カードの紛失等による再交付申請
マイナンバーカードの一時停止
マイナンバーカードを紛失(盗難)等した場合、すぐに下記のいずれかの電話番号に連絡し、カードの機能の一時停止の処理を行ってください。
<連絡先>(紛失等の場合は365日24時間対応)
・マイナンバー総合フリーダイヤル(無料)0120-95-0178
・個人番号カードコールセンター(有料)0570-783-578
- 一時停止後、紛失したカードが見つかった場合、加古川市マイナンバーカードセンターで一時停止の解除を行ってください。カードが見つからない場合、紛失・廃止届を提出してください。
- 紛失・廃止届には、警察署へ遺失届(盗難届)を提出した際の受理番号の記入欄がありますので、警察署へ届出された場合は受理番号をご確認の上、マイナンバーカードセンターへお越しください。
- 廃止届を出した後にカードが見つかった場合は、加古川市マイナンバーカードセンターへ返納していただきます。
マイナンバーカードの再交付申請
マイナンバーカードを紛失等した場合や、カードの表面の追記欄の余白がなくなった場合は、再交付を申請してください。紛失やカードの破損、自主的にカードを返納した等の理由で再交付をご希望の場合は、手数料がかかります。追記欄の余白がなくなった場合など、再交付がやむを得ないと認められる場合は手数料はかかりません。
以下の条件を満たし、厳格な本人確認ができた場合には、申請後、1~2ヶ月程度(※)で、マイナンバーカードを本人様宛で住民登録のある住所地に本人限定受取郵便もしくは簡易書留(いずれも転送不可)でお送りすることができます。
(※)特急申請をご希望の方(特急申請の要件を満たした方のみ)は1週間程度(休所日やシステムメンテナンス時等を除く)でマイナンバーカードを送付します。詳細は「マイナンバーカードの特急申請」をご覧ください。
注意1:本人確認書類の不足等、以下の条件を満たさない場合は、カード交付時に加古川市マイナンバーカードセンターまで本人様がお越しいただく必要があります。
詳しくは「カードの受け取り」をご覧ください。
注意2:申請後、マイナンバーカードを受け取る前に市外への転出の届けを出された場合には、加古川市での申請は無効になります。転入先の市町村であらためて交付申請を行ってください。
申請者
必ずカードを作られるご本人様(加古川市に住民登録のある方)がお越しください。
ご本人様が15歳未満または成年被後見人の場合は、法定代理人の方とともにお越しいただく必要があります。
手続きに必要な持ち物
届 |
必要な持ち物 (有効期限があるものについては有効期限内のもの) |
---|---|
本 人 |
|
※本人確認書類一覧は、こちらをご覧ください。
受付場所および取扱時間
受付場所 | 取扱時間 |
---|---|
加古川市マイナンバーカードセンター |
平日 10時~18時45分(最終受付18時30分) 予約はこちら(予約ページ)または電話(0570-088-012)にて受付します。 休所日については「マイナンバーカードセンターについて」をご確認ください。 |
マイナンバーカードの返納について
以下の場合、加古川市マイナンバーカードセンターにて、マイナンバーカードの返納のお手続きが必要になります。
- 国外転出する場合(なお、返納を受けた旨を記載したカードは、個人番号確認のため届出人の方にご返却します。)
- マイナンバーカードの有効期間が満了した場合
- 転出予定日から30日以内に転入届を行わなかった場合
- 転入日から14日以内に転入届を行わなかった場合
- 転入届出日から90日以内にカードの継続利用の手続きを行わなかった場合
- カードが破損・損傷した場合
- 有効期間内の再交付を受ける場合(追記欄満載、カード本体の更新等)
- 紛失による再交付後、旧カードを発見した場合
- 住民票が消除された場合
- マイナンバーの指定請求をする場合
- 自主返納する場合
個人番号カード返納(廃止)届(PDFファイル:282.9KB)
この記事に関するお問い合わせ先
担当課:加古川市マイナンバーカードセンター
郵便番号:675-0065
住所:加古川市加古川町篠原町21-8 カピル21ビル5階
電話番号:0570-088-012
ファックス番号:079-451-6038
問合せメールはこちら
更新日:2025年04月01日