

 「障碍者に起きている人権問題」、「障碍者に係る法律等について」、「学校での取組」についての3点について、DVDの内容を踏まえてお話ししました。

 人権教育は、自分の生き方を見つめ、ともに人生観を築き上げる教育です。

 自分を大切に、他の人を大切にしていきましょう!

6月22日 平岡シニアOB会

 今日は、大ホールにて「平岡シニアOB会」が開催されました。

 ラジオパーソナリティの「谷 五郎」先生をお招きしての講演会でした。

 足元が悪い中でしたが、多くの方が参加されていました。

 (写真は、開会前の様子です。)

 講演会終了後、平岡シニアOB会ボランティア部のみなさんが、公民館の玄関前の花壇の除草作業を行ってくださいました。

 雨が降った後の作業、本当にありがとうございました。

6月20日 ひらこうジュニアカレッジ参加者募集中です

 平岡公民館では、平岡北小学校・平岡東小学校の児童を対象に、夏休み前後の期間に「ひらこうジュニアカレッジ」を開催します。

 令和5年6月26日(月曜日)が申込締切となっています。

 すでに多くの講座で、定員を上回ったため、抽選になりますが、興味のある講座に是非お申込みください。

6月13日 わかば教室

 加古川市教育委員会青少年育成課 教育相談センターは、学校に登校しずらい児童生徒の学校生活への復帰や社会的自立を目指し、学校外の学びの教室により、支援を行っています。

 今年度5月より、平岡公民館をはじめ、市内5か所で、加古川市内の小・中学生を対象に教室が開設されています。

 平岡公民館では、毎週火曜日午前10時から、子どもの交流スペース「わかば」イーストとして開設されています。

 詳細は、下記をご参照願います。

6月10日 子ども英語教室

 今年度も「子ども英語教室」が始まりました。

 小学校1・2年生あわせて、27名が1年間楽しく英語を学びまず。

 2020年度から、学習指導要領にもとづいて、小学校での英語学習が実施されています。

 小学校3・4年生は、「外国語活動」として、5・6年生は、「外国語」という教科として学習しています。

 公民館での「子ども英語教室」は、1・2年生が対象です。学校での学習に向けて「英語に親しむ」という目的のもと、外国人の先生とコミュニケーションを重視した経験を積んでもらいたいと思います。

 Let’s Enjoy English !

6月9日【2】 トライやる・ウィーク(3)

 6月10日の更新です。

 昨日6月9日が、トライやる・ウィークの最終日でした。

 公民館での作業や利用者の皆さんとの交流とともに、4日間頑張ってきた「階段アート」が完成しました。

 加古川北公民館で山手中学校の人たちがトライやる・ウィークのときに作成したものが、とても素晴らしかったので、平岡公民館でも初めて作成してもらいました。

 早速、利用者の皆さんからも、「公民館の雰囲気が明るくなったね」「とても、上手に描けたね」と上々の言葉をいただいています。

 わずか4日間の「トライやる・ウィーク」でしたが、今回経験したことを、今後の学校生活に活かしてもらえれば嬉しいです。

6月9日 平岡シニアカレッジ

 今年度、4回目の「平岡シニアカレッジ」でした。

 今日は、公民館清掃(館外除草)と第1回班別学習会を実施しました。

 館外除草は、トライやる・ウィークの中学生と一緒に、短時間でしたが、公民館の周囲の草を除草してもらいました。

 その後、大ホールに戻り、交流する時間を持ちました。シニアカレッジ生から中学生への質問コーナーを行ったり、一緒に歌を歌ったりして、楽しい時間を過ごすことができました。

 交流の後には、5つの班に分かれ、今年度の班別学習について話し合いを行いました。9月22日の第2回班別学習会に向けてしっかりと準備をお願いします。

6月8日 トライやる・ウィーク(2)

 トライやる・ウィークも3日目になりました。

 今日は平岡シニアカレッジOB会が開催される日です。朝から会場の設営の準備を手伝い、その後、OB会の皆さんと一緒に二胡の演奏を鑑賞しました。

 午後からは、平岡シニアカレッジのクラブ活動の一つである「卓球クラブ」に参加し、クラブ員の皆さんと世代を超えた交流を行うとともに、心地よい汗をかきました。当初は1時間の予定でしたが、中学生のたっての希望で時間を延長して卓球を楽しみました。

 明日は、最終日です。平岡シニアカレッジで高齢者の皆さんとの交流、そして、初日から頑張っている「階段アート」の仕上げを行う予定です。

6月6日 トライやる・ウィーク

 中学生が職場体験、福祉体験、勤労生産体験など、地域での様々な体験活動を通じて、働くことの意義、楽しさを実感したり、社会の一員としての自覚を高めるなど、生徒一人一人が自分の生き方を見つけられるよう支援する「トライやる・ウィーク」が、昨日5日から9日まで、加古川市内の中学2年生を対象に始まっています。

 平岡公民館にも本日6日から9日まで、平岡中学校の5名が活動をしています。

 公民館での仕事体験のほか、平岡シニアカレッジや主催講座などで、公民館を利用している方々との交流も予定しています。

6月2日 自主避難所

※ 午後3時46分、平岡公民館をはじめ、加古川市内すべての自主避難所は閉鎖されました。

 

 6月2日午前5時18分に大雨警報が発令されました。

 今後、2日夜にかけて大雨が予想されていることに伴い、午前8時31分に、平岡公民館にも自主避難所が開設されました。

 自主避難所は、自主的かつ一時的な避難所であることから、各自で食料品・日用品等の提供はいたしません。各自で食料・飲料水・携帯ラジオ・着替え等の必要品を準備いただき、避難所にお越しください。

 なお、自主避難所開設に伴い、公民館の貸館は中止しています。

 詳細は、下記リンクをご覧願います。

5月31日 ヘルシーヨガ教室

 平岡公民館では、主催事業として「ヘルシーヨガ教室」を開催しています。

 先週、5月24日に開講式と第1回目の教室を実施し、本日が2回目でした。

 インド政府公認ヨガ指導員のアルジャン クプタ先生に「初級」、「中・上級」の2クラスに分かれて、今年度末まで合計30回の教室を実施します。

 リピーターの受講生も多く、ヨガを通して、心をコントロールし、安定した状態を目指す、または保っていただきたいと思っています。

5月27日 親子体操教室・障がい児(者)家庭教育学級

 平岡公民館で、障がい児(者)を持つ親たちや障がい児(者)教育に関心のある人が話し合いや体験学習・施設見学などをとおして交流を深めていく場として、障がい児(者)家庭教育学級が開設せれています。

 月に1回程度の交流会が中心ですが、今日は、講師の先生をお迎えしての「親子体操教室」を実施しました。

 また、今回は、交流も兼ねて、平岡シニアカレッジの運営委員長、ボランティア部の皆さんも参加しました。

 先生のご指導のもと、楽しく体を動かし、気持ちの良い汗をかくことができました。

 障がい児(者)家庭教育学級に興味・関心のある方がおられましたら、平岡公民館までお問い合わせください。

5月26日 平岡シニアカレッジ(第3回)

 加古川市消費生活センターから講師をお迎えし、「消費者被害から身を守るためにー悪質商法&詐欺に気を付けようー」と題して、お話をお聞きしました。

 増え続けている特殊詐欺にだまされないよう事例や手口など具体的な「情報」を数多く紹介していただきました。

 また、最後には消費生活〇×クイズでしっかりとおさらいもすることができました。

 今日の学習を活かして、消費者被害にあわないよう気を付けていきましょう。

 

 次回の「平岡シニアカレッジ」は、6月9日に、トライやるウィークの中学生と公民館の清掃作業と班別学習会を実施する予定です。

この記事に関するお問い合わせ先

担当課:平岡公民館
郵便番号:675-0104
住所:加古川市平岡町土山699-2
電話番号:078-949-5210
ファックス番号:078-944-2204
問合せメールはこちら