納税証明書について
証明書の概要
税金(市県民税・森林環境税、固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)、法人市民税)について、証明書交付日現在、年度・税目ごとに賦課税額、納付税額、未納税額、納期未到来税額を証明します。
交付できる年限は、今年度及び過去3年度分です。
インターネットで申請される場合
クレジットカードがあれば、24時間365日、いつでもどこでもご自身のスマホやパソコンから申請が可能です。
手数料が1通につき150円(窓口、郵送申請の半額)で取得いただけます。また、郵送での申請と比べて、郵便局で定額小為替を購入する手間が省け、発行料金(定額小為替1枚につき200円)もかかりません。
申請フォーム | かこがわオンライン申請システム |
申請できる人 | 納税義務者本人のみ(個人) |
申請できる税目 |
|
必要なもの |
|
手数料等 |
|
申請から発行までの期間 | 手数料等の支払確認後から3~7日程 |
注意点
- 領収証は発行されませんので、ご了承ください。
- 審査完了後、7日間お支払いがない場合は、申請を却下させていただきます。
- 直近3週間以内で納付された場合等で、納付情報が反映できていない場合は、申請を却下させていただく場合があります。
窓口で申請される場合
申請場所 |
|
申請できる人 |
|
申請できる税目 |
|
必要なもの |
|
手数料 | 1年度1通につき300円 |
申請から発行までの期間 | 原則、即日交付 |
注意点
- 直近3週間以内で納付された場合は、納付情報が反映できていない可能性がありますので、領収証書をご持参ください。また、口座振替をご利用の方は、記帳した通帳をご持参ください。
郵送で申請される場合
申請できる人 |
|
申請できる税目 |
|
必要なもの |
代理人が申請する場合 代理人の本人確認書類の写しを添付してください。 |
送付先 | 〒675-8501 加古川市加古川町北在家2000 加古川市役所 収税課 |
手数料 | 1年度1通につき300円 |
申請から発行までの期間 | 収税課に申請書類が到着してから3~7日程 ※受理後に返送いたしますが、郵便事情等により日数を要する場合がありますのでご了承ください。 |
注意点
- 直近3週間以内で納付された場合は、納付情報が反映できていない可能性がありますので、領収証書を同封してください。
徴収の猶予を受けている場合の注意点
- 徴収の猶予が適用されている場合でも、市税本来の納期限は変更されません。そのため、納税証明書を申請された場合、徴収の猶予の適用を受けている市税であっても未納額が表記されます。
- 軽自動車税(種別割)の徴収の猶予を受けた方が、猶予期間中に対象車両の継続検査(車検)を受ける場合、車両番号の記載がある「徴収猶予許可通知書(特例)」を継続検査(車検)を受ける際に必要となる証明書としてご利用いただくことができます。((注意)「徴収猶予許可通知書(特例)」を紛失された場合は再発行いたしますので、下記までご連絡ください。)
徴収の猶予の詳細については、下記リンク先「納税の猶予制度について」をご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年10月10日