保育を必要とする申立書

更新日:2023年08月18日

保育を必要とする申立書の詳細
申請書名 保育を必要とする申立書
説明 「就労」以外の事由で申請される方が使用してください。
申請書のサイズ A4縦
電子ファイル

保育を必要とする申立書(令和5年8月改訂)(PDFファイル:172.3KB)

※令和4年8月改訂の保育を必要とする申立書も使用可能です。

補足

受付窓口

市役所本館1階 幼児保育課
市内の各認可保育所、各認定こども園及び各地域型保育事業所

申請に関して

父・母・65歳未満の同住所の祖父母の分が必要となりますので、必要部数ご準備ください。(現況届の場合、祖父母の分は不要。)

すでに認定を受けられている方が変更する場合は「子どものための教育・保育給付(施設等利用給付)認定変更申請書(兼)申請内容変更届」とあわせて提出してください。

添付書類について

■「求職活動」事由の方

添付書類は不要です。


■「就学」事由の方

1.在学証明書、または学生証のコピー

2.就学期間、授業時間等がわかるもののコピー


■「妊娠・出産」事由の方

妊婦健康診査費助成券または母子健康手帳等のコピー

※「母の氏名」と「出産予定日」のわかるものが必要です。


■「介護・看護」事由の方

1.被介護者または被看護者の障害者手帳等のコピーまたは常時看護・介護を行う必要があることと、その見込み期間が記載された「医師の診断書」(原本)

※「医師の診断書」は市指定の様式もあります。

2.1週間の介護・看護スケジュール


■「疾病・障がい」事由の方

障害者手帳等のコピーまたは保育ができない理由と回復までの見込み期間が記載された「医師の診断書」(原本)

※「医師の診断書」は市指定の様式もあります。

備考

「就労」で申請される方は「就労証明書」を使用してください。

父母の証明書、添付書類等に不足がある場合、保育を必要とすることが証明できないため、教育・保育給付認定や施設等利用給付認定を受けることができません。

詳しくは幼児保育課にお問い合わせください。

 

この記事に関するお問い合わせ先

担当課:幼児保育課 入園係(本館1階)
郵便番号:675-8501
住所:加古川市加古川町北在家2000
電話番号:079-427-9213
ファックス番号:079-422-8360
問合せメールはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。