上荘小学校 研究推進【協同的探究学習をいかした授業づくり】

更新日:2022年11月24日

考えを伝え、互いに深め合う上荘っ子をめざして

~協同的探究学習をいかした授業づくり~

 上荘小学校では、「考えを伝え、互いに深め合う」ことができる子どもたちになるよう、日々わかりやすく楽しい授業になるよう研究を進めています。その中で、加古川市が平成30年から市内全学校で取り組んでいる、協同的探究学習を核とした授業づくりに取り組んでいます。

協同的探究学習について

令和4年度の主な取組

【1年生・3年生 国語・算数】今週の上荘小学校【秋~】10月7日(金曜日)の記事より

 「考えを伝え、互いに深め合う上荘っ子をめざして~協同的探究学習をいかした授業づくり~」をテーマに校内で研究授業を行い、先生たち同士で学び合っています。

 1学期は、新学習システムとして算数でICT活用を生かして「大きな数のしくみを言葉で説明しよう」をめあてに学習の様子をリモートで参観しました。

 先週の金曜日には、1年生が国語で「やくそく」の続きのお話を子どもたちは登場するあおむしになりきって、気持ちを吹き出しに書いて発表し合っているところを参観しました。

 本日は、3年生が国語で「山小屋で三日間すごすなら」という教材で、グループで話し合って、山小屋に持って行くものを5つ決める場面を参観しました。子どもたちはどんな活動ができるか、また持ち物は何にするかなど、付箋に書き出し、考えを整理して話し合いを進めることができていました。

 研究授業後、それぞれの先生がアイデアを持ちより協議して、自己研鑽しながら授業改善に向けて取り組んでいます。

3年生国語 学習の様子
3年生算数 学習の様子
1年生国語 学習の様子

【4年生 国語】今週の上荘小学校【秋~】11月9日(水曜日)の記事より

 昨日は、4年生が国語で協同的探究学習で学ぶ様子を、市内の先生や市教育委員会の方が来校して授業参観をされました。「プラタナスの木」という教材で、子どもたちは、切り株に立った登場人物の気持ちを読み取る学習をしました。先生が切り株に見立てた台を壇上に置くと子どもたちが「立って気持ちを話したい!」と言ってどんどん発言をしました。このような子どもから発言できやすい温かい学級の雰囲気づくりと教具のしかけがあるなど、工夫して授業を進めています。

 加古川市では、平成30年から市内で教師が集い、研究を深めています。現在は「新しい時代に必要となる資質・能力の育成」を研究テーマに「協同的探究学習」に基づく授業研究の取組やICTを活用した授業研究の取組を、市内の先生や市教育委員会の方を交えて、グループごとに実践研究を行っています。

 今回の授業はこの研究に携わり、先生方は日々子どもたちを見守りながら、研鑽を積んでいます。

4年生国語 学習の様子