加古川市斎場整備運営事業について

更新日:2025年07月25日

加古川市斎場の既存火葬炉設備の撤去及び再整備(更新)、及び令和9年度から15年間の維持管理・補修・修繕、並びに斎場全般の運営をDBO方式で行います。

優先交渉権者の決定について(公表日:令和7年7月25日)

加古川市斎場整備運営事業において、加古川市斎場を整備及び運営する事業者の選定にあたり、「加古川市斎場整備運営事業者選定委員会」において審査を行い、当該委員会の意見を踏まえ、次のとおり優先交渉権者を決定しましたのでお知らせします。

 

優先交渉権者

  連合体名 : 宮本工業所・五輪共同企業体

代表事業者名 : 株式会社宮本工業所

   所在地 : 富山県富山市奥田新町12番3号

選定結果の公表について(PDFファイル:129.6KB)

 

選定委員名・役職(敬称略、五十音順にて掲載)

足立 泰美(副委員長) 甲南大学 経済学部 教授

奥 勇一郎       兵庫県立大学 環境人間学部 准教授

片桐 恵子       神戸大学ウェルビーイング先端研究センター センター長

            (兼)神戸大学大学院 人間発達環境学研究科 教授

田端 和彦(委員長)  兵庫大学 生涯福祉学部 教授

三好 庸隆       武庫川女子大学 生活環境学部 教授

 

第二次審査に関する質問への回答について(公表日:令和7年3月24日)

加古川市斎場整備運営事業の第二次審査に関する質問への回答書を公開します。

第二次審査に関する質問への回答書(PDFファイル:211.8KB)

第一次審査に関する質問への回答について(公表日:令和7年2月21日)

加古川市斎場整備運営事業の第一次審査に関する質問への回答書を公開します。

第一次審査に関する質問への回答書(PDFファイル:120KB)

加古川市斎場整備運営事業者の募集について(公表日:令和7年2月5日)

加古川市斎場整備運営事業を実施するにあたり、本事業を実施する民間事業者を募集します。

募集資料

提出資料

様式集及び記載要領(Word)(Wordファイル:155.4KB)

様式集及び記載要領(Excel)(Excelファイル:104KB)

※WordとExcelは別の様式を記載しています。

参加をしようとする事業者は、令和7年3月3日(月曜日)までに参加表明書等を持参してください。

詳しくは、上記の募集要領等をご覧ください。

 

以上、公募資料

 

 

 

 

 

要求水準書(案)及び要求水準書添付資料(案)の改訂版公表について(公表日:令和7年1月17日)
実施方針(改訂版)の公表について(公表日:令和7年1月7日)
実施方針等に関する質問及び意見に対する回答について(公表日:令和6年12月13日)

加古川市斎場整備運営事業の公募にかかる質問及び意見に対する回答書を公開いたします。

質問及び意見に対する回答書(PDFファイル:378.8KB)

実施方針の公表について(公表日:令和6年11月11日)

民間資金等の活用による公共施設等の整備等の推進に関する法律第3項の規定に準じて「加古川市斎場整備運営事業実施方針」を公表します。

実施方針の公表について(PDFファイル:162.1KB)

実施方針の公表について(様式1.2)(Wordファイル:14.6KB)

実施方針(PDFファイル:1.9MB)

要求水準書(案)(PDFファイル:2.5MB)

要求水準書添付資料(案)(PDFファイル:3.2MB)

この記事に関するお問い合わせ先

担当課:市民課(新館1階)
郵便番号:675-8501
住所:加古川市加古川町北在家2000
電話番号:079-427-9183
ファックス番号:079-425-6203
問合せメールはこちら