【受付期間終了】市営住宅入居者募集のご案内について(令和7年2月抽選募集)
募集スケジュールのページはこちら → 募集スケジュール
【受付終了】抽選結果(受付期間2/3~2/21、抽選日3/7)

【入居予定時期】
令和7年4月下旬~5月下旬
市営住宅入居者募集のご案内
市営住宅の募集は、抽選による「抽選募集」と受付順による「常時募集」があります。
募集中の市営住宅
入居要件を緩和・拡充しました。
◎60歳未満の単身世帯の人も入居できるようになりました(住戸タイプにより制限があります)
◎加古川市パートナーシップ・ファミリーシップ届出制度の届出者も同居できるようになりました
◎高齢世帯や障がい者世帯などの裁量世帯を優先的に選考するようになりました
詳しくは市営住宅入居申込案内書をご確認ください。
抽選募集(令和7年2月)令和7年2月3日~2月21日
【一般募集住宅】
・東神吉住宅(東神吉町天下原329番地) 5戸(うち1戸は単身世帯入居不可)
・神野南山住宅(山手1丁目12番、13番) 2戸
・土山住宅(平岡町土山421番地の25) 7戸(うち6戸は単身世帯入居不可)
・尾上林住宅(尾上町長田517番地の3) 1戸(車椅子対応住宅)
【特別募集住宅(前入居者が住戸内等で亡くなられた住宅)】
・土山住宅(平岡町土山421番地の25) 1戸(単身世帯入居不可)
【受付期間】
令和7年2月3日(月曜日)から2月21日(金曜日)まで(必着)
【入居申込案内書・抽選申込書】
市営住宅入居申込案内書(令和7年2月抽選募集)(PDFファイル:9.4MB)
市営住宅抽選申込書(令和7年2月抽選募集)(PDFファイル:188.9KB)
入居申込案内書・抽選申込書は、上記リンクからダウンロードできます。また、2月3日(月曜日)から住宅政策課、市役所1階案内、各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザにて配布しています。
【申込方法】
申込書を封筒に入れ、110円切手を貼り、市役所住宅政策課まで郵送で申込んでください。
※直接、市役所にご持参されても受付できます(受付時間は午前8時30 分から 12 時00分まで、午後1時00分から5時15 分まで。(土日・祝日除く))。
※複数の住戸を申し込むことができます。詳しくは、市営住宅入居申込案内書をご確認ください。
【内覧について】
・令和7年2月16日(日曜日)、17 日(月曜日)に東神吉住宅と土山住宅の内覧ができます。また、神野南山住宅と尾上林住宅については、希望者ごとに個別の日程にて実施します。
・事前予約制となりますので希望者は住宅政策課まで電話で申し込んでください。
(受付時間は午前8時30分から12時00分まで、午後1時00分から5時15分まで(土日・祝日除く))
電話:079-427-9254
※土山住宅1-303は現在入居中のため内覧はできません。
東神吉住宅地図
神野南山住宅地図
土山住宅地図
尾上林住宅地図
【抽選】
同一住戸に申込者が複数ある場合は、同一希望順位順に 公開抽選により抽選し、当選者を決定します。
◎ 日時 令和7年3月7日(金曜日) 午後2時00分
◎ 場所 加古川市役所 新館9階191会議室
※ 高齢者世帯や障がい者世帯などの裁量世帯を優先的に選考します。
【入居予定時期(再掲)】
令和7年4月下旬~5月下旬(土山住宅1-303は令和7年6月以降)
入居資格
抽選申込みにあたっては、 入居資格審査までに次のすべての入居資格を備えていることを要します。
詳しくは入居申込案内書をご覧いただくかお問合せください。
- 現在、加古川市内に住所又は勤務先がある方
- 入居者が常時の介護を必要とする場合は、居宅での介護等を受けられる状況にあるか、または同居者がいること。
- 政令月収(入居しようとする家族全員の収入合計から扶養控除額などを差し引いた後の額を12か月で割った額)が158,000円以下であること。ただし、高齢者世帯や障がい者世帯などの裁量世帯の場合は、214,000円以下であること。
- 現在、住宅に困っている方(持家がある場合や自己の責めにより住宅の立ち退きを求められている場合及び家賃等を滞納している場合は、入居できません。また、現在、公営住宅に入居している方は、結婚による世帯分離等特別な事情を除き、入居できません。)
- 入居申込者及び現に同居し、または同居しようとする親族が暴力団員による不当な 行為の防止等に関する法律第2条第6号に規定する暴力団員でないこと。
この記事に関するお問い合わせ先
担当課:住宅政策課 市営住宅係(新館5階)
郵便番号:675-8501
住所:加古川市加古川町北在家2000
電話番号:079-427-9254
ファックス番号:079-441-7101
問合せメールはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年03月07日