「リユース食器」でお祭りやイベントをもっとエコに!
お祭りやイベントで「リユース食器」を使ってみませんか?
お祭りやイベントでは、使い捨てのお皿や割りばしなどが、ごみとして捨てられています。「リユース食器」を使ってごみを減らし、環境にやさしいイベントにしましょう。
くわしくは、環境政策課までお問い合わせください。
リユース食器とは
リユース食器とは、洗って再使用(リユース)する食器やカップ、お箸類のことで、イベントなどで飲食物を提供する際に使用されています。

注釈:写真は一例です。
リユース食器の利用方法の一例を紹介します
(1)借りる
リユース食器を扱うレンタル会社に申し込んでください。会社によって、
食器類の品揃えが異なりますので、よく確認してください。
(2)使用する
イベント当日に、リユース食器を使って飲食物を提供してください。
(3)回収する
回収した食器は、残飯類を取り除いてから、納品されたときのコンテナ
にそのまま収納して返却します。回収率を上げるにはデポジット(預かり
金)制が効果的です。
例)販売価格に100円上乗せして、回収時にその100円を返金します。
(4)返却する
コンテナに収納した食器を業者に返却します。業者は食器の破損や紛失
の状況を調べて、利用料金を請求します。
レンタル会社について
「リユース食器ネットワーク」(http://www.reuse-network.jp)を参考にしてください。
この記事に関するお問い合わせ先
担当課:環境政策課 循環型社会推進係(新館7階)
郵便番号:675-8501
住所:加古川市加古川町北在家2000
電話番号:079-426-5440
ファックス番号:079-422-9569
問合せメールはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年08月01日