郵送による国民年金手続きについて

更新日:2023年05月08日

郵送による申請ができます

国民年金の一部の手続きは、郵送による届出も可能です。郵送での手続きを希望する場合は、届出に必要な書類を事前にご確認いただき、必要書類を同封して郵送してください。なお、記入漏れや必要書類の不足等の理由により、お戻しすることもありますので、ご了承ください。

1.国民年金への加入手続きについて

・会社を退職した等で厚生年金の資格を喪失したとき

・配偶者の扶養から外れたとき(第3号被保険者の資格を喪失したとき)

 

<必要書類>

・国民年金被保険者関係届書

・厚生年金の資格を喪失した日が確認できる書類のコピー

・本人確認書類のコピー

・基礎年金番号のわかるもの(基礎年金番号通知書・年金証書等)のコピー

 または個人番号のわかるもの(マイナンバーカード・通知カード等)のコピー

2.国民年金保険料の免除・猶予手続きについて

<必要書類>

・国民年金保険料免除・納付猶予申請書

・失業、廃業等による免除申請の場合は、以下のいずれかの書類のコピー

 ◎雇用保険被保険者離職票

 ◎雇用保険受給資格者証

 ◎雇用保険被保険者資格喪失確認通知書

 ◎雇用保険被保険者資格取得届出確認照会回答書

 ◎退職辞令

 ◎総合支援貸金貸付制度の貸付を受けた場合は、

  「貸付決定通知書」および申請時の添付書類

※失業を理由としての免除申請は期限があります。また、雇用保険の適用がない等

  ご不明な点はお問い合わせください。

・本人確認書類のコピー

・基礎年金番号のわかるもの(基礎年金番号通知書・年金証書等)のコピー

 または個人番号のわかるもの(マイナンバーカード・通知カード等)のコピー

 

※免除制度の詳細及び申請書については下記よりご確認ください。

 

3.国民年金保険料の学生納付手続きについて

<必要書類>

・国民年金保険料学生納付特例申請書

・学生証の両面コピー、または在学証明書

・本人確認書類のコピー

・基礎年金番号のわかるもの(基礎年金番号通知書・年金証書等)のコピー

 または個人番号のわかるもの(マイナンバーカード・通知カード等)のコピー

※会社等を退職されて学生となった方は「2.国民年金保険料の免除・猶予手続きについて」

  の失業書類のいずれかのコピーを同封してください。

※学生納付特例制度の詳細及び申請書については下記よりご確認ください。

◎令和4年5月より、国民年金への加入手続き及び国民年金保険料免除・納付猶予申請、国民年金保険料学生納付特例申請について、マイナンバーカードを使用してマイナポータルによる電子申請が可能となりました。

詳しくは下記をご確認ください。

4.その他国民年金にかかる各種手続きについて

1.付加保険料を納付・辞退したいとき

<必要書類>

・国民年金被保険者関係届書

・本人確認書類のコピー

・基礎年金番号のわかるもの(基礎年金番号通知書・年金証書等)のコピー

 または個人番号のわかるもの(マイナンバーカード・通知カード等)のコピー

 

2.産前産後の保険料を免除したいとき

国民年金第1号被保険者で出産日が平成31年2月以降にあるとき

<必要書類>

・国民年金被保険者関係届書

―出産前―

出産予定日のわかる書類(母子手帳や医療機関が発行した証明書)のコピー

―出産後―

出産日・親子関係を証明する書類(母子手帳の出産届出済証明等)のコピー

※加古川市で出生届を提出した場合は不要です。

・本人確認書類のコピー

・基礎年金番号のわかるもの(基礎年金番号通知書・年金証書等)のコピー

 または個人番号のわかるもの(マイナンバーカード・通知カード等)のコピー

 

※詳細は下記よりご確認ください。

 令和4年4月より年金手帳が廃止され、年金手帳を紛失した場合には、年金手帳の代わりに基礎年金番号通知書が発行されます。 
 基礎年金番号通知書の再交付をご希望の場合は、日本年金機構 加古川年金事務所(079-427-4740)にてお手続きください。

※既に年金手帳をお持ちの方は、引き続き使用できますので、年金手帳は大切に保管してください。

この記事に関するお問い合わせ先

担当課:医療助成年金課 国民年金係(新館1階)
郵便番号:675-8501
住所:加古川市加古川町北在家2000
電話番号:079-427-9193
ファックス番号:079-424-1371
問合せメールはこちら