建設リサイクル法関連
申請書名 |
|
---|---|
申請書のサイズ | A4 |
電子ファイル説明テキスト |
この届出等の様式は、WORD・EXCEL版で提供していますので、必要に応じて、ダウンロードしてご利用ください。 なお、ご利用にあたっては、様式の項目等は変更しないでください。 |
電子ファイル |
届出書(法様式第1号)及び各別表(Excelファイル:91.5KB) 委任状(加古川市要綱書式第1号)(Wordファイル:15KB) 工程表(加古川市要綱書式第2号)(Wordファイル:33.5KB) 変更届出書(法様式第2号)及び各別表(Excelファイル:87.5KB) 届出工事取止届(加古川市要綱書式第3号)(Wordファイル:14KB) |
手数料 |
無料 |
補足 |
受付窓口市役所新館5階 建築指導課 申請に関して届出書(法様式第1号)工事着手日の7日前までに正本1部を提出してください。
分別解体等の計画等(別表1)建築物の解体工事を行う場合に、届出書に添付して提出してください。 分別解体等の計画等(別表2)建築物の新築 増築 修繕 模様替工事を行う場合に、届出書に添付して提出してください。 分別解体等の計画等(別表3)工作物に関する工事(土木工事等)を行う場合に、届出書に添付して提出してください。 委任状(加古川市要綱書式第1号)代理者を選任して届け出る場合に、届出書に添付して提出してください。 工程表(加古川市要綱書式第2号)届出書に添付して提出してください。 変更届出書(法様式第2号)添付書類として、下記のものが必要です。
ただし、上記書類の内、変更がない分については不要です。 届出工事取止届(加古川市要綱書式第3号)受付番号欄には受付印、または届出完了のお知らせに記載している番号を記入してください。 報告書(加古川市規則様式第1号)報告事項欄については、特定建設資材に係る分別解体等の実施状況(分別解体等の実施方法、実施工程、他市が報告を求めるもの)に関して、記載してください。 通知書(加古川市要綱書式第5号)【公共工事用】通知する場合は、再生資源利用計画書(様式1・イ)及び再生資源利用促進計画書(様式2・ロ)と位置図(案内図)を添付してください。 備考届出書(法様式第1号)受付印を押印した副本の返却が必要な場合は、正本1部と副本1部を提出してください。 届出は窓口、郵送(副本の返送が必要な場合は返信用封筒を同封)、かこがわオンライン申請システムのいずれかをご利用ください。 メール、ファックスには対応しておりません。 |
お問い合わせ先 | 担当課:建築指導課(新館5階) 郵便番号:675-8501 住所:加古川市加古川町北在家2000 電話番号:079-427-9260 ファックス番号:079-441-7101 問合せメールはこちら |
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年05月01日