令和7年5月29・30日に加古川市高齢者の日常生活支援サポーター養成研修を開催します。
加古川市高齢者の日常生活支援サポーター養成研修
高齢者の生活の支援(掃除、洗濯、調理、買い物等)を行うにあたり、高齢者との関わり方や制度の理解など必要な知識を身につける研修です。また、当研修を修了された方は生活援助型訪問サービス提供者の資格を得られます。趣旨をご理解のうえご参加ください。
1 日時
令和7年5月29日(木曜日)~30日(金曜日)
受付開始 9時00分~
講義時間 9時30分~16時30分
(1日目は9時15分から開講式、2日目は16時30分から閉講式を行います。)
2 場所
市役所新館9階191会議室
(加古川市加古川町北在家2000)
3 定員
30名程度(先着順)
4 対象
- 研修終了後に、加古川市内の生活援助型訪問サービスを実施する事業所に従事者として就労を希望される方で、研修の全科目を受講できる方。
- 高齢者の生活の支援(掃除、洗濯、調理、買い物等)を行うため、必要な知識を身につけたい方で、研修の全科目を受講できる方。
5 申込期間
令和7年5月1日(木曜日)~5月20日(火曜日)
6 申込方法 【事前申し込みが必要です】
受講申込書を記入のうえ、ファックス・窓口によりお申込みください。
ファックス番号:079-421-2063
住所:〒675-8501 加古川市加古川町北在家2000 高齢者支援課
※オンラインでの申し込みも可能です。以下よりお申込みください。
7 受講料
テキスト代等として1,500円
(研修当日テキストと引き換えに徴収いたします。釣銭のないようにご用意ください。)
8 その他
- 受講申込み後、受講決定通知、カリキュラム等を発送いたします。
- 全科目を受講された方に修了証を交付いたします。
- 研修当日は、本人確認のために写真付きの身分証明書をご持参ください。なお、身分証明書を忘れられた場合、修了証の交付は後日となりますのでご注意ください。
- この研修は、就労の資格を取得するたもので、就労を保証するものではありません。
- 研修会場へお越しの際は、公共交通機関をご利用ください。
- 駐車場は、立体駐車場(カーパークつつじ)がありますが、有料となります。
9 募集要項・研修カリキュラム・申込書
問合せ先
〒675-8501 加古川市加古川町北在家2000
加古川市 高齢者支援課 地域包括ケア係
電話番号:079-427-9715
この記事に関するお問い合わせ先
担当課:高齢者支援課 地域包括ケア係(本館2階)
郵便番号:675-8501
住所:加古川市加古川町北在家2000
電話番号:079-427-9715
ファックス番号:079-421-2063
問合せメールはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月28日