在宅医療・介護連携に係る情報通信機器購入費用の補助について
円滑な医療及び介護の効率的かつ効果的な情報共有・連携を推進するため、情報共有ツール(バイタルリンク)を利用するための情報通信機器を購入する費用を補助します。
補助対象
次のいずれにも該当するもの
(1)加古川市内の在宅医療・介護を行っている事業所
(訪問看護ステーション、居宅介護支援事業所、ヘルパー事業所、薬局、福祉施設など)
(2)申請時点で情報共有ツール(一般社団法人加古川医師会が契約しているものに限る)に未登録の事業者
対象となる経費
バイタルリンクを利用できるタブレット端末やノート型パソコン等の電子機器(本体付属品を含む)の購入(消費税額及び地方消費税額を含む)にかかる費用
補助金の額
3万円を上限とし、対象経費の2分の1に相当する額(1,000円未満は切捨て)
※補助金の交付は、1事業所につき1台分限り
※補助金交付決定前の購入に係る費用は対象外です。
申請方法
<窓口及び郵送の場合>
下記の書類を高齢者支援課へ提出してください。
(1)加古川市在宅医療・介護連携に係る情報通信機器購入補助金交付申請書 (様式第1号)
(2)バイタルリンク利用申込書・誓約書
(3)「バイタルリンク」利用職員名簿
<オンライン申請の場合>
オンライン申請はこちらからできます。
申請期限
令和8年1月31日(土曜日)
※郵送の場合は、当日消印有効
申請後の流れ
1 補助の交付決定
〇申請書類を審査し、補助金交付・不交付決定通知書を送付します。
2 対象機器購入
〇補助金交付決定後に対象機器を購入し、情報共有ツールを利用可能な状態にする。
3 実績報告書等の提出
〇下記の(1)~(4)の書類を高齢者支援課へ提出してください。
(1)加古川市在宅医療・介護連携に係る情報通信機器購入補助実績報告書(様式第3号)
(2)加古川市在宅医療・介護連携に係る情報通信機器購入補助金請求書兼口座振替依頼書(様式第5号)
(3)情報通信機器購入の支払い確認書類(領収書、納品書)
(4)購入した情報通信機器において情報共有ツールが利用可能であることが分かるもの(現物提示も可)
4 補助金額の決定・振り込み
〇実績報告書等を審査し、補助金額を確定します。
〇申請者名義の指定口座へ振り込みます。
実績報告書等提出期限
令和8年3月31日(火曜日)
※郵送の場合は、当日消印有効
様式
交付申請書(様式第1号) (Wordファイル: 18.6KB)
バイタルリンク利用申込書・誓約書 (Wordファイル: 19.6KB)
「バイタルリンク」利用職員名簿 (Wordファイル: 28.7KB)
実績報告書(様式第3号) (Wordファイル: 19.3KB)
請求書兼口座振替依頼書(様式第5号) (Wordファイル: 19.0KB)
財産処分申請書(様式第6号) (Wordファイル: 15.4KB)
この記事に関するお問い合わせ先
担当課:高齢者支援課 健やか長寿係(本館2階)
郵便番号:675-8501
住所:加古川市加古川町北在家2000
電話番号:079-421-2044
ファックス番号:079-421-2063
問合せメールはこちら


更新日:2025年10月22日