町内会・自治会アドバイザー派遣制度について
町内会・自治会アドバイザー派遣制度とは、運営や地域課題の解決に取り組まれる地域コミュニティ団体(町内会・自治会)に対し、自主的・主体的なまちづくり活動を支援するため、助言等を行う「町内会・自治会アドバイザー(以下、「アドバイザー」)」を派遣する制度です。
案内チラシはこちら(PDFファイル:343.5KB)
相談内容【例】
・役員の担い手不足にどう対応していったらいいか。
・町内会の会報誌をもっと見やすくしたいけど、どんな工夫したらいいのか。
・町内会のyoutubeやホームページを作成したいけど、やり方がわからない。
・町内会運営にICTを活用したい!
・もしもの時、町内会としてどのような備えができるか知りたい。
・町内会運営について業務のスリム化をしたい。
・地域を盛り上げたい!人が集まる仕掛けや工夫を知りたい。
※以上は一例であり、相談内容に応じてアドバイザーを派遣しますので、対応できない場合があります。
派遣対象団体
加古川市町内会連合会を構成する町内会長・自治会長が率いる町内会・自治会
派遣の内容
アドバイザーが町内会・自治会等が開催する会議や研修会等に出向き、それぞれの専門分野から助言や事例紹介などを行います。
派遣についての条件
・サポーターの謝金については、市が負担します。
※ 謝金以外の経費(会場使用料や資料代など)につきましては、申請団体が負担してください。
・アドバイザーの派遣は、1年度内に3回、1回当たり2時間程度を目安としています。
・会場は加古川市内でご準備ください。
手続き
1 助言を受けたい内容について市に事前相談
2 市が相談内容に沿ったアドバイザーを決定
3 申請団体と市で派遣希望日、会議場所などを調整
4 派遣希望日のおおむね1ヶ月前までに市に「派遣申請書(様式第1号)」を提出
5 市が派遣決定を申請団体へ通知
6 派遣日にアドバイザーと課題解決などに向けた会議や研修会を実施
7 実施後、申請団体より市に実績報告書を提出
申請書類
町内会・自治会アドバイザー派遣申請書(Wordファイル:15.8KB)
町内会・自治会アドバイザー派遣実績報告書(Wordファイル:14.2KB)
この記事に関するお問い合わせ先
担当課:市民活動推進課 地域コミュニティ係
郵便番号:675-0065
住所:加古川市加古川町篠原町21-8 カピル21ビル5階
電話番号:079-427-9195
ファックス番号:079-441-7161
問合せメールはこちら
更新日:2024年05月10日