市内の主な公園紹介
日岡山公園
敷地面積35.8ヘクタール(甲子園球場約9個分)と市内最大の面積を誇る総合公園です。4月には約1,000本のソメイヨシノが咲き誇る桜の名所として 有名です。5月上旬には約7,000本のツツジが見ごろを迎えます。敷地内にはグラウンドや野球場、市民プール、サッカー場、武道館などのスポーツ施設が あり、公園を周回する2キロのコースはジョギングや散歩コースとして人気があります。子どもの広場には、子どもたちに大人気の「白鳥のすべり台」があります。
- 住所 / 加古川市加古川町大野1682
- 駐車台数 / 1,122台
- トイレ / 9カ所(多目的トイレあり)
- 問合先 / 日岡山管理事務所 (079-426-6710)
土曜日、日曜日、祝日、12月28日から1月3日は休館日
日岡山体育館(加古川指定管理)
浜の宮公園
加古川市の木「黒松」が約3,000本群生している”加古の松原”です。園路には、多くの散歩やジョギングを楽しむ人、多目的広場ではグラウンドゴルフに親しむ人、夏には市民プールが多くの人でにぎわいます。複合遊具がある中央のチビッコ広場は、松林の木陰となり木漏れ日差す爽やかな空間となり、小さなお子様を連れた家族で賑わっています。また、戦時中の名残として、陸軍加古川飛行場(尾上飛行場)の関連施設として建設された陸軍航空通信学校の兵舎 の門柱や建物基礎などの遺構が保存されています。
- 住所 / 加古川市尾上町口里817-1
- 駐車台数 / 74台
- トイレ / 2カ所(多目的トイレあり)
鶴林寺公園
“播磨の法隆寺”とも呼ばれる鶴林寺を囲む公園です。広々とした芝生広場では、お弁当を広げたり、読書を楽しんだり、子どもが走りまわったりする姿がよく見かけられます。広場の片隅には、約30年前まで鶴林寺の横を走っていた国鉄高砂線の蒸気機関車「C11331号」が保存展示されています。散策を楽しむ人には、コンパクトな距離ながら四季折々の草花や歴史の息遣いが感じられる外周1キロのコースがおすすめです。
- 住所 / 加古川市加古川町北在家419
- 駐車場 / 28台(大型3台)
- トイレ / 3カ所(多目的トイレあり)
志方東公園
加古川市北東部に位置する志方東公園には、グラウンドゴルフ場やテニスコート、多目的運動場などのスポーツ施設があります。大自然に囲まれた芝生広場には、木製テーブル・椅子が15セットあり、ピクニックなどに活用されています。また、志方東公園は加古川右岸自転車道の出発点でもあり、終点の高砂海浜公 園まで22.5キロのサイクリングを楽しむこともできます。
- 住所 加古川市志方町細工所1138-22
- 駐車台数 117台
- トイレ 2カ所(多目的トイレあり)
権現総合公園(再整備工事中のため、公園の利用はできません)
令和4年5月8日をもちまして権現総合公園キャンプ場を閉鎖しました。
権現総合公園は、大型遊具を備えたハイウェイオアシスとして、また、サイクリストの休憩所として、令和6年度末に完成予定です。
権現湖畔の水と緑に囲まれた豊かな自然を満喫できます。権現湖の外周8.6キロのサイクリングも楽しめます。隣接する入道山(標高100メートル)の山頂は権現湖を一望できる絶景スポットです。山頂へは203段の階段、緩やかな散策路もあります。
加古川河川敷緑地
一級河川「加古川」の両岸堤防下にある河川敷公園は、両荘地区・米田地区・河原地区・新神野地区と4ヵ所あります。河川敷公園には、グラウンドやテニスコートや自由広場などの設備があります。また、河川敷公園内を西日本で初の常設・公認フルマラソンコース(県立加古川河川敷マラソンコース「加古川みなもロード」)がとおっており、多くのジョギングやウォーキングやサイクリングをされる方を見かけます。
スポーツのほか、アウトドアまで、さまざまな楽しみ方ができます。兵庫県下最大級の一級河川「加古川」の豊かな自然を体感しながら、訪れる方がそれぞれのレジャーを楽しめる公園です。
両荘地区(加古川市平荘町養老)
- 駐車場 / 上流49台、中流150台、下流100台
- トイレ / 5ヶ所(多目的トイレあり)
- 施設 / グラウンド4面、小グラウンド2面、陸上競技場、テニスコート8面、ゲートボール場、芝生広場、イベント広場、休憩広場
米田地区(加古川市米田町米田)
- 駐車場 / 36台
- トイレ / 1ヵ所
- 施設 / グランウド、テニスコート4面、芝生広場
河原地区(加古川市加古川町河原)
- 駐車場 / 上流97台、下流49台
- トイレ / 2ヵ所
- 施設 / グラウンド4面、小グラウンド2面、こども広場、テニスコート2面
新神野地区(加古川市新神野)
- 駐車場 46台
- トイレ 2カ所(多目的トイレあり)
施設の利用について
河川敷をご利用の際は、必ず下記の注意事項を順守のうえ、ご利用いただきますようお願いします。
注意事項
- 河川敷緑地内では、互いに迷惑をかけないようにしましょう。
- 公園内では、次のようなことをしてはいけません。
- ごみ、吸殻などを捨てること(ごみは持ち帰りください)
- 車輌(バイク等含む)の乗り入れや、駐車の禁止
- 樹木・草花・土砂の採取その他施設をこわす
- 公告・宣伝物の配布・掲示など
- 他人に迷惑をおよぼすこと(フンの放置・リードを付けないペットの散歩など)
- 公園をその用途外に使用すること
- ゴルフの禁止
- ドローン・ラジコンの禁止
- 次のようなことをしようとするときは、許可を受けてください。
- 行商・募金その他これらに類すること
- 興行・競技会・展示会・集会等のため独占して利用するとき
- その他、条例で定められた許可が必要な行為
- その他
- 堤防上は駐車禁止であり、所定の駐車場を利用するよう利用者(関係者や参加者・応援者含む)に周知してください。
- 駐車可能台数を超える来場が見込まれる際は、乗り合わせで来場するよう調整を行ってください。また、誘導員等を配置するなど、安全対策を行ってください。
- 河川敷緑地は、グラウンド等の利用者以外にウォーキングや、ランニング、サイクリング等での利用の方も多くいらっしゃいます。防災道路上に応援席やテントを設置する等、他の公園利用者の妨げとなるような行為をしないようにしてください。
- 河川敷内において、他人の迷惑となるような危険な行為は禁止です。利用者(関係者・参加者・応援者含む)に周知してください。
- グラウンド使用後は、必ず整備をいただきますようお願いします。次に利用される方が気持ちよく利用いただけるようにご協力をお願いします。
日岡山公園内 菖蒲園
日岡山公園にあるいくびょう園には、菖蒲園があります。毎年、5月中ごろから白や紫等、たくさんの菖蒲が咲き始めます。6月中ごろまで楽しんでいただけるとおもいます。
この記事に関するお問い合わせ先
担当課:公園緑地課(新館7階)
郵便番号:675-8501
住所:加古川市加古川町北在家2000
電話番号:079-427-9271
ファックス番号:079-422-9569
問合せメールはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2021年04月01日