消防計画の作成・届出
防火管理者に選任される方は、以下の手順で消防計画を作成し、消防署へ提出してください。

消防計画作成(変更)届出書に事業所独自の消防計画を添付するために、ひな形を参考に作成してください。
消防計画(ひな形1) (Wordファイル: 127.0KB)
消防計画(ひな形3)※小規模テナント用 (Wordファイル: 58.2KB)

提出物
各届出書をそれぞれ2部提出してください。
・防火管理者選任(解任)届出書(修了証のコピーを添付すること)
・消防計画作成(変更)届出書(作成した消防計画を添付すること)
(1部を正本として受理後、1部を副本として返却します。)
防火管理者選任(解任)届出書 (Wordファイル: 40.0KB)
消防計画作成(変更)届出書 (Wordファイル: 19.5KB)

従業員等が各自の役割分担や任務内容を知らなければ、単に形式的な消防計画になります。
従業員等に周知徹底し、防火管理に必要な知識や訓練など、十分に教育を行ってください。

加古川町、神野町、八幡町、上荘町、平荘町、東神吉町、西神吉町、米田町、志方町については、中央消防署予防係(079-427-0173)にご提出ください。
野口町、平岡町、尾上町、別府町、金沢町、稲美町、播磨町については、東消防署予防係(079-430-0121)にご提出ください。
更新日:2023年04月19日