「わがまち加古川70選名所コンサート」を開催しています
「わがまち加古川70選」に選ばれている名所でコンサートを開催しています。
これまでのコンサートの様子を紹介します。
▽第1回(令和5年5月28日) ▽第2回(令和5年6月3日) ▽第3回(令和5年6月28日) ▽第4回(令和5年11月23日) ▽第5回(令和5年11月26日) ▽第6回(令和6年1月21日)▽第7回(令和6年4月28日)▽第8回(令和6年5月4日)▽第9回(令和6年6月9日) ▽第10回(令和6年10月20日) ▽第11回(令和6年11月2日) ▽第12回(令和7年3月20日) ▽第13回(令和7年4月19日)
議場コンサート・名所コンサートの出演者の募集はこちら
泊神社(第13回)
気持ちよく晴れた春の空の下、「県立高砂高等学校ジャズバンド部」の皆さんに出演いただき、「In The Mood」や「Little Brown Jug」、「September」などジャズの名曲の数々を披露いただきました。
アンコールの「Sing Sing Sing」では、会場のお客さまも一緒に手拍子をしながら盛り上がりました♪
当日の様子
開催日時
令和7年4月19日(土曜日) 午前11時~正午
出演
県立高砂高等学校ジャズバンド部
浜宮天神社(第12回)
ピアノとパーカッションのユニット「アクアピロー」のお二人に出演いただき、「君の瞳に恋してる」やジャズの名曲「L-O-V-E」、「星に願いを」など誰もが一度は耳にしたことがある名曲の数々を歌詞を伴わないインストゥルメンタルでの演奏にて披露していただきました。
少し肌寒さが残る気候でしたが、100名を超えるお客さまが素敵な音楽を楽しまれました♪
当日の様子
開催日時
令和7年3月20日(木曜日・祝日)午後2時~3時
出演
アクアピロー
加古川大堰(第11回)
今回は、「Saxophone Ensemble なごみ(サクソフォンアンサンブル なごみ)」の皆さんが出演!雨天のため、姫路河川国道事務所 加古川分室内の会議室にてコンサートを開催しました。
「となりのトトロメドレー」や「Paradise Has NO BORDER」、さらには「昭和アニメメドレー」まで幅広いジャンルの曲をサックス四重奏で披露いただきました。
雨の中でのコンサートとなりましたが、明るい演奏と楽しいトークで楽しいひとときとなりました。
当日の様子
開催日時
令和6年11月2日(土曜日)午後2時~3時
出演
Saxophone Ensemble なごみ(サクソフォンアンサンブル なごみ)
神吉の常楽寺(第10回)
今回は、クラリネットアンサンブルの「アンサンブル・クローリン」の皆さんが出演!「情熱大陸」や「宝島」など、軽快で情熱的な曲をはじめ、クラリネットの音色を活かした「ふるさと変奏曲」やクラリネットのパーツを少しずつ外しながら演奏するユニークな「カルメン・ストリップ」を披露いただきました。
柔らかく優しいクラリネットの響きに会場のお客さまも魅了され、終始リラックスした雰囲気の中でコンサートが進行。コンクールの受賞歴も豊富な「アンサンブル・クローリン」の皆さまは、多彩な音楽のジャンルを取り入れながら、会場に楽しい時間を提供してくれました。
当日の様子
開催日時
令和6年10月20日(日曜日)午後2時~3時
出演
アンサンブル・クローリン
尾上神社(第9回)
オーボエ3本とピアノのアンサンブルユニット「small forest(スモールフォレスト)」の皆さんが出演!雨天のため神社内の屋内施設にてコンサートを開催しました。
夏を感じる童謡メドレーやジブリ、クラシックなど様々なジャンルの演奏を披露いただき、プログラムのミニワークショップでは、会場のお客さんも参加してストローで作成されたオーボエのリードを「幸せなら手をたたこう」の演奏に乗せて鳴らす体験も!楽しいトークもあり笑顔あふれるコンサートとなりました♪
当日の様子
開催日時
令和6年6月9日(日曜日)午後2時~3時
出演
small forest(スモールフォレスト)
加古川運動公園陸上競技場(第8回)
今回は「ニシカワ食品株式会社 パニーちゃんカップ 第10回加古川俊足王決定戦」と同時開催!演奏は和太鼓奏者の「佐野 裁洋(さの たつひろ)」さん。和太鼓の音が響いた瞬間、会場が一気に静まり演奏に集中されている様子も。大太鼓以外にも様々な打楽器を用い演奏を披露いただきました。一人とは思えないほど迫力ある演奏で、明るく元気あふれるステージとなりました。
当日の様子
開催日時
令和6年5月4日(土・祝)午後1時15分~1時45分
出演
和太鼓奏者 佐野 裁洋
みとろの丘(第7回)
今回は「みとろの丘」グランドオープン記念イベント「GOOD MEETS FESTIVAL!!」とコラボ開催♪とても気持ちよく晴れた青空の下でのコンサートとなりました。
「幸せなら手をたたこう」「ふるさと」など耳なじみのある曲やオリジナルソングを披露いただき、時には会場のお客さんと一緒に手拍子をするなど楽しいステージとなりました。
当日の様子
開催日時
令和6年4月28日(日曜日)午後0時30分~1時30分
出演
播州一&ヤギリンゴ
鶴林寺(第6回)
今回は、文化財防火デー消防訓練とのコラボ♪火災発生を想定した放水訓練の後、本堂内でコンサートを開催しました。演奏は「加古川西高等学校吹奏楽部」よりマリンバを中心に金管楽器やエレキベースなど12名。
「マツケンサンバ2」や「ドラえもんのうた」など誰もが聞いたことのある曲の数々に、消防訓練を見に来た子ども達も一緒に手拍子をしたり歌ったりと楽しい時間となりました。
当日の様子
開催日時
令和6年1月21日(日曜日)午前9時50分~10時20分
出演
加古川西高等学校吹奏楽部
寺田池(第5回)
寺田池のお隣で日々活動されている兵庫大学吹奏楽部の皆さんに出演いただき、秋晴れの気持ちいい空の下コンサートを開催しました♪
星野源の「ドラえもん」YOASOBIの「ツバメ」など耳なじみのある曲の演奏に、寺田池を散歩されていた方々が足を止めて楽しまれる様子も。
アンコールの「ジャンボリミッキー!」では、会場にいた約180名から大きな拍手が起こりました。
当日の様子
開催日時
令和5年11月26日(日曜日)午後2時15分~3時30分
出演
兵庫大学吹奏楽部
長楽寺(第4回)
すっきりとした青空と美しい紅葉を背景に、「加古川南高等学校吹奏楽部」の皆さんによるコンサートを長楽寺で開催し、約150名のお客様にご来場いただきました。
「名探偵コナンメインテーマ」をオープニングに、「学園天国」や「キューティーハニー」「アイドル」など様々な年代の名曲に加え、フルート二重奏やサックス四重奏などのアンサンブルの演奏も。
衣装や演出にも楽しい工夫がいっぱいで、客席も笑顔あふれるステージとなりました。
当日の様子
開催日時
令和5年11月23日(木曜日・祝日)午後3時~4時
出演
加古川南高等学校吹奏楽部
鶴林寺(第3回)
フルート2本とピアノのアンサンブル「フルートDuo Le Ciel(ルシエル)」によるコンサートを、鶴林寺で開催しました。
「銀河鉄道999」をオープニングに、「ディズニーメドレー」などおなじみの曲、ジャズ風にアレンジされた「見上げてごらん夜の星を」などおしゃれな曲を全11曲披露していただきました。
雨上がりの風が心地よい本堂で、約100名のお客様が優雅なメロディーを楽しまれました。
当日の様子
開催日時
令和5年6月28日(水曜日)午後5時~6時
出演
フルートDuo Le Ciel(ルシエル)
教信寺(第2回)
まばゆい新緑の中、夕方からのコンサートとなりました。
「こどものための音楽塾」に所属する地元出身の若手音楽家の皆さんがご出演。
今回も200名を上回るご来場があり、ピアノやトロンボーン、サックスのソロ演奏を楽しんでいただきました。
アンコールには、コントラバスの名手として知られる長谷川住職の演奏もあり、大きな拍手が寄せられました。
当日の様子
開催日時
令和5年6月3日(土曜日)午後4時~5時
出演
こどものための音楽塾(ピアノ・クラリネット・サックス・トロンボーンによる演奏)
平之荘神社(第1回)
歴史ある能舞台をステージに、兵庫大学吹奏楽部の皆さんが「RPG」「ジャンボリミッキー」「愛燦燦」といった耳なじみのある曲を披露してくださいました。楽しいトークを交えた1つ1つの楽器の紹介も♪
200名を超えるお客様にお越しいただき、思い思いの場所で音楽を楽しんでいただきました。
当日の様子
開催日時
令和5年5月28日(日曜日)午後2時~3時
出演
兵庫大学吹奏楽部
この記事に関するお問い合わせ先
担当課:一般財団法人加古川市ウェルネス協会
郵便番号:675-0064
住所:加古川市加古川町溝之口507 サンライズ加古川ビル5階
電話番号:079-424-9395
ファックス番号:079-424-9315
問合せメールはこちら
更新日:2025年04月22日