デジタル技術を活用した加古川駅周辺のまちづくりワークショップを開催しました!(令和6年度)

加古川市では「加古川駅周辺エリアビジョン(案)」の実現に向けて、駅周辺の公共空間を活用した社会実験を進めています。今回は、市民の皆さまと一緒に3D地図やXR(クロスリアリティ)技術を使い、将来の駅周辺の姿を体感しながらまちづくりについて考えるワークショップを開催しました。
開催日時及び開催場所
- 第1回 令和6年10月19日(土曜日)13:00~16:00 @ウェルネージかこがわ
- 第2回 令和6年12月1日(日曜日)13:00~16:00 @市民交流広場
第1回 エリア活用コンセプトを考えよう!
現在、加古川駅周辺で抱える課題と将来に向けたコンセプトについて、グループごとに検討しました。



第2回 駅前空間をデザイン&ARで体験しよう
第1回ワークショップで考えたコンセプトを実現するために駅前にあったらよいと思うアイテム、アクティビティについてアイデアカードを元に検討しました。その後、駅前で実際にARによりアイデアを現実世界に投影し、イメージを確認しました。



参加者の感想
当日の詳細な内容についてはこちら(加古川市版Decidim)をご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
担当課:加古川駅周辺再整備推進課
郵便番号:675-8501
住所:加古川市加古川町北在家2000
電話番号:079-427-3153
ファックス番号:079-422-8192
問合せメールはこちら
更新日:2025年04月09日