令和8年度保育所等利用申込みについて
概要
令和8年度の保育施設(認可保育所、認定こども園保育園部、地域型保育事業所)の利用申込みについては、下記のとおりお知らせします。
・令和8年度加古川市保育施設利用のしおり(PDFファイル:6MB)
★注意点★
◇令和8年度認可保育施設の変更について
保育施設の統廃合などに伴い、令和8年度から開園する園・令和7年度末で閉園する園があります。また、新たに認可保育施設に加わる園があります。詳しくは「令和8年度加古川市保育施設利用のしおり」の1ページ目をご確認ください。
◇しかたこども園について
しかたこども園の園舎は、老朽化対策のため令和8 年度に園運営と並行して工事を実施します。通常の園運営に比べて騒音や振動が発生することが想定されますので、入所申込みにあたっては、あらかじめご理解とご了承をいただきますようお願いします。
保育施設の情報については、次のページからご確認ください。
申込みの流れ
・令和8年度育児休業からの復職に伴う5月以降入園申込みの流れ(PDFファイル:2MB)
・令和8年度5月以降入園申込みの流れ(PDFファイル:2.1MB)
申込書類等配布開始時期
令和7年10月1日から市役所新館1階市民ロビー(10月1日~11月7日まで)、幼児保育課(11月10日以降)、市内各認可保育施設等で配布
なお10月1日から10月10日(土、日曜日、祝日を除く)は相談窓口の予約ができます。くわしくはこちらをご覧ください。
- 配布開始から数日間大変混雑が予想されます。
- 配布する申請書類等についてはホームページでも取得可能ですので、窓口の混雑緩和にご協力をお願いします。
- ご来庁される場合は、混雑緩和のため最小限の人数でお越しいただくよう、ご協力をお願いします。
申込み受付について
必要な書類
様式は幼児保育課、市内の各認可保育施設、及び加古川市ホームページ中の各種申請書コーナーにあります。
- 子どものための教育・保育給付認定申請書(兼)令和8年度事業所利用(調整)申込書(兼)保育児童台帳
- 就労証明書もしくは保育を必要とする申立書
- 保育所等の利用申込書類預かり書(兼)重要事項確認書(複写式のためホームページでは公開しておりません。下記PDFファイルを事前にご確認いただき、窓口等(市民センター、市内各認可保育施設等)への書類提出時に保護者様のご署名をお願いします。
【見本】保育所等の利用申込書類預かり書(兼)重要事項確認書(PDFファイル:245.8KB)
4.その他、保育を必要とする理由に応じて必要な添付書類があります。
必要な添付書類について(PDFファイル:1.8MB)
≪注意≫
下記のように申請内容が異なり、他年度の利用申込みの内容について変更がある場合は、必ず併せて「子どものための教育・保育給付(施設等利用給付)認定変更申請書(兼)申請内容変更届」を提出してください。
(例)令和7年度利用申込(求職中の事由で申請)
令和8年度利用申込(就労予定の事由で申請)
申込受付期間
利用希望月 | 受付期間 | 結果通知予定時期 |
---|---|---|
令和8年4月 |
令和7年10月14日(火曜日)から 幼児保育課窓口では、受付開始から数日間大変混雑が予想されます。 (注意)市役所以外で11月8日(土曜日)、または11月9日(日曜日)に提出された書類については、令和8年4月2次受付の対象となります。 【修正期間】※1 |
令和7年 12月末 |
令和8年4月 |
令和7年11月10日(月曜日)から 【修正期間】※1 |
令和8年 3月上旬 |
育児休業からの復職に伴う令和8年5月以降の申込み1. ※2 |
令和7年11月10日(月曜日)から |
令和8年 3月上旬 |
育児休業からの復職に伴う令和8年5月以降の申込み2. ※2,3 |
令和8年2月2日(月曜日)から |
令和8年 4月下旬 |
令和8年5月以降 (年度途中入所申込) |
令和8年2月2日(月曜日)から |
利用希望月の 前月下旬 |
※1受付書類の修正・変更が可能(希望園の変更はできません)
※2…令和8年度内に育児休業から復職する方で、原則、市内在住の方に限ります。ただし利用希望月の前月末までに加古川市へ転入予定の方と、市内認可保育所等の保育士の優先入所に該当する方は利用申込が可能です。
※3…育児休業に係る子どもについて、父・母等を通じて最初に取得する育児休業の開始日が令和8年1月17日以降の方に限ります。
(注)育児休業に係る子どもについて、父・母等を通じて最初に取得する育児休業の開始日が令和8年1月16日以前の場合は受付できません。必ず「育児休業からの復職に伴う令和8年5月以降の申込み1.」の期間にお申込みください。なお育児休業に係る子どもについて、父・母等を通じて最初に取得する育児休業の開始日が令和8年1月17日以降の場合でも、必要な書類が早めに準備できる場合は、「育児休業からの復職に伴う申込み1.」の期間に申込することができます。
- 入所保留中の方の利用調整は、当該年度のみ行います。翌年度以降も入所を希望される場合は新たに申込みが必要です。
- 必要な添付書類を揃えてご提出ください。
- 就労証明書や診断書等、取得に時間がかかる書類については、あらかじめ手配等準備をお願いします。
市内認可保育所等の空き状況について
加古川市内認可保育所等の空き状況については、次のページをご確認ください。
受付場所
・市役所新館1階市民ロビー(令和7年11月7日まで)
・幼児保育課(令和7年11月10日以降)
・市内の各認可保育施設
・各市民センター
※幼児保育課窓口以外での受付は申込期限の前日まで(4月1次・4月2次・育児休業からの復職に伴う令和8年5月以降の申込み1.を除く)となり、書類の確認等はできません。提出書類に不備等があり、申込期間内に修正ができない場合は、選考対象とならない可能性がありますので、ご注意ください。
加古川市民の方が市外の認可保育施設等を希望される場合も加古川市を通じての申込となります。
よくあるお問い合わせ
よくあるお問い合わせ (認可保育施設利用申込み予定の方に向けて)
入園に関するご相談
入園申込みの方法などお問い合わせはこちら。
ご相談随時受付中!
入園サポートダイヤル
電話 079-427-9213
受付時間 平日/8:30~17:15
相談窓口
加古川市役所本館1F 幼児保育課窓口
受付時間 平日/8:30~17:15
利用調整基準表
利用調整は、全ての希望者が入所できない場合に、それぞれのご家庭の保育を必要とする状況を利用調整基準表により点数化し、優先順位をつけて行います。
令和8年度保育所等利用調整基準表(PDFファイル:219.8KB)
利用調整の結果について
利用調整の結果は、上記結果通知予定時期に文書にて送付予定です。なお、結果については、電話や窓口では回答いたしませんので、通知をご確認ください。
- 加古川市外から申込みされた方の結果は、申込みをされた自治体へ通知します。
- 加古川市に居住し、加古川市外の保育所を希望された方の結果は、当該保育所を所管する市町村からの結果通知が届き次第、加古川市から通知いたします。
4月入所申込みにおける市内認可保育所等の利用調整結果
市内認可保育所等の利用調整における施設別最低選考指数は、下記のとおりです。
※最低選考指数は、保育所等の保育対応可能状況や申し込み状況により選考月ごとに変動します。ご自身の選考指数が今回の最低選考指数を上回っていても、今後の選考において入所決定となることを保証するものではありません。
・令和7年4月利用調整結果(1次選考)(PDFファイル:588.7KB)
・令和7年4月利用調整結果(2次選考)(PDFファイル:588.4KB)
・令和6年4月利用調整結果(1次選考)(PDFファイル:581.6KB)
・令和6年4月利用調整結果(2次選考)(PDFファイル:581.5KB)
・令和5年4月利用調整結果(1次選考)(PDFファイル:540.1KB)
・令和5年4月利用調整結果(2次選考)(PDFファイル:540KB)
入所決定後の手続き
入所決定した場合は、入所する保育施設の健康診断及び面接を受けていただきます。なお、入所当初は、ならし保育のため、1~2週間程度、保育時間を短縮することがありますので、ご協力ください。
この記事に関するお問い合わせ先
担当課:幼児保育課 入園係(本館1階)
郵便番号:675-8501
住所:加古川市加古川町北在家2000
電話番号:079-427-9213
ファックス番号:079-424-0346
問合せメールはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年10月01日