カードの受け取り

更新日:2023年12月28日

 申請後、約1~2ヶ月程度でマイナンバーカードの交付通知書を、住民票の住所へ転送不要の普通郵便でお送りします。交付通知書が届きましたら、申請者ご本人様が受け取りにお越しください。ご本人様が15歳未満または成年被後見人の場合は、法定代理人の方とともにお越しいただく必要があります。

注意:申請後、マイナンバーカードを受け取る前に市外への転出の届けを出された場合は、加古川市での申請は無効になります。転入先の市町村であらためて交付申請を行ってください。

受取場所・取扱時間

受付場所 取扱時間

加古川市マイナンバー
カードセンター

平日 10時~18時45分(最終受付18時30分)
土日祝日 10時~18時(最終受付17時45分)

予約はこちら(予約ページ)または電話(079-427-9315)にて受付します。

休所日については「マイナンバーカードセンターについて」をご確認ください。

受け取り期限

交付通知書の発送日から1ヶ月間です。交付通知書(はがき)の裏面をご確認ください。

受取の際に必要な持ち物

受取人 必要な書類
(有効期限があるものについては有効期限内のもの)
本人
  1. 交付通知書
  2. 本人確認書類(以下の本人確認書類のうち【A】1点または【B】2点
  3. 通知カードまたは個人番号通知書
    ※交付時に通知カードは回収します。
  4. 住民基本台帳カード(交付を受けてる方のみ)
    ※ 住民基本台帳カードは、マイナンバーカードの受け取り時に返却していただきます。マイナンバーカードを取得されない場合は、住基カードを有効期限まで使用することができます。
  5. マイナンバーカード(過去に交付を受けてる方のみ)
    ※ 以前のマイナンバーカードは、カードの受け取り時に返却していただきます。
法定代理人及び本人(15歳未満の方、被成年後見人)

ご本人様が15歳未満または成年被後見人の場合は、法定代理人の方とともにお越しいただく必要があります。 

  1. 交付通知書
  2. 本人の本人確認書類(以下の本人確認書類のうち【A】1点または【B】2点
  3. 通知カードまたは個人番号通知書
    ※交付時に通知カードは回収します
  4. 法定代理人の本人確認書類(以下の本人確認書類のうち【A】1点または【B】2点
  5. 戸籍全部事項証明書等、法定代理人の資格を証明する書類
    ※だたし、同一世帯もしくは市内に本籍があり、親子関係が確認できた場合、戸籍謄本は不要です。

 

本人確認書類一覧
【A】:官公署が発行した顔写真付きの本人確認資料 【B】:本人の氏名と住所等が確認できる資料
運転免許証、 パスポート 、身体障害者手帳、療育手帳、在留カード(顔写真入り)、特別永住者証明書(顔写真入り)、住民基本台帳カード(顔写真入り)、運転経歴証明書(平成24年4月1日以後に交付されたもの)

被保険者証(健康保険、介護保険、共済組合等)、各種医療受給者証、年金手帳(証書)、生活保護受給者証、(特別)児童扶養手当証書など官公署発行の書類

その他、「氏名+生年月日」、「氏名+住所」の記載がある次のようなもの→社員証、学生証、診察券、公共料金の領収書など

注意1 :本人確認書類は、原本をご持参ください。

代理人による受け取り(やむを得ない理由により本人の来庁が困難な場合)

 マイナンバーカードは原則、申請者本人にお受け取りいただきますが、以下のやむを得ない理由により本人の来庁が困難である場合、代理人に交付することができます。
 ただし、代理人への交付は、本人が来庁する場合とは必要書類が異なります。来庁することが困難であることを疎明する書類(来庁困難書類)や必要書類の提示ができない場合は、代理人に交付することができません。
 
また、令和5年12月15日より、暗証番号を設定しない「顔認証マイナンバーカード」の申請を受け付けます。カード受取時に変更することも可能です。詳細は「顔認証マイナンバーカード」ページをご覧ください。

代理人交付時のやむを得ない理由

  • 長期入院者
  • 障がいのある方
  • 施設入居者
  • 要介護・要支援認定者
  • 妊婦
  • 海外留学
  • 高校生、高専生
  • 75歳以上の方
  • 成年被後見人(※代理人になれるのは法定代理人のみ)
  • 被保佐人、被補助人(※代理人になれるのは保佐人及び補助人のみ)
  • 中学生、小学生、未就学児(※代理人になれるのは法定代理人のみ)

上記の理由に該当した場合であっても、申請者本人及び代理人の顔写真付本人確認 書類等が必要です。必要書類の詳細については、以下の「必要書類について」をご確認ください。
※上記に該当する理由を疎明する書類(来庁困難書類)が必要です。疎明する書類の詳細は、以下の「来庁困難書類について」をご確認ください。

必要書類について

受取人 必要な持ち物
(有効期限があるものについては有効期限内のもの)
代理人
  1. 申請者本人の交付通知書
    ※申請者本人が「日付(記入日)」、「本人の住所・氏名」、「代理人の住所・氏名」及び「暗証番号」を記入の上、暗証番号欄に目隠しシールを貼付し、代理人に預けてください。なお、法定代理人が受け取る場合は、法定代理人が「本人の住所・氏名」を記入してください(「代理人の住所・氏名」及び「暗証番号」の記入は不要)。

  2. 申請者本人の通知カードまたは個人番号通知書(お持ちの方のみ)
    ※通知カードはマイナンバーカードと引き換えに回収します。
  3. 申請者本人の住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
    ※マイナンバーカードと引き換えに回収します。
  4. 申請者本人のマイナンバーカード(過去に交付を受けている方のみ)
    ※以前のマイナンバーカードは、カードの受け取り時に返却していただきます。
  5. 申請者の本人確認書類【A】2点または【A】と【B】1点ずつ【B】3点(うち1点は顔写真付きのもの)
    ※【A】【B】の本人確認書類の一覧は上記をご確認ください。
    ※顔写真付き本人確認書類がない場合、以下の「顔写真証明書について」をご確認ください。
  6. 来庁困難書類 ※以下の「来庁困難書類について」をご確認ください。
  7. 代理人の本人確認書類【A】2点またはA】と【B】1点ずつ
    ※【A】【B】の本人確認書類の一覧は上記をご確認ください。
    本人が15歳以上 交付通知書
    ※本人が委任状欄(代理人の住所・氏名、暗証番号)を記入し、暗証番号欄に目隠しシールを貼付してください。
    本人が15歳未満 本人(お子様)の戸籍謄本(3か月以内に発行された原本)
    ※本人と法定代理人(親権者)が同一世帯の場合は不要
    成年被後見人 登記事項証明書(3か月以内に発行された原本)
    被保佐人、被補助人 登記事項証明書(3か月以内に発行された原本)
    ※本手続きの代理権があることを代理行為目録により確認できるものに限ります。

 

来庁困難書類について

 代理人への交付の際は、申請者本人が来庁することが困難であることを疎明する書類(来庁困難書類)の提示が必要です。受け取りには来庁困難書類だけでなく、申請者本人及び代理人の顔写真付本人確認書類等が必要です。

来庁困難書類一覧

やむを得ない理由

来庁困難書類の例

長期入院者 診断書、入院診療計画書、領収書、診療明細書、病院長が作成する顔写真証明書(*)
障がい者 障がい者手帳、障がい福祉サービス受給者証、自立支援医療受給者証
施設入居者 入所証明書、施設長が作成する顔写真証明書(*)
要介護・要支援認定者 介護保険被保険者証、認定結果通知書、ケアマネージャー及びその所属する事業者の長が作成する顔者写真証明書(*)
妊婦 母子健康手帳、妊婦健診を受診したことが確認できる領収書、受診券
海外留学 査証(ビザ)の写し、留学先の学生証の写し
高校生、高専生 学生証、在学証明書
75歳以上の方 不要(ただし、交付通知書の余白に外出困難である旨を記載する必要あり)
成年被後見人 代理権を証する書類
被保佐人、被補助人 代理権を証する書類
中学生、小学生、未就学児 不要

(*)顔写真証明書について

 代理人が受け取りの手続きを行う上で、申請者本人の顔写真付きの本人確認書類がないとき、以下に該当する場合は「顔写真証明書」による証明を本人確認書類(B3点のうちの顔写真付き1点)として利用できます。

注意1:顔写真証明書に使用した顔写真は返却できません。
注意2:顔写真証明書に使用できる写真は、印刷されたものに限ります。画像データの提示等、証明書に貼付できない媒体は不可です。
注意3:顔写真証明書に貼付する写真のサイズは問いません。写真が貼付欄に対して大きすぎる場合は、ホッチキス等で貼付する。または、顔写真証明書の裏面に貼付してください。

 

 

 

この記事に関するお問い合わせ先

担当課:加古川市マイナンバーカードセンター
郵便番号:675-0065
住所:加古川市加古川町篠原町21-8 カピル21ビル5階
電話番号:079-427-9315
ファックス番号:079-451-6038
問合せメールはこちら