広域ごみ処理事業について(エコクリーンピアはりま)
電力地産地消事業について
エコクリーンピアはりまでは、可燃ごみ処理施設の焼却による熱回収によって発電しています。この電力を加古川市、高砂市、稲美町、播磨町の公共施設で有効活用することで、地域の脱炭素化や経済循環を目指します。
東播臨海広域市町圏における電力地産地消事業のお知らせ(高砂市公式サイト)
ベビー用品貸出事業について
環境学習リサイクル講座について
エコクリーンピアはりまでは、一人ひとりが環境問題やごみの減量化・再資源化に対しての意識を高め、楽しく体験・学習することができる環境学習リサイクル講座を開催しています。詳細については下記の「環境学習リサイクル講座受講者募集(高砂市のホームページにリンクしています)」をご覧ください。
エコクリーンピアはりま施設見学について
エコクリーンピアはりまでは、令和4年8月1日(月曜日)から、自治会等の団体及び個人を対象として、施設見学の受付を開始しています。詳細については下記の「施設見学(高砂市のホームページにリンクしています)」をご覧ください。
ごみ処理方式選定委員会について
ごみ処理方式選定委員会報告書(抜粋) (PDFファイル: 707.9KB)
ごみ処理施設整備基本計画について
ごみ処理施設整備基本計画(概要版) (PDFファイル: 2.3MB)
広域ごみ処理施設運営方式について
広域ごみ処理施設運営方式検討委員会報告書(概要版) (PDFファイル: 530.7KB)
ごみ処理施設の設置に関する生活環境影響調査について
生活環境影響調査計画書(案)にかかる市民意見公募手続きの結果 (PDFファイル: 171.7KB)
ごみ処理施設生活環境影響調査計画書(概要版) (PDFファイル: 1.9MB)
広域ごみ処理事業について
広域ごみ処理事業に関する情報(高砂市公式サイト)
広域ごみ処理連絡会議について
年に数回、東播臨海2市2町の首長が集まり、広域ごみ処理事業についての協議等を行っています。
会議録は、高砂市ホームページ「東播臨海広域ごみ処理連絡会議」(高砂市公式サイト)に掲載していますのでご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
担当課:環境第1課
郵便番号:675-0019
住所:加古川市野口町水足1452-1
電話番号:079-426-1561
ファックス番号:079-426-6403
問合せメールはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年02月04日