令和7年度 市有財産売却の実施について(令和7年9月5日公告分)区分所有建物

更新日:2025年09月05日

加古川市が所有する区分所有建物について一般競争入札により売却します。

1.入札物件及び予定価格(最低売却価格)

入札物件は次のとおりです。

入札物件及び予定価格(最低売却価格)

物件概要
物件の存在する建物及び土地 最低売却価格
建物の名称 アルファステイツ加古川本町

6,633,000円(税抜)

所在 加古川市加古川町本町字前田21番地5
構造 鉄筋コンクリート造陸屋根13階建
敷地権の目的である土地 所在 加古川市加古川町本町字前田21番5
地目 宅地
地積 1,244.69平方メートル
敷地権の種類 所有権
敷地権割合 362,387分の7,004
専有部分の建物 家屋番号 加古川町本町21番5の602
建物の名称 602
種類 居宅
構造 鉄筋コンクリート造1階建
床面積 6階部分 70.04平方メートル(公簿67.07平方メートル)
建築年 平成19年

 

※ 本物件は区分所有物件です。土地または建物のみの入札はできません。

※ 最低売却価格は物件価格から改装費用相当額を控除して算出しています。

※ 最低売却価格は税抜価格を表示していますが、建物部分について別途消費税がかかりますのでご注意ください。売却価格(契約金額)は、土地+(建物×1.10)となります。

※ 土地価格と建物価格の内訳は、最低売却価格の土地価格と建物価格の比率により、市が決定します。(比率:土地21.4%、建物78.6%)

※ 売却価格(契約価格)は、入札書に記載された金額をもとに決定した土地価格と入札書に記載された金額をもとに決定した建物価格に建物価格の10%に相当する額を加算した価格の合計とします。

(例)価格10,000,000円で入札した場合、売却価格(契約価格)は10,786,000円

となります。

   1.)比率により土地価格と建物価格をそれぞれ算出します。

   2.)算出した建物価格に消費税を加算します。

    内訳:土地価格   2,140,000円

       建物価格   8,646,000円(7,860,000円×消費税10%)

     合  計     10,786,000円

※ 物件は現状有姿での引渡しとなりますので、ご了承願います。

※ 物件の設備等は、約3年間使用しておらず、その動作や性能については保証しません。使用や改装等に要する費用は、落札者の負担となります。

※ 物件の詳細については物件調書をご覧ください。建物の状況、電気、ガス、水道、下水道及び周囲の道路状況等については、必ず、事前に現地をご確認のうえ、申し込んでください。また、登記事項については、全部事項証明書、地積測量図等により事前にご確認ください。

物件調書等

2.売却方法  

一般競争入札方式で、参加者が物件の金額を入札書に記入し、本市で設定した予定価格(最低売却価格)以上で、最高の金額で入札された方を落札者として契約の締結を行います。

3.申込者の参加資格

次の事項に該当する者とします。

1.地方自治法施行令第167条の4に規定する資格制限に該当しない者

2.令和7年10月27日(月曜日)時点で加古川市税の滞納がない者

4.参加の申し込み方法等  

(1)申し込み期間

     令和7年10月27日(月曜日)から令和7年11月7日(金曜日)まで

   (土曜日、日曜日、祝日を除く。)

  午前8時30分から午後5時15分まで

  (正午から午後1時までを除く。)

(2)申し込み場所

   加古川市加古川町北在家2000番地

     加古川市役所 総務部管財課管財係(本館5階)

(3)申し込み方法

 市有財産売却申込書に必要事項を記入して、下記の書類を添付のうえ市役所管財課管財係へ提出してください。また、郵送でも受付しますが、上記期間中に加古川市役所に到着したものを有効とします。(令和7年11月7日(金曜日)午後5時15分必着)

  なお、申込書には、記入漏れがないようにしてください。

提出書類等

1.市有財産売却申込書

2.参加資格審査結果通知書返信用封筒

 住所、氏名を記載し、110円切手を貼付した定形封筒

 (A4用紙の3つ折りか4つ折りが入る大きさ)

3.添付書類

 ・住民票抄本(個人番号(マイナンバー)の記載がないもの、本籍・続柄は省略可)、

  法人の場合は、登記事項証明書、発行日より3ヶ月以内のもの

 ・加古川市市税確認承諾書(他市町居住者の方も提出が必要です。)

 ・代表者選任届(共有で申し込む場合)

 ・共有で申し込む場合は、住民票抄本(法人の場合は、登記事項証明書)及び加古

  川市市税確認承諾書(他市町居住者の方も提出が必要です。)は、共有者全員の

  分が必要です。

 ・添付書類及び入札書には、申込書と同じ印鑑で押印してください。

 ・代理人が入札する場合は、入札当日に委任状が必要です。

(4)申し込み者の審査

 上記の提出書類により申込者の審査を行い、その結果は「審査結果通知書」を令和7年11月14日(金曜日)発送予定です。

5.現地開放について

 物件調書等は、入札参加者が物件の概要を把握するための参考資料ですので、必ず現地開放により調査・確認を行ってください。現地開放については、下記の日程で実施しますので、必ず事前申込みの上、参加してください。

(1)申し込み期間

令和7年9月10日(水曜日)から令和7年9月19日(金曜日)まで

(2)現地開放日時

日程A

令和7年9月29日(月曜日)

午前10時から正午まで

日程B

令和7年10月1日(水曜日)

日程C

令和7年10月3日(金曜日)

 (3)申し込み方法

 現地開放申込書に必要事項を記入のうえ、市役所管財課管財係へe-mailまたはファックスにより申し込んでください。現地開放の参加者は、1事業者(共同での申し込みの場合は全体を1事業者とします。)3名程度とさせていただきます。

 なお、申し込みが集中した場合は、日程を調整させていただく場合があります。

 来客用駐車場はございませんので、お車でのご来場はお控えください。また、路上駐車等近隣住民のご迷惑となる行為はおやめください。

6.質問の受付及び回答について

(1)受付期間

 令和7年10月6日(月曜日)から令和7年10月10日(金曜日)

 質問書に質問内容を記入のうえ、市役所管財課管財係へe-mailまたはファックスにより提出してください。

(2)回答方法

 令和7年10月22日(水曜日)に回答内容をホームページに掲載予定です。

 なお、質問及び回答の内容は、本入札に関するものとします。

7.入札保証金について  

(1)金額

  400,000円

(2)入金方法等

 審査結果通知書と一緒に納付書を送付いたしますので、令和7年12月8日(月曜日)までに必ず納付してください。

8.入札及び落札後の手続き  

(1)入札日時

  令和7年12月8日(月曜日)

  受付時間:午後1時30分から午後2時00分

  入札時間:午後2時00分

(2)入札場所

  加古川市役所 本館5階 総務部会議室

(3)入札方法、落札後の手続き

 入札及び落札後の手続き、その他の詳細については、売却実施要領をご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

担当課:管財課(本館5階)
郵便番号:675-8501
住所:加古川市加古川町北在家2000
電話番号:079-427-9151
ファックス番号:079-427-2510
問合せメールはこちら