ペットの飼い方

更新日:2022年04月01日

ペットは飼い主にとって家族の一員であり、心の安らぎや楽しみを与えてくれる大切な存在です。一方で、マナーを守らない飼い主に対する苦情が多く寄せられているのも事実です。すべての人がペットに好感を持っているわけではありません。また、困っていてもその思いを伝えることができていないかもしれません。
みんなが気持ちよく暮らせるよう、飼い主の責任とマナーについて考えてみませんか。

ふんや尿は適切に処理しよう

散歩中のふんの放置が地域の大きな問題になっています。排泄を済ませてから散歩に出かけるのがマナーです。散歩中に犬がふんや尿をしてしまった場合、ふんについては、必ず自宅へ持ち帰ってください。水路に流したり、道に埋めたりするのはマナー違反です。持ち帰ったふんは燃やすごみとして捨ててください。
また、尿については、水をかけて流すようにしましょう。時間が経つと見えなくなるため処理を忘れがちですが、臭いが残ります。

加古川市では、町内会からの申請により「ペットのふん害等防止プレート(看板)」を交付しています。また、放置されたふんの周りを黄色いチョークで囲むことで飼い主に注意を促す「イエローチョーク作戦」も勧めています。町内会や隣保など、地域ぐるみでぜひご協力ください。

外ではリードをつけよう

動物が苦手な人や小さな子供を連れた人は、犬を見るだけで不安です。
普段おとなしい犬でも何かに驚いて他人にかみつくことがあります。
屋外では必ずリード(ひも)でつなぎましょう。

しっかりしつけよう

しつけることで飼い犬は人間社会に受け入れられます。無駄吠えなどで周りに迷惑をかけないようしつけをしなくてはなりません。毎日家族全員で少しずつ繰り返しましょう。うまくしつけられない場合は、動物愛護センターや動物病院にご相談ください。

室内で飼おう

放し飼いの猫が近隣でふんをする、庭を荒らす、車に傷をつけるといった苦情が多く寄せられています。
また、他の動物と接触することで感染症にかかったりする恐れもあります。
猫は一般的な部屋の広さがあれば十分飼うことができます。猫のためにも地域のためにも室内で飼いましょう。

首輪をつけよう

 のら猫に間違われないように、また、迷子になった時のために首輪やマイクロチップなどをつけて、飼い猫であることを明確にしましょう。

不妊・去勢手術をしよう

 猫には通常年2回の発情期があり、1回の出産で5匹前後の子供を産みます。
子供を産ませる予定がない場合は、不妊・去勢手術をしましょう。
手術には、繁殖期のストレスを軽減したり病気を予防したりするなどのメリットがあります。かかりつけの動物病院に相談しましょう。

また、加古川市では飼い主のいない猫の繁殖を抑制するため、手術に要する費用の一部を助成しています。

飼い主のいない猫にえさを与えないで

飼い主のいない猫にえさを与えると、そこに多くの猫が集まり、ふんやノミなどにより生活環境が悪化するだけでなく、繁殖の原因となり、病気や事故で死んでしまう不幸な猫を増やすことにもつながります。
無責任なえさやりは絶対にしないでください。

その他

ペットは最後まで家族の一員です

 犬や猫だけでなく、すべてのペットに尊い命があります。ペットを飼うということは、その命を預かるということです。最後まで愛情と責任をもって飼いましょう。万が一、飼い続けることが難しくなった場合は、新しい飼い主を探すことも飼い主の責任です。

路上で動物が死んでいたら

路上で車等にひかれて死亡している動物を発見した場合は、環境第1課(電話079-426-1561)に連絡してください。

 

この記事に関するお問い合わせ先

担当課:環境保全課 環境衛生係(新館7階)
郵便番号:675-8501
住所:加古川市加古川町北在家2000
電話番号:079-427-9199
ファックス番号:079-422-9569
問合せメールはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。