地域計画の変更に伴う各種手続きについて
地域計画の変更に伴う各種手続きについて
概要
農業経営基盤強化促進法の改正により、加古川市では、将来目指すべき農地利用の姿を明確化した「地域計画」を策定しているところです。
この地域計画の策定に伴い、地域計画区域内の農地について「農地転用」、「農業振興地域の農用地区域からの除外」等を行う場合、あらかじめ地域計画を変更し、地域計画区域から除外する必要があります。
また、「農地の貸借・所有権移転」を行う場合においても、手続き後に地域計画を変更する必要があります。
策定済み地域計画一覧←地域計画の策定状況の確認はコチラ
地域計画変更手続きについて
地域計画変更手続きの流れは以下のとおりです。
地域で協議を行う場合に必要な書類
・地域計画変更の協議の申出書(Wordファイル:21.8KB)
※協議を行う1週間前までに提出ください。
・地域計画変更の協議内容の報告書(Wordファイル:22.4KB)
※協議後に提出ください。
書面により協議を行う場合に必要な書類
ア【変更同意書】現在の目標地図の耕作者(Wordファイル:19KB)
イ【変更同意書】変更後の目標地図の耕作者(Wordファイル:19KB)
※現在又は変更後の目標地図の耕作者と農地所有者が同一の場合は不要です。
内 容 | 必要書類 |
目標地図に地域内の農業を担う者として位置付けられている方が耕作する農地を、目標地図に位置付けられていない方が貸借する場合 | ア・ウ・エ |
目標地図に地域内の農業を担う者として位置付けられていない方が耕作する農地を、目標地図に位置付けられている方が貸借する場合 | イ・ウ・エ |
農地の貸借・所有権移転を行う場合の手続きの流れ
地域計画の範囲内の農地の貸借・所有権移転については、地域計画の変更前に以下の手続きを行ってください。
農地の貸借・所有権移転を行う場合のフロー(PDFファイル:177.4KB)
書面により協議を行う場合に必要な書類
上記、地域計画変更手続きにおいての「書面により協議を行う場合に必要な書類」と同じ書類をご使用ください。
更新日:2025年04月18日