団体研修のご案内
幼児、小学生、中学生のプログラム
- 受付 オリエンテーション10分
- 消火、煙避難、地震体験50分(大切な命を守るためにはどうしたらよいか。)
- 防災映画(ビデオ上映)30分(年齢にあわせた内容の映画を上映します。)
- 防災センター施設の見学10分
- 希望時間に合わせ、このプログラムの中から体験内容を選択し組み合わせます。
- 人数により班分けをして見学や体験をします。
- 水圧体験は希望する団体の代表者のみの体験とします。
標準プログラム(自主防災組織、自衛消防隊用)
プラン1
科目
- 防災講話、センターの紹介20分
- 防火又は防災映画30分
- 消火、避難、地震体験40分
- 水圧体験は希望する団体の代表者のみの体験とします。
プラン2
科目
- 防火又は防災映画30分
- 消火栓放水体験20分
- 消火、避難、地震体験40分
- 防災講話、センターの紹介30分
- 水圧体験は希望する団体の代表者のみの体験とします。
一般団体のプログラム
プラン1
科目
- 防災講話、センターの紹介20分
- 防火又は防災映画30分
- 消火、避難、地震体験40分
- 水圧体験は希望する団体の代表者のみの体験とします。
プラン2
科目
- 防火又は防災映画30分
- 消火栓放水体験20分
- 消火、避難、地震体験40分
- 防災講話、センターの紹介30分
- 水圧体験は希望する団体の代表者のみの体験とします。
この記事に関するお問い合わせ先
担当課:防災センター
郵便番号:675-0035
住所:加古川市加古川町友沢137-1
電話番号:079-423-0119
ファックス番号:079-423-7377
問合せメールはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年02月19日