第4期 かこがわ教育ビジョン(加古川市教育振興基本計画)について
1 計画の基本的事項
計画策定の背景
教育基本法に基づき、国や兵庫県が教育振興基本計画を策定する状況の中で、本市も平成22年に「かこがわ教育ビジョン」、平成28年に「第2期かこがわ教育ビジョン」、令和3年に「第3期かこがわ教育ビジョン」を策定しました。
「第3期かこがわ教育ビジョン」の策定から4年が経過し、教育を取り巻く環境も変化する中で、このたび、令和7年度を計画の初年度とする「第4期かこがわ教育ビジョン」を策定しました。
計画の位置づけ
国や兵庫県が策定している第4期教育振興基本計画や、加古川市総合計画を含む他の関連計画の内容を参酌しつつ策定した、教育の振興を図るための基本的な計画です。
策定体制
様々な分野からの外部委員で構成する検討委員会や、学校関係者を含む内部職員で構成する検討幹事会を設置して審議を重ねるとともに、パブリックコメント等を通じて、広く市民、関係者の意見を求め、その内容を反映させました。
計画の対象
- 市立の幼稚園・保育所・認定こども園及び市立の小学校・中学校・義務教育学校・特別支援学校における教育
- 家庭や地域における教育
※ 計画の推進にあたっては、市内の県立、私立の学校、教育・保育施設とも連携を図っていきます。
計画の対象期間
令和7年度から令和11年度まで
2 計画の内容
第4期かこがわ教育ビジョン(加古川市教育振興基本計画) (PDFファイル: 4.4MB)
3 関連ページ
この記事に関するお問い合わせ先
担当課:教育総務課(新館8階)
郵便番号:675-8501
住所:加古川市加古川町北在家2000
電話番号:079-427-9337
ファックス番号:079-421-4422
問合せメールはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年02月21日