ママのたまごクラス
新型コロナウィルス感染症拡大防止対策を講じた上で、ママのたまごクラスを実施します。
今後の状況により、変更する場合は、随時ホームページなどでお知らせします。
妊娠おめでとうございます。加古川市では、はじめてママになる妊婦さんを対象にママのたまごクラスを開催しています。赤ちゃんとの生活をイメージしたり、子育てに役立つ情報や今の気になっていることを専門職に聞いていただける機会です。
また、ママ同士の仲間づくりの場にもなれば幸いです。
ご参加をお待ちしています。(参加費は無料です。)
1.対象
初産婦
2.内容
1.栄養士の講話 『妊娠期・授乳期の栄養』
2.歯科衛生士の講話 『ママと赤ちゃんのお口の手入れ』
3.助産師の講話 『産後の育児について』
4.グループワーク 『赤ちゃんとの生活をイメージしてみよう』
5.母子保健サービスのご案内
6.子育てプラザより施設案内
3.持参するもの
1.母子健康手帳
2.筆記用具
3.スリッパなど内履き
※会場は靴を脱いでいただくため、足元が冷える場合があります。必要に応じ、ご持参ください。
4.マスクの着用にご協力ください。
4.会場・日程および定員
※最新の予約状況は、電話でご確認ください
(1)加古川駅南子育てプラザ(ヤマトヤシキ7階) 定員:先着16組 ※予約制
◎日程・会場は変更になる場合がありますので、広報でもご確認ください。
◎契約駐車場に駐車された方は、必ず駐車券をお持ちの上、会場にて割引処理を受けてください。
月 |
日 | 時間 |
令和4年4月 |
28日(木曜日) |
10時~12時 (受付9時45分~) |
6月 | 30日(木曜日) |
10時~12時 (受付9時45分~) |
10月 | 20日(木曜日) |
10時~12時 (受付9時45分~) |
令和5年2月 |
9日(木曜日) |
10時~12時 (受付9時45分~) |
(2)東加古川子育てプラザ 定員:先着20組 ※予約制
◎日程・会場は変更になる場合がありますので、広報でもご確認ください。
◎施設の隣にある駐車場をご利用ください。
月 | 日 | 時間 |
令和4年8月 |
25日(木曜日) |
10時~12時 (受付9時45分~) |
12月 | 22日(木曜日) |
10時~12時 (受付9時45分~) |
5.その他
【会場における感染症対策について】
(1)会場に消毒液を設置します。
(2)会場の換気を行い、机や物品等の消毒を行います。
(3)スタッフはマスクを着用します。
(4)参加者同士が一定の間隔をあけてご参加いただけるように、会場を設営しています。
【参加にあたっての注意事項】
(1)参加される方は、ご自宅で検温をお願いします。37.5度以上の発熱や咳の症状等の体調不良の場合は、参加をお控えください。また、同居の家族で37.5度以上の発熱や咳の症状等体調不良の場合も、参加をお控えください。
(2)過去2週間以内に参加者や同居の家族が新型コロナウィルス感染症または感染疑いのある方と濃厚接触したことがある場合や、所属する会社や園、学校等で感染症が発生しており保健所等から外出を控えるなどの指示がある場合は参加できません。
(3)会場に来所後に、発熱、咳等の体調不良の方については、途中でも帰宅していただく場合があります。
(4)参加される方のマスクの着用、手指消毒等の感染症対策にご協力ください。
6.申込み・問い合わせ
育児保健課 079-427-9325
7.会場の地図・駐車場案内
(1)加古川駅南子育てプラザ
住所:加古川市加古川町篠原町21-8加古川ヤマトヤシキ7階
会場周辺地図および提携駐車場はこちら (PDF:173.4KB)[[13533]]
(2)東加古川子育てプラザ
住所:加古川市平岡町一色797-295
会場周辺地図および駐車場はこちら(PDFファイル:37.7KB)
8.注意事項
午前8時に加古川市に気象警報が出ている場合は中止となります。また、午前9時に加古川市に気象警報が出ている場合は、会場が休館となるため中止となります。
この記事に関するお問い合わせ先
郵便番号:675-8501
住所:加古川市加古川町北在家2000
電話番号:079-427-9217(子育て世代包括支援係)
079-427-9216(母子保健係)
問合せメールはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年03月08日