救急医療の適正な受診をお願いします

更新日:2023年07月28日

救急医療や救急車は限りある資源です。正しい利用をお願いします。

救急医療とは

救急医療は、急な病気やけがの時のためのものであり、限られた医療スタッフで体制を整備しています。

「仕事で昼間にいけないから」や「昼間より空いているから」といった理由で受診するいわゆる「コンビニ受診」が問題となっています。

本当に必要な方に適切な医療が提供できるよう安易に受診することは避けましょう!

時間外受診や救急車を呼ぶことに迷ったら

急な病気やけがで医療機関への受診や救急車を呼ぶことに迷ったら、電話相談や救急受診判断アプリ「Q助」をご利用ください。

◆東播磨圏域小児救急医療夜間電話相談

 電話:078-937-4199

 時間:毎日午後8時30分から午後11時30分

◆兵庫県こども医療電話相談窓口(#8000) 

 電話:#8000

 電話:078-304-8899

 時間:(平日・土曜日)午後6時から翌日午前8時

    (日曜日・祝日・年末年始)午前8時から翌日午前8時

救急医療体制

急な病気やけがの際に、症状に応じた適切な医療を提供できるよう、患者の重症度や緊急度等に応じて、医療機関を「一次救急」、「二次救急」、「三次救急」に区分されています。

一次救急

主に入院治療を必要としない軽度の患者の治療を行います。
休日や夜間は、東はりま夜間休日応急診療センター(内科・小児科)や休日当番医(外科系)で対応しています。ただし、休日等診療は、応急処置を目的としていますので、必要に応じて、後日、かかりつけ医を受診してください。

二次救急

一次救急からの転送受入や重症救急患者への入院治療・手術などを行います。(加古川中央市民病院などの病院群輪番制病院)

※病院群輪番制病院とは、救急医療制度において、休日・夜間の重症救急患者の受入れを輪番で担当する二次救急医療機関のことです。

三次救急

二次救急では対応できない生命の危機にある重篤患者を受け入れ、より高度な救命救急医療を行います。(県立加古川医療センター)

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

担当課:地域医療課(本館2階)
郵便番号:675-8501
住所:加古川市加古川町北在家2000
電話番号:079-427-9100
ファックス番号:079-421-2063
問合せメールはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。