期日前投票制度・不在者投票制度について
投票日に仕事や買い物、レジャーなどで投票所に行けない人は、期日前投票制度をご利用ください。
期日前投票制度
投票日(選挙期日)当日に仕事や旅行、レジャー、冠婚葬祭等の用務があるなど一定の事由に該当すると見込まれる人は、お住まい(選挙人名簿登録地)の市区町村の選挙管理委員会が設置する期日前投票所で投票できます。
- 「宣誓書」に氏名、生年月日、住所などをご記入いただくだけです。印鑑はいりません。(「宣誓書」は、「選挙のお知らせ」券の裏面に掲載しているほか期日前投票所にも備え付けてあります。)
- 「選挙のお知らせ」券をお持ちください。(なくても投票できます。)
- 期間中は土曜日 日曜日 祝日も受付しています。
対象となる投票
選挙人名簿登録地の市区町村で行う投票
(加古川市の選挙人名簿に登録された人が加古川市で投票する場合)
期日前投票を行うことができる人
投票日(選挙期日)当日に、仕事や旅行、レジャー、冠婚葬祭等の用務があるなど一定の事由に該当すると見込まれる人が対象となります。
- 仕事(家業、学業、地域行事の役員、本人又は親族の冠婚葬祭等を含む)に従事
- 上記以外の用事(旅行、買い物、レジャー等)より外出 滞在
- 病気、負傷、出産、身体障害等により歩行困難
- 天災、悪天候により、投票所に到達することが困難
投票場所と期間 受付時間
下記のうち都合のよい場所で投票してください。
ただし、場所により期間や受付時間が異なりますのでご注意ください。
加古川市役所新館1階市民ロビー(加古川市加古川町北在家2000番地)
- 投票期間 告示(公示)日の翌日から投票日(選挙期日)前日までの間
- 投票時間 8時30分から20時00分まで
加古川西公民館(加古川市米田町平津384番地の2)
- 投票期間 投票日の7日前から投票日の前日まで
ただし市長 市議会議員選挙の場合は、告示日の翌日から投票日の前日まで - 投票時間 9時00分から18時00分まで

別府公民館(加古川市別府町宮田町3-3)
- 投票期間 投票日の7日前から投票日の前日まで
ただし市長 市議会議員選挙の場合は、告示日の翌日から投票日の前日まで - 投票時間 9時00分から18時00分まで
イオン加古川店2階特設会場(加古川市平岡町新在家615-1)
- 投票期間 投票日の7日前から投票日の前日まで
ただし市長 市議会議員選挙の場合は、告示日の翌日から投票日の前日まで - 投票時間 10時00分から20時00分まで
期日前投票の手続き
- 宣誓書に氏名、生年月日、住所などを記入する。
- 宣誓書を受付に提出する。
- 選挙人名簿の登録が確認されたら投票用紙を受け取る。
- 投票記載台で投票用紙に記入する。
- 投票箱に直接投函する。
「選挙のお知らせ」券の裏面が、期日前投票用宣誓書になりました!
ご自宅にお送りする「選挙のお知らせ」券の裏面に、期日前投票の際に提出していただく宣誓書を掲載しました。期日前投票をされる方は、ご自宅で必要事項(氏名、生年月日、住所等)を自書していただいた上で、「選挙のお知らせ」券を期日前投票所へご持参ください。(投票日当日に投票される方は、「選挙のお知らせ」券の裏面の宣誓書に記入していただく必要はありません。)
ご注意
期日前投票を行う日には未だ選挙権を有しない人(例えば、投票日(選挙期日)までには満18歳になるものの、期日前投票を行う日には未だ満17歳である人など)は、期日前投票をすることができないため、「不在者投票」の方法で投票することになりますので、市役所北館3階選挙管理委員会までお越しください。
不在者投票制度
名簿登録地以外の市区町村の選挙管理委員会での不在者投票
- 加古川市の選挙人名簿に登録されている人で、長期出張中などの場合、加古川市以外の市区町村で不在者投票ができます。
詳しくは下記リンクをご覧下さい。
入院、入所中の病院や老人ホームなどでの不在者投票
- 都道府県の選挙管理委員会が指定した施設や法令で定められた施設(刑事施設など)に入院、入所中であれば、不在者投票ができます。
- 施設の長(不在者投票管理者)に投票用紙の請求をしますが、事務手続きもありますので、お早めに施設の事務担当者に投票の意思を申し出てください。
詳しくは下記リンクをご覧下さい。
郵便等による不在者投票
- 身体に重度の障害がある方は、在宅で郵便等によって投票する制度があります。
- ただし、あらかじめ選挙管理委員会から郵便等投票証明書の交付を受ける必要があります。
詳しくは下記リンクをご覧下さい。
この記事に関するお問い合わせ先
担当課:選挙管理委員会事務局
郵便番号:675-0031
住所:加古川市加古川町北在家2718(北館3階)
電話番号:079-427-9359
ファックス番号:079-424-1376
問合せメールはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年10月21日