昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性に対する風しんの追加的対策
平成30年7月以降、風しんが全国的に流行したことを受け、国は、公的な予防接種を受ける機会がなかった昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性を対象に風しんの追加的対策を行うことを決定し、実施時期を令和4年3月31日までの期間としていましたが、令和7年3月31日まで延長されることになりました。
対象となる人は、加古川市からお届けするクーポン券を利用して、まず抗体検査を受けていただきます。その結果、十分な抗体がないことが確認できた人は、風しんの第5期の定期接種(以下「予防接種」という)を受けられます。
【重要】クーポン券について
クーポン発送時期
令和4年3月末発送
・抗体検査未受検の人
・抗体検査の結果が陰性で、予防接種がまだの人
クーポン券を協力医療機関及び抗体検査実施機関に持参していただくことにより、無料で風しんの抗体検査及び予防接種が受けられます。
★クーポン券の再発行等の申し出があれば、地域医療課まで連絡してください。
有効期限について
令和4年度に送付するクーポン券の有効期限は令和5年1月までです。有効期限までにご利用ください。なお、令和元年度から令和3年度に発行したクーポン券をお持ちの人は、利用前に必ず有効期限の確認をお願いします。不明な点につきましては、地域医療課までお問い合わせください。
妊娠を希望する女性及び妊婦の同居家族で風しんの予防接種を希望される人は、こちらをご覧ください。
妊娠を希望する女性及び妊婦の同居家族に対する風しん予防接種費用の助成について
実施期間
令和7年3月31日まで(3年間延長)
令和4年度に発行するクーポン券の有効期限は、令和5年1月までです。
対象者
1.風しん抗体検査
昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれで、加古川市内に住所を有する男性
平成26年4月以降の風しん抗体検査の結果をお持ちの場合は、あらためて抗体検査を受ける必要はありません。
2.予防接種
昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれで、加古川市内に住所を有する男性のうち、抗体検査の結果が陰性の人
陰性の基準については、以下の表をご参照ください。
検査方法 | 予防接種の対象となる基準 |
---|---|
HI法 | 8倍以下(希釈倍率) |
EIA法 | 6.0未満(EIA価)又は15未満(国際単位(IU)/1ミリリットルあたり) |
ELFA法 | 25未満(国際単位(IU)/1ミリリットルあたり) |
LTI法 | 15未満(国際単位(IU)/1ミリリットルあたり) |
CLEIA法 | 20未満(国際単位(IU)/1ミリリットルあたり)又は11未満(抗体価) |
FIA法 | 1.5未満(抗体価AI)又は15未満(国際単位(IU)/1ミリリットルあたり) |
CLIA法 | 15未満(国際単位(IU)/1ミリリットルあたり) |
ICA法 | 陰性 |
実施場所
1.抗体検査
- 全国の協力医療機関
- 特定健診と同時実施(ただし、抗体検査の協力医療機関に限りますので、事前に特定健診実施機関へ確認ください。)
- 事業所健診と同時実施(ただし、契約している機関に限りますので、事業所へ確認ください。)
2.予防接種
- 全国の協力医療機関
協力医療機関及び抗体検査実施機関一覧
抗体検査及び予防接種を希望される人は、事前に医療機関へお問い合わせください。
全国の協力医療機関及び抗体検査実施機関の詳細は、厚生労働省ホームページをご確認ください。
加古川市・稲美町・播磨町の協力医療機関一覧 (PDFファイル: 466.2KB)
風しんの追加的対策について(チラシ) (PDFファイル: 449.4KB)
検査及び接種費用
無料
必要なもの
抗体検査 |
|
---|---|
予防接種 |
|
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
担当課:地域医療課(本館2階)
郵便番号:675-8501
住所:加古川市加古川町北在家2000
電話番号:079-427-9100
ファックス番号:079-421-2063
問合せメールはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年04月01日