官民協働で実施する「高齢者見守り自転車」

更新日:2024年09月26日

見守りサービスの充実に向けて、60歳以上の人に、「見守りタグ」の検知機能を搭載した電動アシスト自転車を貸し出し。

日常生活の移動に自転車を使いながら、自然と見守りボランティアの活動もできます。

また、走行中の急ブレーキなどのデータを収集し、市内の交通安全対策に活用します。

  • 令和5年1月31日利用者募集終了しました。

これまでの状況

利用者募集

令和4年11月21日から令和5年1月31日まで 募集終了

  • 対象者:60歳以上で加古川市にお住まいの方

利用者決定

令和5年2月中旬以降 決定済み

  • 応募者多数のため、抽選を実施。抽選の結果は、電話等でお知らせしました。

利用開始

令和5年3月6日から運用開始これまでの状況とスケジュール

見守りタグ検知器を搭載した電動アシスト自転車「見守り自転車」

高齢者見守り自転車の概要

 

よくある質問

Q:レンタルした電動アシスト自転車を家族で使ってもいいですか?

電動アシスト自転車を使用できるのは、申込書に記載した利用者のみです。(家族間であっても貸し借りはできません。)

注:走行データから利用者以外の方が使用されていると明らかに判断できる場合は、契約途中でも 自転車を回収させていただくことがあります。

Q:自転車についている機器からデータを収集しますか?

走行データとして距離及び使用時間等を収集させていただきます。

注:収集したデータは、見守りサービスの効果検証や電動アシスト自転車の交通安全対策などに活用させていただきます。

Q:「見守り自転車」とは何ですか?

電動アシスト自転車に見守りタグの電波を受信できる機器を搭載した自転車のことです。走行中は、見守りタグのアンテナとして地域の見守りに貢献できます。

注:見守りタグとは主に小学生や認知症のため行方不明となる恐れのある高齢者などが持つ小型の端末です。詳細は担当者へお尋ねください。

募集チラシ

問合せ先

綜合警備保障株式会社姫路支社加古川営業所

〒675-0063

加古川市加古川町平野203-1 山本第一ビル2階

電話:079-425-4743 ファックス:079-425-1546

この記事に関するお問い合わせ先

担当課:デジタル改革推進課 スマートシティ・DX推進係(新館4階)
郵便番号:675-8501
住所:加古川市加古川町北在家2000
電話番号:079-427-9373
ファックス番号:079-429-2265
問合せメールはこちら