しごと専門部会

更新日:2019年12月23日

設置日

平成22年2月25日

設置目的

 障がい者の幅広い就労に関わる事例等について、関係機関等の職員で情報の共有、協議等を行います。

専門部会員

 市立就労支援センターを中心に、ハローワーク、福祉・教育等の関係行政機関等の職員で構成しています。

開催

偶数月の第2週木曜日 午後開催

開催状況

平成21年度

平成21年度は、2回開催

平成22年度

平成22年度は、10回開催

平成23年度

平成23年度は、6回開催

平成24年度

平成24年度は、5回開催

平成25年度

平成25年度は、5回開催

平成26年度

平成26年度は、6回開催

平成27年度

平成27年度は、6回開催

平成28年度

平成28年度は、6回開催

平成29年度

平成29年度は、6回開催

協議・検討内容

  • 個別支援会議や計画相談支援等におけるサービス利用計画からの事例報告等について協議、検討など
  • 幅広い就労に関わる事例等からの課題の整理や各関係事業所・機関の連携強化
  • 各部会員間の情報交換

平成22年度取り組み状況

就労サポートブック「はたらく、働きつづける~一般就労をめざして~」【初版】

障がいのある方の就労に関する相談窓口の案内冊子ができました!
就労サポートブックは、就労支援機関、行政機関、教育機関等多くの方々からの情報を盛り込んだわかりやすい内容になっています。

就労サポートブックのダウンロードは下記からどうぞ。

この就労サポートブックに掲載された内容は、平成23年3月現在のものであり、特に障害福祉に係る国の法令・制度については頻繁に改正等が行われていることから、実際の利用に当たっては最新の情報を相談機関等へご確認くださるようお願いします。

平成23年度取り組み状況

日中活動サポートシート(49施設(57事業))

 障がいのある方が求める日中活動について、詳細な情報を提供するための日中活動サポートシートができました。

 日中活動サポートシートは、しごと専門部会、くらし・こども専門部会合同で、事前に日中活動の場を提供する事業所へ視察見学を行い、各施設の活動やオリジナル商品等の写真を掲載したわかりやすい内容になっています。

日中活動サポートシート

平成24年度取り組み状況

障がいのある方の虐待防止(とりわけ使用者による虐待防止)について

 障害者虐待防止法に規定する「使用者」とは、「障害者を雇用する事業主又は事業の経営担当者その事業の労働者に関する事項について事業主のために行為をする者」と定義されています。

 使用者による障がい者(児)の虐待やその疑いのある事例については、県の役割と責務を確認しながら、くらし・ こども門部会ワーキングと合同で取り組みました。

就労サポートブック「はたらく、働きつづける~一般就労をめざして~」【第2版】

 平成22年度就労サポートブック【初版】の発行から2年が経ち、障害者自立支援法の改正や特別支援学校の追加、各機関の事業内容等に変更があったため、就労サポートブック【第2版】を発行しました!

 就労サポートブックは、就労支援機関、行政機関、教育機関等多くの方々からの情報を盛り込んだわかりやすい内容になっています。下記よりダウンロードできます。

 この就労サポートブックに掲載された内容は、平成25年3月現在のものであり、特に障害福祉に係る国の法令・制度については頻繁に改正等が行われていることから、実際の利用に当たっては最新の情報を相談機関等へご確認くださるようお願いします。

平成25年度取り組み状況

第1回市内就労継続支援B型事業所等の意見交換会(平成25年9月11日開催)

場所…加古川市役所本館4階241会議室

参加者…35名

内容…自己紹介と事業所の特徴について
事前調査表を基にした課題や今後の目指すところについて
しごと専門部会で取り組んでもらいたいことについて

研修会資料

資料は下記からダウンロードできます。

意見交換後の集約結果

以下の写真は意見交換会の一場面です。

室内でテーブルを囲んでグループ毎に意見交換をしているB型事業所職員達と専門部会員達の写真
窓側にホワイトボードがある部屋の箇所で意見交換をしているB型事業所職員達と専門部会員達の写真
話し合って意見交換をしているB型事業所職員達と専門部会員達の写真

第2回市内就労継続支援B型事業所等の意見交換会(平成25年11月29日開催)

場所… 市立青少年女性センター3階302会議室

参加者… 28名

内容… グループごとの意見交換について

意見交換会の流れ

  1. どんな施設を目指しているか。
  2. 1.の目指していることで、どんなことに困っているか。
  3. 2.の解決していくためにどのような方法を検討しているか。
  4. 地域の中でどんな存在でありたいか。
意見交換会資料

資料は下記からダウンロードできます。

意見交換後の集約結果

平成26年度~平成29年度取り組み状況

事業所意見交換会

平成26年度のテーマ

参加者… 35名

内容… 計画相談支援について

平成27年度のテーマ

参加者… 38名

内容… 障害福祉サービス事業所等利用者の工賃アップについて

平成28年度のテーマ

参加者… 39名

内容… 地域の連携

平成29年度のテーマ

参加者… 51名

内容… 就労系事業所と相談支援事業所の相互理解

就労サポートブック

平成22年度に初版が発行された、就労サポートブックの第3版改訂作業を行いました。

PDF版ダウンロード 第3版就労サポートブック (PDF:4.9MB)

相談支援事業所利用サポートシート

障がいのある方がよりスムーズに相談支援事業所を活用できるようにするため、相談支援事業所の概要が掲載されたサポートシートを作成しました。

福祉事業所製品カタログ

「しごと専門部会」で就労支援に関して議論する中で、「障がいのある方が働く福祉事業所で作られた製品をより多くの方に知っていただきたい」との意見がまとまり、この製品カタログを作成することになりました。製品カタログには、パンやお菓子などの食品に限らず、雑貨や軽作業など、多彩な商品・サービスが掲載されていますのでぜひご活用ください。

製品カタログ配布場所

障がい者支援課、各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザ、各公民館、加古川市総合福祉会館、兵庫県加古川総合庁舎 ほか

PDF版ダウンロード 福祉事業所製品カタログ (PDF:2.1MB)

参考資料

この記事に関するお問い合わせ先

担当課:障がい者支援課(本館1階)
郵便番号:675-8501
住所:加古川市加古川町北在家2000
電話番号:079-427-9372
ファックス番号:079-422-8360
問合せメールはこちら
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。